有識者「ゲーム実況配信を見てる人たちは本当にゲームを買うのだろうか?」 →アンケート取った結果www

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 19:54:53.71 ID:sbFEihY10 BE:215735505-2BP(1000)
no title


「ゲーム実況でストーリーのオチを見た後、
そのゲームをプレイしたくなるか」。ある研究者のTwitterアンケートが反響、その結果は




同アンケートは、1万5755件の意見が寄せられる反響を呼んだ。
Twitter上で展開されている以上フォーマルなアンケートではないものの、多重投票がしづらいことを踏まえると、かなりの反響である。
では結果はどうなったか。「見るので満足、プレイはしたくならない」が40.6%でトップ。
次いで「観るだけではなく、プレイもしたくなる」は39.9%。接戦の末、
“ストーリー志向のゲームの実況を見ると、該当作をプレイしたくならない”との意見が多くなった。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/202200526-204007/

2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 19:55:37.20 ID:CtLWoxz50
買うわけ無い
だから禁止しろ

5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 19:56:59.42 ID:1I7m/Ic9H
見るだけで満足するからね

7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 19:57:54.68 ID:Julz/anE0
ジャンルごとに統計取って欲しい

8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 19:58:03.63 ID:mtU/U5J60
それからハードの壁があるよな

10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 19:59:01.83 ID:/f7HgFJH0
ストーリー物はゲーム実況では売れなくなってだめだな
例外を除けばゲーム実況で売れるようになるのは参加型のパーティゲームだけ

ストリーマーはいい加減ゲーム会社に配信使用料を支払うべき

16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 20:01:04.41 ID:h/hEAyZm0
物によるのでは
マルチ系なら買うだろう

23: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 20:03:07.08 ID:QfFwNsNa0
答えはゲーム性による。

25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 20:04:30.89 ID:dfEtTZIc0
買わないね

86: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 20:31:58.63 ID:OYptoeoy0
買わないゲームの実況を観るもの

128: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 21:07:45.76 ID:kXV67HwG0
格ゲーは買うわ

156: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 21:48:11.76 ID:Julz/anE0
龍が如くシリーズは大分損してそう

164: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 21:52:00.70 ID:nShwD54B0
スイカゲームはゲーム実況見たやつしか買ってないレベル

172: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:00:17.16 ID:JRVWvPXC0
スイカゲームは買ってしまった

181: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:06:40.05 ID:0OgBN6410
龍が如くは淫夢実況で済ませたわ

189: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:12:06.44 ID:sAOPD9wR0
からすまのクソゲー配信で中古価格跳ね上がったりするからおもしろそうなら買ってるだ

191: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:15:17.46 ID:Ior7XeeB0
>>189
あれ本当に最悪なムーブだと思うわ
エアプゴミクズ配信視聴者がプレイする気1mmも無いのにSNSでネタにするためだけに買い漁って
本当に遊びたい奴は手に入らなくなるっていう地獄みたいな状況

196: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:18:06.46 ID:8TA5jJhzF
エンディング見たあと買うと本気で思ってるのか

210: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:48:46.38 ID:oi+Lz9Zh0
対戦ゲー以外は序盤までにすべきだろ

233: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 23:46:29.98 ID:VfLZ8QuiM
実況者の反応が見たいだけでゲームなんかついでだろ

255: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 01:19:07.71 ID:R0OQoWnW0
買うわけねーよ
もう10年プレイ動画見てるけど1度として買ったことはない
メーカーは馬鹿だと思う

263: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 01:44:34.63 ID:wZNeTDwg0
買うのはローグか対戦ぐらいだろうな

268: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 02:12:54.53 ID:BpqmcMMd0
買わないうまい人のプレイを見ていた方が楽
下手くそな人のプレイは苦行

272: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 02:46:55.85 ID:xx8bb/L10
マイクラは買った
まあ買わないで満足するケースは多いな

273: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 02:47:25.35 ID:nyYwRaXV0
序盤ちょろっと見る程度だな
面白そうなら買うし

287: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 05:12:38.43 ID:R0f7uQvS0
スイカゲームがー!

↑それはストーリーあんの?(笑)

293: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 06:16:21.38 ID:FcNhC8D00
買わないゲームを見るんだぞ

298: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 06:47:15.19 ID:hcSNyYP10
スイカゲームとヴァンサバは買った

302: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 07:02:25.67 ID:DsR2D83I0
ガチャ動画見たらそのゲームは絶対やらんとこってなるよな

306: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 07:23:57.77 ID:yXUR0AEGd
スパロボは配信者に怒っていいと思う

310: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 07:59:33.02 ID:A63sKMpc0
買うかどうかは最初の方で決まるかも

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームジャンルで分けないと意味ないだろ
RPGなら9割やらないになるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ買ってプレイ済みのゲーム配信を見に行く。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
RTAとかそのゲームを極めてる人を見るのは楽しいとは思うけど、初見プレイのグダグダ実況動画見なければいけないんだって思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレン世界トレンド1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

レジェンド大覇権キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
例えばヴァンサバなんてめちゃくちゃ好影響あると思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ買わないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー性の高いのはダメになってるやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
ものによる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
風来のシレン5は配信見て自分もやってみたいなと思って買ったな
原始に続く穴とおにぎり穴と死線の回廊ずっと遊んでるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
実況嫌いありきのアンケートとコメント欄じゃ参考にならんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:11:12 ID:- ▼このコメントに返信
※1
「RPGやアドベンチャーなどストーリーを楽しむことが中心となるゲームの実況配信で、あなたはそのゲームを未プレイとします。」
ちゃんと文字読もうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
そうじゃなくってハードを買うのが嫌なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
配信が無くなってもゲームなんて買わないけどなその層は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
プレイもしたくなるだけで買わないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
※11
文句はまずタイトルに言おうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
買ったゲームより買わなかったゲームの方が圧倒的に多いわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
20パーセント買う広告って強くね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーが気になるだけでプレイしないからゲーム配信や動画は助かる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
個人的にかなり意外な結果だわ
RPGやADVでも40%もプレイしたくなるんだな
まあもしかしたら「プレイしたくなる……タダなら」って意味かも知れんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
4割がプレイしたくなるなら宣伝として充分じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
買うゲームは見ないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:15:58 ID:- ▼このコメントに返信
実況者を見に来ているのであって、ゲームはどうでもいいって選択肢がないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
漫画村無くなって売上上がったのが答えや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
そら買わねぇよなぁww?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
元々買うつもりなくて配信で済ますだけの層が結構いるよね。それ除いて
買うつもりだったけど配信みたから買わない 買うつもりなかったけど配信みたから買う
を比較できないからあんま意味ない統計じゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
むしろストーリー重視系はシリーズ物の過去作とかやる気0だけど粗筋は押さえときたいって時にしか見ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
見たから買いたくなったのか
元々買う気があったから見てたのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:17:16 ID:- ▼このコメントに返信
買うわけないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァンサバと町づくりのインディーは見なかったら買わなかった
大作系は別にみても見なくても買おうとは思わないから見て済ませてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
テラリアとシヴィライゼーションは買ったな
実況者自身を売り物にせずゲーム自体の面白さを見せてくれるなら買う
実況者自体が目当てなら買わないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
買わずに浮いた金で投げ銭するような奴らだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
※23
あーあ、答え出ちゃった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも買う気が無いヤツも居るんだから本当に4割が買うなら十分過ぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:19:31 ID:- ▼このコメントに返信
どの選択肢でも買ってない可能性あるのやめろ
プレイしたくもなる(買うほどでもない)もありえるだろ
しっかり「買う」を選択肢に入れてやり直したら結果変わりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:20:05 ID:- ▼このコメントに返信
サブノーティカみたいな自分の創造性活かせるゲームだと他人がやってるの見てもやりたくなったな
PS2あたりでゲームを一度卒業した自分に衝撃を与えてくれたゲームでもあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
娯楽としても最高にくだらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
対戦ゲーとかは良い宣伝になるんじゃない?見ててプレイしたくなるだろうし
ただストーリー系は配信者の食い物にされてるだけだね
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/09/29(金) 22:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
買う人はそもそもゲーム実況なんて見ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
推理小説で考えれば、最後(犯人)まで教えられて買うヤツいるか?
やっぱりネタバレはちゃんと避けた状態で配信せねば!(←そんなの誰も見ない!)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:21:15 ID:- ▼このコメントに返信
買ってあるものばかり見ているな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
4割が買いたくなるなら良い方な気もするけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:22:18 ID:- ▼このコメントに返信
投票したやつの何割が実際買ってんのかって話だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
したくなるから割るとかそんなとこやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
※38
違うな、実況視聴層は少なからずゲームに興味はある層ではあるんだよ
つまり買ったかもしれない人が買わない人になるのが実況だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
純がおもろいだけでゲームはおもんないからな^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
動画勢になってからゲーム代年10万は浮いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも配信見てるやつらなんて基本見るだけでプレイしないだろ
そう考えたら見るだけのヤツだったやつらの40%に購入意欲沸かせてるってことになるわけだから普通にマーケティング成功になるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:24:08 ID:- ▼このコメントに返信
※37
その配信者の儲ならその配信者とマッチできるかもとか思って買うやつもいるだろうし対戦ゲーはそれなりに宣伝効果はあるわな
それ以外のストーリーがあるゲームは宣伝以上にただのネタバレでしかないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ものによる
ウィッチャー3とかアークみたいな動画だけではストーリーの全てを見れない作品は買う
テイルズとかFFみたいな一本道のゲームは動画だけで満足してしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:25:03 ID:- ▼このコメントに返信
したくなるけど別に買わない
これだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:25:25 ID:- ▼このコメントに返信
見なかったらそもそも買う気なんて微塵もない
見たら買うかもしれない

こんな感じだわ
面白そうって思ったら途中で実況見るのやめて先に自分で買って楽しむからな
実際そうやって買ったゲーム何個もあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
※39
推理小説とは全然違うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
観るだけではなく、プレイもしたくなるけど買わないんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:26:44 ID:- ▼このコメントに返信
※38
反応見たくてプレイ後に見ることはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:26:44 ID:- ▼このコメントに返信
🥕∩∩
( ゝω・ )ぺこちゃんの配信を見ればバッチリぺこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
すでに言われているが
最初から買う気だった、せめて気になってた作品の実況なのかも計測しないと意味がないと思う。
特に有名配信者なんかの場合は「その人のしゃべり(実況)が聞きたいから」って理由で見る人も多いだろうに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
※23
ゲームと漫画は流石に違うやろ
ノベルゲーだったらその理論でも間違ってないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
アニメもテレビ放送やめようぜ
やめたらみんな円盤買ってくれるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
JRPGはそもそも興味ないからゲーム買ってないどころか実況すら見てないわ
ペルソナとかストーリーひねってそうなのはちょっとやってみたいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:30:32 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム実況は提供案件以外は全部NGにするべき
メーカーの管理下以外で小銭稼ぎさせんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
スイカは逆に自分でやりたくて買ってしまった
でも自分でやると案外ムズイのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:32:40 ID:- ▼このコメントに返信
まぁゲーム会社側がビジネス下手ってだけだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
※38
欲しいゲームだったら先に全クリしてからアーカイブ見に行ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーものは話を見たら基本買わないが、対戦とミニゲームが面白ければ購買につながるかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
これでゲーム配信全面禁止とかしたら配信業界全部潰れるな。ゲームは売れ行き伸びるかも知れんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:35:47 ID:- ▼このコメントに返信
動画で見ても楽しい物→マイクラ系、対戦競技系

この辺は動画勢多そう
実際にやってるし見てるって奴も多いだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
※62
需要があるならゲーム会社が動画まで作るべきだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:36:41 ID:- ▼このコメントに返信
※61
スイカはもこうが世界記録出してたよ
次の日抜かれたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
※65
配信業とか潰れて誰が困るの業種の筆頭だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:37:04 ID:- ▼このコメントに返信
39.9%の奴らは一体何のために自分でもっかいプレイするんやw
さすがに時間の無駄過ぎるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
※38
迷ってるタイトルの配信を見て買うか買わないか決めることはある。
公式PVなんかは都合悪いとこ出さないのが基本だから他人のプレイ見て感触探るんだ。
好きだったシリーズの続編がゴミになってるのを回避できたり、「面白そうだなやってみるか」と思わされる発見あったりするよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
実況者みたいに何本もソフト買う金も、プレイする体力も無いんだわ
十本動画観て買うのは一本でも再生数考えたら広告大成功だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
そのゲームを買うかは割とどうでもいい
同一シリーズの続編を買ったりする可能性はそこそこ上がると思う
認知されてなかった作品を認知してもらえるってのが何よりも大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
※65
配信業なんて元々テレビ業界の奴が出張して来てるだけやん
元の界隈に帰って芸能人相手に仕事すりゃいい話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
※69
老害みたいな考えだな
流石に時代遅れにも程がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもゲーム実況見てる視聴者のほとんどはゲームの内容より実況者目当てで見てるだろ
それでもゲームが面白そうなら買うこともあるだろうけど、基本的にはゲームがなんでも好きな実況者の動画だから見てるだけだと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:41:38 ID:- ▼このコメントに返信
ホントにやりたいゲームって言うて自分で買わね?
普段アクション系しかやらないからかもだが
RPGはストーリーありきだから買わなくなるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
CM見た奴がほぼ買わないのに比べたら
40%と半々で十分な程だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
※76
加藤やもこう辺りは
ゲームが好きなんじゃなく配信者が好きだから見てる層が多いけど
問題はこの辺りがゲームプレイするとその界隈に迷惑かけるだけでマイナスにしかならんからな
過去に加藤もこうがペルソナやイナズマイレブンプレイしたら
馬鹿な信者が界隈を荒らしたりするわけだし

ホロはまだファン層がキモいとは思うけど荒らしたりしないからマシなのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー系だったらやったことあるゲームの実況見て楽しむかな
後マリオメーカーやスプラトゥーンみたいなオンラインゲームは買う前に見て、買って色々プレイした後に見て2倍楽しむ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも見ないで買うのでどうでもいいです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:44:29 ID:- ▼このコメントに返信
プレイしたくなるだけで
買うとは言ってない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:44:48 ID:- ▼このコメントに返信
プレイしたくなるだけで
買うとは言ってない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
何故買うと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:45:45 ID:- ▼このコメントに返信
でもメーカーが実況配信をほとんど禁止してないのは宣伝効果を期待してのことやろ?
なら買う派の40%の中から実際買う人間が一定数いれば十分売上に貢献する算段が立つって事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
これ、「動画で見なかったら買っていたか?」ってのが重要なのに質問されてないんか?
動画見て買わない奴の中に、見ようと見まいと買わなかった奴がかなり含まれてるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
RPGやアドベンチャーなどストーリーを楽しむことが中心となるゲームの実況配信で、あなたはそのゲームを未プレイとします。

じゃあ買わんな。どうでもいいと思ったらそのまま配信見続ける
逆に見て面白そうなら実況付きなんて嫌だから自分で買ってやってから配信見る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
もうスイカゲームでそれ論破されてしまうからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
文句を言うキチフェミと一緒、買うわけないじゃんww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:47:14 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー物なら映画見た人にDVD買わせるよりも難しいだろうな。
映画とDVDは微妙に変えてたりするけど実況とゲームは完全一致で配信はいつでも見られるのにゲームは自分で進める手間も掛かる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
※79
いや、ホロ豚はキモいし荒らすし実害出すだろ
何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:48:43 ID:- ▼このコメントに返信
FPSや格ゲーみたいな内容が全てバレても何も問題無いゲームはやるなどころかやってくれくらいなんだよな

叩かれてるのはそうでないゲームで発売日からガンガンやってるようなやつらがいるってところなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
で、5本以上”実際に”買った人の割合は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:49:41 ID:- ▼このコメントに返信
ラスアスとかゴーストオブツシマみたいなのはストーリーも戦闘も面白いから買うだろ
RPGも戦闘が楽しいって感じたら買うだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
スイカゲームは値段安いのとパズルゲームだからなんの指標にもならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
買う言うてる奴も、100見て1買っただけを言うてるだけやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:50:16 ID:- ▼このコメントに返信
※79
鏡見て発言しろ豚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
10年以上前に発売したゲームとかを配信者がプレイする
とかなら懐かしくて見るけど
いっちゃ何だけどFF16とかの新作をプレイされたら商売あがったりでしょ

加藤やサロメとかがプレイしてんのに今更自分でプレイしたいとは思わんわ
最近ホロにじの配信者がペルソナ5やりまくってるけど
あれ見て自分でプレイしたいと思わんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
スイカゲー、ヴァンスレ、スレスパみたいなのもあるからなんとも
値段ガーは物によるな
どうでもいいけど1000円以下なら買うかってなるけど
5000円以上するなら正直買うハードル高くなるのも事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
どっちにしろ、そのアンケートにどこまで信頼を持てるのだろうか・・・?
そもそも、メーカーでさえ動画との関連性を100%分析できないのに何が分かるっていうんやろ
しかし、到底根拠に至らないようなもんをデータと称する文化はもはや無くならんのやろか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームの実況配信で得た利益を制作者に還元する仕組みはよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
※95
いや関係あるだろ? 1ヵ月前には話題にも上がってなかったソフトが、配信者がゲームを
やり出した途端に僅か1-2週間でswitchのDLトップだぞ?
これで指標にならないとか言ってるのは、頭の中にウジでも沸いてるんじゃねぇの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
こんなアンケートは、後ろめたい答えはしにくいからな
これはツイッター(X)だし信頼性低い上に、普通の調査でも特別な調査方法をしないと
「観るだけではなく、プレイもしたくなる」はもう少し低くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー重視のゲームで4割近くも買いたくなるっつーなら、むしろ広告効果すげーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
※79
毎回衛門ガーとか先に燃料投下して荒らすのって大抵ホロ豚だけどな
よくあるチョンライブオワコンやなぁとかいう書き込みも衛門のせいにしてそう
衛門はそもそも加藤純一にしか興味ねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※95
これだけ流行っててその言い分は無理があって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
この「見たら買わない」の奴がでかい宣言費たっぷりかけた広告爆撃されるような
大型タイトル以外のゲームをネットや雑誌を自分で漁ってまでゲームを探すか?
といったらそうではないわけで結局どっちにしても買わないなんだから
認知層を増やして買った奴が雑談振った時に「あ、それ知ってる配信で見た」と
会話に乗ってくる奴がコンテンツとしては広がりはあるんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:56:02 ID:- ▼このコメントに返信
セールになれば買うかと思いつつ買わないまま熱が冷めるなんてのも多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
でも実際買うようなジャンルって具体的に何があるよ?
アクションとかパズルとかホラーとかその辺の配信は
ほとんどの視聴者は中身よりプレイしてる奴のリアクション目当てだから
ゲーム買おうってあんまならないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
4割が買いたくなるだけで買うとは言ってないんだよね
配信好きが配信観ないで同じゲーム後追いでするか?スパチャ代抑えてゲーム買うか?って話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
購入したかどうかでとらないと意味なくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
安いゲームに関しては買われる傾向が強いとは思う
高いやつはどうみても見て満足されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 22:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
※107
それ実際に買ってプレイした奴からすれば知らないVの話も混じって地獄みたいな会話になると思うんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
動画があったから買わなかったゲームはいくつもあるよ
動画なかったら興味があるから買ってた

ストーリーものは見たら買わない
動画の悪影響は確実にある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
ピクミン は配信きっかけで買った
FF16は見て満足
場合による
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
有識者の割に頭悪いんだな
聞かなくても分かるだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
※108
いや、お前ら老害世代はどうか知らねぇけど、今時は気に入ったゲームはウィッシュリストに
入れて、セール時に安くなったら一気に買うのが当たり前の時代だけどな?
「積むゲーが増える」って、よく言われるのはセールで一杯ゲームを買っても、肝心の遊ぶ
時間がない足らないっていい例だからな。 こちらの方が圧倒的多数派だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
※107
それは配信でどれだけ盛り上がろうが結局リーチする層は配信村だけだから反感買おうが無差別爆撃した方が売れるって答え出とる
ある種のミームまで育てば別だが狙ってやれるものじゃないし配信じゃなくていいしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
※79
キモくて草
アニゲーに求められるのはこれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
個人的に実況見て買うのはそのゲームではなく何年後かに出た次回作とかかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
コレ聞き方が間違っている
聞くべきなのは「実況プレイを見て買う予定がないストーリー物のゲームを買ったことがあるか?」と
「実況プレイを見て買う予定のあったストーリー物のゲームを買わなかったことがあるか?」だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
FF7Rシリーズは動画で済ませればいいやってなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
※99
5000円以上なら、なおさら配信でゲームが本当に面白そうなのか?操作性は?ボリュームは?
とか色々と情報収集や吟味しないと手を出さないわ。大抵の場合は2000-3000円位のゲームを
2本分買う方が満足度高いなって感じの事が多いしw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
マリカみたく視聴者参加型に出きるゲームならやる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
ttps://imgur.com/hYFwqJl
買わないけど?
俺より稼いでから文句言ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
配信者経由で売れたゲームって駄菓子みたいなゲームばっかだし
大作やネタバレ系は禁止にしたほうがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:20:39 ID:- ▼このコメントに返信
※121
そう言う意図的な物があった上でのネガティブな調査って印象はあるよな。

「ゲーム研究者を研究中。岡山理科大学 情報理工学科」こう言う奴ほど、客観的・第三者視点から
程遠い自我の強い奴が多いから、持説に話を持って行きたくて誘導的な質問をしたがるし。
読売新聞と朝日新聞のアンケート調査が真逆の結果になるってのも、同じ問題を抱えてるからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
買ってないヤツらのうち40%が買いたくなるって、かなり強力な広告効果では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
4割も買ってたらもっと売れるからな
アンケに本気で答えてたとしてプレイしたくなっても買うほどじゃないということ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
これ誘導してない?
"オチが全部ネタバレしますよ?ストーリ重視のゲームですよ?"と特定の答えが選ばれ易くなるような聞き方を念押ししてるし
「見るだけではなく、プレイもしたくなる」派は多分「元々買う気がなかったがプレイしたくなった人」だと思うけど
「見るので満足、プレイはしたくならない」派は「元々買おうとしてたけどプレイしたくなくなった人」と「元から買う気もなくプレイもしたくならなかった人」がひとまとめにされてる
「元々買う気がなかったけど買った」「元々買う気だったけど買うのやめた」で聞いたほうが趣旨に沿うのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:24:32 ID:- ▼このコメントに返信
動画の購買意欲プラスマイナスとか以前にそもそも動画見たから買わないって言ってる奴は元々買わんだろw
普通の奴は買う予定のゲームならネタバレ怖くて動画なんか見ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもメーカーがガイドラインやらで配信OKにしてる時点で、部外者がどうこう言える問題じゃないんだけどな
同人ゴロみたいに明らか法律違反してるってわけでもないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム性による
パーティー系は売れる
ストーリー系は売れない
って結果出てるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:29:52 ID:- ▼このコメントに返信
実況見てゲーム買うんじゃなくて
買ったゲームの実況見に行くんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
※134
それな
もしくは最初から買う気のないゲームの実況だけ見るとかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
こういうアンケじゃあしょうがないんだろうけど
ストーリーを楽しむことが中心のゲームって条件を理解してない人は多いとおもう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※136
ストーリーを楽しむゲームをわざわざ配信見に行く時点で、買う気のない層だけどな
最初から買う気がある奴はネタバレ恐れて見に行かんから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
動画に限らず、ネタバレ類は興を削ぎがちなんでな
「It's over! -999999ー」を予め知った後に
わざわざFF16をやろうという気は微塵も起きないわ
たとえ100円セールであってもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:38:50 ID:- ▼このコメントに返信
龍が如く新作出る前に過去作全部やって追いつこうと思ったら全部つべに実況上がってたから買わんかったなぁ
スバルとこよりがおもろかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
作業やおつかい部分を全部省いてその成果として得られるストーリーを見れるのだからストーリー物は買わんよね
話が分岐なんてしてたらもう絶対買う選択肢が出てこない
そうじゃない繰り返して遊ぶタイプのゲームは自分でも買う時はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
実況見てる奴は既に持ってる奴か元々買わない奴なんだから、買おうと思う奴が少しでもいたらプラスだろう
見てるヤツが全員買う想定で、買わない奴がいるから損失、みたいなアホみたいな計算するなよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーわかったゲームを買うわけないじゃん
こういうアンケートはゲーム実況が悪と言われたくない為の回答が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
191: 名無しのアニゲーさん 2023/09/28(木) 22:15:17.46 ID:Ior7XeeB0
>>189
あれ本当に最悪なムーブだと思うわ
エアプゴミクズ配信視聴者がプレイする気1mmも無いのにSNSでネタにするためだけに買い漁って
本当に遊びたい奴は手に入らなくなるっていう地獄みたいな状況

全然違う
そういうやつらが買うと思って転売屋が値段釣りあげてる。でも実際に買う奴なんてほぼ居ない
クソゲー愛好家だけが苦しんでる。悪いのは転売屋。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:44:45 ID:- ▼このコメントに返信
ゼルダとかエルデンとかポケモンとか腐るほど配信動画上がってるけど、それでも皆プレイしたくて購入してたし
結局動画を見てもやりたくなるかどうかってことやろ
大半の人から配信で済ませようと思われた時点でその程度のゲームってことよ
馬鹿みたいに予算かけて大作風に見せかけても、動画見れば満足できる程度のゲームしか作れない連中が悪いのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
※20
プレイしたくなる(でも買わない)だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:48:52 ID:- ▼このコメントに返信
スイッチ持って無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
※142
むしろ逆に、実況者は悪といいたいためのアンケートに見えるけどな
最初から買う気無かった層や、買う気はあったけど配信のせいで買う気なくなった奴らも統計に入れんと意味無いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム実況ってものによってはネタバレしてくるからなぁ
実況するなら最新のやつじゃ無くて昔のやつやってればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:51:04 ID:- ▼このコメントに返信
対人戦ならやりたくなる。それ以外なら見るだけで満足する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:51:44 ID:- ▼このコメントに返信
プレイしたくなっても買う訳じゃないからね
その時だけ遊びたいなと思っても、次の動画を見てたらもう忘れてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
よくわからない人がまとめた自称実況視聴者たちが答えたアンケート結果でしょ
信憑性なんかゼロじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
※145
何もなければ見向きもしなかったんだが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※34
信者は意地でも「買う」を選ぶだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/29(金) 23:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※150
まあそういう連中らは、実況されなきゃプレイしたくなることも無いし、最悪そのゲームを知ることもなかったんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
0か100かでしか見れない信者とアンチが喧嘩してるなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
内容によるかな
DBDやapexみたいな対戦相手がいるゲームならやるけど
ホラゲーやバカゲーなら見るだけで満足しちゃうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
買う予定がある→実況は絶対見ないけれどネタバレ無し批評なら見る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム実況見て買ったゲームは、
いっきおんらいん、みんなでスペランカー、ビシバシ、ガチャロク
ぐらいだな。
ほぼパ-ティーゲーム。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
最新ゲームでやるなよそもそも
新刊の漫画を無断転載するのと一緒じゃん
レトロゲーで入手困難なものなら見るけれど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
一度やったゲームで再プレイの時間取りたくないけれどアーカイブ的な使い方として見ることもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
スイカとかエルデンリングは買ったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
でもこれ観るだけで満足って言ってる奴が観てなかったら購入してたかっていうとそうとは限らんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーものは実況だけで充分とか実況で見たら買わない系のコメ多いけど
配信よく見てる側の印象としてはRPGとかソシャゲとかストーリーあるゲームの配信の方が既プレイネタバレおじさんの巣窟になるイメージあるけどな
逆にアクションとかは上手い人のところには既プレイ集まるけど下手な人のところにはまさしく配信者がゲームやってるとこ見れれば満足の未プレイおじさんが集まってる印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:13:45 ID:- ▼このコメントに返信
すでにクリア済のゲームの実況か元から買う気無いゲームの実況しか観ないから動画から購買に繋がることは少ないかな

ただスイカゲームは買った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
配信系って指示厨が欲求満たすためにあるみたいなとこあるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:19:42 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーが配信を許可してる

これがすべてだよ
実況者が嫌いなのはわかるけど、許可が出てる以上どれだけ言っても仕方がない
まあ個人的に、新作は発売数か月は実況配信禁止にしろとは思うけどね、メーカー側が規約とかでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
プレイするゲームはみない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
※162
そもそも自分も買おうと思ってるゲームの配信を、ネタバレの恐れがあるのにわざわざ見に来るかって言うね
何が何でも実況者を擁護しようとする信者もあれだが、必死に実況者貶してる奴らも割とムリヤリなところあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
自己申告のアンケートじゃ信憑性もクソもねえな
今時PS5ひとつで動画視聴もゲームのDL購入もやれんだから
どういう動画の閲覧傾向かと、実際のゲーム購入内容をあわせて分析やれそうなもんだけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:22:23 ID:- ▼このコメントに返信
※153
メーカーも配信をガイドラインで認めて、ゲームの発売日には人気配信者を公式に招待したり案件を
出したりして、その視聴者共にwin-winの関係を築いてるのに、一方で独り善がりでメーカーからも
煙たがられてる存在の信者は、明らかに配信アンチ側だろ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
体験版という手段があるのに新作の配信許可してるメーカーってなに考えてるんだろうな
試食に丸々一皿用意してるようなもんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
配信で一番面白い瞬間て初見の配信者へのマウントだろ?
ここ伏線ね!とかいったかんじの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
※166
むしろメーカーは発売後数か月の間だけ期間限定で許可出すってことやってるぞ
公式で仕事して宣伝大使的な扱いだったVがコロナで配信期限切れてクリアできなくなったなんて珍事すらある
ゲーム会社にとっちゃ配信は動きの無くなった昔のゲームへのテコ入れじゃなくて新作ゲームの宣伝の一種ってことだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
AC6はめっちゃ見たわ
攻略法がわからんかった…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:32:11 ID:- ▼このコメントに返信
※163
言われてみればアイドル系実況者増えて麻痺してるけど
ゲーム実況って本来指示厨が集まるものだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:34:09 ID:- ▼このコメントに返信
※175
指示厨が蔓延って配信者が嘘指示に振り回されたりして発狂するのを楽しむものだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
広告ってのは興味の無い人や買う気のない人にまで見られてこそ効果があるから
それ見てひとりでも買う気になったら意味はあるんじゃねぇの(費用対効果は考えないとした場合
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも興味ない(買う気ない)ゲームのシナリオとか知りたいと思わない
何で興味もつっていったらやっぱ体験版になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
宣伝なんて100人に見せて1人買えば成功やろ
効果も分からないCM垂れ流すのとそれほど違いは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:40:46 ID:- ▼このコメントに返信
実測値として効果があるから配信に金払ってるわけで
全く効果がないのならメーカーもバカじゃないんだから払ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 00:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
※172
爺さんは朝早いんだろ? 無理せず寝ろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
広告として見た場合、案件でもないなら基本タダで宣伝してくれるわけだし、メーカー側からしても願っても無いんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
実況者が買わそうとして配信してるのかっていうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
見て買わない人はただ動画や配信あるから見るのであって,配信がなかったら買うって訳ではない。
そもそも買う人はネタバレを気にしてクリアしてから見るイメージだ。

例外としてはそもそも配信者がやっているゲームの存在を知らなくて,気になって買う人も居る。
(今バズってるスイカゲームもそうだ)

配信禁止したら売れるのは馬鹿の理屈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>287
ウィッチャー3、おついちさんや兄者で何周も見てたけど、ついにGOTY買って3700時間遊んでる俺もいるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:25:44 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも買うつもりがある奴は実況なんか観ずに自分でゲームやるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
実況者が増えたのってここ10年前後だし、じゃあその前はゲームがもっと全体的に売れてたのかって言うとね
結局当時も売れてるゲームは一部だったわけで、だからメーカーもあんまり金のかからん課金やガチャメインの馬鹿みたいなスマホゲーム作るようになったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:31:30 ID:- ▼このコメントに返信
大人になってからゲームにストーリー性を求めたことないなぁ
実況関係なく、そういうゲームには食指動かない

そうでないゲームだったら実況を入り口に購買意欲が湧くから実際に
ヴァンサバは実況で存在を知って買った
マリメ2は実況見てやりたいけどSteamにないから買わない
アマンガスは実況見てやりたくなってるけどやる仲間がいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりなこいつらから金取れるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 01:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー重視なら見て満足
プレイ重視なら買いたくなる
当たり前の話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
狩野の配信見てたら配信もだけどゲーム自体面白そうでマイクラ買っちゃってドはまりしてる俺みたいなのもいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
普通にゲームのアンケートでこのゲームをどこで知りましたか?って質問に
ゲーム実況の項目が用意されててしかも大抵のゲームで結構回答率高い時点で
現代ではゲーム実況が宣伝に一役買ってるのは否定しようがないし宣伝効果も出てるってゲーム会社も判断してるんだからそこ否定しても妄想乙としかならんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
初心者向けにゲームの概要を解説する動画や、攻略のコツを教えてくれる動画は結構ありがたい
ただし、ゲームの起動から全クリのエンディングまでダラダラ垂れ流してるのは時間の無駄だから見ない
自分が求めてるのは有意義なゲームの情報であってあ顔隠してる奴の人柄じゃねーし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
※161
片手で事足りる本数しか買わんのじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
※152
知る事が出来たんだから広告してやったんだぞ!
は初期からゲーム実況者が主張する事やな
そっから一歩も、買ってやろうと思わせるようにさせられてないんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
忙しくても作業BGMにしてたりするからゲームの事忘れないようにはなってるかなぁっていう社畜家畜状態ではある
落ち着いたり老後に楽しみに取ってる状態にはなるが、配信見てなかったらそのゲームの存在自体知らないかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※195
言われて見れば「このゲーム面白いからみんなも買ってね!」と宣伝してる人、提供案件以外の普通の配信では見る機会が少ないな
他人が作ったゲームを遊ばせて貰ってんだから、宣伝の文言くらいは毎回言うのが人としての礼儀だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 02:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
買うって奴は見栄と配信者への忖度で言ってる奴が絶対に何割か紛れてるだろうから実際に買う奴はもっと少ないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 03:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
ものによるけどほぼ買わんな
よっぽど面白そうなら買うけどそんなの稀だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 03:30:15 ID:- ▼このコメントに返信
ワイは基本同接一桁のゴミやけどサブノーティカとグノーシアは視聴者に買わせたぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 03:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
※179
テレビCMではネタバレまで放送はしないだろ
一方配信はネタバレまるっと垂れ流してるうえアーカイブでいつでも好きなときに繰り返し見れる
こんなもんほぼ製品無料で公開に等しいもの何を宣伝してるっていうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 03:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
実況動画が無ければ買うのかって考えると別に…ってなるから、
動画の有無に関わらず買うものは買うし買わないものは買わないなって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 03:37:28 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームを紹介するのに最後までやらんといかんのか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 03:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
物によるやろ
完全版商法は動画で済ますし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
実際購入するやつなんて1%もいねえだろ
それでも視聴者100万いればそこそこの数にはなるってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
リリース前の体験版を一般公開する前にメーカーが実況者に配布してる事実からも宣伝効果は高い事は明確なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームによるとしか
最近話題のスイカゲームは今まではまったく話題にもならなかったのに配信で話題になって売上上がってるんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
買わない判断材料になる事の方が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
配信者とやりたいから買う!!ならあるかもなマリカーみたいに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
開発者「新作ゲームを宣伝して欲しいぞ。人気配信者なら案件も出すぞ。配信されたら嫌なゲームには配信禁止って書いてるぞ」
配信者「ゲーム会社の規約に従うぞ。昔のゲームは開発元と連絡付かなくてやれないぞ」
謎の勢力「ゲーム実況に宣伝効果は無いぞ。むしろ配信で満足して売り上げ減ってるはずだ。仮にやるとしても昔のゲームをやれ。新作をすぐプレイするのはマナー違反だ。」 ←こいつらが一番無駄な存在なのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 04:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
※210
単に自分が気に入らないってだけなのに、正当性があるように見せるためにあれこれ理由つけてるだけだからな
制作者側が案件出したり配信OK出してるんだから、それが答えだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 05:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
仮に、「興味はあるが買うほどではない」と思ってる人が視聴者層のすべてかほとんどを占めているのだとしたら、このアンケートの結果は「実況動画はゲームの売り上げに貢献している」という事になりうると思うんやが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 05:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
Wiz系は見るし買うけどね
どちらかというと、自分が苦労してクリアしたゲームを、他人がどう苦しんでクリアしたのかを見るのが好き
最近だと、世界樹のリマスター動画がマイブームだな
芋の花も面白い・・・今攻略してるけど、クリアしたら動画見たい
もちろん、クリアしてないゲームの動画は見ない・・・1話だけは見て、面白ければ買うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 05:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも買わないゲームの配信を見るのでは
みんな期待してるゲームなら買ってる
配信を見るってことは端から興味がないか迷ってるもの
で、配信を見て中身が面白くなさそうだから買われてない

買ってほしいならやりたくなるゲームを作れってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 05:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
配信者にもよるだろう
対戦ゲームにしたってウメハラ配信は見てもスト6は買わないやつは大量にいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 05:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
素直に配信者が儲けるのが気に入らないって言えばいいだけなのに
なんで勝手にメーカーの言い分をご披露なさるんだろう

今時配信された瞬間にどれだけ反響があるか、
ストアで販売されたか、客観的なデータがあるから許諾だしてんのに
雰囲気でやってるとでも思ってんのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 05:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、ニコニコで「お姉さん」系動画を見て買ったゲームや、不幸村とかの動画見て買ったゲームは、結構な数あるけどね
だいたい、ゲームは配信が出てから面白そうだと思わないと買わないからな、最近では
オブリビオン買ったのもニコニコでプレイ動画見たからだし、オブリビオン買わなかったら、たぶんFo3やスカイリムも買わなかったと思うわ
艦これ始めたのも某ロリ提督の電ちゃん動画見て面白そうだったからだし
いろいろと意見はあると思うけど、宣伝にはなってると思うよ
「芋の花」なんか、動画見てないと存在そのものを知らなかったからな
メジャーメーカーにメリットは少ないかも知れないが、マイナーなメーカーやインディーズなんかは、動画の宣伝効果が大きいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 06:02:54 ID:- ▼このコメントに返信
一時期いざこざがあったけどVの女性ゲーム配信が流行った理由って
・クリエイター目線で下手でも楽しんでる姿がうれしい(異性ならなおのこと)
・ユーザー目線で下手なプレイだけど「自分もやりたい、自分ならこうプレイできる」って購入動機になる

これまでの男性配信者が斜に構えて「あーね、まぁこうなるよな」とか言いながらプレイしたり
バズらせるために某うんこみたいに他人に喧嘩売りまくったり
そんな界隈じゃこのシナジーは生み出せんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 06:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
※217
このアンケートの大前提に「そもそもそのタイトルに興味があって買う気があったか」って
項目がないからあまり意味のあるアンケートじゃないんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 06:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
※219
なんか、悲しいね
面白いゲームが増えるのは良い事なのに
業界全体が、パイの奪い合いでみみっちくなってる感じだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 06:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
買うわけないじゃん。 配信者から半分請求したほうがいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 06:43:03 ID:- ▼このコメントに返信
part1見てこれ自分でやったほうがええわってなって買ったことはあるな
尚動画はそこから見ない模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 07:00:54 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンルによる、俺がやってるのはEscape from Tarkovだから結構見てから始める人は多いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 07:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
・元から欲しくて、迷っていたが配信みて決めた
俺はこのパターンならある
逆に
・配信で興味が湧いたが、よくよく考えると寝かしそうだし、寝かせるには値段が高い(5000以上)
これが多い
後は一人用ゲームでマップ一本道とかムービーゲーは、見たらもう買わないわ
Good 0 Bad 0
.   2023/09/30(土) 07:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
※1
この質問はあくまでも買いたくなりますか?ってだから実際どのゲームも9割ぐらい買わないぞ。
ニコニコ市場とか1000人ぐらいクリックして8人しか買ってないからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 07:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
配信者の信者やゲームの動画配信無くなると困る奴が
配信あっても買うとかにわざと入れてるから全く意味無いぞ
これがそのまま正しいと思ってる奴はピュア過ぎる

実際に配信観て買ったかどうか聞かないと意味無い
どうせ観てもつまらんかったから買わなかったって言い訳ばかりになって
実際ゲーム配信を観てから買った奴なんてほとんど居ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 07:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
隻狼や対馬は買わない。先の展開が分かったらやりたいと思わん。
マリカーとかなら別。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 07:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
質問が悪いやろ
買うつもりはあったが観るだけで満足した
買わないつもりだったが観てたらやりたくなった
元々買わないor買う
にした方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 08:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも買うつもりが無い奴が約4割も買ってみようかと購買意欲が出るなら実況プレイの効果十分でしょ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 08:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
オチまで見る層はどのみち買わないと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 08:47:28 ID:- ▼このコメントに返信
原神始めた人は多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 08:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
ものによるよな
RPGでもけっこう買ったものあるしやっぱ面白そうなら買うと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
※23
続きが見れなくなったのと今回のゲームは違うだろ
比較するならゲーム配信が途中までの作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
買うわけないじゃんw
余計な部分のないプレイ動画を倍速で見れば何倍も早くストーリーわかるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:21:33 ID:- ▼このコメントに返信
売れてるってもその配信者のおこぼれ貰ってバズり目的しか買ってないし本当にゲームしたくて買ってるのか甚だ疑問
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
※226
お前よ、それゲームメーカーに直接言って来たらどうよ?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
モノによるわ。
ステージごとに延々ムービー見せられるだけのクソゲーなら買わん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
仮に実況配信が無くなっても、販売本数は伸びない。
何故なら、見て満足する層はたまたま目についた動画を見てるだけで、元から積極的にゲームを買う層ではない。
見た上で買う層も、実況でどんなゲーム化を確認して買いたいって奴が多いから内容が分からないゲームに手を出さない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
買うとしたら最後まで見ないで途中で見るのやめて買う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーが許可してるってのも取り締まりのコストが高すぎるだけだからで本当にやってほしいと思っているかは疑問
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 09:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※23
お前ら配信アンチのその馬鹿の一つ覚えの例え、ガイドラインで許可してるメーカーに直接言えよ?ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 10:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも見るゲーム動画は主にRTAや縛りプレイの全般だからなぁ
新作の垂れ流し実況とかなんの面白味もないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 10:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも見ねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 10:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
すみません人気配信者がバズったから自分もバズりたいから後追いして買ってるだけっすよね、配信見て買う奴は面白いとかどうでもいいんだ悔しいけど事実なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 10:29:03 ID:- ▼このコメントに返信
紹介映像からしてピクミン4ガチでつまらんだろうなと思って買ったけど
実際アイテムや強化ある程度縛っても激ヌルな上につまらなくて予想通りだった俺の感性を褒めたい
レインコードは0章のトリックが無茶苦茶、1章のおつかいゲーがつまらなすぎて止まってる
面白いゲームはよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 10:46:29 ID:- ▼このコメントに返信
これ昔から
ずっとアンケート結果にもあるようにプレイしたくないが圧倒的に多い
ただ観たいだけ
何でも同じだけど基本的にインフルエンサーだけが得して終わる
宣伝効果ははっきりと無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーからも相手にされない、妄想全開の嫌儲老害の配信者への憎しみコメントが溢れんてなww
裏を返せばネット嫌いのパケ版ゲーマー、嫌儲感情剥き出しで配信者を叩く癖に中古売買の温床世代。
メーカーもお前らの正体は知ってんだよ、だから何言っても相手にもされない。
時代遅れのポンコツなんだから、いい加減もうゲームから足洗ったら?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:32:55 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも結末まで見るやつは元々買う気がない層だけやないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
カラスマとかいうクソゲーするたびに絶叫をあげてブチ切れて
クソゲーとクソゲーの合間に神ゲーを遊んでも頭の中ではクソゲーの事ばかり考えてる
エアプゴミクズ配信者として叩かれる男
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
プレイしたくなったって言うやつの何人が実際に買うまで至ったかもしれたもんじゃないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
買うこともある
でもそれはヴァンパイアサバイバーとかONLY UPとか操作が簡単なゲームが多い
難しそうなアクションとか複雑なシステムなものは絶対買わない
まあ自分じゃクリアできないようなゲームだからこそ見ているようなところもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:35:06 ID:- ▼このコメントに返信
動画見て買わない人は動画見られなくても買わないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
自分でやらないから見てるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
興味を持ったゲームがどんな雰囲気なのかと
プレイ動画の序盤を見て買うかどうか決めることはある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 11:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
自分もプレイしたいと思う人が四割もいたら凄いじゃん
そもそも見た人が全員その商品を購入する広告なんてないぞ
車のCM見た人が全員その車を買ったりしないだろ
当たり前の話として見た人の内のホンの数%にでも興味を持たせるというのが広告の意味だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 12:00:25 ID:- ▼このコメントに返信
しずりんみたいに一緒に遊べるゲームやってくれるのが最高
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 12:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前の前提として宣伝のために内容ほぼ全て公開しちゃったらどう考えても損失のがでかいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 12:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
そんなん物によるだろ
アクション系のゲームは自分でやりたくなる人も多いだろうし
RPGもパーティ編成やステ振りの自由度が高ければやってみたいと思う人も出てくる
ストーリー重視で自由度がそんなにないなら見るだけで満足だろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 12:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
買う気が無いから実況で楽しめてるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 13:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーある作品は買わないよ
マリカーみたいなのが売れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 13:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
RPGなら買う場合もある
アドベンチャーなら買わないだろうな
ストーリーが知れたら遊ばなくていいって、それはゲームというより読み物なんじゃないかって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 15:09:01 ID:- ▼このコメントに返信
※255
プレイはしてみたいけど
そのために買うとは言ってないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 15:17:54 ID:- ▼このコメントに返信
対人協力ゲーならその配信者とマッチングする可能性あるから買う可能性はあるかもしれんけどな
オフゲーとか紙芝居は配信者の反応のついでに見たら買わないだろうよ
結局配信者の枠を見てる人間は配信者を見ているのであってゲームなんてどうでもいいのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 15:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム配信なんて10年以上たったゲームのみでええやろ
最新ゲームの配信なんて害悪にしかならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 16:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>191
買いもしないガイジが寝言言ってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 17:05:43 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームによるってのはそうなんだろうけど
トータルで考えたら見て満足するゲームの方が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 17:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
まあ割と広告なんてこんなもん、youtubeでも興味ねーよって人間99.9%な広告も0.1%には効果があるから収益として成り立ってるからな、まとめブログもそう
だから見た人の70%買ってくれる過疎地の優秀な営業より配信者のほうが上になっちまう、この仕組み自体変わって欲しいけどどうにもならんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 18:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
※187
売れてたんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 18:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのを見ていつも思うんだけど、配信したら出た利益の1割ゲーム会社に支払うようにすりゃよくね?
もうしてたらすまんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 18:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
こんなよく分からん奴のアンケートなんて何の意味もないけど
より実態に近いであろうゲームのユーザーアンケートやファミ通のアンケートなんかでは色んなゲームで実況の宣伝効果高いって結果が出てるんだからそれが全てだろ
今はゲームの情報をSNSやゲーム実況で知ったって人が大半な時代なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 18:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
発売と同時に映像垂れ流すバカどものせいでゲームしなくなったわ サムネにボス載せるヤツとかマジぶん殴りたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 20:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
まあ業界の敵だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 20:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
※69
そもそも職業ですらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 22:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
まず聞き方が悪いわ
自分でやるつもりのやつがわざわざプレイ前にネタバレ動画覗きに行くかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 22:56:05 ID:- ▼このコメントに返信
前からちょくちょくコメントしてるけど、何度も言うがYouTuberもVtuberもゲーム業界に取っちゃ結局がん細胞でしかないのよ残念ながら。拡散力が〜!とか言うやついるけど買う気あるやつは関係なく買うし無意味。
なんならゲーム業界で働いてる人が「ゲーム実況されてもこっちにほぼ金が入らないから、そっから一部が業界に流れるシステムにしてほしい」的なこと言ってたろ?そういうことだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 23:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
※275
何度もちょくちょくそんな根拠もない妄言毎回書き込んでんの?
暇人だなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 23:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
※271
なんで発売してすぐのゲームの動画調べてんの?お前が調べなきゃYouTubeならおススメにも出てこないけど
お前が自分で調べてっからそういうネタバレ食らってるだけだろアホか情弱が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/30(土) 23:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
へー買う派が意外と多いな
まあこんなの積極的に見てるのはエアプ貧乏人でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 00:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
※270
なんのゲームのなんのアンケートだよw
それが信頼できるって?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 00:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム会社に金払いたくない貧乏人が嫌儲とか言ってて草
お前じゃい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 02:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
※275
大分前からゲーム実況はやめてくれって言ってた開発者多いしな
ゲーム実況でアホらしくなってゲーム関係の仕事辞めちゃった友達いるから実況にはあんまいいイメージないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 05:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
※281
出たよ、僕の友達のゲーム関係者ww

しっかりガイドラインを出してる会社に対して、嫌儲配信アンチの口から吐く言葉に信憑性の
カケラもねぇからなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 10:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
やりたくねえゲームの配信してたら覗いちゃうなあ
文字畜生どもがネタバレや批判してた頃よりは好意的に見られる分マシだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 12:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
せめて発売元にちゃんとお金がいく制度かそれが出来ないならここまでと徹底した規則付けして欲しい
ほぼみんな買わないよ展開の分かってるゲームなんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 14:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
※280
ホント、どっちが嫌儲なんだよってなあ
ゲーム泥棒とゲーム乞食ってマジで恥知らずしかいねえわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 14:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
↑と、メーカーのガイドラインを遵守してる配信者が儲かってる事が気に喰わなくて
仕方ない嫌儲爺さんのつぶやきでしたwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 17:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
匿名アンケートでも見栄張って嘘書く奴はいるし、文章を最後まで読めない人もいるから実態とはズレてると思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 17:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
元の投稿に返信送ってる人間がプレイする側に偏りすぎだし、偏った界隈にしか届いてないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 17:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※281
次は「僕のお父さんは、ゲーム会社の社長」かな?ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/01(日) 19:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
買わないって答えても反感買うだけでメリット無いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/02(月) 10:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前だけど話メインのゲームなんて映画に遠く及ばないし時間の無駄だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/02(月) 12:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
※240
ほぉ? わざわざソフトの発売日の記念放送にVや配信者を招いたり、案件を投げまくったり
してるのに? 取り締まりのコスト高ってか?現実見ろよボケ高齢者ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/04(水) 13:01:31 ID:- ▼このコメントに返信
※37
実際この下田さんのゲーム(アーケード版ボダブレ)はそうだったしなw
だからゲーセンでも録画台やら配信台やら出来てたわけで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/05(木) 12:04:36 ID:- ▼このコメントに返信
配信見た後に体験版やってみて決める
おれは貧乏なのでそうアチコチ手を出せない
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【284件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事