|
|
漫画の主人公「1人で練習してるうちにトップレベルの腕前になってました」←こういうの
1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:09:55.46 ID:eBCUwy/fF
2: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:10:24.59 ID:CwK7eNzSr
実はそういう血筋だったのでセーフ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:11:04.61 ID:GDDgAFIZ0
ノウハウって人と共有したほうが早く身につくからな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:11:53.53 ID:sMZlUgiTd
才能と血筋があったんやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:12:29.67 ID:e5sZimGgd
10: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:12:38.92 ID:jRIzkAqT0
ぼっちざろっくスレかな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:12:53.62 ID:QH8SqTPK0
頭文字D、ぼざろ
他にもあった気がするけどパッと思い出せん
他にもあった気がするけどパッと思い出せん
12: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:13:21.13 ID:jRIzkAqT0
通信空手という空手の形の写真だけ送られてくるやつ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:13:35.69 ID:RAtShjh80
14: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:13:50.91 ID:OdnIX8Vaa
忘れがちやけどファンタジスタもこれよな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:13:53.46 ID:+CstsUTm0
アイシールド21?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:14:19.52 ID:Vps3MsbBd
ヒカルの碁か?
17: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:14:57.56 ID:GA2olp5rd
ブンゴとかファンタジスタこれやな
21: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:16:56.03 ID:vbDeYIvO0
22: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:18:06.48 ID:8LmilAXF0
まずあり得んな
切磋琢磨って言葉は本当だよ
切磋琢磨って言葉は本当だよ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:18:24.25 ID:oF+QijzX0
25: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:19:00.28 ID:Fx0bxOoT0
黒子のゴルフはそれやったな
完璧に狙った距離を狙った場所に打てますとかいうキチガイ性能にしたのに
作者が学生ゴルフ上がりやったからかホモバスケほど能力バトルに振り切れんで終わった
完璧に狙った距離を狙った場所に打てますとかいうキチガイ性能にしたのに
作者が学生ゴルフ上がりやったからかホモバスケほど能力バトルに振り切れんで終わった
28: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:21:17.52 ID:UeSp6fR0d
フォレストガンプかな
30: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:21:57.60 ID:OXtU/XKBa
序盤の強敵に多いタイプやろ
主人公に「実戦を積まなきゃ強くなれないぜ」って負けるやつ
主人公に「実戦を積まなきゃ強くなれないぜ」って負けるやつ
38: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:25:38.54 ID:n1xOoXp4r
ライトウイングで毎朝通学に40km走ってくるから持久力が身についたは笑ってしまった
39: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:25:39.53 ID:Di4T38nwr
刃牙は妄想とバトルして強くなる
45: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:27:10.35 ID:Di4T38nwr
55: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:35:02.78 ID:dUPxVuzs0
なろうに多そう
62: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:36:21.10 ID:fY2Y37HW0
>>55
なろうはチート貰ってるからな
小さい頃から魔力鍛えて最強は無職転生ぐらいからか
なろうはチート貰ってるからな
小さい頃から魔力鍛えて最強は無職転生ぐらいからか
64: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:36:57.06 ID:BPpwK1zk0
孫悟空ってそんな感じちゃうの
71: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:42:05.22 ID:oKb5ygPi0
>>64
むしろ多数の師に恵まれた側の主人公やろ
むしろ多数の師に恵まれた側の主人公やろ
75: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:44:30.41 ID:Di4T38nwr
>>71
それに比べベジータは天才だったけど独りよがりなトレーニングしかしないから悟空に届かなかったって印象やな
それに比べベジータは天才だったけど独りよがりなトレーニングしかしないから悟空に届かなかったって印象やな
65: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:37:56.98 ID:fY2Y37HW0
ベイビーステップは小さい頃から電車見続けたから動体視力上がった設定あったな
70: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:41:03.22 ID:Di4T38nwr
81: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:47:12.56 ID:04KnHaaXp
やっぱリョーマくんって神だわ
87: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:49:05.68 ID:oeTqnxHy0
>>81
リョーマはサムライ南次郎と打ち合いしてたからひとりでってわけじゃないやろ
リョーマはサムライ南次郎と打ち合いしてたからひとりでってわけじゃないやろ
83: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:48:10.68 ID:7cFBx3Yrr
実家が肉体労働で実家の仕事を手伝ってるうちに
スポーツに必要な体が仕上がってたパターン
スポーツに必要な体が仕上がってたパターン
90: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:51:00.19 ID:LH4wiwad0
ワンパンマンやな
99: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:57:15.42 ID:a+RPBXoEa
小さい頃から絵を描いていたら日本一になった手塚治虫?
101: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:57:44.61 ID:diDRQlsJM
練習もせずにクソ強い奴がめっちゃ練習して最強になるの好き
104: 名無しのアニゲーさん 2023/09/11(月) 16:59:02.35 ID:fdPt2Y8pM
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ネテロは地盤がある
PCソフトが人間の能力を遥かに凌駕するようなって10年、
今ではソフトも細かい実力設定が可能で、ソフトだけ相手にしてても相当な実力者になれる時代
現実は東アジアで唯一の落ちこぼれであり足を引っ張る劣等民族なもんだから、せめてフィクションの世界では強いと思っていたいんだよ
ああーほんと、韓国人に生まれて恥ずかしいわ
相手がいないと出来ないのは一人でひたすら練習してもそれ以上はならんし
ユウも部屋でワンツーずっとやってただけで他のパンチやフットワークなくて、勝てるのはカツアゲできるとふんだDQNだけだったような(初期)
1人で狭い空間で反復練習ばかりやってるからフットワークが身についてないとボクサーにボコられてたろ
皆と同じ方法を、やってたって意味無いだろ
プレイヤー全員が同じパラメーターで、どうすんだよ
ボクサーに打ちあいで勝てないとわかると上段蹴り入れたの草だった
本人ボクサーじゃなくて相手より勝ってると思う部分で勝負してるケンカだし
採りやすい位置の果実は兄や姉に先に採られてしまうので
自分は高いところになっている果実を採ろうとひたすらジャンプを繰り返していたら
いつの間にか世界一のハイジャンパーになっておりバレーボールで無双して殿堂入り
というマンガみたいな経歴の選手が実際にキューバにいた
あれちゃんと戦った相手から技術ラーニングしてたもんな
なお作者
なんで?w
1億年ボタンで修行したみたいなん記事になってたやん
ああいうのやろ
二流になれる大人がどんだけおんねん
だから漫画やアニメで現実逃避するの?
ネテロはレベルMAXまで普通にあげた後、一人で鍛錬のようなもので限界突破しましたって感じだな
これが最強になったぺこーらの...
フロントダブルバイセップスぺこ!
/⊃ フン! ⊂\
┃┃ 🥕⋂_⋂ ┃┃
\ ̄(´・ω・`) ̄ /
全米1位の世界最強の格ゲーマーと、互角の腕前になってたっていうのならあるな
延長戦に突入したけど、カボチャ頭はどうなることやら
そうやって現実逃避して取り返しのつかない事になるんだね
せやで
当然やろ
あー確かに詰み将棋ばかりやってたら最強になってたな。
やめるわけないだろバーカ
虚しくならないの?いつまでも幼稚でさ
そこは理解しておいてね
こんにちは世界ボディビル連盟の者ですが
あなたの大胸筋をちょっとチェックさせて貰っても良いですか?
一時期はそういう時もあったけどもう開き直っててならへんのや
すまんな
実家の手伝いをしてたら自然に足腰が鍛えられてた
単純な繰り返しが技術を磨く事はある得る
一般人には無理でも主人公には出来たんやろ
というか出来たから主人公になって話になったんやろ
聞かなくても経験からわかってるくせに
これ達人クラスが基本に立ち返ったようなもんやから全然違う話やろ。
それ逃げてるだけじゃない?
わからないから聞いてるんだよ?頭悪いねw
マイナースポーツならルールや階級分けが未熟だから、
身体能力お化けやただの高身長が無双する展開はありそう
ゴングなって相手とグローブ合わせて次にはKOならいいんじゃねえの?
出てくる対戦相手は初撃躱す練習してカウンターしてくるやつとか
師匠から手厚い指導受けてるし奨励会入る前から同レベルの相手と切磋琢磨し続けてるわ
詰将棋将棋だけで周りを出し抜くほど強くなれるわけな将棋棋なめんな
こいつも「1人で練習してるうちにトップレベルの腕前になってました」系だという説も。
同じ競技をずっと練習してることと同じことずっと行うことは違うぜ?
高校入るまで手紙見ながら一人で練習してて個人技ならワールドクラスだけど、チームプレーや戦術は試合したこともないから初心者レベル
ネテロはクソほど実戦くり返した後の境地としてコレだろうから例外だろ
ベジータは全部悟空の真似の後追いしかしてないから悟空より強くなれるわけがない
藤井君は別に将棋の練習の一つのことだけをずっと繰り返してたわけじゃない
詰将棋も沢山やってるし将棋の戦法の研究やら攻略方法も沢山やってるし教わってる
わんぱんまんやらすらいむ倒し続けて~みたいのは読んでないから俺は知らんけど、タイトルや無料部分程度での筋トレやらスライムだけ倒して最強!ってのと藤井君やら他の競技の名選手が上達した理由を一緒にするのは良くないしこの記事の反論意見にはなれど根拠にはならないだろう
簡単に言えば「おなじことだけして強くなれた」ってのはその創作物におけるフィクション部分なだけだよ
ドラえもんにおけるドラえもんの存在や進撃で巨人になれる民族がいるみたいな、そこはそういうもので流すべき部分
逆にドラえもんでのび太が道具使って犯罪行為繰り返して、それを教育係であるドラえもんがお咎めなしにしたりするとすれば、それは許されないフィクションだろう
話はそれたが、藤井君とわんぱんまんでは努力の手順、方法の種類が全然違うことを主張して終わりたいと思う
自分のことなのにわからないの?頭悪いねw
あれは生まれ持った才能
昼寝、あやとりと同じく努力や練習は一切関係ない
そもそものび太は練習とかできない
その時の怪人の強さはサイタマと同じくらいだからちょうどいい強さでもあるし
いつからレベル竜とか倒しだしたかはしらんけど
現在のジャックも高そうなステーキ何枚も食ったりチタンのインプラントとかどこから収入得てるんだか
カナダ政府?
詰将棋はあくまで趣味って言ってるな。本来なら起こりえない盤面などがあるので強くなるなら詰将棋より他のこと研究した方がいいっての
趣味ハマりすぎて注意されるレベルの将棋星人だっただけで
ネテロは正拳突きの前に下積みあるし、念は常軌を逸した執着や行動が力に変わる世界観だからね
単に朝から晩まで正拳突きしてました、だと「そんなんで強くなれるか」とか言い出す人多いだろうけど
感謝の正拳突きという常人には計り知れない行動だから、逆に文句が出にくい
途中からは格闘技有段者の友人たちに手ほどきを受けて猛特訓をしてどんどん強くなっていったので1人で強くなれたわけじゃない
まあ成長速度は異常だったけど
藤井は小さいころから藤井に匹敵する天才たちと試合しまくって切磋琢磨してた件
AIっていう最強を相手にしてきたのもある
事実指摘罪で逮捕拘留
ほとんどの人間が偏差値50未満なんや
しゃーない
一人で強くならなくてもいいから、全然知らん地域の奴らが強いとか
一億年は一億年修行してもそこらの才能ある学生に普通にボコられるぞ
むしろ、転生物のなろうに多いネタなんだが
赤ん坊の頃に 何もできねー→魔法の修行でもすっか→発現初回に暴発→うちの子スゲーヽ( ・∀・)ノ
ここの奴らは漫画やアニメで現実逃避してるんじゃなくて
自分より優れた人らを不要に貶めて何もしていない自分のほうがマシだと自己暗示かけて自分を慰めてるひとらやぞ
創作物を楽しんで健全に不満を解消してる人らとここのクズを同一視するなよ
でも初期の頃ののび太って射撃下手だからね
あやとりも常に新作を研究してたりしてるし、好きなことには意外と努力家
一人で武を鍛え続けてたけど敵がいなくなったから拳願絶命トーナメントに出場してサクッと優勝
普通に師匠いただろ
そんなことはないってワイは言いたい。
所詮人間なんて比較でしか物事の優劣を判断できん生き物や。
独学してる時点で自分の能力が高いか低いか判断できん以上、上を目指そうと思わん。だから独学のみで能力が高くなることはありえん。
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
違うよ、あれは一億年じゃない。
一億年経つと記憶が消えるようになっていて、数十回はループしてるから数十億年以上修行してるんだよ。
最後は空間を切れるようになって一億年空間?から脱出って流れだから。
それなのに全然強くないのが笑えるね。
感謝の正拳突き一日一万回という利害を超越した行為を数年ほど行った結果、能力に開眼して念能力者でも最強になっただけだぞ
念というのは己の趣味嗜好、環境や過去、思想や精神性が色濃く影響してくるからな
読者が勝手に現実寄りだって勘違いパターン。
コンパクトな体躯に強心臓なのはマキバオーで既出。
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
成果はずっとネット民に評価されてたわけだから
ちょっと違わね?
その能力が生きるかは別だが
アニゲー民三流あるか?
殆ど無理やり吹っ掛けられた試合という名目のこき下ろしショーだから相手にも責任あるよね
下地としてはあるけどそれだけでトップレベルなったわけちゃうしジジイの指導の賜物だからスレタイと微妙に違うんでない
ホリランもそうだけど
大抵は対人戦の経験が全然ないとか、野生の対人戦で経験積んでるけどその競技の基本が全然できてないとかそんな感じだろ
いうなら磨いてきた長所を個性にして総合的な格上とやり合うって展開じゃん
スラムダンクが分かりやすいけど才能があるけど素人設定にしたほうが成長描きやすいしな
ネテロが元から武術者として最強というのは、どこの脳内設定だ?
自分の肉体と技術に限界を感じて、感謝の正拳突き1日1万回を行って最強になったという描写しかないぞ
あれ描写が下手すぎて1億年とかじゃなく1か月とか下手したら1週間ぐらいにしか見えんのが作品としての根本的な問題だな
小さい頃から努力をやってこなかった言い訳をするな
クセーノ博士もスキャンしていたしその手の結果は出ると思う
その競技の総合的な専門知識ならともかく、身体能力は反復して鍛えられればその分伸びるだろ
というかあの世界は強い想いで怪人化引き起こす世界観だし
拓海は一人で上達したわけではないやろ。親父が車いじったりタスク出してたのをこなしてたわけやし
それらを配達を楽にする一環であくまでも指導とは思わせず遊び感覚でやらせてるのがうまい
自分に向かって銃を撃ってくれるとかいうイカレ友達もいたやん
そもそもギターとかなら譜面とかネット動画とかが「師匠」になるから1人練習ともまた違うよな
まぁやる前から最強は言い過ぎにしても
自分の技術、肉体に限界を感じる所までは鍛え上げた後の話だね
この世界の住人、かなり多くがある日突然怪人かヒーローになる素質を持ってんだわ
次のフェーズで語られるとは思うけど
初見殺しとかハメ技とか食らいまくる
技術はからきしだからな
陸上とか水泳とかゴルフとか、記録や数字で競う競技ならまあわからんでもない
そのスポーツやるのは初めてだけど自覚無しのフィジカル強者だったりして
2年生相手くらいなら軽く無双できるみたいな
神ゲーをしてもNo1でした
も無理があるわ
学校全体が異様に陸上競技強かったな
その学校でドべ、ブービーくらいの足の速さだったけど
都会の学校に転校してからは上位数人に入ってたわ
野球選手だから凄い高いティーを使ってバットで打てばゴルフも上手いとか言い出すプロゴルファー猿が許された
オナニーはセックスの練習やない
別種目や
最後までオルステッドに勝ててないし
そもそも藤井には師匠もおるし兄弟弟子もおるし研究会等にもちゃんと参加してるから
今はネットでいくらでも見本があるしね。
絵師が引き籠もって一日中絵を描いて画力を上げるのと同じようなもの。
あれ、当初はトップとはいかなくても独学で元プロからいいね!される腕前だったけど
いや、顔の良さと行動力やろ……
いやならオナニーなんてしてないでセックスの練習しろや
藤井聡太がぼっちであそこまで登ったと思ってんのかよ
一歩は相手がいるボクシングだからまだ分かるけど、
自転車こぐのに技術がいるのか?
あの世界でみたら秀才ではあるけどチートではなくね?
それこそ上位陣には基本タイマンだとまともにやっても勝てないレベルの実力だったと思うが
幼い頃から自我があった(と言うか中身オッサン)から真面目に修練してたからこその実力だし
シャングリラ・フロンティアの事ならそもそも廃人ゲーマーでVR系のゲームでプロ相手にも戦えるレベルのガチゲーマーだから違くね?
しかもゲーム系の漫画お約束になってる別ゲーでも二つ名付きの有名プレイヤーだし
ほとんど我流だろあれ
スポーツ部で頭良さそうに見られてなかったから周りが驚いてたわ
ちなみにその後はPCでソリティアにはまって1ゲーム30秒切るまで頑張れた
チームで練習してて上手くなるのは連携だけだ
なろうは鍛錬すらしてないのが殆やろ
たまにある〇〇してたら強くなった系はただのルーティンワークで訓練ですらない
サンラクの強みってVR限定で反射神経と運動神経がずば抜けてることだから
それがゲーム遍歴のせいでクソゲーに特化してしまっただけ
最初から神ゲー遊んでライバルやダチみつけてたらもっと違うキャラになってただろう
まあそれはそれとしてスキル関係なくアクロバットできるのは所謂「俺だけ~」だよね
いるぞ。
競輪選手がどんな練習をしているか調べてみると良い。
設定だと一応スタミナやらの数値で決まるとかじゃなかった?
そっち関係ガン振りで紙装甲だから他のキャラよりも動きで躱せるとかだったと思うが(反射神経やらでソウルシリーズみたいなパリィスキルが化け物クラスでそう見えるだけ
というかあの漫画だと不自然に必中スキル持ちの敵出てこないから回避でスゲー出来るんだよな・・・実際のネトゲだと回避キャラは強敵の必中で沈む運命だし
「あいつに勝ちたい!」って具体的な思いはめっちゃ人を成長させてくれる
体術系なら、厳しい環境で鍛えられた金の卵が、技術を覚えて最強になっていく方が自然かも。
横だがあの世界のネトゲーどれもシャンフロも幕末もサバイバルガンマンも農家も回避はゲームプレイヤーとしての腕前の方が影響高そうだからな
アクションゲームのようなもん
我々の時代のネトゲのようなボタン連打とか回避不能攻撃が前提の普通に笑えないクソゲーとなりかねないRPGとは違うだろう