|
|
【画像】なろう漫画の考えた武器、ガチで大激論を巻き起こすwxwx
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:52:01.81 ID:DRNeFjGj0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:52:30.35 ID:w1usn0ol0
ふかふかダンジョン攻略でも見たわこれ
38: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:09:06.37 ID:Zuj7coLV0
>>2
というかふかふかダンジョンやないんか…?
というかふかふかダンジョンやないんか…?
3: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:53:14.90 ID:/sSx3rmy0
試してみりゃいいじゃん
4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:53:55.55 ID:Uq53aNeKd
物理法則が違う世界なんでしょ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:54:33.20 ID:v9duicmL0
>>4
物理的には間違ってないぞこれ
無反動ハンマーと同じ原理やし
物理的には間違ってないぞこれ
無反動ハンマーと同じ原理やし
54: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:13:32.90 ID:Rr3FwQHRM
>>6
間違ってるよ
反跳が内部で相殺されてるだけで敵に当たってるわけじゃない
貫通を狙う方がいい
間違ってるよ
反跳が内部で相殺されてるだけで敵に当たってるわけじゃない
貫通を狙う方がいい
5: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:54:03.84 ID:F5KvH39y0
威力は上がるかもしれんけどコストがかかるやろ
矢は消耗品やし
矢は消耗品やし
7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:54:42.63 ID:8mAd4rQp0
矢そのものが重くてあんまり飛ばなそう
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:55:25.07 ID:BLf2+nz10
言ってることはわかるけど歴史上で似たような機構が存在しないのが答えじゃないのか
37: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:08:59.57 ID:7w1I6nzx0
>>9
技術的に作製が難しいし可能な時代には既に銃器に取って代わられたのでは
技術的に作製が難しいし可能な時代には既に銃器に取って代わられたのでは
105: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:29:41.74 ID:BeTiwGUQr
>>37
じゃあこの漫画も銃器で良くねってなる気するけど
それ程の技術力があるなら
じゃあこの漫画も銃器で良くねってなる気するけど
それ程の技術力があるなら
13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 10:57:38.88 ID:HH/Gsd220
ゆで理論みたいなもんやろ
作者がそう言うならその世界ではそうなんや
作者がそう言うならその世界ではそうなんや
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:00:34.74 ID:YYdAYAqk0
ようつべで似たような構造のミサイルみたことあるわ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:01:28.73 ID:TklB2bbo0
無反動ハンマーやれ
非現実的なのは消耗品である矢に対して量産コストがかかりすぎる点やろ
非現実的なのは消耗品である矢に対して量産コストがかかりすぎる点やろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:01:53.25 ID:glVtpUnQ0
この作者思想がアレ過ぎるけど理系知識に関してはガチやろ
生産性とか無視してるけど
生産性とか無視してるけど
20: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:02:55.24 ID:Hubg2eJs0
これを量産可能な工業力あるなら機関銃作った方が強いだろ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:03:46.02 ID:oNMKuxyK0
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:04:42.77 ID:Dm5C/ut5M
威力1倍でも3倍でも相手が人間だったら当たったときのダメージは大して変わらんような
1倍で十分効果ある攻撃をコストかけて3倍にする意味ないやろ
1倍で十分効果ある攻撃をコストかけて3倍にする意味ないやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:05:32.91 ID:rYPmQbmp0
>>24
鎧を貫通するかどうかは大事じゃないか?
鎧を貫通するかどうかは大事じゃないか?
35: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:08:45.59 ID:4JD15SIx0
>>28
クロスボウでもフルプレートアーマー貫通するからな
国の総力を挙げて巨大な化け物と戦う世界ならありかもしれんけど
クロスボウでもフルプレートアーマー貫通するからな
国の総力を挙げて巨大な化け物と戦う世界ならありかもしれんけど
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:06:37.33 ID:0Hy7S2770
この人の作品必ず無反動矢出てくるよな
自分が考案したアイデアだから相当気に入ってる
自分が考案したアイデアだから相当気に入ってる
32: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:07:39.26 ID:TklB2bbo0
>>30
まさかの持ちネタで草
まさかの持ちネタで草
39: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:09:35.99 ID:Hubg2eJs0
これより鉛の中実にして質量高めた矢にした方が生産性よっぽど高いし強いやろ
41: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:10:32.08 ID:EPD8EwI/0
なろう読む読者はこういうの求めてないんちゃうの
42: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:10:49.66 ID:2bzc41l10
まあ威力は上がるとしても作るのめんどいよねってことか?
43: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:11:02.48 ID:iYx9BvCqM
消耗品の矢にこんな細工してたら無茶苦茶コストかかるだろ
56: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:14:31.10 ID:GD+MvqH90
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS15u_79Y_OAMbbLUBEqwYxwfhjlVeeWF7lFQ&usqp=CAU
なろうの架空武器ってこんなんばっかだからこの人天才に見えるわ
なろうの架空武器ってこんなんばっかだからこの人天才に見えるわ
60: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:15:39.81 ID:SwLmtAoq0
>>56
これほんと好き
これほんと好き
61: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:16:08.19 ID:glVtpUnQ0
>>56
これとマイホームヒーローが同じ原作者という事実
これとマイホームヒーローが同じ原作者という事実
64: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:17:10.40 ID:oQqBQMOy0
>>56
杭必要なんか
杭必要なんか
93: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:26:04.70 ID:odM14cYB0
>>56
っぱこれよ
っぱこれよ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:14:51.72 ID:Kn1vKSYy0
二重の極みってこと?
65: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:17:14.20 ID:zaKJeSB10
>>58
無反動ハンマーの原理は実質フタエノキワミやな
無反動ハンマーの原理は実質フタエノキワミやな
94: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:26:24.93 ID:HqHp/y5LM
97: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:27:34.75 ID:ptLIpAlM0
>>94
進撃もこんなんやなかったか
進撃もこんなんやなかったか
103: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:28:51.25 ID:qjZDfqT00
>>97
進撃は使い捨てを前提に巨人と戦うモノだからわかる
立体起動しなあかんから軽い方がいいし
進撃は使い捨てを前提に巨人と戦うモノだからわかる
立体起動しなあかんから軽い方がいいし
101: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:28:21.82 ID:glVtpUnQ0
>>94
これ絶対進撃見て考えたやろ
また俺何かやっちゃいました?
これ絶対進撃見て考えたやろ
また俺何かやっちゃいました?
106: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:30:14.21 ID:xwueuDCMd
>>94
こんな誤動作で刃抜ける剣怖くて使えへんやろ
進撃は基本的には動きがのろい巨人+立体機動の機動力があったからともかく
こんな誤動作で刃抜ける剣怖くて使えへんやろ
進撃は基本的には動きがのろい巨人+立体機動の機動力があったからともかく
127: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:42:14.59 ID:Y/Egz3ad0
なろう作者でめっちゃ頭いい奴とかおらんの?おるなら読んでみたい
130: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:43:18.94 ID:SvM0vuuy0
>>127
レスバ最強のお兄様や
レスバ最強のお兄様や
151: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:51:30.75 ID:8VL2GBgW0
>>127
幼 女戦記の人は頭ええらしい
SFがハヤカワ文庫から出てたし普通に読める内容なんやないか?
知らんけど
幼 女戦記の人は頭ええらしい
SFがハヤカワ文庫から出てたし普通に読める内容なんやないか?
知らんけど
132: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:43:41.82 ID:7MjImOtl0
143: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:48:17.93 ID:2UnIJcTt0
>>132
魔法があってイメージでなんでも作り出せるならリボルバーより他にいい攻撃方法ありそう
魔法があってイメージでなんでも作り出せるならリボルバーより他にいい攻撃方法ありそう
146: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:49:38.05 ID:ihXbP0K7d
>>132
その魔力で金属を直接飛ばせや
その魔力で金属を直接飛ばせや
174: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 12:00:05.72 ID:P3WSxM1s0NIKU
異世界物って弓の威力を嘗めすぎてるわ
175: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 12:00:14.87 ID:7MjImOtl0NIKU
176: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 12:00:53.74 ID:Htf+kb1b0NIKU
>>175
ww
ww
116: 名無しのアニゲーさん 2023/09/29(金) 11:34:40.94 ID:nrIK115t0
そんな凝ったもん作るなら火薬でも作ったらいい
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
たしかモン娘の世界だと火薬とか電気とか蒸気機関とかは使えないみたいな縛りあった気がする
韓国人の人生そのものと同じぐらい無駄
矢1本にコスト掛け過ぎじゃないの
矢も鉄仕込んで重いのに引いた時の重さは代わらないとか無理言ってないか
これ好きだわ。
サバゲーおじさんが家にあるエアガンを異世界に召喚すると本物になって一仕事したら現世に帰るを繰り返す作品
なんでなろう作家ってこういう俺の考えた最強武器()みたいなのやりたがるんだろ
強力なボウガン作った方がいいと思う
生産性がグッと向上する。
今放送中のってどこまでやるんだろうな
北海道編までやらんかな
銃身が長い分拳銃よりは大威力だけど
怪物と戦うには心許無いんじゃないかなあ
人間を殺すには充分でも
宣伝ありがとう!
ストックの刃どこからきたの?
それ剣自体もう1本持つか敵の拾えばよくない?
トイレットペーパーの芯の中入る?
俺は入らん
せいぜい1.2倍
リアル世界でのメリットがあるかどうかは疑問
ファンタジー世界のモンスターは現実世界に存在しないし、銃器でいいやろ
世界設定で火薬禁止や
空気銃は作ったから有る
それはそれとして、重量を考えていくと携行利点が少ないかも。
似非科学でも知見を通した内容物は、お見事よ。使える使えないは別。
読者側もなろう脳じゃねーか
陰実信者は巣に帰れw
不思議に見えるけど、釘を打ち込む時にハンマーにテープでくっつけて叩きつけるなんて事を大工がしないのとおなじ事よな
空気銃が出来てから、弓への依存度が下がって大規模には使われてないんで、お前は正しいで
なんで火薬が禁止なんだよおかしいだろ
また作者にとって都合のいい縛りだなぁ
これがガンダムとかジャンプ系みたいなシリアスな作品ならともかく
なろう系なんて萌えオタしかみないんだから
そこまで設定を真面目に考える必要ってなくない?
あれ最高だよな
ストーリーも面白くて女キャラはみんな可愛い
独創的なキャラばかりでなろう作品とは思えない
海外からもダークファンタジーとして絶大な人気があるんだ
異世界の方がおかしいだろ
昔、エルフがそういう呪いを世界に掛けたからよ
幼女戦記の人は文章力がないから人を選ぶ
読んでて頭痛くなるような文章が結構出てくるわ
まあファンタジー世界の熟練冒険者様だと弓の優秀性がかなり生きると思うけど
こんな機構の矢を使わないとダメなほど堅いモンスターも作中の世界観でマンガ家が設定してるわけだし
マッチポンプくさくて、面白く読めるネタとしてはいいけど、激論するようなことか?みたいな
典型的な、なろう作品だな。
ありふれた職業で世界最強と同じようなもんか。
あの世界観では火薬、電気、蒸気(もだっけ?)の技術は使えない事になってる
そんで通常の矢が効かないような鱗や装甲を持ってる動植物が居るからコスパ悪くてもこういう矢を作ってる
拘ってるのに変な所でリアリティ無かったりするけどね(笑)
何十kgもあって人ぐらい大きいバジリスク(鶏みたいな)の首を女の冒険者が薙刀で真っ二つにしたのは驚くのを通り越して笑ったw
そこらの漫画よりは面白いから好きだけど
それな
楽しんで議論してるならいいけど、叩きたいがために文句言ってるのは不毛すぎる
なんならもう「そういう異世界である」って結論でいいじゃんってなるよ
作者が設定考察したのを楽しむ漫画として売ってるから、これに関しては必要ある
🐰
🐰
🐰
(二二)🥕⋂_⋂ 異世界人にぺこーらのチートソードを
|( *'ω'*)「お前の剣は何だかおでんみたいだなっw」て言われて
⊂ つ ちょとムカ付いたぺこーらであった...
人 Y
し(_)
漫画原作だと思ってた
作者のkakeruは自分がモテないのを自民党のせいにするパヨクらしい
どんな作品でも読み飛ばしちゃうわ。
凝った能力バトルでもないなら、誰が勝った負けたくらいしか興味ないし。
アレを典型的となろうと言うと、なろう好きなフェミさんが怒るんだよなぁ
消耗品だぞ
そんなん言ったら創作物は全部作者のマッチポンプじゃん
きみは創作物を楽しむのに向いていないよ
適当な舞台設定乙って感じ
頭悪い奴しかいないなw
議論する前に前提が踏まえられてない
バカ多すぎ
それが事実だったとしても漫画の内容には関係なくね?
矢って回収して何度か使うもんやぞ
ハードめのファンタジーなんかだと、戦争の合間に戦場から矢を拾ってくる描写があったりする
矢の改良よりも足の速さを鍛えるべきだ
「この世界ではこうなんです」で終わり
魔法無い世界なんや
敵に再利用されないようにわざと折れやすく作った矢なんてあったな
漫画に現実的じゃ無い!とか言う人も無理だと思うけど
言い方変えようか?コストがかかりすぎ
安い弓矢を100人で撃った方が実用的
所詮は頭でっかちの学者様の机上の空論、実戦では役に立たない
ドラゴン相手?なら投石機とかの方が効くんじゃね
対象に対して垂直にぶつかった時くらいしか理想の動きをしないように見えるわ
ちょっとでも刺さる時の角度が悪かったら薄くなってる所からひん曲がりそう
そこは人間より堅くて丈夫なモンスター用だからな
銀の弾丸みたいなもんよ
設定を披露したいがための土台が無理ある設定で草
矢を加工して飛距離延ばすなり殺傷力高めようなりの試みは、洋の東西を問わず紀元前からあったぞ?
なんでみんな失敗したかっていえば技術云々よりも結局は戦争で数使う消耗品にいちいち加工する余裕がなかったからであって。
で、それが可能となる工業が出てきた時には既に銃の時代になってたわけであって。
効果あるかは知らんが、いちいちこんなクッソめんどい加工を一本一本施すってとんでもなくムダだろ。
まだウ◯コ集めまくって死体と混ぜて火薬作って、種子島を作るほうが仕えるだろ。
ぱっと見エロで釣ってるだけで、
「地球とは違った制限がある世界だと文化はどういう進化をするのか」
っていう空想科学読本みたいなのがメインの漫画だからな
あとがきでもヒロインの話とか一切しないで武器だの原理だのの検証とかの話ばっかしてる
多分、ドラゴンに使うって言うなら、スリングじゃなくてカタパルトだろうけど
それって据え付け兵器だから、狙える所までドラゴンが来ないと攻撃すら出来ないぞ?
逆算でこの矢が活躍できる世界を作者が創造した感じなのか
なにか突っ込み食らうたびに設定生えてきそう
「コストかかるので作らず負けて死にまーす」THE ENDってね
そうだよ
だからこんなので議論するのがバカらしいってことだよ
そういう作者に都合がよすぎる設定が何個も積み重なるとうんざりなんだわ
漫画じゃなくて新書で読みたい内容だな
古代ローマ軍の投げ槍なんかは一回投げたら折れるようになってたし
運用方針次第じゃないかね
敵に回収されても嫌だし
この細工で威力が1.7倍になるならシンプルな矢を2本打った方が良い
鬼退治に出たら人語が喋れて鬼にも勝てる強さの犬猿雉に偶然出会うなんて物語があったら話に都合がよすぎて非難囂々だよな!
この矢の理屈もフタエノキワミみたいなもんだし
こんなバカみたいなこと言ってるくせに矢は物理法則に則ってるとか考察してる奴アホなん
弓を打つ奴が弾丸並みの速度で矢を放てるって考察した方がましだろ
こんな複雑な構造のものを大量に作るとか無いわな
人類史だと、弓にこれ以上の威力は必要が無かったってのを忘れてるな
異世界だと敵は人類だけじゃないから、人を殺せる以上の威力にも、コスト度外視するだけの需要がある
ファンタジーの創作物に何言っとんねん
クソデカくて引けなそうな弓も出てるし思いっきりファンタジーだろうしツッコミのも野暮だろうが
威力1で装甲貫通できないなら何発撃っても同じじゃね?
きびだんご如きで滅私奉公してくれるとか言わないよな?
典型的、なろうだわ
弩でいいじゃん、威力も射程も貫通力上げた矢程度では追いつけないレベルだぞ
矢にこんな細工施せる工業力あるなら
移動式のカタパルトくらい作れるだろ
>>67 だわ
解答出てるじゃないw
ジャバウォック「反物質なんだよなぁ」
実用性あるならとっくに誰かが作ってるやろ
この世界の天才達はなろう作者程度が考えつくようなのはとっくの昔に作ってるやろ
とりあえず、コスト面は引き合わないな
内部に仕掛けがある分脆そうで、回収できても再利用は厳しそう
なろう系を魔法とか使わずに実現できるように考察してみましたって趣旨の漫画だからな
コンパウンドボウ使ってる設定みたいだし
威力不足なら滑車増やすなりで弓の方で威力調整するのが妥当
消耗品の矢はシンプルでいい
しなりがないからとかなんとか
連射性能が・・・
ドラゴンさんの方が矢の設定に合わせて弱くなってくれるんだからこれくらいの説明があれば良いんじゃないですか
マンガはノリと勢いだろうが!
別にどっちもやったらいいじゃん?
このレベルの技術力あるなら大量生産容易だろう 弩の良いところは練度を然程要しない事なんだから
人員の補充は容易、三段打ちでもなんでもすれば良い
あのさぁ
今君はこの漫画を『子供向け童話レベルのご都合主義世界観です!』
って言ったんだけどそのこと理解できてる?
擁護したいんだったらちゃんと擁護しなよ。
スカスカやで…
矢なんていっぱい作っていっぱい打った方が良いじゃん?って話やで
むしろ文明人である転生者に不利に働くルールだぞ
カタパルトの威力は、弾を投げるアームの長さと、投げられる弾の大きさと重さで決まるから、大威力を出そうとすると必ず巨大化するんよ
だから車輪付けて数人がかりで押していくものは作れるけど、遅いからそれで動く敵を追いかけるのはやっぱり無理で、結局は待ち伏せ専用だわね
一人の天才が「科学が発展しすぎたら人類が滅ぶ」って結論に至った結果
ある程度の科学水準を超えると自滅するシステムを作った設定
でも現実世界で世界中で弩が流行らなかったのって
機動力で負けるケースが多発したからじゃん?
モンスターハンターみたいにモンスターも動くんじゃね?
銃だって弾自体はかなり安価だろ
ファンタジー系TRPG「弓矢は精密機器扱いなので、即興で作成する,
使用したものを回収して再利用 などは不可とします」
変な実食ったら超能力手に入って泳げなくなって2個食ったら死ぬなんておかしいよなあ!
金属でも真っ直なら綺麗に飛ぶよ
少しでも曲がってたら飛び方グニャグニャになるけど
真っ直ぐか折れてるかのどっちかしか無いカーボンの矢が競技シーンで人気な理由
いや普通の矢で威力足りないから
弓なり矢なり工夫する必要があるって話だぞ
弓だけ工夫しても威力上げられるけど
矢の方も工夫したっていいじゃん?
弩も良いんだけど、弩と弓では使う場所や相手が違うから
この作品にそこら辺も書いてあった気がするから読んでみれば
その計算はもう古くて間違ってるな
馬鹿は舞台が異世界だったり単に「なんとなくそれっぽい」だけでなろう呼びする昨今よ...
馬鹿の一つ覚えじゃん
よっぽど自分が画期的なアイデアを生み出したってアピールしたいのか、それしか引き出しがないのか
有効なん
この構造だと折れて衝撃逃げて終わりやろ
機動力より速射性と地形の問題や 弓は山なりに飛ばすから頭上から攻撃できる
そこで相手を落とし穴や柵で足止めして一方的な攻撃が可能だから勝った
人間側じゃなくて、ゴブリンと組んでるから、大規模生産できる程の人口とそれに伴う工業力が無いんだよな
だから、主人公が死ぬ程頑張るか、村総出でコツコツ作れば揃えられるって物しかない
移動式カタパルトなんて古代からあるよ
ドラゴンの鱗だか皮膚だかが石造りの城壁よりも硬いってんなら役に立たないかもしれないけど、そうでないなら少し大きめに設計されたマンゴネルで岩を投げつければ結構いいダメージになると思う
留め具以外全部品木製だし複雑な機構はないから解体も容易だし、タイヤあるから押したりロバの牽引とかで運べるし
当たらなきゃ意味がない
すごいな
何も説明できないけど自信満々で否定とか
なろう世界でカタパルト発明してハーレムでも作っていてくれ
まあ、この漫画の設定知らんから
図面さえあれば勝手に完成品が出てくる世界なら良いと思うけどね
後この画像のドラゴン一匹倒せばこの弓矢の出番終わりってなら特注するのも否定はしない
ただ普通に矢として考えた場合は非効率的ってだけ
「火薬が禁止な世界」なんて読んでないから知らんし何故禁止にしてるのかも知らんのにこんなコスパ悪い矢の話をされたら銃作ればいいのではという話になるのは当然やろ
物理の話をしたいのかこの漫画のファンタジーな話をしたいのかはっきりしろ
この漫画だと変に理論づけしようとしてるからか理解しにくいというか読みにくいわ
この人のマンガには典型的なお花畑パヨクが何故かどの作品でも出てくるんだけど
その誰も彼もが悲惨な末路を辿ってるからそれは通じないぞ
弩の方が威力も射程も弓よりあるのに足止めされた程度で弓に負けるの?
まあ使ってるのはモンスターだしな
主人公が二人いてどちらも仲間はモンスターだが、こちらは人類に敵対してる側
金も物も人手も時間も無限に使えるならね
この矢1本つくるコストで普通の矢何本作れるかって話よ
これで貫通できる程度の相手なら同じ重量の通常矢でも似たようなダメージになるんじゃないかな
物理エンジンで筋が通ってることへの反論をどうぞ
車輪付きのカタパルトだろ?
そういうのは移動させて、移動させた場所で据え付けて撃つんだよ
移動している敵を追い回して撃つことは出来ないから、野生生物の狩猟なんて用途向きじゃないよ
正直自分もこの漫画知らんけど
現実でも矢に毒塗ったりして殺傷能力あげる工夫はするんだし
どっちも工夫していいじゃんと思った次第よ
結局、舞台の設定によるしな
物理エンジンで検証しているから実現可能ってのは所詮は机上の空論でしかないわけで
コスト度外視で実際に作って検証してからどやってくれ
イングランドのロングボウ隊なんかは弩より射程もあったはず
連射性能も上でフランスのクロスボウ隊をボコボコにした
弓矢は目標まで飛ばさなアカンのやぞ
製鉄・金属加工の歴史で電気がない時代がどれだけあったと思ってんだ・・・
この作者はパヨクとはほど遠いぞ
フェミが激怒しそうなことばかり書いてる
言ってないだろw
ここにも相当数のフェミ婆が紛れ込んでるんだろな
そもそもモンゴルも弓騎兵なんだし
弩って動き回る相手に有効なの?って思っちゃうけどな
ファンタジーしゅごい
戦国時代に火縄銃の銃身の鉄筒を作ってたけど、その時代に電気を扱う技術があったと思ってる人現る
仮に正しいとしても、無責任で信憑性のないネットであーだこーだ言ってても結論なんて出んのよな
まさに机上の空論ってやつ
そもそも、実際に検証して結果が得られなきゃってのが分からんようなのが増えてるんやろうな
さらには、Wikiに絶対の信頼を置いてるようなのもいる始末だし世も末やで
中のジャラジャラが動くから射角つけたら軌道がブレまくって当たらんでしょ
あと薄い鋼じゃ強度不足じゃないの
インパクトの瞬間に内側から弾けて飛び散って貫通力無くなるよ
物理エンジンっていうけど構造だけで素材の強度まで計算してないでしょ
肉薄鋼管とやらは戦国時代じゃ無理だろ
ざっくり説明すると
・ヒトよりも肉体的に強い亜人や怪物がいっぱい
(アラクネ、ミノタウロス、ケンタウロス、ハルピュイア、ドラゴン、ゴーレムなどなど。一応友好的・中立的な種族も居る)
・魔法?あるよ!ただし縛りとしてなあ!
(火薬、電気、蒸気機関、内燃機関は使えない。使うとモンスタースタンピードで町ごと滅ぶ)
・ヒトはその数と「ヒトである」という強みで一定の領域を保持している
(ヒトであるという強みは作者別作品のクリ娘で解説あり)
論争するだけ無駄wwww
この作品に限った事じゃないけど現代兵器に近しい物になると神の禁忌だかに触れて天変地異が起きたりすんのよね
転生転移者は剣・弓あたりの文明力を現代知識でオリジナルの謎武器に改良するのが面白いわ
コンポジットボウくらいは作れそうなもんやが転生物で作ろうとする奴おらんよな
ただ複雑だし使い捨ての矢なんかにそこまでコストかけるのがまず大前提おかしいって話やろ。
まず作者のオナニーが第一でついでになろう読者がスゲー!って釣れればいいやって感覚なんやろ
まあ......おまえじゃわからないか この領域の話は
むしろ宋の歩兵のメインウェポンは弩 機動力がない軍隊なら高威力 長射程の方が大事
男社会に通用する優秀な女は存在しないって暗に言い切ってるのが選民的で差別的な思想が見え隠れしてんだよね
まさにこれ
火縄銃の鉄筒の製法を用い矢のような細さの円筒を作る方法を説明せよ
ドリフターズかな?
お~~~~いゴミ共、結論でてるぞww
仮に使える性能だったとしても矢を撃ち込めば回収して再利用されるということ
次の日には敵将を討った矢が自分に突き刺さることだろうし
有用なら研究されて双方の指揮官が無駄に減るわ死傷者が増えるわで大損害に
異世界謎技術と滑空砲で無双だろ
書き込んでる時点でお前も同類なんやが
通常弾とマグナム弾みたいなもんで、用途が違うんだよ
これは対モンスター用で、とにかく威力が必要だから手間を掛けている
普通の矢で十分な対人用はもっと別な武器作ってる
で、すべてに共通しているのは即死する、その場で倒れる獲物というやつが皆無なことだ
鹿もクマも急所を貫かれても散々逃げ回ってからやっと倒れる
弓の威力ってのは現代技術をフルに使っても今のところその程度なのが現実
知識人を大量虐殺したカンボジアの
ポル・ポトみたいな神様だな
メガネをかけているだけで知識人とみなされて
ポル・ポトに虐殺されていたけど、
この漫画は世界もカンボジアと同じなのか
1回使ったら曲がったり割れたりで使い物にならなさそうなイメージ
まあ......おまえじゃわからないか この領域の話は(キリッ
それなろうでめっちゃ擦られてそうなセリフだな。好きなの?
> 機動力がない軍隊
うん、だからこそ機動力のある相手に有効だったの?と思っちゃうのよ
たしかに発射時は固定するけど、じゃあ逆に漫画のあのくそデカい弓を引くときは走り回りながら矢を番えて走りながら撃つの?
それだけの機動性が確保できないなら、設置砲台も巨大な弓もあんまり変わらないと思うけど
弓が馬上で使えるくらいの大きさなら話は別だけどさ、見た感じ、和弓の1.5~2倍はあって馬上では使えないじゃん
「通常の矢が貫通しきれない厚みの鋼板」に対し、「無反動構造によって半減した衝撃力で対象の弾性限界を越えられる速度を持たせる」こと
・目標物の弾性限界が無反動構造で減った衝撃力より上なら「普通の矢より打ち抜けない」
・弾性限界を超えてはいるけどあんまり超えてない場合「普通の矢と変わらない」
・弾性限界をしっかり超えていれば倍近い力積を与えるか、それと錯覚するほどの効率、あるいはその両方で「容易く打ち抜ける」
と言ってる
物理的にも意味無いしな。200gの力に一瞬遅れて200gの力が掛かると力が分散する。それなら最初から400gでいい。
あと下や水平に撃つ際にカチャカチャ重心が動くような機構使いづらくてしょうがない。
鉄を叩いて伸ばして鉄板を作る
細長い円筒の棒を置いて、鉄板を叩いて巻き付ける
棒を鉄が巻いて管になったらヤスリでカットする
中学で教わるレベルの金属加工で説明できるわけだが
銃と言ってもいくつも種類があるし銃弾だって弾丸の種類は多岐にわたるし、普段から撃ち慣れてもいない日本人学生が
魔力を用いたからって簡単に使って欲しくはないな
作中でそれらしい説得力があるならいいけど
元ネタの進撃は柄が立体機動装置のコントローラーを兼ねていて気楽に使い捨てれなかったり、元々ガスのタンクを固定するために鞘が刃に対して大きくならざるを得ないから薄い替え刃を入れれるスペースを確保できてたりするんだよな
それらがないからなおさら普通の予備の剣じゃ駄目な理由が見えないんだよね
銃や火薬を使えばいいけどそういうのに頼らないで
原始的な武器でどこまでいけるか
ジャンボサイズの拳銃とかモンハンに出てきそうな大剣とか
理論的に間違ってはないだろうし
そんなに目くじら立てんでも
猟銃でもそうですやん
何でもかんでも使ってたらタダの間抜けだけど、ここぞというときに使う矢としては有用だと思う。
基本は矢じりが衝突した瞬間の衝撃が矢に戻ってきたときに、中の重りが慣性で矢じりの後ろを叩くことにより戻らせないって構造だろうし。
歩兵で近寄ってバスバス打てる時点で有効も有効よ機動力必要ないんだから この場合の機動力って馬よ?
もっと遠隔の攻撃の届かない範囲から一斉射撃かませるのだからそりゃ有効よ
火縄銃のやり方なら、針金作って棒に巻いて鍛造だったかな?
太いのは銃の用途だからで、金属の煙管とか作れたくらいだから細いのも出来るわな
動く相手に使ったらご自慢の機構が動作する前に矢が曲がりそうな構造してっけど
それともこの世界って絶対に曲がらないマジカル鋼でも開発されてるの?
取捨の果に淘汰された技術系譜とか、そういうif歴史的な要素に肉付けしていけば説得力出てきそうだけどな
要するにアホの産物
戦時中に矢にそこまでのコストを割く効果はどれほどあるのだろうか
特殊な環境で数回しか使わないならまだしも
一体構造のキセルなんてないべ
現代の物理学的に筋を通してる世界なら運用できるかは別としても、そもそもこんな物をちゃんと飛ばせる精度で製造できる技術があるなら他に有効な物作れるだろって気はする
栄の時代ってモンゴルともやり合ってると思うけど
弩を持つ栄の方が優勢だったの?
物理学的にも正しいし
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
ショックハンマーで例えるなら、斜めに釘に当たった時に理論上のパワーが出せるのかという計算も必要。
この矢のパワーが2倍なら、2倍重い矢を放てるクロスボウの方が現実的ではないだろうか
お前が考えてるより矢の速度は速いから、矢を曲げる程動く前に刺さって終わるよ
ヒストリエのセリフだけど嫌いじゃないよ
読解力がない奴に難癖付けられたけど、言い返すのがめんどくさい時に使ってる
むしろパヨクなんて出来の悪いカルトなんだから早く目を覚まして正気に戻れ、みたいな感じだよな
当たった瞬間に矢が壊れて威力が分散して終わり
そもそも狙い通りに飛ばないから当たらない…
発射に必要なエネルギーも大きくなるやん
人力じゃ変わらなそう
家内制手工業でコストと生産性がペイするのか疑問
浮動錘の移動の分だけ矢全体の重量に対する衝撃が二回に分散されるので
同じ重さの矢で貫通できないものは当然貫通できない
分散された一回目の衝撃で貫通できる場合は二撃目の分わずかに深く刺さるかもしれないって程度
ファンタジーでよくある魔法の矢みたいに確実な効果も見込めないから切り札にもならないただ高いだけの矢
物理エンジンでも普通に計算させたら貫通力落ちる
貫通力が増すよう(に見える)初期条件を無理やり設定させた、ってこと
羅宇(火皿と吸い口を繋ぐ筒)の部分が金属なのはあるで
実際作ってみて実験でもすりゃいい
んにゃ、ショックレスハンマーと同じ動作原理だから空論じゃない
作らないと強いモンスターに喰われるってなれば、コストがどうとか言わずに作るだろさ
作中でモンスターや金属鎧を相手に撃ってるようだから、対物ライフルみたいなもんだわな
コストで小銃に優る筈も無いけど、特殊用途なら需要はあるっていう
そう。
それで、くっさいくっさい信者が粘着して擁護というか、否定的な感想などを排除している。一見すると議論が白熱してるように見えるけど、実際には「お前が間違ってる。作者さまの理論を理解できないお前は頭が悪い」と信者側が聞く耳持たずに罵ってるだけ。
君たちはどう生きるかで、「教養がないと理解できない」という具体性がまるでないマウント取りと同じ。
この作者の漫画を読んでる奴は総じてカスだよ。作者からして、気に入らない感想に対してキャラを代理にしてお気持ちを表明するカスだからな。
そもそもの話、本当に画期的なアイディアを思いつける頭があるのであれば、漫画家なんてやらずに、別の方法でもっと大きく稼いでいるし、その理論を実現している。
また、物理エンジンのシミュレーションは必ずしも正しいわけではない。
なのに、あたかもそれが真理であるかのようにSNSでソースにしていることに、作者の頭の悪さを感じる。
そんなに物理に精通してるというのであれば、2023年の東大入試の物理程度であれば解けるんだろうな(笑)
貫通力が落ちた理由ってなんだろなあ
それ野球で言えばピッチャーの球マッハ5で投げれば無敵じゃね?って言ってるのと同じだぞ
フューチャーウェポン見てパクって来たんだろ。
相当作者に対してヘイト溜まってるのなw
そういうカブき方は嫌いじゃないぜ
物理エンジンのシミュレーションは必ずしも正しいわけではない。
なのに、あたかもそれが真理であるかのようにSNSでソースにしていることに、作者の頭の悪さを感じる。
そんなに物理に精通してるというのであれば、2023年の東大入試の物理程度であれば解けるんだろうな(笑)
そもそもの話、本当に画期的なアイディアを思いつける頭があるのであれば、漫画家なんてやらずに、別の方法でもっと大きく稼いでいるし、その理論を実現している。
一見すると議論が白熱してるように見えるけど、実際には「お前が間違ってる。作者さまの理論を理解できないお前は頭が悪い」とくっさいくっさい信者が粘着して擁護というか、否定的な感想などを排除して罵ってるだけ。
君たちはどう生きるかで、「教養がないと理解できない」という具体性がまるでないマウント取りと同じ。
この作者の漫画を読んでる奴は総じてカスだよ。
作者からして、気に入らない感想に対してキャラを代理にしてお気持ちを表明するカスだからな。
これつくれるなら銃が出来るで
狩猟時の弓って初撃を外したら獲物が逃げるか、こっちが逃げるかだぞ。
走りながら弓を撃つなんて状況を普通は考えない。
設置砲台も巨大な弓もあんまり変わらない?
携帯性が全然違うと思うんだが・・・
火薬や電気を使った異世界人は皆殺しになる世界
そして魔法要素もチートも一切ない無情な世界
宋な宋
拠点防衛にかけては宋の方が強いよ、モンゴルの強みは機動力をいかした遊撃戦術と拠点無視して都市に攻め込める機動力にある
だだっ広い平原でモンゴル兵対宋兵というなら機動力の点でモンゴルが勝つ
機動力がいらん云々は漫画で歩兵が魔物まで肉薄して攻撃してるから、この運用なら長射程、高威力の弩の有効性が高いという話
貫通力が低いから
作者の都合の為にあるような世界観で草
オバロよりひでえや……
ロボットが問題おこしてそれを解決するって話作るためだけに「ロボット三原則」とかいう作者の都合のいい設定作ったりした作品があったらやっぱり『子供向け童話レベル』なんやろなあ……
F1レースに出られるトラックは無いって言っても、トラックの運搬力や馬力を否定したことにもならない
トラックをF1レースに出す運動なんて無駄をするくらいなら、トラックは工事現場で大活躍してくださいって話なんだよなぁ
それなのにフェミ婆は、F1レースにトラックが出られないのを差別だと言い張るw
トートロジーでしたっけ
普通に威力分散するうえ、重くなるから強弓でも高さを稼げず普通の矢より威力出ないだろ。
相手が棒立ち前提のリーチか?
あー、なるほどそういうことか
妙にヘイト貯めてるヤツがいるから奇異に思ってた
理屈が先行しすぎててロマン感が薄れてる
電気、蒸気、火薬禁止の縛りプレイを強要された上でそのバケモンと戦う用の武器だからな
元の漫画的にはコストガーとかそういう話はそもそも論外なんよ
科学的な機構解説するから突っ込まれるねん
転生自体にもし化学的なメカニズム解説入れてたら突っ込まれるんちゃう?
これはまだ技術開発が進んでない頃の話で、その後で空気銃を開発して兵器としてはそっちに置き換わった
銃の前に、既存兵器の弓の改造で済む物っていう、順番の問題やな
矢を使う時代なのにこんな機能つけられるのか?
一本作るのにどんだけの時間と費用と技術がいるのか。
まあ、その前に「なろう系」だから好きにすれば良いとも思うが
カンボジアのポル・ポト政権の方が過酷だよね
文字が読めるだけで死刑、眼鏡かけてるだけで死刑、イケメンなだけで死刑
「跳ね返らない→その分のエネルギーはどこに?→貫通力に回ってるに違いない」
と言う安易で間違った着想なだけ
パッと見ただけでエネルギーと衝撃力を混同してるし、エネルギーが運動以外に変換されることも分かってない
コストっていうのはその技術力ならもっと低コストで高威力の武器作れるだろって話やろ
無駄に高コストって話であってな
手持ちの武器としてはクロスボウで十分やろ
理系なら発射時の慣性錘の移動による矢ブレとか考えて批判するんだけど文系は何も考えられないみたいねw
作用反作用なら先に作用の突入エネルギー大にすりゃ良いじゃんってシンプルな解決とかもあるのに
総エネルギーを2回に分けて注入する意味は無いとか言えないのが低知能パヨ
空気銃より弓矢の方が運用効率良さそう
コスト度外視しすぎじゃね
そういうコストがかかって銃でいいじゃんってのを使うための舞台設定になってるからな
火薬や電気は近畿の技術とされてて使うと何者かの不可解な力で滅びるようになってる世界
それ自体が世界の謎になってて人為的なものであることが示唆されてる
そもそもこのシリーズのコンセプトが
「重火器や魔法で派手にバンバン戦うのはもうみんな飽きただろ?なら・・・」
みたいな事で始まった話だし
実際文明的にそうなってるわけだし
元から低いものを「落ちた」とするのが間違い
あと矢って撃ってる最中結構曲がってグラングランしてるからこんなに上手く重心移動いけるかな
その技術力っつっても、作中の現代人一人が考えてるもんだからな
そいつが思いつかないとか、思いついても作れなけりゃ、もっと良い方法があっても出てこないわさ
だいたい、この矢が全部じゃなくて、もっと違う方法ってのも出てくるから、お前が思う良い方法ってのも作中に既に有るのかもわからんしな
進撃みたいにワンタッチで付け替えできるわけでもないから
「普通にもう1本持てばいいやん」で終わってしまうんだよな
敵兵の目の前でせっせと付け替えてるコマシュール過ぎるわ
「そういう異世界である」で科学的破綻が一切免除されるファンタジー作品に、わざわざ科学的解説持ち込んでるのは作者自身なんだから
トンチンカンな解説すりゃそら突っ込まれることもあるよ
そう言う事言ってる奴がSFを滅ぼしました
この作者ってパヨやクソフェミを間違った思想に取りつかれて道を外れて進み続ける愚者としてよく扱ってるからな
そりゃその手のやつからすりゃ意地でも否定したい存在だろうよ
重心後ろになるから先端ふらつくしまともに撃てもしないし当たらないと思う
そうかい?
理屈先行っていうか理屈の上なら可能!から始まるのもロマンじゃないかな
こんな構造の矢を近代工業技術なしで大量生産できる方法があるのかね
よくわからないけれど異世界に転生していたようです 読んだら幸せになれる
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
火薬がある世界なら当然それを利用した武器位は作られているから異世界人の知能を低下させないと成り立たない
火薬が無い世界ならそもそも火薬から作らなきゃだけどそれこそドリフターズやドクターストーンという偉大な先人超えられない
大量生産してないからわからんなぁ
同時により幸せになれる道を示してるから反論しようとするとドツボなんだよな
必要な時に家にいない夫が家事手伝ってくれても気分が良いだけで何も解決しないとか正論の刃が鋭いし
ある意味ではわーくにが得意な竹やりで戦闘機を落とすようなもの
あれだって実は現実に存在していたなろう主が第四次宇宙大戦において
一晩で何億機も竹やり一本で落としてたリアルな事実があるんだぜ?
(民名書房「どっきりびっくり現代偉人ナーロ伝」より)
> 漫画で歩兵が魔物まで肉薄して攻撃してる
この漫画は読んだことないが
流石に大型モンスターが何もせずに
歩兵が肉薄していったってのは無理があるんじゃね?
動いて攻撃してくるモンスターを追い詰めていって
傷を負ったモンスターが動けなくなって・・・ってシーンじゃないのかね
なんでそんなに簡単に銃作れると思ってんだよ
刺さればな
何を言っているかわからない
金槌にテープで釘貼り付けて叩くの?
考え方は車のサスペンションと同じ構造のほうが確実な気がするが重くなりそうだな。ゴルフのドライバーに水銀を封入して飛距離を伸ばすギミックがあったからコッチの方が現実的かもしれん。
この無反動矢は刺さる事を期待していないのか?
主人公が最初に出会って定住してる所は強烈な女尊男卑の種族だぞ
男より女の方が身体能力数倍強くて、男の立場が低すぎてめちゃくちゃ守られてる様な所
物理的におかしいなら、最初にそこが叩かれるのは当然
槍は作れそうだけどな
ランスとかでやる方が良いかもだが
構造が同じだからだろ
これに火薬詰めれば銃じゃん
拘っているのは自分の考えた最強を肯定させる事だろ
その為に世界を歪ませている
なんだよエルフの呪いで火薬とか使えない世界ってw
刺さった上なら矢じりがあった方がいいだろうけど
そもそも刺さらない装甲をぶち破ろうって工夫なんじゃないの?
てかこの矢、そんなに活躍してないしね。
物理的にどこがおかしいか指摘できる?
そこはなんもおかしくないんだよ
相当な冶金技術が必要だけど
重さというか矢の密度が原因
中身詰まった石とスカスカの石
投げてどちらが威力あると思う?
それなりに頭は使ってるわけだから
いいコンテンツだわな
バー・ぴぃちぴっと名義の頃からガッチガチのネトウヨやぞ
幼少期から訓練され左右の腕の太さが違うような少数精鋭の専門職の奴らか
普通の兵が引けないような弓使って威力も射程も連射力も弩より上らしい
敵の指揮官仕留めたりして戦況に影響与えるレベル高いから報酬も育成コストもクソ高い奴ら
真下のコメントどうぞ
ハンマーとは違うんだ
貫通力は硬さと重さが重要
超が付くほど初期の銃なら片方が塞がった頑丈なパイプと火薬があれば出来る。
携帯性、威力、命中力、リロード等々を考え始めると難易度が跳ね上がるけど。
お花畑パヨクというか朝鮮人というか…
プリティベルのディープワンズは草生えたわ
中に重しのせるわけだから元の矢より軽くなってるならそれはモデルの作り方が間違ってんだけどね
その手の検証は正確にやらなきゃ意味ないんだわ
銃と刀ぶつけて、銃弾を切るってエンタメとしては面白いけど、鋼鉄と鉛がぶつかったら鉛が切れるのは何の不思議もない
貫通力上がるかもしれないけど微々たるもんだと思うぞ
源為朝の伝説も昔の話だから盛っている可能性もあるけどそういう人たちがいると伝説にも真実味が出てくるな
ただ、作者は全知全能じゃないからどうやっても細かい突っ込みどころは無くせない
スチームパンクみたいに世界全体を印象的に再構築すればロマンで覆い隠せるけど、矢だの空気銃だの小物をいくつか置き換えるぐらいだと粗の方が目立ってしまう
プリティベルで言ったら東軍領で活動してた命を大切にみたいなデモしてたお花畑集団やろ
問題は普通の人間ならわざわざ頭使わなくてもその程度の疑問は考えつくって事だな
プロ定期
謎に数多くの連載を抱えてて作画別の原作もやってるぞ
付け替えたとこでまた砕かれるだけやろ
もっと良い武器を出せる人はあんまり居ない気がする。
コミック範囲外のネタバレやめてくださぁい!
その鉄の輪をただの重りにして一度に衝撃与えた方が良さそうだけど
射出時に反動でシリンダーが後ろに行くから重心が後部になって矢が長距離飛ばなくなるね
軸にこんな細工入れるくらいなら
矢じりや弓を強化した方が効率良くね?
この大きさの剣だと替刃だけでも二キロ近いやろな
利点を活かすためには二本以上持ち歩く必要があるけどそれだけで四キロだよ
こんなもんオーク並みの恵体でないと無理や
転スラみたいやな
そんな設定なかったっけ
二重の極みだよ
真面目な話、同じ理屈の無反動ハンマーは普通に商品化してるのでそっち参照してください
何かを作る前に、それを作るための道具が必要になるって事を理解してる作者ってほとんどいない
ミニ四駆の大会じゃねーんだからムリに決まってんだろ
多分その通りだと思うわ
実際にはエネルギーをロスする要因が増えただけになってると思う
さらに矢が弾かれれば、先端が対象から離れた後に鉄の輪の衝撃がくることになりそうだし
タイトル不明で言うほど宣伝になってるか?
まずいきなり出てくるコンパウンドボウ作れるだけですごいと思うわ
どんな素材使って作ったのか気になるもんな
手塚治虫先生はそのロボット三原則の問題を指摘した物語も作っているけどな
そもそも火薬等がエルフの呪いで使えない世界って作者にとって都合のいい設定そのままじゃないかw
転スラにはないな
スキルとか魔法のがよほど強力だし
我にチートを ハズレチート~ では神の目がある世界で神の意にそぐわない事するとリアル神罰が落ちるのとステータス補正が働かないので基本火器は弱いみたいなのはあったが
無反動ハンマーは手に返る衝撃を減らしてるけど相手に与える衝撃(押し込み力)が無条件に増す訳じゃない
衝突後に外部から力が加わらない状態ならむしろ減る
俺もそれに賛成したいがパヨパヨ連呼するから思想的にキモくて賛成できない
クロスボウなら重い矢を射出できるから合理的かもね
なんで弓の大きさをわざわざ指摘してるのに、そこを無視するの?
都合が悪いの?
付け替えられるだけの普通の剣なら流石にアホすぎるし
発展しすぎると天使の軍勢が地上を滅ぼしに来るみたいな設定なかったっけ
途中で読むのやめたから詳しくは知らんけど、ラストで天使の軍勢と当たったみたいな話聞いたわ
ちょっと調べたけど、
>ヘッド部分が塊となっている一般的なハンマーと違い、
>ショックレスハンマーはヘッド部分が空洞で、空洞の中に小さな鋼球がたくさん入っているのが特徴。
>打ち込むと中の鋼球が一気に打撃面に移動し、鋼球の重みで金属ハンマー並みの打撃力を発揮します。
「並み」ってことは一般的には劣ってるってことだぞ
だから結局は鋼球の重みのエネルギーが遅れてくるってだけでしょ?総量は変わらんだろ
しかもハンマーなら対象物は動かないし、接したまま衝撃がきてくれるかもしれんけど
矢じゃ最初に接したときに刺さらなかったら後のエネルギー全部無駄になるじゃん
慣性の法則理解してたら、接触時まで重りがぶれに干渉することはないわけだが・・・
文系パヨが理系に成りすまして敵視してる相手の信用棄損しようとしてるコメントかな?
ロボット三原則は現実から地続きな設定じゃん。
高度な知能と強大な力を持ったロボットには縛りが必要って事でしょ
リアリティがあって納得しやすいわ。
逆に聞くけどこの漫画は現実から地続きと思えるほどリアリティのある世界観だと思う?
エルフが呪いで世界を縛ってる世界観が?ロボット三原則を生み出した世界と同じリアリティレベル?
現実で出来てることを机上の空論で現実でできるはずがない
とか否定してる奴を見て嘲笑ってるタイプ
ニコニコ静画で漫画版も連載されてるしな
昔LO読んでて「エロイなぁ、作者の名前でググって…お、ブログやってるじゃん覗いてみるか」と思って覗いたらドン引きした記憶あるわ
大事なのは、読者が受け入れるかどうか。納得するかどうか。
ありえない仕様であっても、読者にそういうのもアリかもねと思わせたら正解なのよ。
そういうそれっぽいウソを混ぜ込んでいくのが、作家の腕前なのよ。
内々けやきを開放しろ
完全な金属ハンマーより軽い重量で金属ハンマー並みの打撃力が発揮できますって意味だろ
日本語読解力ないのか?
韓国人の人生は最高のエンタメだろ
なぜにこんなクソデタラメにgoodがこんなについとるのん?
転スラは天魔大戦の事でしょ。
500年周期くらいで文明を滅ぼしに天使が攻めて来るってやつ。
実験には間違いがつきものでな
この作者と信者は前提条件が間違ってる実験やシミュレーションを根拠に強弁してるだけで
そうなるわけないだろってツッコミ入りまくってるんだわ
ネトウヨの鑑
これみたいに下手に正しいとかえって粗が出るのはあるな
コスト掛かる割に中空だから使ったら倒れる時の魔物の重みで高確率で曲がって使い物にならず使い捨てだし
相当な技術が無いと矢の直径が大きくなるから空力に干渉して射程が下がる
まあ矢が通らない強い魔物を倒せるなら必要経費なのかもしれないが
連弩みたいなの使うの想定してるのか
韓国人の鏡w
神様って大概は理不尽の塊でしょ
信じるものは救われるってね
カンボジアはともかく主人公がヒャッハー出来るのがなろう世界でおすし
無反動ハンマーで衝撃が減るなら相手に与える衝撃も減るのは当たり前
押し込み力とか訳の分からん用語に再定義して貫通力に置き換えようとしているのがkakeru
重心が前後左右に稼動する矢で真っすぐ飛ぶの?
矢羽根は飛行を安定させるためのものだからテニスのラリーみたいな距離なら必要ないとは思う
要は長距離飛んで運動エネルギー消費した矢じゃ刺さらないんじゃないかな?
質量とばらける運動エネルギーじゃね?
くり抜いて空洞にする分重量が減るのと中の重りと矢の運動エネルギーのズレでロスが発生する
インパクトの瞬間に跳ね返りを抑える重りが丁度よく機能しないといけないし、適当な長さだと跳ね返りが起きた後に機能して意味が無いとか
左右に動ける重りはゆで卵と生卵みたいな関係も考えられる
作者が跳ね返りを打ち消す方法を知ってるけど実用レベルまで高める事は考えて無かった
戦時中にある失敗兵器の類だろ、こう言うのあれば便利じゃね?から実際作ってみたら問題点が発見されて
そこをクリアした物が使用されるのが道具
疑問は思いつくけど
一応指摘する前にググったりちょっと理論武装するだろ
なろうに色々指摘するスレは多々あるけど、結構テンプレ化してるから
ここはそれらよりはいいなと
エネルギー保存則な
反動が減るならその分のエネルギーは破壊に使われるんだわ
プリティベルでもやってたな、聖書よんじゃったかぁ・・・ってw
矢羽ないとよっぽどシャフト短くしないと絶望的に安定しないぞ
マジで書いてあって草
これ持ってチャンバラでもするつもりなのかな
反動のエネルギー分は中の鉄の輪が相殺しただけで
対象に与えるエネルギーは増えてないのでは?
ショックレスハンマーが機能してるのはショックを相殺する分の運動エネルギーがハンマーを振る時に手から継続的に加えられてるから
矢は最初に与えられた運動エネルギー以外は使えないので、この矢を打ち出すと確かに当たった時に中身が鏃側に動いて衝撃吸収+打ち込みの力は生まれるけど、それは矢を打ち出した直後に中身が矢羽側に動くことで生まれる速度ロスのエネルギーが使われているだけなので、どんなに理想的な構造をしていても同じ力で打ち出したら当たった先に与えられる運動エネルギーは同じ重さの普通の矢と同じだと思う
至近距離なら問題ないでしょ
遠距離武器であることが弓矢の一番の強みだが、それに反して放った手元の矢が一番強い矢だからな
なろうじゃないぞ
「オマエが」エネルギー保存と力積保存をごっちゃにしてるぞ、文系w
的が大きいから多少のブレとかどうでもいいって意味じゃない?
長距離の命中率を上げる物だし
中で粒同士を衝突させ合って相殺してるんじゃね?
一部の奴のみが特殊な力付与されたの持ってるだけで一般兵のはたしか替え刃だけの剣だったはず
もう槍使った方が早くないか
横レスだし物理無知でスマンが、それって矢を番える前に矢じりを上に向けてトントンってして最初から矢羽根側に中身を寄せておけば防げるのと違うの?
絵言うほど上手くないっていうかなんなら下手まであるし、エロも大して抜けないから一生なろう描いてていいぞ
状態によらないか?
異世界の住人に西部開拓時代なんて説明しても分かる訳ねーだろw
ミノフスキー粒子「ホントに」
ゼッフル粒子「ご都合主義やね」
矢の威力の前じゃ誤差じゃん
矢の発射速度って相当なもんだけどこの程度の軽減で効果あんの?
重心バランスの変化とかも無視してるし、回転モーメントとかもある
戦車砲とかは物理現象を無視できるくらい高速で飛ばして解決させたりしてるけど弓矢は所詮弓だから音速超えたりしねーしな
押さえる手の代わりの蓋が重しだぞ
>直後に中身が矢羽側に動くことで生まれる速度ロスのエネルギーが使われているだけなので
最初から重しを後ろに傾けておけばその考え方でもロスは生じないでしょ?
意図して発射時に矢じりに重しを傾けて最大にロスさせようとしても、大体にして弓の伝える力は大部分余って捨ててるから仮にその程度の損失出たとしても補填されてなお余る考えうる限りの想定ではそういった事態にはならないかな
生産効率も悪いし
火器や産業革命が起こらずに文明が発達したらこんな兵器もワンチャンって感じ。矢が重い云々は使ってるのが人間の数倍の筋力もつオークだったり、人間超えたオリツエくんやから。同じように人間じゃ引けないクロスボウを装備した異人もいる
あんま真面目に考えるもんでもない気はするけどな
それやったら射出の時に矢羽が中身を押さないといけないからその分速度が落ちる
当てるくらい近づくならそれこそ剣でも使った方がええんちゃうか
指向性爆弾と同じ理屈だからな、要は逃げ道を塞ぐことで刺さる側に力を集中させるのよ
内部で重しに分散した矢の運動エネルギーの一部を相殺ではなく壁として使っているわけ
それは先にエネルギーを蓄積することになるからたぶん大丈夫
でも最初に中身を寄せて打って届くまでずっと矢羽側に中身が偏った状態を保てるほど流動性が小さいと、衝撃吸収力も相応に小さいのであまり意味がないとは思う
イラスト見れば鉄輪に軸が入ってるから重心はズレないぞ
慣性の法則ってのがあってだな・・・
後ろに偏った重しが高速飛行する矢の中で前に移動したりはしないんだ・・・
壁じゃなく
鉄の輪が筒内で暴れてる状態にしかならんと思うぞ
的がデカいから精度はそこまで重視されてないんちゃう?
つっても矢の中ほどで重心がブレるとまともに刺さらない気はするけど
その火薬電気禁止の世界観なら発達するのはこんな奇形武器じゃなくて蒸気機関なのでは?
蒸気機関もアウトや
蒸気機関も禁止されてるので
車に荷物持って座ると急発進したら自分に荷物の重量感じる感じか
車⇒自分⇒荷物の順番に力かかってる
あと先端に近い部分を空洞化したら
筒部分がひしゃげて衝撃吸収する気がするんだけど?
お前が間違ってるって言うだけで具体的には反論できないのかよw
人類は電気火薬使えない癖に魔物は平気で類似した化学反応兵器使ってくるからあんま都合が良いって気はしないわ
拳銃弾におけるメタルジャケットとホローポイントの被害効果の差みたいなのをイメージして考えたんだろうねぇ
矢は拳銃弾より大きくて質量がある事を忘れてるよな、この謎理論
解放も何も自分から売り込みかけてるまであるだろ
あの仕事の掛け持ちっぷりは
エロやってる時は思想出てこないからな、それはしょうがない
機械で量産とかできない世界なんだろ?
「手作りの複数の鉄輪が筒の中で滑らかに動く」
考えるだけで頭おかしくなりそうだわ
それはお前の感覚であって
自分と荷物には同時に等しく力が加わってるぞ
だから硬くて刺さらない相手に刺すために必要なんだろう
人間相手なら必要ない
電気火薬蒸気機関が使えないだけで他の動力(波や風)は使えるからそれで量産したんちゃうか
最新刊だと足踏み式の旋盤とか作ってた記憶あるわ
ボールベアリングとか凹凸が1万分の1ミリ以下らしいけど、どれ位なら実用レベルなんかな
モンハンの世界観だから強度も精度も自由自在や
矢も絶対に筈側が持ち上がったりせずに的に命中して矢尻方向に真っ直ぐ力が掛かり続けるぞ
驚いてはいるけど効いてる感無くて笑えるのがええな
スライドするけど?それに不都合はないぞ?
ひしゃげる時点で力が返ってきてるんだからそうなるなら失敗だろ、その前に重しが矢じりを後押しする設計でしょ?
2体の衝突に関わるのは運動量(力積)
物理の教科書を読み直せ
それも>>1みたいな縛りのある世界観だったな
SAOみたいな世界で自分の職業に適した武器以外は持てないみたいなそんなん
運動エネルギーって摩擦が起こるごとにロスしなかったけ?
求められる動作考えると精度は然程高くなくても問題ないと思う
途中で摩擦で止まったとしても意図した力は伝わるから玩具程度の精度で良いんでないかな
中空で射出に耐えうる強度は結構要求高いけど
作者本人も一応物理シミュレーションかなんかで答え出してたやろ
それは運動エネルギーが熱や音に変わってるだけ
その場合でも運動量は保存するぞ
慣性の法則で矢羽側に物を押し付ける力が働くのは加速してる間だけ
つまり弓矢の場合は矢羽側が弦に触れている間だけしか働かない
あとは水平方向には減速するだけだから正面に撃てば射出後の慣性力は進行方向に働くし、流動性が高ければ重力に従って下側に溜まる
まあ>>1みたいな中身なら下側に溜まることはなさそうだし、どの程度中で動くかは摩擦係数にもよるからわからんけど、ここでスムーズに動かないなら動かないだけ当たった時の効果は薄くなるよ
というか発展するのは自然現象を操る魔法技術だと思う
そうでなければ物理に制約かかっていて
こんな冶金技術はありえない
物理シミュではなく実際に作ってみればいいのに
薄肉鋼管でこんな矢をつくるより中実綱でやった方がよくね?と思うが
慣性運動してる間に外部から力の加わってない内側の重りが勝手に前進するの?
重力加速度って知ってる?なんで重りは重力に轢かれるのに矢本体に重力が働いてない想定なんだよ・・・
実際は斜めに当たって弾かれちゃうパターンがほとんどだと思うけど
真っすぐ撃って弾かれるんじゃこんな小細工でどうにかなるとも思えんし
魔法は無いんだなぁそれがw
過去にあったという説もあるが少なくとも主人公たちの手に届く範囲に魔法はない
レベルの低い嘘つき云々は該当する事例が色々浮んだおかげで、本当にそういうこと言った人がいたんだと思っちまったわ
いやメッチャかかると思う、折れやすい中柄が本体だから高級な剣一本と同じくらいコスト掛かるんでないかな
でもそれでしか倒せない相手がいて負けたら滅ぶとかならコストに見合うと言えるから状況次第だな
横だが
矢が空気抵抗で減速すれば内部構造は慣性で前方に動こうとする
留まるか動くかは摩擦次第(急停止=衝突時には動くわけだし)
お前の考えてる設置砲台ってのはどんだけ携帯性が高いんだよ
これどうやって作ったんだよ謎技術だろ
そら当たらなければいずれは減速するけど、矢が対象に刺さるまでの動作で考えたらそうはならんだろ
人力である以上、上限があるわけだからそれを効率よく使いましょうってコンセプトだろ
巻き上げとか力貯めておく系は連射性に問題があるし
打ち出された後は減速因子しかないだろ
あれ、押忍空手部の神極拳のパクリだぞ
考えて右手で殴った後、一瞬遅らせて左手で殴ったら反動を相殺できました
これって単純に片手の力で2回殴ってるだけ
両手で同時に殴るほうが破壊できる可能性は倍高い
つうことで下手にスライド機構なんぞ付けずに矢を重くするのが正解
射手の筋トレ、弓の強化とかやることはいっぱいだがな
効率は良くないだろどう考えても
過去に似たものがあるパターンもあるけどマイナーなのは相応の理由があるし
本来得られない貫通力得られるなら良いだろ
標的に当たるまでに重りが前方に移動するような要因はないぞ
外れた矢の話してんの?
本末転倒じゃねw
一方向にしか動かないのに??
人間にとっては都合が良くないけど
作者にとってはご都合主義な設定やなほんま
外側が空気抵抗で減速するんやぞ
内側が無拘束なら慣性で外側に対して前に動こうとするやろ
こんな矢を作れる工業力があるならコンパウンドボウでも作った方が効率的だろうな
火薬だけじゃなく電気(発電)とかもアウトや
それを使うと魔物が大暴走して国すらも容易に滅ぼすから、
全種族で最大のタブーになっている
生物の使う電気は対象外ってことで作中でも天罰に人為的な意図があることを臭わせてるからな
逆にそれらの生態系も人間の文明抑止の意図がある節がでてる、亜人のような人類の上位互換も含めて
山なりに撃つと途中で重心変わって即落ちるだろうし
他にも種類あるようだけど使い分けるにしても面倒くさいし数持てないよ
だから批判する前に原作見ればええんやで
あるいは知らなければ教えてもらえばいい
「これなんで火薬使えないの?」と聞けばよいのに、「火薬使えよww設定ガバガバwww」とマウントして、
答えられたら「知らないのが常識だ!作品が悪い!お前(読者)が悪い!」というのがおかしいんや
イキリZ世代でもあるまいしさ
単純に威力が欲しいならバリスタ的方向に行くよな
この世界の原住民は異世界人の提案したものなら何でも作れるから問題ないゾ
明らかに技術レベル足りてねぇだろって人種でも異世界人様が来たらあっという間に発展するからな
そんな問題が出る程に矢が減速する頃には、普通の矢でも刺さらないが?
どれだけ遠くから撃つ気なんだ?
ほぼほぼ異世界人の男が一人でせこせこ作ってんだよなぁ
普通のハンマーを振った方が威力出るよね
無反動ハンマーでなら破壊できるけど
普通のハンマーじゃ破壊できない物質なんてそもそも存在しないよね
そんな気になるほど大量に要れる必要ないだろう
理屈で考えれば先端に僅かな動作範囲があればいいだけだし逆に可動範囲が長い方が無駄が出る
打ち出された直後から減速してるんだぞ
まーた、持ち運びできない物を、狩猟に使おうとしだす
元々、ハイエルフが意図的に使ったガチ「魔法」みたいだしな
対人類というか対文明用魔法ぽいので
反物質は生成と維持に莫大なエネルギーがいるからそのエネルギー直接ぶつけろになるんですよ
その場で生成即爆発という運用法なら問題はないんだけど
口径20mmくらいで数人がかりでタンクに高圧空気貯めれば
弓矢なんぞは話にならない威力だせるぞ(笑
読め
こいつの脳内では、重りは摩擦ゼロで浮いてるんやろなぁ
ある程度の衝撃が無いと動かないようになるやろとはならず、摩擦も何も無いから重りがフワフワうごくんや
まさしく俺TUEEEやなあいつ
武術家で発明も出来るとかヤバいわ
普通に持ち運びできるぞ
読め
お前は満足しそうだから
文盲乙
※454>摩擦係数にもよる
※463>摩擦次第
陣営毎に発明してるもん違うからどっちがどうだったかあんま記憶にないんよな
ある程度クリアランスが無いとスムーズに動かないぞ?
前後にしか動かないとしたらとんでもないレベルの冶金技術だし
衝撃を相殺する速さで動かないぞ?
弩でいいって話にならんかね
仮に威力上がったとしても誤差レベルのもので大した威力ないよな
蒸気機関や内燃機関そのものアウトだけど、単純に化学ガス圧や通常燃焼の圧力蓄積はセーフ
まあ曖昧な部分もあるらしいのであんまり検証もできてないが
百歩譲って武器を賞賛するのはいいけど、戦場のど真ん中で主人公上げするのが徹底してるな。
まあ材料は置いといても工程が増える分の性能の確立とか費用対効果はあるんか?
この手の新発明(架空のもの)は構造の正確さ以前に設計がロジカルじゃないよ
ただの思いつきを書く殴ってるから設計思想という概念を理解してないんだろうな
机上の空論はどちらだよと
反発するエネルギーを還元してる分、ショックレスハンマーの方が威力が出ます
ってアホなこと作者が言ってる訳じゃん
大丈夫か?
1.物理エンジンの設定がdtrm
2.実験で否定的な結果が出てる
3.武器としての採用例がない
物理演算だけしかやってないんじゃ説得力あるとは言えないのでは
でもそれで実際にこのソフトでこうしたらこうだったから違うやでって具体的な反証が出たためしがなかったような…
最終的なところは作ってみないことにはわからないだな
まあ、最後立ちはだかるのはコストと生産性なのは変わらんと思う
あと、貫通力高いのは殺傷能力が案外おちるから高める意味がないというオチもあり得る
ガス圧いけるんならクロスボウと合わせて貫通力あげてくみたいな感じになるんじゃね
中にカラクリ仕組むと実際に想定通り動かなかったりメンテがくそめんどくさくなる
やってる本人が不思議とか言い出したり
素材の耐久性が度外視されてるから参考程度って言ってる物理演算見て
うさん臭いと思わないのであれば詐欺にあう可能性が高いから気を付けた方がいい
ちょっと上に向けて撃ったらまず標的に届かないだろうな
実物作って実験してないから馬鹿にされんじゃない
せめて資料漁ってそれっぽいもの持ってくるくらいすればいいのに作家なんだかとは思う
そもそも作者が実物作って実証してない時点で机上の空論だよ
自説の正しさを確信してるなら実験動画でも上げればいい
理論の正否に関わらず相乗効果で原作売れるぞ
※515
ハンマーなんて構造が単純だし内部機構がある分の重量で衝撃は増すかもね
問題は「わざわざ工程を複雑にするだけの効果はあるのか」って点だけど
あとは矢束にした時の総重量どんくらいになるだろう
クロスボウでええやん…
タンデムHEAT弾や粘着榴弾みたいな感じで
スレ画の構造だと先端が滑ったら跳ね返りを防げないと思うんだけど
必要なのは「この漫画のファンタジー的な制限の中で、制限を回避して物理力を向上させる手段」なんだって155までで普通に読みとれたんだが
矢に鋼って時点で、普通に結構やばいと思う
そこから加工料さらにドン!
徹甲弾じゃあるまいし、そこまで複雑な構造にはせんだろ
例えば?
火薬が使えん世界だそうだ
ロボットの三原則の問題?
さては中身呼んだことないな?
あれはもともと劇中で「ロボット三原則が自己矛盾を引き起こしてることから起こる数々の事故」の話だぞ
KAKERU作なら既にショベルソードがテンプレに入ってる
「爆発的燃焼」くらいならセーフぽいが類似も含まれるようなので、
どこまでがセーフでアウトか人間側だと分からんからな……
仮にやってみて失敗したら辺り一帯皆殺しのリスキー検証
モンスター自体も強力なので、少々の薬品や発火物ならあんまり意味無いし
キミのコメント1から10まで全部キミの主観のみで客観的事実は何も無いことに気づいてる?
フグを食べる努力する人間だから
そんな制約あっても命知らずがチキンレースして知見を高めていきそう
なろうで簡単に無双できちゃう火薬とかの要素縛った上でどうやってガチモンスター退治するかの考察してるだけ
この作品、実はどちらかと言うとSFなんや
モンスターとかの用語とかがファンタジーなだけで、
実際はスターウォーズとかの人外知的生命体や改造人間や脅威生物だと思えばよい
エルフ伝承でも惑星間航行までやってたらしいしな
そこにいきなり原初エルフが「魔法としか言いようのない超技術?」を使ったから世界が崩壊した?
エルフとは?魔法とは?この世界とは?目的とは?というのが再直近(最新2話前)の提議や
10年ほど前にやった馬鹿がいて国ごと滅びたらしい
「禁忌の伝承」自体がNG例の積み重ねだからね
とは言え主人公サイドはその制約の中で
できることを模索して作ってるんじゃないの?
ここのコメントで大量に出てくる弩やクロスボウも作ってるようだし
その積み重ねで「ここまではOK」って知見はやっぱ貯まっていくと思うんだよね
なんだそれ。そりゃそうだろ。俺の感想なんだから。
「君はそう感じるかもしれないけど俺は違います」って言ってるだけのもんに
客観的事実なんて求めるなよ
だから「禁忌に触れる開発(火薬・蒸気・内燃・電気)」はしてないだけ
あくまで既存技術・既存武器の発展であって、わざわざチキンレース検証をしてるわけじゃない
矢全体が正確に垂直に標的に直撃しないと謎の重りをつけたケツ側が矢尻とズレたベクトルに飛んでいって完全に無駄な機構になるね
標的の硬さや動き方によっては矢尻が食い込むことでベクトルを僅かに補正するかも?
矢尻が食い込む程度の相手なら毒でも塗って何本も射った方が絶対にいいし狩猟時代の人類もそうしてたけどね
火薬禁止なの塞がれててそんなん読んでないから知らんわって発狂してるのはダサいw
「幾何公差?ハァ?なにそれ?ドワーフの鍛冶屋なら何でも作れるし!」
「そうだ!そうだ!」
なろうに突っ込んでもこうなりそうだからなあ……
じゃあ君がファンタジーなんて適当な舞台設定見なければいいだけじゃね?
こういった理由で現実とは違った発展になりましたよという仮定を受け入れられないなら創作なんか見ない方がいい
動作的にも予備の剣をサッと抜刀したほうが早いよね?
グリップと刀身が別パーツだと刀身が折れるより先に根元から折れそうだけど
みんな大好き粉塵爆発
後人間や動物の腐った死体もその辺にいっぱいありそうだからメタンガスもいけそうじゃね
元々別経緯で制作した物の間接的アイディアを戦争転用してるだけなんで
ちなみに言うと、現実通常の刀剣類でも柄と刀身は別パーツなんで、それに排出機構を付けただけや
初めに示す必要あるレベルの世界設定だろうが!w
彼が言っているのはその世界の人間にとって都合が良いじゃなくて作者にとって都合が良いだから違うぞ
あーだこーだいうだけ無駄やんってことに至る
刀身と鞘が別パーツの話とそれは違う話だろ
多分進撃の巨人かスペズナズナイフから発想得たんだろうけど
進撃の方は上でも言われているような理由だし、スペズナズナイフはナイフだから刀身と鞘の長さは殆ど同じだぞ
剣とか刃の部分が長い獲物でそれやると剣と鞘繋ぐ強度弱くなって打ち合いに適さなくなるってのは分かるか?分からなそうっぽいけど
その正解になる世界が現実と剥離していて気持ち悪いって話じゃない?
あるいは作者の都合の良い世界で主人公ホルホルさせている作者気持ち悪いとか
漫画の中で陶器の皿を割らずに打ち抜く特訓やってたな
至近距離なら弓矢使うより剣やナイフ使った方が良いのでは?
それ否定するなら魔法とか魔石が出てくるファンタジーもの全否定じゃん
現実では基本的に弓矢撃つ時は上に向かって撃つぞ
弓道やアーチェリーとかの距離ならほぼ垂直だけど現実では重力あるから距離あるほど水平なんて飛ばない
そもそも競技でも狙いの少し上を狙って撃つのが基本
ついでに言うなら戦場で上に向かって撃つのは相手の上から矢の雨を降らせるため
つまりは落下の勢いを使っての攻撃が主流なんだ
ぱっと見、別パーツに見えても剣の持ち手部分には刃と一体化した鋼の茎が通ってるから……
たぶんネタ元である今は亡きスペツナズのびっくりナイフでも柄尻のバネのところまでは鋼が詰まってるから……
火薬とかがわけわからん呪いで使えないファンタジー世界なんてこれくらいしかないだろ
なんでこれが全てのファンタジー物のスタンダードにするんだよw
そして必要数で更に倍!
故障や人為ミスによる誤動作で戦闘中にポロッと外れる可能性があり外した瞬間完全な丸腰になり
刀身自体の重量考えるだけで予備の刀身なんか持つ余裕あるなら予備の剣持っとけアホって話で終わるクソ武器だな
使ってる連中と敵対組織次第だけどその設定だとコソコソ隠密で火薬なり使ってモンスター暴走させて焦土戦法取るのが一番楽なのでは?禁忌扱いでも戦争法なんてなさそうなファンタジー世界ならわりとやる戦術だしな(大抵敵側が使うけど
狩りとかで使うならそんな威力底上げしないといけない獲物なんて狙うのは効率最悪だし
この作品はゴブリンスレイヤー並みの記事の種だ
剣を分解した写真とか調べてみ?
一番分かり易いのは日本刀で「茎(なかご)」って部分があるんやが
まぁよほどのバカでもない限り、写真みたら漫画の剣が如何に滅茶苦茶か分かると思うで?
殺戮のジャンゴだと電子機器作ったら衛星砲で周辺ごと殺されるとかあったな
このコメントにバッドやグッド押す必要はなくないか?
別にただの補足コメントなんだしさ
文盲なのか知障なのか
それとも現実にも魔法があると思っているのか…
現実と剥離に説得力を持たせるのも作者の技量ではあるが
なろうってだけで頭ごなしに貶すような奴は何見たって変わらんと思うよ
まさか酒造りに布や瓶の製造もダメとは言うまい
横だが、そもそも禁忌の製造技術知識自体がほとんど伝わってないぽい
理屈はわからんが開発・使用した時点で暴走して国ごと滅ぶので、禁忌で駄目だと思っても実質作れない状態
仮に簡単な物を作れても(水蒸気機関)開発した端から暴走食らうので意味がない
仮にやるとすれば、知識人が他国に潜入し他国内で開発する事くらいだろうけど、
開発した時点で自爆するので非効率的だと思う
現状、敵組織は存在しない(敵対生物や敵対集団?みたいなものはいるが)
作品世界の理屈が全てそれに引っ張られるから要注意だね
軟目標ならそのまま刺さるし貫通できないのならストンとその場に落ちるだけ
ギリギリ貫通できなかった相手には効果あるかも知れんが、それなら重くするより軽くして運動エネルギー増やしたほうがどうみても威力が上がる
そこら辺は漫画が作画的に悪いパターンやな
原作では留め具が連動して外れる機構とあるし、
動かないようにストッパーを付けた上で、両手で脱着する機構にしてある
元々対魔物と振動剣の構造(不採用)だからこうなってるし、後半の量産化の流れにも繋がる
原作見れば分かるんやで
山ほど不良品が出るだろうし作れるのは極僅かな職人だけになるだろう
素直に3倍の威力を出せるボウガンを開発する方がまだ納得しやすい
森の中だし、数発の火炎瓶で大人しく死ぬようなヤワな奴らじゃないしな……
いや、現実の刀剣の構造を滅茶苦茶言ってることに突っ込んでるわけで
原作は時間がもったいないからいいです
※486
きみ、よく頭おかしいねって言われない?
刀身と一体になってる茎が無いと踏ん張りがきかずに柄と刀身の接続部から折れるんじゃね?って話だぞ
茎が何のためにあるか調べてみたら?
アンチはとことんアンチだろうから、読者の評価とかのコメントはアンチばっかりなのに売れているっつー魔窟。
なんやそのボクの考えた最強武器を活かしたいがための世界観w
まあなろうって所詮そんなもんやからしゃーないと言えばしゃーないけど
構造が複雑になる分だけ強度は下がるし刀身を安全に持ち歩くための容器は結局必要だから重量も軽くならん
アニゲーコメ欄で頭オカシイと言われてるのはアンチやで
こんな矢を創れるほどの冶金術って電気ないと加工できんやろ
火と玄翁レベルでは無理やで、この矢
理想通りの効果を発揮する条件が厳し過ぎて普通の矢でええやん…ってなりそう
現実の矢ってそんな直線で刺さらずたわみながら飛んでいくし
火薬の爆発に耐える必要が無いので、そもそも火縄銃のように肉厚にする必要が無い。
たしか世界観ルール的なもんで
火薬を作ると人類を滅ぼす禁忌扱いにしてこの作者は楽しんで設定を組んでる
鋲も一つしかなかったからガタガタで切れ味も悪かった
金属の加工は薄くする方が難しいんだ。電気で加工する技術が発達したことで薄い鍋を作れるようになった。50年前の鍋なんて鉄塊だぞ?
正しくないから叩かれてるのが分かってなくて草
原動機付き加工機でも出来るぞ
もっと言えば水力でも出来るけど力ないかわりに加工限度があるし加工時間も長くなる
そんな手間暇掛けて消耗品を大量生産できるのも凄いな
禁忌のペナはモンスタースタンピードだから発明から発動まで時差あるだろ
「実質作れない」って程じゃない
一本のコストがはんぱないし、重量バランス?で撃つための技術習得にも時間かかり過ぎて使いどころが限られ過ぎてて使いづらいってだけじゃん。
アイディアだおれの空想科学レベルじゃん。そもそも深く刺さる作用があるだけで跳ね返りは当たり所と強度負けなんだから跳ね返って妙な動きするだけだろ。
思想はアレだが、理詰めで語ってるから好きだぞ
思想が嫌いなのはともかくまともに読み込んで反論してるのも見たことないし
まぁ、なろうもそうだけど設定をいじれる論理の前提を決められる側に反論しようってのが間違いだが
叩いてる方が常に正しいってこれまた思考停止の韓国人に都合のいいこと言ってんな
そういやKAKERUって韓国人に粘着されてたな
投げ槍選手の投擲とヒョロガリやデブの投擲に差があるようなもんや
できるわけねーだろ
バリスタは攻城兵器だぞ
ソレに関しては主人公がどこまでセーフなんだ?って既に判断できずにいる。
肉薄中空だから軽いし弱い
軽くしたら運動エネルギーが上がるとはいったい……
コスパが良い的な考えだと思うんだよねー
計算で威力が上がるのはシティハンターのワンホールショットみたいな理論で
計算したことになっているだけのような気がする
まぁ作品自体は好きだから正しい理論かはどうでも良いんだけどね。
結局、跳ね返りに矢のエネルギーを使われてることに変わりはなくね?
そういう他の漫画だって~ってやったところで無駄なんだよ
ワンピースの悪魔の実の設定は確かにおかしいし、二つ以上の能力を持たせないための作者が介入した設定だろうよ
でも、そうだね、ワンピースも変だねで同意されて終わりなんだよ
つまり、この火薬禁止な世界設定ってのはおかしいよねって結論に揺るぎが無いままなんだわ
あなたがすべきことは火薬禁止設定の世界がいかに問題無いのかを語ることであって、他の作品のダメな部分持ち足すことじゃないんだよ
はっきり言うが、ジャニオタのAKBだって絶対おなじことしてるもん!って主張するのとか、スピード違反で捕まった奴があいつだって~って他の車を指さすのと一緒
今指摘されてることは指摘されたままになっちゃうんだよ
矢の後ろ側にそんな重量はないんじゃね?重いのは内部の重りと矢先だけだろ
実用までに当然試験で潰すような部分を勝手に弱く設定して欠陥だと上げつらっても、原理否定できない苦し紛れに聞こえる
なんで数発なんてショボい発想しかでないの?
何百発でも数千発でも使って外から森毎焼き払えばいいじゃん
こんなアホな弓作る技術があるなら火炎瓶程度人海戦術の単純作業だけで無数に量産できるわ
着弾時に中の錘が不規則な運動して軸がブレてまともにダメージ通らんような気がする。控えめに考えてもランダムな位置になった錘が一度は尾部を叩くから空想科学的にすら威力が出る理由が思いつかん
「腐った卵は割らなくてもわかる」
相当毒抜きが必要だけど。
新幹線の中で飛び上がったら後ろに置いていかれると思ってそう
跳ね返りを抑えることで手首の負担を減らしてくれるハンマーだろ
とんでもないアホがいたものだ
乾燥してる気候でもなければそんなに簡単に燃えないし
そもそも木材や森の資源を取りに行ってるのに全部燃やしてどうするんだよ
武器なんて単純なのが一番やろ。
跳ね返る力は威力に変換されてる
でも威力が上がるハンマーですとか売り文句にならんのよ力強くたたきつければいいってなるから
普通に釘叩いて貫通しないような素材とか使わんしな
無反動矢に限らず連結チャリンコとかトンデモ科学が多すぎてむしろ害悪
責めどころが間違っとるわ
作者の創作に不便な基本設定なんて、どこの誰が作るんだよ
突っ込むなら、設定同士の矛盾や設定が途中で変わるご都合主義だろ
大型動物に刺すわけだし巨体が倒れたら矢が無事で済むはずがない
一回で使い捨てだろ
発射直後に錘が尾部を叩くんだよ。その時点で矢全体と錘に正面方向以外のベクトルが加わって一体となった運動エネルギーは発揮できない
新幹線が発射する前に飛んで、新幹線が一瞬で加速したら壁にぶつかるんだわ
あなたみたいなファンが増えるといいんだけどね
残念ながらゴブスレ信者と同質の経典を守る信者ばかり増えているんだろう
火薬が禁止されている世界~なんて子供のごっこ遊びみたいな設定作るあたり幼稚としか言いようがない
こういう作り手側の都合のための設定ってのは手加減して楽しむしかない
それなのに問題ない!ちゃんと読め!読解力不足!と罵って、手加減をさせなくして批判的な人や絶対読まなくなる人を増やしてしまう
天界の軍事完全制圧システムみたいなのはともかく
無反動矢とか連結車両は別に作者の発明じゃないんだけどね
>跳ね返る力は威力に変換されてる
物理的に説明がおかしいだろ
森に住んでるんですが……
でもってこの原理だと的が射手より上方に居ないと重りが前に行ってしまっている状態で撃つことになるので発射時にエネルギーを奪われることになる。つまり一定の状況下でしか使えない欠陥品になる。
こんなコストのかかる事するより、矢じりを鋭くしたりする方が貫徹力に対して効果が大きい。
その時点では弓を離れてないから重りが弦からのエネルギー受け取るだけだぞ?
弓の跳ね返りからわかるように弓矢のエネルギーは通常大きく廃棄されてるのでそれで矢の速度が遅くなるのはあり得ない
責めどころ間違ってるというけど、別に44はこの作品を今後も批判的に見ていくつもり無いと思うよ
つまり、素直な感想として出たのがその意見なわけ
今後、アニゲーで記事がまとめられていたとして作品自体は読まずにコメントや元スレの書き込みだけで書き込みして別の記事に行くと思うよ
もっとほかのところを~なんて発想自体無駄なんだわ
そんなに情熱そそぐ作品じゃないからな
威力って言ってるから合わせてるだけだろ大きな齟齬はない
工業的な大量生産に必要な技術と、とりあえず手作業で作るだけに必要な技術とを混同してるよな、こういう事言ってる奴
薄い鉄板なんて昔から有ったわ
一方の運動量変化が少なければ、もう一方の運動量変化も少ない(運動量保存の法則)
威力が運動量か力Fかは知らんが、FΔt=Δmvなの時間分散でΔtが伸びるからFの減少率は更に大きい
読んだ感想。これW主人公なんだけど
二人共、千空とカセキの爺さんを足したような化け物だよ
作者が言うには縛りが無いと何でも有りになってしまうから入れたんだってさ
重火器や電気が有りだと戦車とか電話とかやりかねないよ
毒吹き矢のような泥臭い戦い方がしたいらしい
アーチェリーや弓道の的は山なりの軌道を想定して的を奥側に少し傾けて垂直に刺さりやすく設置してるよ
矢尻以外の部分に重りなんかつけたら空気抵抗等外的要素を受けるにつれてその部分が前に出てくる(標的から見て・じゃなく/に見えるようになる)からこのカラクリが必要になるような硬質な対象に想定通りにカラクリが動作することはまず無いかな
実物のジュラルミン製の矢も中空になってるから粘土とガン玉でも詰めて射ってみるといいよ
抵抗を無視できるくらいの速度で正確に射出するか矢自体に適正な揚力を発生させる仕掛けがあって尚且つ対象がこの機構無しではぶち抜けない装甲もしくは毒麻痺その他状態異常無効ならこのカラクリは有効だと思う
※642にも書いたけど
火薬や電気がアウトなのは作り手の都合と作者自身が認めてるからな
そこを認められないのは信者ですら無いよ
重りは矢の中でカチャカチャ動いてるんじゃなくて、何らかの方法で軽く固定してあるんじゃないかな
なら鉄砲玉に素材持たせて敵国でこれ混ぜてきてって頼めば終わらん?
理由は通常の矢は、衝突時に矢全体の慣性質量がエネルギーとして進行方向に向けられる。
だがショックレスの矢だと中子の分の質量だけ筒の中を移動するので衝突しか瞬間は矢全体から中子の質量を抜いた分の質量しかエネルギーとしては与えられない。その後に中子の衝突エネルギーが遅れてぶつかってくるので瞬間的に与えるエネルギーは分散されることになる。要は一度にエネルギーをぶつけるか、そのエネルギーを分割するかという事になるのでショックレスにすることで貫通力や与えるエネルギーが増えるという事にはならない。
ミノフスキー粒子でレーダー使えないので有視界戦闘に回帰する、と大差ない話じゃん
敢えて現実に対して禁じ手作ったり、作品設定都合の嘘を混ぜ込むことそのものは別に否定されることではないと思うぞ
そういう自爆作戦は可能だよ
巻き添えが怖いから隣国相手には出来ないけどね
二個のボールをわずかな時間差をつけて投げたとして
一個目のボールが壁に当たって跳ね返った直後に、2個目のボールでそれを抑えようと
壁にかかる衝撃はボール一個分でしかないだろ
スタート: 壁| ←球 ←球
跳ね返り: 壁|球→←球
抑え込み: 壁| 球球
焼き畑農業で狩猟民族から農耕民族へジョブチェンジや
まあ、セントールの方を採用してしまうと6脚で固定になってしまうのだが。
あと、FSSでウマ娘の位置に耳があると、脳の容積が足りなくなるとも書いてあったな。
そのボール一個分で敵がぶっ飛ぶんだよ
それぐらいわかれよ
あんた頭良いんだろ?
俺は高校中退したけど一発で分かったよ
この漫画読んだり研究するだけ時間の無駄だって
でも無反動矢については同じ作者の「ふかふかダンジョン攻略記」の方がより詳しく語られてる
この人の作品すごい好きなんだけど、エロと反ポリコレ要素が強過ぎて大っぴらに好きだと言えない悲しみがある
あとどんなに人気出ても絶対にアニメ化しないだろうと断言できる
なんでそうやって未来の読者を追い出そうとするんだ!
あなたは義憤に駆られてやってるんだろうけど出版社や作者からしたら迷惑千万な行為他ならないよ
買うこと勧めろよ
〇巻読めば具体的なことわかるから~って嘘つけばいいの
そういうことできない・したくないなら黙ってて
売上の邪魔なんだよ
作者の敵はあなただ
有りなんかいww
じゃあ、自国と面してない遠方でやりゃいいな!
いや、そうはならないよ
作品の通りになる
実際に実物作って同じ重さの矢と威力を比べればわかる
批判するならまず実物作ってやってごらん?
ま、理由つけて行動しない人はなにもできないだろうな
俺は優しいから逃げるあんたに石を投げないよ
一応、携帯できるバリスタというのもあるにはある
狩猟とかに使うようなもんじゃあないが
あなたは全然理解できてない
自分の国と離れてる国、敵国を挟んで飛び地になってる国は亡ぼす必要が無いんだよ
敵の敵は敵の敵なんだからそのままでいいの
わざわざ敵の障壁減らす必要が無いんだって
なんでそんなことすらわからないんだ
あんたはこの漫画2冊ずつ購入してしっかりと理解してからアニゲー利用しろ
いや、携帯できるバリスタは歴史上存在しない
あなたの知識が間違ってるんだよ
もしかして異世界転生してきた?
第二次ポエニ戦争では、小型化して携帯できるようにした狙撃用武器であるスコルピウス(scorpius, スコーピオン〈scorpion〉)が使われた。
バリスタwikiに書いてあるやん
それやると仕掛けた国もモンスター暴走で滅ぶんだと
兵器として利用できない縛りらしい
ほんとだ
あったわ
お前が正しかったわ
跳弾自体は確かに防げるけど矢でやる意味は薄いやろな
そもそも跳ね返る力なんてのは厳密には存在せん
刺さろうとする力が負けた結果が跳ね返りってだけや
跳弾を防ぐための相殺用に威力を半分にするもんじゃない弓矢なんて
ほんと小学生のごっこ遊びな世界だな・・・
これエロ目的以外で読める奴いるの?
共感性羞恥とか感じないタイプの人じゃないと読めないんじゃない?
子供なら許される妄想をお金にできるのは素晴らしいけど、分類としてはゆたぼんさんとかと一緒かな
あほくさ
劇中の社会情勢なんかそれこそ作者が好き放題できる要素で
そんなもんを理由に理解もクソも無い
「できないこと」と「やらないこと」を一緒にするな
離れてる国に関しては直近の脅威じゃないから直前の脅威について対応することは別に間違ってないよ
現実にも遠交近攻って考え方はある
社会情勢はあなたの言う通り作者がどうとでもできるけど、位置は作者が最初に決めた時点で勝手には動かせなくなる要素だ
「やると大変になること」ではあるから一応やらない理由にはなるよ
流石にあなたは物を知らなすぎるよ
俺は662と665を書き込んだけど、明らかにあほな突っ込み待ちとして書き込んだわけだけど、あなたは本当に物を知らなくて頓珍漢なこと書いてる人だよ
そこを理解して恥ずかしいと思い、知識を増やすことに勤しんでほしいな
ぐだぐだ書いたけど、地図の都合、できなくなることではあるんだわ
そこを理解してほしい
火薬が禁止みたいな小学生のごっこ遊び程度の世界観を元にした作品だからといってなんでも批判して良いわけじゃないんだわ
作品ではなく他人の意見に批判をするのであれば相応の知能を持って書き込みをしなきゃならないよ
俺はバリスタに対して知識ないし、適当に書き込みすればなんか反応・解説してくれるだろうと思ったからアホなことを書き込んでるわけだ
でもあなたの場合はそれが成り立たないんだわ
これを機会に勉強しよう
勉強に終わりはない
そして、自分よりバカな奴から勉強を勧められることもあるんだ
あなたが高校中退の俺より賢くあったとして、今回にかんしては勉強を勧められる状況になったことを素直に受け入れるべきだ。
君子は豹変す
あなたが賢いのなら今の自分の愚かさを改めてくれ
いや、バリスタに関しては全然知らんよ
適当に書き込んだだけだ
まあ、琴線に触れたとおもうのならそう思って構わんよ
全てはそう思わせた俺の失策だからな
合ってる合ってない以前に歴史系のガチな作風ならともかく
なろうのアホみたいな世界観でガチ知識出されても面白くねえんだよ
ファイヤードラゴン戦など純粋に漫画として面白い回も多いんだが
なんだこの絵
馬鹿にしてんのか
結局これよな
都合のいい世界展開されたら面白くない
徹甲榴弾とするため炸薬を入れる中腔を設けると弾体強度が落ち、
純粋な徹甲弾より折損や破断を起こしやすくなる
特に正面ではなく斜めの撃角がついた状態で命中すると、
衝撃力のみならず、横方向の捻じ曲げる様な力が作用する
これに弾体強度が負けると尾部が断裂してしまい、性能が発揮できない
この辺が知られていなかった一次大戦前の艦砲の徹甲弾は、
貫通力の検証の際、想定距離の速度まで減速する所は正しく再現したが、
角度をつけて当てることについては再現していなかったため、
実戦ではカタログスペック上貫通するはずの装甲が抜けない事態が頻発した
貫通力には寄与しないんじゃないかなあ
ほならね理論は敗北宣言と同じやぞ
〇〇世界代表みたいな選出で選ばれたとかならまだしも、読者相手の商売なら尚更
才能がないならやめて別の仕事でもしたらいい
他の才能ある作家の作品が埋もれるからはっきり言って邪魔
火薬は禁止で~とか見てるこっちからしたら知ったこっちゃない
ぬるい世界観だなとしか思わん
やっぱドリフターズって異世界物でもまだ大分マシやったんやなって
漫画の中でパラリンピックやらないでもろてええか?
アニゲーの必修教科書になってて笑うわ
矢は曲射するので正撃することは稀で、基本斜めに当たると考えるべき
そうすると命中時に中空の柄が折損する危険は大きい
またショックレスハンマー式の機構は、打面が斜めになってしまった場合、
やはり傾いた分外側に力が掛かるので想定した効力を発揮しない・・・
どころか、命中時の横向きの力を更に加えうる
つまりスレ画の矢は真っ直ぐの角度で中てないと簡単に折損して、
想定より遥かに加害性能が落ちるのではないだろうか?
細工した程度の矢で刺さるなら投槍の方が確実
つか弓でこんな重いもん発射出来ないし軸もブレる
メンテナンス出来ない粗雑に扱えない良い所無し
あと弓の弦に幻想抱きすぎ
しかも物理シミュレーション(矢を発射出来た場合による)やん
アホすぎん?
ファンタジーでもこういう近代兵器っぽい物を持ってきたいならリアリティが必要だろ
で、その理由が「火薬禁止だからダメー!」って作者の都合で小学生理論展開されても
読んでる側からしたらあほくさとしかならんわけで
創作なんて大概そんなもんやろ
時流を読んで狙って当てられる人間なんてそうおらんし、作りたいもん作らせたれや
ほんで受け取る側も気に入ったもんだけ楽しんだらええねん
//magcomi.com/article/entry/Comics_introMAGtion01
>ちなみに、「鉄板射貫きの秘伝の解明」はマジで俺の発見です。(どやぁ)
>
>古流の弓術関係者が「なんで鉄板射貫くのに鏃緩くつけるんだろうな?」とか言ってたので、思考実験と裏どりを繰り返して 「無反動ハンマー」との共通項を発見、「無反動矢」を開発しました。
ちなみに件の古流の弓術関係者は不明、できるor見たor聞いたことがあるネット民は皆無の秘伝
とはいえ使い捨てなら質より量のほうがいいんじゃねとは思うが
一発の威力ならヨーロッパで禁止令も出たことのあるクロスボウだな
これ「素人の考えた武器はやっぱりだめだったよ」ってオチなのに
なんで未だに作者の考えた最強武器あつかいされてるんだろう
投槍機は山林での移動が困難
これは防衛戦ではなく狩り用
重量はオークの使用する剛弓かつコンパウンド
画像のとおり接近戦前提で矢羽がない
ノンフィクションとかエッセイとかしか書き物を認めないというのも狭量だな
まずその原作内の理屈がすでに構造上成立できないって話なんだが
穴ほるだけででかいのは動くの大変になるんだわ
火薬使っちゃだめでも他にやりようなんていくらでもあるのにそれを一切しない・考えられない時点で作品の世界観が矛盾してるんだよ
ファンはダメなところはダメとして、ファンじゃない人からは批判されることを受け入れて楽しめなきゃだめだって
外に対して宣伝しておいて批判されるのはだめ!ちゃんとよめ!は通用しないんだわ
ファンだけでひっそりと楽しみ、もし批判されてもそれを天災と思い反論せずに過ぎ去るのを待つのが正しいファンの在り方
決して批判する人への人格攻撃はしちゃだめだ
こんな作品面白いと思ってる時点でバカにされる立場なんだ
立場を受け入れよう
そりゃ実態を無視しないと自分の論理展開に都合が悪いからだろ
勝ち負けがどうこう以前に前提を理解するという最低限のことができてない時点でまず勝負の土俵に上がれていないのでは?
狩でも防衛でも罠使うべきだろ・・・
普通の矢に比べて不自然な構造なもん作る時点で、それ作るなら攻撃回数増やした方がよくない?って話になるんだよ
子供の作る程度の低いごっこ遊びのそれはだめあれはだめレベルの内容なんだってことはもう否定できないんだわ
そもそも物理の偉い人が全然これに食いつかない時点で無駄だねって話なんだよ
加工した矢を開発するより数増やした方がいいぐらい物理の偉い人だってわかってるし、文明の発展に世界が制限加えるなら発展自体諦めるしかないんだわ
作者の設定の敗北なんだって
そんな設定がある世界で頑張っても無駄だから次の転生先で頑張れば?って話で終わり
この世界のドラゴンは「人間並か、それ以上に頭が良い」
なので罠には基本的に近づかず、回避される
その気になれば人間の要塞も壊滅させられるが、「痛いし利益がないし割に合わない」と思わせることで防衛が成立する
大杭(オーク喰い)って厨二ネーミングが唆るからだろ
こういっちゃなんだが、仮にあなたからバカにされても、その程度ならこの漫画なり小説読む時間の方が無駄だからわらってくれていいよ^^って話なんだよ
この漫画はまとめ記事でさらっと眺めてなんでこんなことしてるの?やっぱなろうレベルの作品って読む価値ないわー^^で終わらせるだけ
あなたがどんなにちゃんとよめばー!って怒ったところで無駄
そもそも設定が子供のごっこ遊びで儲けられる制限なんだわ
火薬禁止な時点でそれに付随する技術の発展ができない世界
そんな世界が発展なんてできないんだ
結局のところ、主人公に都合よくやっつけられる奴らが順番に来るだけの話にしかならない
ドラクエとかゲームならともかく、物語として描くならそれは通用しないんだ
論理性が無さすぎるんだ
>ぐだぐだ書いたけど、地図の都合、できなくなることではあるんだわ
結局それも「やらないこと」だよ
劇中において発生するであろうあらゆる不利益を承知の上でなら「できないこと」とは言えないね
知らんがな
そうやって作者の描きたい展開に都合の良い設定があるからで押し通そうとする
そういうの良くないよ・・・
つか、俺は目算誤ったわ
この作品はゴブスレより信者少ない
全然伸びない
ゴブスレより下の作品だったわ
ゴブスレ信者は誇って良いぞ、この作品はゴブスレより信者のレベルが低い
目糞鼻糞じゃあない、ごぶすれは質の良い糞でこの作品はそれより下だから伸びが遅いんだわ
そんなに頭の良いドラゴンなら
遠距離武器が届かない空から一方的に火でも吹いて人間を殲滅できるんちゃうか
俺は俺が間違ってましたって謝るの苦じゃないから俺が間違ってた、あなたが正しかったと宣言するよ
この件はこれで終わり
あなたが正しいよ
今後も邁進してくれ
信者的にはその理屈っぽいとこがどんなにガバガバでもツボで魅力なんだろなとなんとなく思った
まず人間より頭いいって時点で政治的交渉でボロ負けしてると思うぞ
撤退用の言い捨てがそれか
ダサ過ぎる
痛いということは痛覚がありそして外傷も与えられる肉持つ生物ということか
なら毒で殺せそうだな
物理・生物学的に無理なことはできない設定
ファイヤードラゴンも火を吐ける御託は宣ってる
そう思ってもらって問題ないぞ
実際、俺より賢い人は別の記事やyoutube見てると思うし
むしろ俺みたいな奴はしつこく残るんじゃないかな
そして俺みたいのをやっつけて悦に浸るあなたみたいのが残る
ただ、そうそうにこの記事から去った人も俺や俺のような人もこの作品買わないんだわ
それが結末
信者がものすごくムキになるっていうのは良くわかる
火竜はいるが空飛べない
あと人間を殲滅する「動機がない」
火炎放射に自分の脂肪消費するんでかなりカロリー使う
人間は小さいし鎧硬いし食い出がない
なので「割に合わない」
アンチとしてウザ絡みする分には最適やで
穴は幾らでもあるし
生物学的にとか言うなら、もしかしてこの作品のドラゴンは飛べたりしないんか?
ドラゴンみたいなでかい生物が空飛ぶのは色々と無理があるもんな
脂肪消費で火炎放射で笑うわ
弱っw
>火竜はいるが空飛べない
なんで断言できるの?
あなたが余計なこと書いたせいで作者は今後空飛べる竜を出せなくなるかもしれないよ?
仮にあなたの意見無視してだしたとして、熱心に擁護してくれる読者を都合で切り捨てる酷い奴ってレッテル貼れる根拠になるよ?
>あと人間を殲滅する「動機がない」
上気同
>火炎放射に自分の脂肪消費するんでかなりカロリー使う
不思議な力でカロリー使わないかもよ?
>人間は小さいし鎧硬いし食い出がない
鎧自体を栄養にできるかもよ?
>なので「割に合わない」
あなたが断言することで作者がやれる範囲狭まったわ・・・
マジであなたは害悪擁護だよ
自分が気持ちよくなることだけ優先して作者に無用な縛りをどんどん追加しちゃったな
とりあえずあなたが発言したことが覆されたら今後この作家は熱心なファンを裏切る作家と断言できるよ
批判意見出しやすくなったわ
アホ?
人間が要塞作ることでドラゴンに「うわ人間が殺意マシマシの巣ぅ作っとる。痛いしキモイから近付かんとこ」と思わせられる。
それにより「気まぐれ」や「戯れ」で攻撃される可能性を無くせる
ちなみに織津江はその「気まぐれ」で火竜に殺されかけた
でもこの作品の竜はカロリー消費で炎はくみたいだよ
716が断言したからね
飛べないし人間を全滅させる動機が無いからしないことも決定事項なんだわ
作者が今後そんな設定が無いと言っても通用しないよ
作者が設定間違ってたとしてしっかりと批判できるよ
よかったね
これも全て作者でもないのに断言して撤回も謝罪もしない716の責任だよ
俺は今後716が言ってたことが覆る展開があったら一生懸命擁護する716を裏切る酷い人間だというよ
仮にそれが誹謗中傷として訴えられても事実は事実なのでしっかり主張して裁判記録にファンを裏切った作家として残るように主張するよ
でも人並みかそれ以上の知能あるドラゴンだけど
自分の防御力を過信して人間やオークなど眼中なしでのんびりしてたら
想定外の攻撃力で一方的に蹂躙された
今更言い訳しても無駄だよ・・・
吐いた唾は吞めぬ
あんたの発言は切り取りされて作者への効率の良い攻撃に使われるんだわ
諦めろ
俺は優しいけど他の人は優しくないからいくら謝罪しても他の人が許してくれないだろう
俺とあなただけなら謝罪してくれればそれで許したし、謝罪の強要で逮捕される覚悟があった
けど沢山の人が居るアニゲーではそれは通じない
だから俺は謝罪も強要しないし頼まない
その代わり一切の訂正を受け受け付けないんだわ
諦めろ
あなたは作者のこれからの描く物語に制限を加えた迷惑な読者だ
今後、あなたが発言したことを元にでも読者はこう捉えてますよ?それを否定するんですか?って意見出すよ。
当然作者はあなたを切るだろうけどな
あなたは作者に切られた後もしっかりと信者であり続けろよ
716が動機が無いと言った以上無いんだよ
もし竜が人間を攻撃したらその時点で作者は擁護してくれる熱心で大切なファンを裏切る人でなしでしかない
他にも目の前の餌をただ襲う「動く森」って形象するくらい大きい生き物も居る。
異世界クリ娘とふかふかダンジョン読めば全部書いてある事にキャンキャン言ってるのが滑稽すぎる
多分象やサイより弱いよ
読まない奴にそれ言っても無駄だからちゃんと自分で説明できるようにしっかり頭つけるようになろうぜ
それでいいよ
俺はそれらの作品読まないきゃんきゃんほえる奴さ
あなたが取りなす形で勧めてくれたのなら購入もしただろう
俺はジャンプ+のバンオウ勧められて購入したぐらいがばがばな奴だからな
でもこの作品に関しては買わないことを決めた
未来の読者になる財布の紐の緩い奴に買わないと紐を締めさせたのがあなただ
出版社・作者にしてみれば迷惑な奴だな
ああ、もしかして信者を装ったアンチか?
なら俺はアンチにだまされたなー、アンチに騙されてとても面白い作品を購入する機会を逸したわー
そんなタイトルの本読んでることをドヤ顔で言ってるのが滑稽すぎる
動く森ってなんかあまり脅威感じないキャッチコピーだな
そんなこというな!
すごくおもしろそうなたいとるだろ!
もんくいわずによめ!
おれはよまないけどおまえはよめ
ずんだもん
自分の脂肪吐いて口で着火し一酸化炭素中毒で相手を倒すファイヤードラゴン
自分の牙と導線を射出して生体電流で対象を感電させるサンダードラゴン
発光する巨大蜂と共生して周囲の生物を殲滅させ草木を独り占めする凶暴な草食竜シャイニングドラゴン
他なんか居たっけ?
作中でどんなもんが出るとしても読まないよ
読む価値が無いって思われたんだって
そして、興味を持つ人を侮辱して読む気を失わせてるわけじゃん
読者になる人追い出したんだって
余計なことしてるの、あなたみたいな人は
信者は増やすものであって、侮辱して追い出すべきじゃないんだって
攻撃していいのはあなたが信者であることをやめさせようとしてる人だけ
それ以外は一緒に経典を購入する仲間にしないといけないんだよ
人間相手にはコストの無駄すぎるが
最低でも捕鯨用の銛撃ち銃程度の威力のある武器は必要だな
なろう系というか異世界転移モノの漫画だけど登場人物の価値観が偏った方向に濃いし
現代知識チートを防ぐための設定や一見リアルっぽい設定の数々が、他のなろう系と一線を画してるから
未読の人には作中の武器がよりおかしく思われるし、切り取りで誤解されるまとめも多くてもったいない。
横からだが単に「これってどうなの?」と聞けばよいのに、
「この設定はガバガバwwwこれだからなろうはww」と侮辱的にマウント取る時点で、
否定派やアンチは「興味をもった読者予備軍」じゃないしな
信者(既読者)が説明しても「デモダッテデモダッテ」か「この設定はガバガバwww」としか返さんし
信者はどんな馬鹿な侮辱にも耐えて仲間を増やさなければならない!なんて法律はない
そもそも信者信者というが単なる読者とそれを罵倒する馬鹿の構図だし
ボディマスダンパー効果
そもそもなろうですらないんだけどな
ストーリーもどうせ大したこと無いんじゃないの?
もしストーリー面白いのなら謎武器設定についての擁護はせずにストーリーについて語られるでしょ
要するに「武器()は変だけどストーリーは面白い」って言われてるわけ
それなのに武器のことばかりでストーリーの宣伝はしていない
そしてあなたもしていない
なぜか?
なぜならストーリーもつまらないから
だから面白いと「「「「嘘」」」」をつくことすらできない
未読側からすれば作者都合で他の事も禁止されんじゃないの?って勘ぐっちゃうんだわ
そもそも論として本来起こりえるべき発明を作者都合で禁止されてる作品なんて面白くなんかなれないよ
ゲームならゲームの都合だし、ゲームシステムみたいなそう簡単に変更できないものだから受け入れられるけど、文章ならゲームのバランス考える必要ないんだから簡単なわけ
手加減されない分野でゲームになら許される制限を作者都合で入れた作者を恨むか、それをうまく擁護できない自分自身の不出来を嘆いてくれ
どうせ机上の空論のバカ武器なら進撃の立体機動ぐらいハッタリ効かせないと読み物としてはつまらんだけだわ
というより2話前でその疑いが発生した
仮想空間や長距離通信や惑星航行並みの超技術を持った、現代すら超えた超文明だった
エンシェントエルフが「その文明力でさえ、魔法としか思えない何かを行った」→魔物暴走→文明崩壊
他にも「自分たちごと世界を滅ぼそうとする種族」が遺伝本能レベルで人為的に改造された存在?という考察とか
聞く必要すらないんだって
返答を待つ暇が惜しいと思う程のコンテンツなんだよ
なろう系の作者都合の世界の作品なら感想書いてサヨナラバイバイ
これが普通の人
いつまでもあなた方の相手するのは俺のような構ってもらいたい人ぐらいなんだよ
そもそもそんな人が今も残ってたらコメント1000で書き込みできなくなってるんだよ
あなたは見当違いなんだよ
その感性は多様性を大事にする今の世の中であっても矯正して目立たなくするべき個性だと思うよ
今からでも削っていこうね
個性といえば聞こえがいいけど、要するにあなたの悪い所、ここを直せばいい人なのに~って言われる直すべき部分だからね
その説明を言葉通りに読むと、普通の矢より貫通力低いってことになるが・・・
打撃力3倍とか言ってたのはなんなんだ
物理攻撃に斬撃/打撃/貫通属性とかの分類があるゲーム的世界観なのか?
それはあなたが信者側にしかなれない人だからわからないんだって
つかアムウェイとかの勧誘員を指導する人と話してごらん
絶対そんなあまっちょろいこと言わないよ
信者ってのは家族友達とは決別して他人を信者にすることを要求される立場なんだよ
あなたはそういうことを知らなくて済む生き方をしてこれた羨ましい人なんだろう
とても羨ましいよ
宗教の○〇二世みたいな人がどんな勧誘をさせられてきたか、他の親族から助けてもらえそうになったことを実の親から阻止されたとか、自分が稼いだ金がどう使われたか、そういう悲しい話があるんだわ
宗教において信者は増やすものであり、信者は信者を増やすことが求められるんだよ
この作品の信者は頑張って増やさないといけないんだ
ファンのように作品がバカにされたり、おかしい所を指摘された時に「かんぺきじゃないから~」で流せないような信者は信者であることを自覚して今後の人生をこの作品に捧げなよ
ナウシカかザブングルかはたまたファイブスターの文明が退化した未来の世界みたいなのか
或いはシンエヴァみたいに実は全部虚構でしたで通すのか
オチとしてはかなり手垢が付いてるからそれはそれで捻りが必要だな
装甲の厚い相手への接近戦を想定してるんで、弾性限界を越えて弾かれない程度に食い込めば、
無反動機構により1.5〜1.7倍の貫通力を得る×コンパウンドボウの機構により同じ力で2倍の弓力
ということなんではないか
一応、主人公世界線の未来ではないよう(主人公も疑ってたが諸条件に当てはまらないため)
異世界召喚?は割と行われてるようなので、そこら辺が関わって来るんじゃないかな
主人公がクトゥルフ神話と考察してしまうほど異世界でもあきらかに特異な生命系統の怪物が闊歩してるし、
うっかり別次元から本当に魔法使い、あるいはそれに準ずる上位存在的人間種を召喚しちゃったとか
優性論の完成形であるハイエルフは「生体コンピューター並みの論理演算力を持つが、
知能が高すぎて幼少期の自殺を防ぐのが直近の課題」というのもあるし
マッドサイエンティストの思考で「人類キモイ、癌だから滅ぼすわ」的な思考かもしれん
//www.jstage.jst.go.jp/article/jfsc/130/0/130_416/_article/-char/ja/
実物作って検証すればいいだけの話だ
別に作者じゃなくてもこれが問題無いと思う人が作ればいい
これに書いてあるヨキって手斧らしいけど
斧とハンマー比較してんの?って思ったんだが
論理検証としては否定派や反論者が作るのが一般的だぞ
作者本人と覚しき輩が5chのスレで嬉々と提示してきてな
色々と香ばしかったのでスレ住民が散々弄んだわ
既にされてるんだよ
これ根拠に1.7の数字そのまま使えばそうもなるやろな
銃器は技術だけじゃなくて火薬っていう資源の問題あるからね
クロスボウとコンポジットボウだと運用ちげーからそんな単純な話でもないやろ
作者は物理シミュレータで「有効である」という結果が出てないまま作品で使ってるし、同様の仕組みを工作で作った読者が動画で実験あげてたが有効ではなかった
作者の脳内以外では威力の増加は確認されてない
カッチカチの甲殻の相手には普通の矢より効かないけど、ブヨブヨの厚皮とかで攻撃止める相手には衝撃が逃げないからダメージ増えるって理論なんかな?
でもそんな相手なら普通の矢でも跳ね返らず刺さるやろ?特に違いが出なさそうだが
作中で想定しているモンスターの能力説明ないとなんともいえんな
でもそれって何の問題もなくない?って話に戻るんだがな
実検証したら大した効果がないってのはSFでもファンタジーでもよくある事
進撃巨人の立体起動だって現実的にはあり得ないし、
名探偵コナンの科学トリックやドクターストーンの科学考察ですら実検証上は有効じゃないんだぞ
(勘違いしてる人も多いが科学的作用解説であり、実際に実践できるか、効果があるかは別の話と補足している)
それを科学ネタとして楽しむならともかく、鬼の首を取ったかのように作者や読者を煽るのはさ
そういうほかのまんがも~っていうんならめんたんてこんなん?とかしげきのきょちんとかのような売上出して来いって話なんだよ
それに対する答えは他の漫画もダメだしこの漫画もだめだねで終わりなんだよ
なんの解決にもなんの反論にもならない意見どまり
作者の言葉
「現実に無反動ハンマー使ってる人の意見や、金属に対する変形能力も無視できないし、
物理エンジンの計算は数学的には基本正しいはずなのでこっちも無視できない。
非常に判断に困るところだ。」
作者インタビューで秘伝を解明したと宣う
(古流の弓術家の会話から着想、思考実験と裏どりwを繰り返した)
作内で嘘を吐くのは作家の仕事だろうが、作外で嘘を吐いたら叩かれて当たり前や
その動画ってまだ残ってるの?
進撃の巨人の立体起動はその作品における不思議要素を元にした不思議な技術
でもこの作品の矢は物理法則を元にした理屈をもとにした武器なわけ
その二つは比べることはできないんだよ
その違いを理解してくれ
もしこの作品の理論を問題ないとするのなら、キン肉マンのゆで物理学のようなバカにされることをうけいれなきゃあならないんだ
でもそれを否定するからこじれるんだよ
一般人からすれば威力が少しあがることよりその分矢を増やしたほうがいいになるんだ
仮に矢を放つ人間足りないとして、それなら矢を作る人間も足りなくなる
そういう複合する問題を解決できないのがこの矢なんだよ
横だけど多分これ
/twitter.com/aozora_ishiyama/status/1293173029527117824
それはいつ頃の話なの?
作者は無反動矢の解説書いてる最中も追加実験で新発見あったら追記してたりするし
常にアップデートしてる様に見えるけど
君の情報古くない?
相手のカードを探るより自分の知ってる最新情報を書いたら?
「作者は物理シミュレータで「有効である」という結果が出てないまま作品で使ってる」
の根拠をどうぞ
読者も作者も
オリジナルの世界観を表現できても無いくせに「フィクションだからいいんだよ」は最低の逃げ道だ
シミュレータの設定いじって矢を受けたら衝撃ごと鎧が消失するような設定にして有効に見えるような「報告」をしたり
とりあえず漫画でいうような1.7倍とかいう結果は全く出てない
無反動構造で2回衝撃が発生したらクリアできる(固定矢の一回衝撃ではどんなエネルギーでもクリアできない)設定して「有効です」と言ったことはあるね
それを「カード」と捉える考え方が面白いねえ
君よく「面白い人だね」って言われない?
ひょっとして作者がネットで公開した情報が全てだと思ってるの?
それって「原作者様はそんな義務など一切ないにも関わらず自分らの様なアンチにもありとあらゆるデータをすべからく公開してくださっている」という信頼関係が無いと成立しなくない?
もちろん俺が知らないだけだろうけど、今まで一度も聞いたこと無いわ
コンポジットボウはよく聞く名前だけど
コンポジットボウでググったらコンパウンドボウのwikiと尼ページが表示されたわ
で、有効であるという結果出さないまま
じゃあ物理エンジンでの検証とかしてますなんて言わなくていいじゃん
あと「すべからく」は「全て」の意味じゃないぞ
勉強しろ
これが量産できるなら銃等で良いし量産できないなら弓の利点消えるから弩で良い
軍事技術ってのは基本的にあらゆる最先端の技術が試されてきた物だから先人が技術的に可能で使わなかったならマジで使う意味がなかったゴミなんだわ
作 中 で は 大 し て 活 躍 し て い な い
今もずーっと情熱を持って有効性を論じてる貴方とは対照的に
もうKAKERU先生の中では「3年前に終わったこと」になってると思うよ
だって今は別のものに夢中じゃん
筋が通っている以上は見下したいガキのただの難癖でしかないね
お前※44だろ
※44の解釈と、自分の評価がごっちゃになってるぞ
「やってみたけどメリットよりでデメリットが上回るのでやらなくなりました」
だからその解釈が正しい
やたら転スラをライバル視してるどこぞの自称なろうの頂点がバカにされるのは
「練習すれば上手くなる!?子供は物覚えがいい!?世紀の大発見だー」のように
不都合が無いのに誰もしてないからだよ
>「練習すれば上手くなる!?子供は物覚えがいい!?世紀の大発見だー」のように
>不都合が無いのに誰もしてないからだよ
多分、無職転生のことだろうけどアレもちゃんと説明されてるんだがな
創作なんだから武器の詳細説明なんていらんだろ
この作品の世界って、なろうではあるけど、魔法なんて一切出てこない、割とガチ目の創作なんだ
時々エロい要素差し込まれはするけど、興味あるなら1巻くらいは触ってみたら?
基本的に人類の町の外は常にアンブッシュされるから、有能スカウトが全力出さないと即パーティー全滅する
そういう風に「劇中ではちゃんと説明してる」で終わらせるから
知らない人間からまともに相手にされないんだよ
こちら側は迫害にあった難民異種族なんかを受け入れてるのでマンパワーは物凄い
ただ、非戦闘員も多いので、全員戦闘参加するわけじゃないし全員がこの矢を使うわけでもない
他の武器を使ったりもするし、毎回この矢を使うわけでもないし
「見れば分かる事」を知らないで、読者に煽りマウント取るからアンチは馬鹿にされてるんやぞ
そういう人には説明してもデモダッテちゃんになるか結局理解できないしな
知りたいなら教えてくださいと言うべきだし、そもそも無知でマウント取ろうとするなよ
それで教えてくれない方が悪い!知らないけど俺の方が正しい!なんてなろう云々以前に人間として常識やぞ
ガバガバな設定によるガバガバな発明品が持て囃される頭の悪い物語というのがわかっただけで十分
これは異世界で自分で作ったものじゃなくて持込品扱いなんだろ?
だったらいいんじゃね。
と頭の悪いアンチが申しております
教えない理由を力説するだけじゃ知らないのを誤魔化してるのと変わらないよ
と自分は頭が良いと思い込んでる頭の悪い信者が申しております
読者だから知ってるんだよ?君は知らないじゃん
知らないのに何故馬鹿扱いするの?誤魔化どころか嘘と捏造じゃん
ドラゴンボールで悟空どうして強くなったかは読者なら知ってるよ?
それを「修行程度で強くなるなら不都合なんてないから皆やればいい!」と主張する馬鹿に
説明して教えなくても「読者が知らない事にはならない」ぞ
・信者は自分に信者を論破できる情報を与えるのが義務だ!
・自分はなろうを全く見ていないが、自分の方がなろうに詳しいので間違ってない!
・信者はなろうを見ているが、見ているからこそ間違っている!
・信者はこんな常識も分からないから馬鹿なんだよ(間違ってる)!
・なろうは本当は売れてないが信者と作者と出版社の陰謀で売れているように見せている!
・信者は自分を説得できるようにアピールをしなければならない!
同じ重さの矢で重量1/10の衝撃を3倍で叩き込むみたいな感じじゃねーの。
人間並みの耐久力なんやろな。
何時壊れても即直せるのが売りなんだから。替え刀身は剥き出しで何本も手持ちしてるんやろ。
この作品を好きな連中は相手にしないほうが良いよ、便器をのぞき込むようなもんだ
実際そこまでダメージないっていうか、普通にやっても決定打を与えれないぐらい強靭だけど一撃で人葬れるレベルの腕力持ってるから、リーチ外からの一撃離脱で削っていくのが安定した討伐方法っていう前提があって、それでダメージ足りなかったり食い込んだ刃を素早く引き抜く力がなくて離脱速度が足りなく不合格喰らったやつがギリギリ合格ラインとるために作ったやつだからな
作った本人も精々不合格喰らったやつが万が一接敵した時用程度の扱いだったし
それだけレスに行数使うぐらいなら普通に説明した方が早かったんじゃない?
作品タイトル出すなら読んでない人間ぐらい想定して書き込みなよ
>そのボール一個分で敵がぶっ飛ぶんだよ
ボール二個分の衝撃でも足りないから工夫しようって話では?
まあ実際は※652で説明したように工夫した結果、逆に衝撃は減ると思うけど
※778の動画なんかはまさにその通りの結果になってるな
教えてくださいは?
疑問を口にしただけで非難されるなんてどこぞのカルト宗教みたいだね
そりゃ危険が及ぶのが自分の身体だけとかだったりの規模ならな
色んな危険な実験だって失敗しても被害が少ない安全な場所確保してからやるもんだし、
ライン超えちゃったら大勢の人が死ぬ最悪その種自体が滅ぶとなったらまずチャレンジしようとするやつおらんでしょ
別にどうでもいいし
語りたければご自由にどうぞ
この世界にこのすばのめぐみんみたいなのがいなけりゃいいな
いないというか、「いた」奴は軒並み滅んでいなくなってるだけやぞ
禁忌ではあるが稀にやる奴もいて実際に国とかが滅んでる
劇中では主人公が転移する10年ほど前に蒸気機関?の開発で一国が滅んでるみたい
禁忌つっても類似を含むのでセーフティラインがわからない
だから主人公や上記親友はひたすら物理改造メインになってる
傍から見てる分には長文逃げ口上をだらだらとしつこく垂れ流してるやつをみんなでいじってるから伸びてるように見えるけど
この世界火薬が禁忌になってて使うとモンスターが総出で襲い掛かってて来て周辺が滅ぶのが確定してるんや
全人類に新世界より愧死機構みたいなものを生まれたときから組み込むようにしておかないと
ある日突然何の前触れもなく頭がおかしくなった人間のために国が滅ぶこともあるということか
贔屓目に言ってクソみたいな世界だな
なんつーか「過酷な世界」を書きたいのはよう分かるが
ハチャメチャすぎて普通に考えたら物語として破綻しとる
上位存在が介入してくる世界なんて大体そんなもんじゃね
だってどうしようもない理不尽がそいつの気分次第で降ってくるんだもの
まあ文明後退を起こして、そもそも人間は暗黒中世まで知識・技術退化してるのでレアケースぽいが
あと「人間」は基本的に頭悪いのでそういう馬鹿もやるみたいだが、他の異種族は賢明だからやらんし
加えて言うと魔物暴走が極例で、普通に魔物は襲ってくるので被害を受けたりするしな
問題は薄い鉄板を作るだけではなく
それを真円の筒状にした挙句、その中に摩擦ロスを限りなく起こさないように特別性の重しを入れる加工技術やろ
現代においても中々面倒くさい構造なのに工業機械もない世界でどうやって自作すりゃ良いのか
だから火薬無しの銃も現実にあるんだって
銃砲店で扱ってる狩猟用のエアライフルなんか鹿でも撃ち殺せるのもあるぐらいだし
これが自作できるとした時点でこの物語の世界観がツッコミ所満載になったんだろうね
この作者は知識はあっても知恵はあんまり無いみたい
打撃力の最大値はなかごを固定した場合と比べてむしろ下がるやろ
作中のネタがなろうラノベと同レベルという意味で
流行をマンガに取り入れているんだろ
実際やるとどうなるのかってわちゃわちゃするのも作品の楽しみ方の一つだろ
だから空気ボンベを使った銃も作中に出てくるんだってばよ
作者は無反動矢も作ったオリツエ
もうネカフェでも言って単行本読んでこいよ
まあそれを言い始めたら、初期のエアライフルは威力低すぎて娯楽的な小動物狩猟がやっとだったし
ポンプ式は火薬式よりも精密加工技術が必要なので、加工技術が無い時代は吹き矢に近いものだった
また、精密加工ができるようになった数百年後でようやく戦闘実用化されたが、
あくまでも威力は劣る対人用で巨大な魔物を倒す云々なんて考慮してないしな
単純な体内組織の破壊力やストッピングパワーなら強い弓矢の方が上やぞ
ショックレスハンマーは中の鉄球が動くことで威力出してるが、矢の中であんな小さいベアリングが動いたところで何なんだと。
普通アンチって下手なファンより作品に精通してたりするけど、KAKERUアンチって読んでないのが丸わかりだよな
作品よりも作者の思想信条が気に入らない層が、取っ掛かりとして作品を叩いてるのかな
それは別の方やな
ケチつける輩は、無知以前に切り抜きしか読まずにケチつけてるからなぁ
バカにされてもしゃーないわ
>要は一度にエネルギーをぶつけるか、そのエネルギーを分割するかという事になる
これに尽きる
衝撃を分散させるわけだから貫通力は逆に下がるわな
横だが、わちゃわちゃ=和気藹々ならともかく、マウント無知無読と読者の構図だからなぁ
進撃の巨人の立体起動装置が実際あってどうすれば巨人を有効的に倒せるか?どのような武装が良いか?
装備や武装もだがむしろ戦術を重要視すべきだ!云々……とかの会話なら良いんだけどさ
立体起動装置ww馬鹿じゃんwwwガバガバ設定ww巨人なんてご都合主義www
足を狙えば楽勝じゃんw失血死www効果ない?んなもん知らねぇよ!説明されてねぇよ!
信者がしゃしゃりでんな!この作品は糞なんだよ糞!見てない俺が正しい!……って感じだからな
制動性を重視して作られたものだろうしな
力の無い人でもこれを使えば安心!みたいなものではない
同作者の「ふかふかダンジョン」第1巻はアマプラ無料だから、とりあえず読んでみ
そしてこれよりもちゃんとした物理考察がされているファンタジー漫画がこの世にあるなら是非教えてくれ
煽り抜きで読んでみたいわ
こういうへんてこな矢を作れるぐらいの資源と技術力があるならその辺クリアしてそうだけどね
矢の重量が同じなら動体を分割してる分、個々の重量は分割されて威力はそれに応じて減ってるわけだ。
威力を減らして何回か衝撃が来る構造って目標とする固く大きなモンスターに有効か?
鉄板を射抜こうとしてる古流の弓術関係者が実在したとしても
鏃を緩くつけるのは撃った矢がそのまま跳ね返ってきたら危ないからで
貫通力を上げるためではないんじゃないかな
こんなあり得ないものを出してきて「物理考察出来てる!」とか思い込めるような
頭の弱い人むけの漫画っつー事だな
まさになろう系って感じ
つーかこの無反動矢より、こいつの漫画に出てくる「連結した自転車」とかのほうがよっぽど失笑物だぜ
アレのどこが物理的に考察出来てるのか教えて欲しいもんだ
「自転車をつなげても効率は良くならない」って幼稚園児でもわかるだろうにな
ボールと違ってこの矢の鏃と重りは一緒に飛んでるから、その例えはちょっと違うのでは
例えるなら、列車が脱線してマンションに激突した時、ただ激突したのと、固定の甘い積荷が先頭車両に追い討ちをかけた場合では、どちらがマンションへのダメージが大きいのか
…どっちが大きいんだ?誰か物理エンジンで実験してくれ
そういう煽りはいいから、具体的にタイトル挙げてくれ
スマホを作れるのにパソコンが無い! みたいな感じの異常な世界観
エンタメで書いてるならともかく、これの作者は「マジでこれが現実にも通じる」と思って書いてるから痛々しい
だから単行本のあとがきで批判してきた読者とレスバやってたりする
2話で非科学的な無反動矢が出てるじゃん
インパクトの瞬間はなかごは打撃に関与しないしで
貫通力という観点で言えばいいことないだろ
そういうレベルが許せないのなら、ステータスオープンとか見たら発狂しそうだな
異世界なのにイオンネットスーパーで買い物できるファンタジーなんか読んだら、糞便撒き散らして泡吹くんじゃないか
じゃあこの漫画より科学的なファンタジー漫画でも紹介してくれ
できなきゃこれが一番科学的ってことになるんで逃げずにヨロシク
空気抵抗と重力を無視すれば、二つのボールは同じ速度で等速直線運動するんだから
一緒に飛んでるのと同じことでは?
レスもまともにつけられない無能が長文書いてるーw
小学生みたいに現実と創作を一緒にするなよ
勘違いしてる人も多いが、別に「これが我らの最優秀で最終兵器だ!」って武器じゃないからね
この武器に限らず登場する創作兵器は、とりあえず論理に従って作ってみて、
実際に使ってみて効果を実証して、使えるならメインとして使う、あんまり使えなければ保留、
新手が現れれば更に改良したり新兵器作る……っていわば試行錯誤と研究と試験的なものだから
普通に弓矢や刀剣も出てくるし、それらを異種族用に改良した武器もでてくるだけで
力の量についてだけでいい気になって、力の伝達について一切考慮に入ってないので落第です
否定するなら力の伝達にも触れましょう
作用とか反作用とかでやれるやれる
ちゃんと作品を読んだうえで、そうした感想に至ったなら、僕からは読んでみてくれてありがとう、という気持ちだけだよ
僕は「ステータスおぷーんww」が無かっただけでも、だいぶ新鮮な気持ちで読めたので、もし気に入ってくれたらな、と
強固な鱗持つならもっと詰まった固い材質で重い矢飛ばしたほうがいいような
追い詰められてきたロシアが最近持ち出してるビックリドッキリメカを見てると、ふかふかが特段酷いとは思わないけどなぁ・・・
牽引車に、艦船が使う古い対潜迫撃砲を載せたのが登場してるし、ふかふかよりも現実のほうが相当ぶっ飛んでるよ
もはや爆発するものなら何でも発射してやるくらいのやけくそ兵器
支店を板に吊るしてギリギリ太るカレーセット
あああああ!!!!!
ちょっとでもスムーズに動作してくれなかったら反動相殺できずにむしろ威力落ちるよな
スムーズにって言うかこの構造の矢と同じ重さの普通の矢を同じ力で飛ばしたら普通に威力は落ちるくね?
普通の矢と比べて無反動にするために力を使ってるわけだから
威力が上がるか下がるか知らんもしがちゃんと機能するなら綺麗に重心で射抜けなければオモリの慣性が重心以外に逃げて威力落ちるんじゃねって話
無反動砲は通常の砲より威力が高いとでも思ってるのかw
まあこの漫画の作者の発言見てりゃ分かるが、高校レベルの数学すら理解出来てない低学歴だからなw
まともに分数の計算すら出来ないレベルの頭
こんなやつに物理的な計算とか出来るわけねえじゃん
自分は高校物理のよくある設定で話してたは
まあそう言うの加味すればより落ちるでしょうね
こんなもん運動エネルギーをムダに分散させてるだけのウソ科学
無反動矢に対して無反動砲を持ち出す時点で知能が知れてしまうよwww
無反動矢に対応するなら無反動弾
無反動砲に対応するなら無反動弓
ということになる
速くお家で連結自転車の練習でもしてろよ
いかにも自分が頭が良いと思ってるバカって感じで草
力の伝達とか以前に「こんな矢は現実に制作出来ない」って現実を見ようね、こどおじさん
ただの矢にショックレスハンマーの構造仕込んで発射可能にする素材や工作機械がどんだけ高度かっつー話だw
矢がストローみたいな中空構造で中にショックレスハンマー機構なんて複雑すぎる
ちょっとでも矢の中空構造にゆがみがあったり発射時に曲がったら内部で重りが詰まって機能を発揮しなくなるしな
まあこの作品の場合、使うのも人間じゃないし相手も人間じゃないしな
合否はともかく試行錯誤ってのは重要だし、窮極的に言えば非効率的でも敵を殺せればOKだからね
(何で打つのかが問題ではなく、敵を破壊する事が目的なので。ましてや戦争じゃくて生存競争だし)
そも現代戦車も元々は攻撃用兵器じゃなくて、塹壕+有刺鉄線&障害物の踏破用移動車両だったしな
「実際使ってみたら+そこからの改良」というのは馬鹿にできんよ
二重にバカ晒してる無反動弓矢
フランスの強力だが複雑な機能のクロスボウ部隊より、機構が簡単なイングランドの長弓部隊が勝った現実を見ような
ふかふかダンジョンに矢作成の描写あったよ
たぶん貴方のレスバ相手はみんな頭にそれを思い浮かべてる
得意げに長文書いてても、周りからはまともにレス番もつけられない無能としか思われない実例
俺は44じゃないよ
44みたいな本当に短い書き込みするやつは書いてしばらくしてgoodbadの数字確認したらもう二度とこの記事見ないんじゃない?
他にもどんどん記事が追加されるのにいつまでも同じ記事に執着してないと思うよ
俺は伸びてる記事に興味ある人間だから見に来るけどな
ドワーフが全部やってくれましたで済ませるのかな?
やっぱ一つもタイトル挙げられないか
大体のファンタジーは魔法が存在する時点で現実離れの極みだからなぁ
とりあえず日本で一番ちゃんと物理考察しているファンタジー漫画はKAKERUの
「科学的クリ娘」「ふかふかダンジョン」って事で確定だねw
ヨキは手斧(犬神家の一族の「ヨキ・コト・キク」のあれ)
農林業現場では刃の逆側をハンマー代わりにも用いるが作業性は悪い(画像・映像をググれば分る)
オリツエの亜人国は人口少ないし、外で戦う戦士は10−20人くらいなんだ
しかも空気機関銃装備で、この矢は主力じゃないんだ
切り抜きだけ読んで量産してると思い込めるのスゲーな
物理考察じゃなくて既知のデータの羅列だろ(オリツエで製鉄法を考察しているとは言わん)
独自の考察してる所は間違えでマイナスだから全く考察してない作品より下じゃんw
さすがにこれは恥ずかしすぎて…w
アニゲーにもヤフコメみたいに削除ボタンがあればよかったのにね
まーたそういう負け惜しみを
間違ったらマイナス、考察してない方が高得点ってかw
お前は一生ステータスオープンするファンタジーでも読んでいれば?
独自の物理考察が間違えだけだからマイナスだろw
オマエの方が負け惜しみじゃね?
連載3つ抱えてる漫画家がここでレスバするほど暇なだけねーだろ
お前とはちゃうんやぞ
逆にそこまでなら量産じゃなくて家内手工業みたいなもんじゃないかと思ってる
古今東西の芸術品や工芸品は現代基準にも負けないくらいの精度を誇るんだが、
職人の分業制による手製造と言う形で維持されていたからな
というより、亜人種系といっても知能や文明レベルは割と近しいからなぁ
この理論で実際に機能させるなら矢の速度でも重りの動く隙間は多分ミリとかだぞ
だからこんな複雑な機構も必要ないだろって事になるけどな
じゃあKAKERUファンタジー以上のファンタジー漫画持ってきてくれよ、って話
出来ないだろ?
連載三つの他に原作二つやってるよな
なのに「今年ついにアシさん入れました」とか作者モンスターすぎて
ヒラコーやイノタケに少し執筆力分けてやって欲しい
幾ら話を逸らそうとしてもKAKERU理論が出鱈目なのは覆せないがな
普通の刀身なら剣何本も持ち歩くのと同じでは?
威力を分散させてるから
元の用途と運用され方が全然違う
そこら辺で首傾げる奴がいるんだろ
元の用途と運用され方が全然違う
そこら辺で首傾げる奴がいるんだろ
物語世界における未知の技術による物語ならドラえもんを筆頭に腐るほどあるね
そもそも禁句なんて意味不明な設定で世界を縛っといて物理的も何もないし
現代知識を総動員しようが未来技術の可否を検証できないからね
上でも指摘されてたが信者による反論らしい反論は未だに無し
多分家庭用のキッチンナイフに似たようなのが昔からあるから作者はそれパクったと思われるが
それをそのまま戦闘用にするのはやんわり言ってもバカ過ぎる
ホローポイントは貫通させない技術だろ
君と全く同じ意見を国の外交商人が言ってたよ
「コイツ火薬の作り方知ってそう。そして今や建国の王で部下多数
さては自爆作戦が怖いから我が国の王が気を遣ってるんだな」
>一般的に伐倒作業時に用いられているヨキと、ほぼ同じ長さのショックレスハンマーを用いて
比較するのなら同じ形状の柄を持つ同じ質量のハンマーと比較しなきゃ意味なくね?
あんたが読んでないのが良くわかった
DBは「地球人は弱いから超天才しか気功波撃てないし、空を飛べない」
無職転生「教科書に載せたら、みんな出来ました」
元論文(つか学会発表)は林業における作業負荷の低減の研究だからこれはこれで良い
君は読んでない上に理解してないやん
>「練習すれば上手くなる!?子供は物覚えがいい!?世紀の大発見だー」
教科書(学習法)を作ったのが主人公で、学習法が確立されてないのに学習法で勉強できるはずがないでしょうに
物覚えが良いではなく、年齢的な要素も大きくて劇中では習っても無詠唱ができない人の方が多かった
加えて幼少期から「無詠唱の」魔術専門教育を受ける必要があって、そも一般人・貴族・通常学生は無理
また、主人公が強いのは異常な魔力と現代知識補正のお陰で、「地球人は~」の状態だった
全部書いてるぞ
物理エンジンとやらは多分目標に直撃してギミックが正常に動作してる場合だけをシミュレートしてるから効果あり判定になってる
何万本か実験したら大多数の矢は本来よりも貫通力が落ちる結果になると思われる
ジュリ見る限り、あの異常な増え方じゃ
「アイツに出来て俺に出来ないはず無いんだー」と練習するスポ根脳が1人でも居たらバレるよな
そもそもルーデウスに家庭教師付けたの何歳だよ。
アレは歴史上初ってことになるのに一切問題にしないってスゲーよw
無詠唱だって「一回普通に撃ってごらん。次は感覚だけでやってみよう。はいできた」
魔法歴数日のごっこ遊びで気付くレベルだからこんなんだったしな
ジュリは奴隷な反面勉強リソースを魔法学習に全部回す事ができたし、
教えていたのも無詠唱使い=当時最高峰であり唯一の教師であるルーデウスだからな
いくら一般人が幼少期から通常の魔法を習っても無詠唱は使えない
シルフィは血統由来もあるが、主人公が語っている通りチート天才枠だからな
凡人がそんなに簡単にできるもんでもない……とちゃんと書いてるんだけどさ
無反動矢は理想的に動作しても打撃力・貫通力は落ちるぞ
このままだと作業負荷が低減したとしてもショックレスハンマーのおかげなのかどうか分らんやん
ヨキの代わりに使うのが単なるハンマーでも同様の効果が得られるかもしれんし
林業従事者の負荷低減を目的としてるから汎用の道具形状で良いんだよ
ハンマーも鉄製<プラ製<ショックレスの順で衝撃が減るけどその比較もしてない
厳密性を重視した工学的な研究じゃなくて実用的・工業(林業だけど)的な研究
2周目読んでてようやく気がついた
なんで主人公がそんな魔法ばっかり使うのかまったく理解できなかった
ドラゴボみたいなゴミと一緒にすんなよ
他のもだけど等しくゴミで何も考えてないバカ設定だけど
無職転生だけは他と違って完璧な世界が作られてる
いや、現実はそうじゃないというのなら現実のほうが間違ってる
無職転生は世界で最も優れた物語であらゆる創作物の頂点
異世界という概念や手から何かを出す能力という概念だって無職転生が発祥
ドラゴボみたいなパクリゴミと並べるなんて、
世界の真実を知らないお前はニートチー牛だろw
戦国時代ならライフリングすら彫れないのに、矢の直径で中空にして強度を保って中身が詰まらずスムーズに動くとか魔法でも使ってんのか?
なろうは「主人公が来てから世界ができました」をやるから仕方ないね
作者に都合のよい設定の作品がありふれてるってだけで童話レベルとか言い出すのは叩きたいお前の主観主張だろ
というかこれ普通に皮肉や
主人公が現代知識持っててそれが異世界で作れるか作れないかは作者の匙加減だし物が出来上がるときはこち亀やDr,stoneくらいのテンポで技術力無視した完成品が出てくる
質が均一で大量生産できらあ!にしとるからおかしくなるんやろな
貫通後の打撃力は微妙に上がる場合もあるかもしれないが貫通する相手には普通の矢を2発撃てばいい
こんなもの作るぐらいならそのコストで射手の育成と普通の矢を量産する方が良い
「ショックレスハンマーとは、ワークを叩いた時の反動を軽減する機能を有するハンマーです。 ヘッドの内部に小さな鉄球等が入っていて打撃時の反動を抑制します。 無反動ハンマーは通常のハンマーに比べて作業者の手首や肘への負担を軽減し、長時間の作業を可能にします。」
つまりショックレスハンマーは跳ね返りの反動を低減するための安全、保安構造でありパワーを倍加させるための構造ではない。この作者の解説では、「硬い鎧に当たったときの矢に加わる反動を低減しました」ということになる。
その文章には続きがあって
「また反動を抑え打撃エネルギーをすべてをワークに伝えることにより作業効率が改善します。」
とも書かれてるんだがな
貫通力が下がる根拠は?
すでにオーク用の剛弓かつコンパウンド機構で弓力2倍
これ以上だとバリスタとかになる
メーカーのセールストークは物理的に厳密な表現でないことも多く、鵜呑みにするのは危険
その例だと「打撃エネルギーをすべてをワークに伝える」辺りが該当
跳ね返ったらどうロスで、抑えたらどう有効なのが曖昧
一方、例えば板金加工でショックレスハンマーの方が加工効率が高い例は実在する(Youtubeにある)
これは瞬間的に跳ね返らないので、比較的長い時間(1/100secが1/10secになるレベル)ワークに力を加えられる、
衝突後の腕の力も使える、衝撃が少ないので強くハンマーをふるえる、等でワークの塑性変形に有効に働く
先のメーカーもその辺をざっくり説明するとああなるとも言える
100g×速度の運動量が着弾する普通の矢と
80g×速度の運動量が着弾した後に20g×速度の運動量が反動と相殺される矢
運動量を分散させてるだけだから貫通力の面ではロスしかない
リアリティはあればあるほどいいけど、リアルである必要はない訳だし
リアリティのあるウソでうまく味付けできてる訳だからめっちゃいいと思う
逆に「考えなくても絶対にそうはならんやろ」で白けちゃうなろうのなんと多い事か…
前者は100g全部が着弾時の反跳によるロスの対象になるが
後者は20gがその対象にならないという話が出発点ではないの?
議論の余地のない超絶チートなんだよな
80gの反跳と20gが相殺になるだけで20gは無駄になる
「弓の両端に偏心滑車付けたら同じ弓力と引き尺で威力が2倍になるという物理エンジンの演算結果が出たぜ」
とか言い出したら一斉に叩かれそう
まず作者は「相殺」とは言っていないのではないか?
なぜ「相殺」だと思ったの?
いや全然
この時点で信者ですらこの漫画の見所や面白さをまともに語ってない時点で失敗作もいいところ
読めばわかる?だったら読もうって気にさせろよ
綺麗に相殺しない場合でも
先に着弾した80gの反跳と後から着弾する20gの運動量が打ち消し合うから相当なロスが発生する
布教はナンパと同じ
脈がありそうな相手を探して浅く広く当たる
そして脈の一切なさそうな偏屈な人間は無視する
その偏屈な人間が追ってきて「アタイをデートしようって気にさせてみなよ」とか言ってきたら逃げるか殴る
自分の言ってることに引っかからない人間を口汚く罵るのは詐欺師のテンプレだよ
コンパウンドボウは「同じ弓力と引き尺で威力が2倍」になるのか?
ここでの布教は大失敗みたいだね
無能な信者しかここに来てなかったのか元々無能しか信者になってないのか
どっちなのかな
現実のコンパウンドボウはアメリカで特許取ってるからね
もしも作者にそれぐらいの頭があったらこんな馬鹿話描いてなくて発明家になってるよ
割とガチでこの元スレ1つで作者が100万くらいは儲かってるんじゃないかと思う
なんだ言い返せなくなって逃げちゃったのか
横からだが
その「質問」に答えられてなくない?
アンチに読ませる読ませないじゃなくて、アンチが勉強する気がないかだろ
「信者の言う事が間違ってる!僕が正しい!」というなら最低限原作を読んで理解しなければならない
原作読まない選択は自由だが、その時点で反論できないんだからアンチの完全敗北や
まさか、原作を全く見てないのに自分が正しいと思ってはいないよな
布教が失敗したから信者の負け!は単なる馬鹿の発言やぞ
典型的な詭弁論なんで、これを疑問を思ってる時点でカルトだな
まとめのお題は無反動矢構造の有効性だろ
こんなの原作を読んでなくても判断できるに決まってるだろ
957は俺じゃないぞ
現実に成り立ってる発明を例えに使って、この妄想武器も現実に成り立ってるのに~という印象を与えようとするのは詐欺の手法
そう思う。スレ画の理屈で通常の矢より威力が上がるのかを知りたいなら
条件付けや例えで状況を分かりにくくするより、物体の運動系を単純モデル化することを試みるべき。
例えば2kgの物体と、2つ並んだ1kgの物体が等速度で壁に衝突するときを図に描いて、
壁に加わる力の大きさを比較したり、跳ね返りのエネルギーは一体どこへ行くのかを考えてみるといい。
中学レベルの物理知識でわかる、はず
語るのはいいが、アンチは作者・作品・読者叩きが「目的」になってるから馬鹿にされてるんだよ
有効性を語るのに「火薬使えばいいだろww作者も作品も読者も馬鹿www」という煽りは必要ないし、
「火薬が使えない世界」という設定に対して「世界観ご都合主義ww」という煽りも必要ないし、
語るのが目的なら反論に対して「信者(読者)より見てない俺の方が正しい!」なんて発言も出てこないぞ
>「火薬が使えない世界」という設定
だから使えないじゃなくて使わないだろ?
デメリット覚悟なら使えるって話に反論無かったらそりゃご都合主義とも言われるよ
というかここまで来てまだそんな話出してくるって上で返せなかったことがよっぽど悔しかったのかな?
後ついでだけど君がやってたことを「熱心なファン活動」とか思ってるならとんでもない勘違いだよ
作者や出版社にとって一番ありがたいのは黙って金出してくれる人間であって
間違っても君みたいに未読の人間に反感を持たせる人間なんてのは今すぐ消滅して欲しい存在でしかない
嘘だと思ったら売り手がこの作品をどういう風に宣伝してるか見直してみなよ
本物のアンチが君自身だったってよく分かるからさw
疑問を持つことを否定するのもカルトの特徴だよね
ともすれば加藤純一さんの信者とアンチのやり取りとも同レベルだろう
当人でもないのに当人の凄さを誇る奴が出た時点で信者だなあと思いましたまる
そういう所が有効性の話じゃなく、マウント取りたいだけのアンチって話だよ
未読も何もアンチは最初から見る気ゼロで作品をけなす事しかしないじゃん……
「世界観が糞ww」と見もしないのに最初から嘲笑したり親の仇みたいな反感持ってる奴が
事実を言われて論破されて発狂してるだけなのに購入や売り上げに関係あると思う?
別に物理学特化の漫画ってわけじゃないんだしいくら知識として正しい物理学の話をされても読者のほとんどは「?」だろうし読者納得させたいなら要らん話を長々と語るな、そんな馬鹿理論ひけらかすぐらいならいっそ「これは魔法矢です普通の矢と違って魔力を込めることで何倍も威力が出ます」ぐらい誰でもわかるようにもっとシンプルかつ難癖が付けにくいファンタジーな話に全振りしてくれたほうがまだ納得できるわ
KAKERUアンチって未読なのに粘着するから、本当に謎の存在だよな
多分ネットに出回っている切り抜きで、フェミをぶった斬ったヤツとかが逆鱗に触れたんじゃないかと予測
最後は「原作を読めばわかる」で論破になってると思っちゃダメだろw
それただの思考放棄、そんなんだから疑問を投げた相手が全員マウント取り目当てのアンチに思えるんだよ
もうちょっとさあ、もの考えてくれない?
凄さじゃなくて原作事実を語ってるだけで、
信者だの言うからアンチは無知や馬鹿と言われてるんやぞ
ドラゴンボールで「ドラゴンボールという願いをかなえる玉があります。
悟空はエネルギー波を撃てます。サイヤ人でパワーアップすると金髪になります。」
……というのは凄さを語ってるのでもない、単なる原作描写の事実や
論破されたからと言って「ドラゴンボール信者は鳥山本人じゃないのに凄さを誇っている!」とはならん
単なる頭オカシイヤツか被害妄想が激しい馬鹿や
その「なんでも魔法で説明する通常ファンタジー」に逆張りして、サイエンスフィクションでアプローチするから面白いんじゃないか
あまりファンタジーを読まない読者には「ウソ科学でケシカラン!魔法って言われた方が納得!」って思われるかもしれんが、普通のファンタジーに食傷気味の人間も居るって事だよ
そりゃ※903みたいに
>じゃあKAKERUファンタジー以上のファンタジー漫画持ってきてくれよ、って話
なんて煽るからだろ
まあコイツはドラえもんって言われて返せなかった無能だけど
だから最初に「煽るわけじゃないけど」って断り入れてるじゃん
ちゃんと読んでくれよ
そしてドラえもんなんか持ってくる時点で、やっぱKAKERU以上が無いって証明されてるぞ
もう少しアンチ含めて自分の発言よく見てみようよ……
疑問ってのは「これどうなってるの?」「分からない、教えてください」という物だ
最初から作品も返答者すらも小馬鹿にした内容でしかも初歩的な内容なら「疑問」とは言わん
なろう云々の前に常識だよ?お前、会社で分からない事があった時に、
「この仕事とお前って馬鹿w悔しかったら俺が納得するように説明してみろよw俺が仕事しないと困るだろww」
……と言うのが本当に返答を求める疑問だと思うの?
社会でやっていけないよ?それともZ世代無職ニートか?
証明w
できてもねえのにねつ造するなよw
一応補足しておくけど、この流れで「ファンタジー漫画持ってこい」ってのは「剣と魔法のファンタジー。勇者がドラゴンを倒す系ファンタジー」って意味だぞ?当然わかった上で、該当作品が思いつかないからドラえもん出したんだよな?まさか本気じゃ無いと思うけど、念のため
あと漫画で候補が無いなら小説でもいいよ
ファンタジー戦記モノなら、魔法を排した作品があったかもしれない
頑張って探してくれ
お、またレッテル貼り開始かい?
つかなんでお前らっていつも上から目線なの?
顧客から商品の質問受けたらお前はそんな態度で返事してんの?上司から聞かれたときも?初対面の相手にも?
そんなんじゃ社会でやっていけないよ?それともZ世代無職ニート?
俺は「KAKERUファンタジーが一番科学的考察をしている」と主張する
おまえが「それは違う」と言うなら、KAKERUファンタジー以上を持ってきて「これが一番である」と言い返さなきゃならん
それが出来ないのなら、KAKERUファンタジーが一番だと証明されたって事だ
理解できた?
「剣と魔法のファンタジー。勇者がドラゴンを倒す系ファンタジー」って意味だぞ?
ドラえもんは全部クリアしてるぞw
栗まんじゅうが無限に増える時点で科学でもなんでもないと思うんだが、無反動矢よりも現実的な可能性を感じるか?
つまり上でドラえもんと返されて言い返さなかった時点で一番じゃないと証明されたってことね
理解したよw
大長編にはそういう話もあるかもしれんが、それは本筋じゃ無いよね?
そういう話逸らししなきゃならん時点で、他に比肩するファンタジー作品が無いって事だ
今まさに言い返してるじゃん
みんながお前さんみたいにコメ欄に張り付いてるわけじゃ無いぞ
睡眠もとるし他の用事もある
上のだと未来技術は現代の知識じゃ検証不能って書いてるね
知らんがな
横だけど
お前は顧客でも上司でもなく悪質なクレーマーだろ
>大長編にはそういう話もあるかもしれんが、それは本筋じゃ無いよね?
F存命時の原作すら知らんとはな
というかファンタジー漫画もってこいって言っておいてそれ本筋じゃないからって何その後出しジャンケン?w
だったら尚更上辺だけでも態度を繕うのが社会人だよ
自分が煽ってる自覚もないのか……本当に無自覚の社会不適合者予備軍か
青葉にならんように気を付けてな
じゃあアンチは社会人じゃないって証明じゃんwwwwwwwwww取り繕えてないしwwwwww
>衝突後の腕の力も使える、衝撃が少ないので強くハンマーをふるえる
なるほどね
このあたりのことを考えるとショックレスハンマーでは成立することでも
無反動矢にもそのまま当てはまるとは言えなそうだな
それは昭和の発想だね
今は悪質クレーマーの電話はガチャ切り
来店してきたら警察を呼ぶのがスタンダードだよ
ああ働いたことないんだね
あのさぁ…常識で考えられない?
お前はKAKERUファンタジーの類似品としてドラえもんを出してきたんだよ?
比較対象としてドラえもんを出してきたんだよ?
どう考えても苦し紛れだよね?自分でもおかしいと思ってるでしょ?
いい加減にしないと「やっぱKAKERUアンチって◯◯◯◯」で結論出ちゃうよ?
あと補足するけど、より現実的なファンタジーという意味ならアルスラーン戦記とか狼と香辛料とかあるぞ
お前さんは結局、前提知識が足りないんだよ
もうちょっと勉強してね
黙っていれば分からんのに、イキってレスバするからボロボロ醜態さらすんだよ
他のアンチもいい迷惑だな
売り言葉に買い言葉
結局煽った煽られたって全部それよ