|
|
【は?】アメリカZ世代「日本のアニメや漫画は日本文化や常識が普通に使われていてちょっと理解できない、多様性がない」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:47:18.32 ID:tJuSyzVk0

アメリカZ世代が感じた「日本のマンガ文化」の“違和感”と“多様性の欠如”とは?
・interfmで放送中のラジオ番組「sensor」、今回のテーマは「ニューヨークのZ世代が日本人にお願いしたいこと」と題し、日本で感じたカルチャーショックや日本のマンガに対する違和感などについて話し合った。
(中略)
メアリー:日本の問題はアニメやマンガの中にもあると思う。オタクと呼ばれる人はアメリカにもたくさんいて、日本の文化に本当に夢中になっているけれど、そんなオタクから見ても不思議なことがある。
例えば、人々が異なる宇宙にトランスポーター(輸送機)で運ばれていくアニメがあったとするでしょう。その宇宙は、日本のルールに従って機能しているの。
つまり、私たちは完全なる異世界にいるにもかかわらず、そこにまだ日本文化や常識が普通にあるというのは、本当に奇妙に感じてちょっと理解できない。多様性がないというか、アニメのなかにもそれが表れていると思う。
あるマンガを読んでいて驚いたんだけど、男の人が異なる世界にテレポートしたとき、彼が「温泉に入ろう」って言ったんだよね。「はあーっ」とか思っちゃった。
さらにヨーロッパを舞台にした漫画でも背景や言語は日本の文化で描かれることや、アメリカのバスケ選手を描いているのに「後輩と先輩」というコンセプトが使われている不思議さを指摘。
「アメリカでは年齢はあまり関係がない。だから(年齢が)上か下かで態度を変える事はない」
また、『異世界で温泉が存在する』という設定は、日本人からすれば荒唐無稽な面白さとして受け入れられるが、外国の人から見れば不自然にみえるポイントのようだ。
https://news.audee.jp/news/zQInAas581.html
3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:47:56.58 ID:JuLB+62b0
読まんでいいよ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:48:14.52 ID:q1s7L9DU0
メリケンにパイセンはいないの?
7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:48:32.34 ID:wXwhtQTar
リスペクトないのはどっちだよ。
8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:48:58.61 ID:03qn7mMm0
呪術廻戦とか割と自由じゃね?
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:49:01.34 ID:Y4XKcCrk0
そこをツッコんだら きりないよ感がある
11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:49:04.88 ID:/z4Yi5J+0
温泉って日本以外もあるけど…
14: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:49:28.01 ID:x7Scv33C0
日本人向けなので
15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:49:46.63 ID:e314t5+Ud
言ってることは分かるけど、でも日本の漫画だし日本人が描いてるし。読む人だって大多数は日本人だし。
24: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:52:16.80 ID:C11KORCEr
それでいったら君らの国のコミックはヒーロー殺したり生き返らせたり、すぐに別宇宙を作ったりしてムチャクチャやるじゃないか
34: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:54:21.02 ID:eTD/ptwR0
単に自分達が読んだ漫画がそれだったたけじゃん。
ものすごい独創性のある作品なんていくらでもある。
ものすごい独創性のある作品なんていくらでもある。
42: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:55:42.34 ID:QQIJvDfp0
他国の文化を知ることができるのもマンガ含め読書の楽しみのひとつなのに。
それがわからないなら読まなきゃいい。
それがわからないなら読まなきゃいい。
45: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:56:29.21 ID:fwKNojjir
うるせーんだよ。マンガやアニメも多様性にしたら終わり。アリエル観てみろよ
53: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:58:07.23 ID:gRJ0EYJ00
差別がなくならないから多様性多様性言うしかないんだよね
54: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:58:17.33 ID:kGFrFjBI0
日本の漫画だから日本ルールでいいのでは?
56: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:58:40.01 ID:VTXqtUgJd
漫画なんか気に入らないなら読まなきゃいいだけじゃん?
ましてや他国のなんだし
私だって外国の漫画は合わないなぁって思うから読まないよ
それをわざわざ日本に合わせろなんて思わないし
ましてや他国のなんだし
私だって外国の漫画は合わないなぁって思うから読まないよ
それをわざわざ日本に合わせろなんて思わないし
57: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 11:58:51.37 ID:qw7iXksw0
ノエ:例えばアメリカのバスケットボール選手を描いたアニメがあるとして、そこに「後輩と先輩」というコンセプトが使われていたら変だよね。アメリカには後輩も先輩もないからさ。
じゃ、アメリカ人専用でも作れ。アメリカ人ってマジで自分たちが世界基準だと思ってるよね。
じゃ、アメリカ人専用でも作れ。アメリカ人ってマジで自分たちが世界基準だと思ってるよね。
64: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 12:01:49.98 ID:N4AuST01r
てかハリウッド映画に出てくる日本人設定キャラ、日本人から見たら全然日本人じゃないんですけど笑
110: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 12:15:18.33 ID:APiyfp/h0
「異世界に温泉が存在する」を、そういう世界なんだなって思わずに
アメリカには無い文化なのにおかしい!日本基準で多様性がない!って思う方がどうかしてるわ
日本人が描いている漫画に、日本のルールや常識で描かれているなんて理解できない!多様性がない!とか異文化に対するリスペクトがないのでは?なんてお前がいうな!!としか思わないよ。何様だよ一生アメコミだけ読んでろよ
アメリカには無い文化なのにおかしい!日本基準で多様性がない!って思う方がどうかしてるわ
日本人が描いている漫画に、日本のルールや常識で描かれているなんて理解できない!多様性がない!とか異文化に対するリスペクトがないのでは?なんてお前がいうな!!としか思わないよ。何様だよ一生アメコミだけ読んでろよ
124: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 12:20:56.49 ID:h6wnikZE0
154: 名無しのアニゲーさん 2023/10/02(月) 12:31:50.98 ID:/2c5c0ie0
日本人が日本人に向けて描いてるものなんだから、違和感あるならアメコミ読んでてください
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫アゲ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】絵師さん、ポケモンのえっちな絵を支援サイトという名目で金稼ぎに使ってしまう
- 腐女子さん、『検索よけ』文化が無い男にブチ切れ「なんで男って嫌いなものが目に入っても平気なの?脳筋のバカなの?」
- 【画像】夫「手伝うよ!」妻「は?やるのが当たり前だろ?」イラッ
- 【は?】アメリカZ世代「日本のアニメや漫画は日本文化や常識が普通に使われていてちょっと理解できない、多様性がない」
- 【画像】令和版「弱男コンテンツ一覧」完成してしまうwwwwwwwwww
- 【画像】弱者民「増税クソメガネw」岸田「ならメガネ取るわ💢」→結果
- 【画像】アニメに登場する「女性型機械美女」キャラの魅力wwww
人気記事
何の問題も無いやん
黙って自国のニグロゲイレズコンテンツ消費してろ馬鹿
外国人に文句を言われちゃショック
いまはウェッブチョーンやっけ?
自分たちの常識に沿った世界がお望みなら自分らで1から作ったらいいじゃん。
わざわざイギリスっぽい舞台から始まって中世ヨーロッパにタイムスリップするのが嫌だったな
そこは北米の過去にしとけよ
白人いないインディアンの世界だけどさ
下手に他所の文化を入れると「キルビル」みたいなおかしな作品になっちゃうでしょ
海外、それもヨーロッパであるアイスランドは火山が多いお陰で温泉が普通にあるんだが
単にアメリカ人の視野が狭いだけじゃねーの?
めちゃくちゃガタイがいいから
多様性を認める寛容さがないのは、批評者の方なのでは?
都合悪いんだろなwwwww
日本人が日本人に向けた作品だから何も問題ないぞ
無味無臭は多様性じゃない
差別だよな
今どき学校に黒人いるのも普通だし
ワイの小学校にも学年に2,3人いたから登場しないのは時代遅れ
メリケン文化圏以外は邪教と思ってるから本人は正義を成してるつもり
アメコミでも読んどけや
流石ネイティブを迫害して乗っ取って建国したルーツを持つ民族の末裔だわ
言ってる事が、旧世代と全く同じで草
日本文化の押し付け気持ち悪い
俺が認めた文化ルール以外はNGというならもはやそこに多様性はない
日本のアニメもそうなれとは思わないが
だったら日本の漫画読まなきゃいいじゃん。
何を「読者様」みてーなツラしてんの?w
テメーらで面白い漫画描けよ。ホレ。
シンプルにバカw
こんなアメリカのローラルなラジオ如きにいちゃもんつけるアニゲー民もどうかと思うが
こいつが言ってるのは「異世界モノなのに原住民が日本固有の文化風習を当たり前に知ってる違和感」って話だぞ?
それがアメリカ文化でもヨーロッパ文化でもアフリカ文化でも同じこと
要は「異世界を舞台にするなら、もっと世界観作りこめや」と言ってる
はあ?何で畳じゃないの?家で靴ぬがないの?って言ってるんだよこのアメ公はw
集るな、縋るな
自分たちで作って広めろ
ちょっとした意見にも
我関せずを貫くからいつまでたっても馬鹿にされるんだけどな
年上や自分よりキャリア長い相手を敬わないってこと?
市がそうするようにお願いしてるんだよ?多様性が足りないんじゃないかい?
じゃあとっとと祖国に帰れよ寄生虫w
中国の作品は多様性以前に話が💩
アニメだがアマプラで何個かあったけど、全部何言ってるか全然わからなかった。
おまけになんで日本の高校生活描いてんの?w
中国人なんだから中国を舞台にしたアニメ作れ。
中国を舞台にした中国アニメはあるにはあるが絵が綺麗なだけで何が言いたいのか全然わからんかったがww
俺の小学校には一人もいなかったから
僕の通っていたような「黒人のいない学校」を描いてくれるアニメがあって安心しました
これも多様性ですよね
しかもその多様性が歪んでいる
そうならないのは大体ワンクールで放送終わるのに詳しく掘り下げなきゃ理解できないようなオリジナル性を世界観に盛り込んだらストーリー進まねえよっていう制作サイドの都合があるからだ
それも無視して独自性のある世界観を作り込めとか言ってる方がバカなんだよ
作り込んでるなろうもあるだろうがそんなのはアニメ化しづらいし
凝った世界観があったとしても端折らねえとやってられないんだよ
それでもやれってんならもうお前が金出して作らせろって話
「多様性」という意味を履き違えてるからアメコミはオワコンになったんだよ
まだ気づかんのか?
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
軽いエンタメ作品だからそりゃそうなんだけど、疑問自体は理解出来る
過去に召喚された日本人が日本文化を広めた
って言う異世界があったな
日本人向けに作ってる物を勝手に見といて押し付けがましいとは何様だ
60年前の新幹線より遅い高速鉄道で喜んでんでるのになwww
結局異教徒狩りしていた時代から大して変わってねーんだよな白人様は
ジャガイモ警察じゃん
アメリカ人が描く日本人も相当変だったりするからどっちもどっちなんだよな
国民を分断するものなんだわ。日本を破壊したい勢力が好んで使う言葉な
ドルは崩壊して中国が覇権国家になりそうだな
それは多様とは言わない
本来お前ら用のものではないんで~
お前らが観るなら多少脳内変換掛けて観る必要があるんですよ~
ちょっと難しかったかな?
そういうもんだと受け入れろや
お前らがすぐわけわからんパーティーやるのもこっちはそういうもんだと受け入れてるぞ
フジテレビ「これからは中国アニメの時代」
これなんだよなぁ。文句があるなら渡米してアメリカ産見れば?
そこはフランスやイタリア辺りのどれかに合わせたら良いのに
まぁ作者より頭が良いキャラは登場させられない法則があるから無理だろうけど
異世界は異世界であって現実ではないぞ、だからパンツも穿いてる
「日本アニメすごい」とか言っても心の奥では、お前ら低俗民が
よく作ったなってのが透けて見えるときがある。
文化の違いなんだからアメカスオタクは許容しろよ
父親や母親みたいに関係性で敬う文化はあるが、年齢が上ってだけで敬う文化は無い
中国は崩壊してないアルってか?w
👽「このガンダムってアニメには宇宙人がいない ちょっと理解できないし多様性がない」
アントマンで娘が何度が留置所入って祖父が友達出来たかって聞いていてちょっと気持ち悪かった
事あるごとに説明の為のウィンドウ出して
お前ら用には更にそこにクッソ小さな文字で一時停止しなきゃ見逃しちゃう長文の英語字幕つける必要が出てくるがそれでも良いのか?
アメコミも勿論多様性の一つ、多様性を増やしたいなら独自の文化で培った漫画ともアメコミとも違う新しいアートスタイルを生み出せばいいだけ
日本アニメなんて日本から見たら異世界みたいなもんだっただろ?
70年代から90年代までの外国が熱狂したアニメは全部そうだった。
舞台設定が日本だけじゃない、日本に留まらないんだよな。
今の日本アニメはジャップ日常、ジャップメスガキばかりでつまらんよ
内容を変える権利はないねん
そもそも日本味が強い異世界だって多様性として認められるべきだし
アメリカ人がラノベ書いたらアメリカ風な異世界が舞台になるだろ
無意識に自分達を世界の基準だと思ってる時点で
多様性を語る資格なんてないんだよ
こういうのわかるんだけど設定にリソース使いすぎるからトップクラスの作家以外がやるのは難しいよな
自由の国とか言う不自由な国
で?
別に意図があるわけじゃなくて作者が何も考えてないだけだぞ
じゃあ読まないで見ないでwアニメもゲームも規制したらお前らの娯楽何があるんだよw
素人の感想に対して「気に入らないならお前がやれ」ってのは言っちゃいけないことのひとつだと思うんだ。
主になろうだけど隙あらば日本ネタ入れてくるのは鬱陶しいわ
そもそも「異世界」だろ
なんで現実の国家や価値観に沿う必要があるんだ?
つまんねえことでいちゃんもん付ける余裕あるならそれこそ「テメーで書け」だわ
漫画だから舞台設定無視して良いのか、それともアメリカについて正しく調べて描くように言うのか
単純にまだまだアニメという物に慣れてないだけなのかもな
日本のアニメオタクは二足歩行ロボットをそういう物だと受け入れられるけど
向こうの人はまだ何で二足歩行にする必要があるんだ??という時代で止まってるんだろう
調べたら当のアメリカにすら温泉施設あるじゃないか
アメフェミ「なら着衣浴しなさい!」
お前等「えちえちじゃ無くなるから^^」
その語源は昔に◯◯って国があったからであって、異世界で◯◯って国があったんか?
みたいにうるさい奴
あれと同じ分類で気持ち悪い
創作なんて誰でも出来るんだからお前が流行作れよ
感想を言う権利はあるねん。その上で内容を変えるかどうかは作る側の判断。
禅問答かな?
そんな不潔なもの娯楽に必要ないよ
趣味で簡単に楽しめるのに、それが許されないからナードとしてバカにされる
在日は存在が恥ずかしい
この場合は多様性ってのは要はナーロッパばっかで恥ずかしくないの?ってだけやろ。
欧米が花壇とすれば日本はアマゾン熱帯雨林くらいの差がある
知るか
お前やお前の国の為の作品じゃない
確か前に映画で、アメリカはアベンジャーズが一番人気なのに、日本はコナンが一番人気な事にケチつけてきたな
多様性の思考が日本と真逆だしな
日本で多様性って色んな選択や色んな事柄を理解認めましょう的な考えだが主に白人が考える多様性は色んな考えを全部まとめて統一化しようと言う日本と真逆に近い考えだし(多様な事を理解しようとしない世代が多いからなんだろうが)
読ませて貰ってる側が偉そうにすんなよ
具体的には?
あれも違和感感じるんだろうな
この言い返しに違和感無いって
ブラックウォッシュしたがる黒人と同レベルの言いがかりって事だよなw
件のメアリーとやらがどこの人種か知らんけど
そういうんだったら良いけど雰囲気がモロだったり酷いと普通に日本旅館が出てくる
それは擁護しすぎだわ
>それがアメリカ文化でもヨーロッパ文化でもアフリカ文化でも同じこと
そんなこと言ってない
アメリカに合わせろってだけ正解
まあこの元記事自体ごく一部の意見を吸い出しただけなんだろうけど
本当に傲慢極まりない
中国人が「中国では相手に時計を贈るのは失礼なんだが???」
と騒いでた事と大差ない話だな
独自語で語られてもめんどくせーわ
りんごをカリンとか温泉を天然釜揚げ湯とか言い換えられても読む気にならん
その程度のモンよ
そもそも文化盗用とか言ってんのも北米くらいだってバレ始めてるし
救いようのないくらい左に寄り過ぎたヤバい世代
多様性で誤魔化すなよw
唐突に希望の花生えてきたな
根拠を提示するわけでも、論じるわけでもなく
ただ一方的に自分の主張を通すための都合の良い言葉だっけ
Loisって女だぞ?
インディアン差別とか銃乱射とか
日本人にわからん文化いっぱい入れて自国向けのアニメ作ればきっと楽しいぞ
その話って戦略的パートナーシップを結んだって話で
互いのコンテンツ提供、それぞれのIPを活用した共同制作、新たなIPの共同開発だから
ビリビリ動画「これからは日本アニメの時代」
って話でもあるんだけど
日本と中国の違いも知らん奴らに上から目線で言われてもなw
アメリカZ世代は読解力無さすぎる
別に怠慢じゃなくて、しょせんフィクションの世界観だから優先度が低いだけ
現実世界に近いことを売りにしてたら重要だけど、そんな作品は滅多にない
これは日本だけじゃなくて全ての国のアニメ・ゲームがそうだと思うよ
日本の創作物における多様性は作品単位じゃなくてカテゴリー単位でクリアしてると思うけど
向こうの作品は商業ベースに乗るタイトル数そのものが日本に比べてショボすぎるからそうなるんだろうな
自分に理解出来ないから、必要だと思う要素がないからその作品に多様性に乏しいんじゃなくて
それを理解できないって自分自身の考え方に多様性に基づく他者を理解しようって努力がないし、その要素が必要って考え自体が多様性を否定している
猿の惑星どころか
母語が英語ではない海外が舞台の映画ですら
バリバリ英語でやったりするからな
レ・ミゼラブル(フランス)とかジョジョ・ラビット(ドイツ)とか
世界の中心はアメリカだと思ってるから他国視点の作品が理解できないししようともしてないだけだろ
どこが多様性なんだかさっぱりわからん
日本人から見てもコナン如きが1位になる邦画業界終わってんぞ
そうすると一部の人以外、異世界(架空の世界)物は出来なくなっちゃって
多様な作品が生まれなくなる
読む側も選択肢が減るだろうし、良い事何も無いな
なお大量に居る模様w
多様性のかけらもないわーくにを許容しないオーベイのオマイらに
ほんとの多様性が欠けているんだよ ダボ
て言うか「異世界には日本的価値観が存在しない」っいう考え自体が多様性の欠片もないよな
拗らせたレイシストですねえ
単細胞生物からやり直せ
異世界に現実の世界標準を当てはめようとしてる時点で多様性とは真逆の発想では?
最近のディズニー映画の方が、中世ヨーロッパ舞台なのに黒人が出てきたり違和感の塊なんだよなぁ
でも異世界に関しては西洋風の世界で日本人的な価値観を持つ人間がステータスオープンとかしちゃうのがナーロッパという舞台だから突っ込む方が野暮
俺もめっちゃ違和感あるわ。世界観台無し。
アメフトとチアがカースト最上位のアメリカww
他の国が理解できてるとでも思ってんの?
こいつらが言ってるのは世界観の作り込みだと思った
ただそれを言語化した時に語彙がないから多様性って言葉になった感じ
娯楽はこのままでいいと思う
作り込みに拘り過ぎた結果はハードSFが物語ってるし
ディテールは知らんけど大抵のことは勉強して描写するでしょ
日本に旅行に来て
「日本の○○という文化は理解できません」とか言い出すからな
トムとジェリー位がちょうどいいww
ジャングル黒べぇでも見ていろ
ホモ、デブ、ブス、黒人、ゲイ、バイのミックスジュース
一神教の国の連中から見たらあのアニメはどう見えたんだろうな
なんか宣教師やキリスト教徒を追放したり処刑しまくった連中が異世界から迎えた「神」って設定だけで
向こうの低脳アンチの中には発狂するのが出たような気がするわ
日本の設定なのに中華風の屋敷に銅鑼とか飾ってあって中華風のバックミュージックまで流して忍者が刀持ってカンフーで戦うアメリカに言われる筋合いじゃないな
異世界に行って日本の常識は一切通用しないとか読者が戸惑うだろう
相手の考えを理解尊重することだぞ
日本は葛とかワカメとかイタドリでしょ。
記事の中で言われているのは「笑いどころ」として盛り込んである事も多々ある
理解力も知識量もないのに声だけ大きい人がのさばるとかディストピアすぎるな
別にコーヒー以外も売っていてだれでも買えるのに、コーヒーを勧めてきて飲まない奴を批判するのである。
「お前の国が建国する以前からあらゆる飲料を試してるし、市場に流通しててみんな好きに飲んでるよ」と言っても「なぜコーヒーを飲まないんだい?」と聞き返してくるのがアメリカンジョークなのである。
多分バックトゥザフューチャー3が最後じゃね
4chって、書き込んだ人の肌の色が解る仕様なんですか?
古代ローマが舞台のグラディエーターとかも。
村枝のREDをアニメ化してしまえw
山本のレッドはダメだぞ。
日本持ち上げて白人と韓国人貶しまくってたら即ジャップ認定された
これで終わる話、そもそも海外向けで作ってない
国内の人気作を海外でも売ってるってだけだし嫌なら読まなければいい
ぶっちゃけ日本人が海外作品見てもそれはそれで違和感ある、そういうもの
ポリコレは1つの作品に多様性を無理やり詰め込み結果みんな同じようなもんになってしまう
日本は多様な作品を多様に楽しむ
どっちが真の多様性かねえ
というか異世界なんだから温泉あってもそこまで問題にする必要無いと思うが
病気の人に大人気。
ではそう思わない人も呼んで意見を聞いてみればどうでしょう?
草、多様性を押し付けてるって感覚が海外の人ってないよね
見 な く て
い い で す よ ?
ただそういう世界を描いてるってだけやん
アニメに出てこないと違和感があんだろ
それなのにワイらから応えたらおかしな話になるで
おかしな話前提でええならワイも君らと同じになるけどそれくらい向こうさんもわかっとるやろ
そんな身構えんでもB級映画でも観るつもりでいればいいと思うんだけど。なろうなんかはBどころかCキュビスタだが
日本のオタクからも出てる指摘なんで…
でも結局細かい事より勢いのが重視されるってのは万国共通なんすよ
極論みたいだけど結局そう
或いは十分な金を積んで頼んでみるとか
ポリコレ棒をチラつかせれば言う事を聞くだろう、みたいな野蛮な発想はまず捨てようや
まあ海外のアニメや漫画は、日本のに蹂躙されてるから悔しいんやろ
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
一神教は結局そういう思想になるのよ
てめーらの国で勝手に作れやそんなの
日本語で読んでるなら日本語表記で当然だろ
アメリカ人らしい奢りかただよ
自分の文化的に不自然に感じるってだけなのに、それを多様性がないとかそれこそ可笑しいわ
あぁ、なろうが悪いと言いたい訳ね、なるほどこれも電通ネガキャンか
ヤハヴェ信仰で一枚岩というわけでもないので
もはや暴力的
多様性ヤクザ
自分たちでその多様性ってやつを作ればいいんじゃないですかね
電通がなろうネガキャンして何の得があるんだよw
どんなドラマでも当たり前のようにドラッグと差別ばかりだからな
世界中が自分たちと同レベルで差別意識があると思い込んでるんだよ
だから自分たちと同じレベルの差別対策をしない国は自分たち以上の差別国認定して口出ししてくるんだよな
実際にはそんな異常な対策が必要ないからしてないだけなのに
バーカ、それはテコ入れと言ってな、定番なんだよ温泉は
景色は海外なのに、登場する外国人が日本人な考えだったりするのはよくあるからなぁ
海外に行かないのは仕方ないとしても、洋画とか全く資料としてもいないんだろうなぁと
そりゃ集英社とつるんでるからだ、ここでも呪術のゴリ押し連投記事あったろ?
フォーゼで初めて知ったわ。あの一作品でもうお腹いっぱい。
先住民に土地返して出ていけばいいのに
デトロイトビーカムヒューマンやった時に自分の意思で人の友であろうとするドラえもんイメージでプレイしたら、人に従うのは自由意志が無いとかボロくそ言われるし全体として機械が意志を持ったら人に反旗を翻す以外の考えが無いように受け止められたぞ
日本で付喪神信仰で大切に扱った道具は魂を持ち人と共にあるみたいな考え無かったけど多様性を強調するのはむしろ見識が狭くて自分の常識以外を認められないからだと思うぞ
アメコミ界隈やハリウッドは「ゴリゴリにアメリカンな異世界もの」も「ポリコレ全振りの異世界もの」も作れないってだけの話だろうに
日本のものを改悪しようとせずにさ
世界向けに配慮したらLGBTだのポリコレだの面倒くさいことばかり入れなきゃならなくなって面白さは半分以下になるぞ。今のハリウッドが面白い映画作れないのはそこだろうに。
異世界中世ファンタジー風の世界に行ってるのに住人の価値観は現代人みたいな感じの作品の多いこと
結局、忍者や侍が人気という事。
だったら自分たちで日本の漫画、アニメを手本にした作品を自分たちで作ればよくね
日本のSFはガンダムで止まっているからね。
言ってる本人達の方が多様性無いけど
昔のハリウッド映画も割とアメリカの文化とか時代背景とか描いてるから
それ込みで見ていかないと主人公の行動とか全く分からない作品が結構あるよね
所詮移民と難民の寄せ集めだからしゃーない
宗教と正義と道徳が直列つなぎになってる奴らに多様性なんて概念は100年早い、いや2000年遅いかな
日本文化受け入れられない土人は買ってから文句言えや
日本向けに作ったものが海外で受けて
それじゃあと海外向けを意識して作ったらコケたなんて話はよく聞くしな
〇俺らに合わせろジャップ
俺もプレイしてて同じように感じた
それと同じか
別にそれが悪いとは思わないけどね
答えは「クソくらえ」だ
以上
大人しく自国のアメコミでも読んでろやとしか言いようが無い。
公共浴場だけでなく軍隊の湯治用の温泉も多い
欧米を描いてるって触れ込みじゃなければ好きにさせろよ
つまりはお前らアメリカが世界に向けて昔ハリウッドでやってたことを
今日本がアニメや漫画でやってるってだけで
それに文句を言うならいやお前らも昔やってたよね
自分たちがやったのはOKで日本がやったら文句を言うって
どんだけアメリカスゲーしたいんだって感じw
あんまぶっ飛んだ世界にしても読者がついてこれないから人気になった作品は無難な世界観が多くなってる気はする
あとちゃんと異文化世界を構築できる知識や想像力のある作家なんてごくごく一部の上澄みやし
〇ナホになれカズナリ
それでコンテンツが死にかけているのにいまだに気付かないのは驚き
普通日本の漫画家は世界市場の事なんてこれっぽちも狙ってないぞ
とにかく最重要課題は連載打ち切られないために
(世界一目の肥えた)日本人の読者に受ける事や
外人向けに作ってないし外人に受けたのは結果論に過ぎん
ワンピにしても基本的な道徳や物の考え方日本人の物がベースにあるし
主人公が海賊とかいう反社会的勢力を組織している作品に日本の道徳があるとか言われても・・・。気に入らないことがあれば対話よりも先に暴力に訴えるクズだぞ。。。それが日本人の考え方なのかもしれんけど
にもかかわらずそれを多様性だと主張する多重馬鹿
アニメが日本的でなにが悪いんだ
多様性という上っ面だけの言葉を使って世界から本当の多様性を奪っているのは、ポリコレという単一の価値観と表現しか認めないてめーらだろが
別に主人公達が日本の道徳に則って行動してる言うとらんやろ…
まずワンピの世界にある一般的な道徳心が日本の物とズレが少なくて、それを主人公一向が理解しつつも、海賊だからとわざと破っとんやろ
つまりはアホ
あのガイジ集団に日本らしさなんぞ皆無だ
鼻水たらして泣きじゃくるのは朝鮮の泣き女そっくりだwww
実はあいつら多様性が無いから苦労してるんだよなw差別だらけで排他的
だから黒人差別を押さえ込もうとポリコレる
大衆に受けたものが翻訳されるんだから、質なんて低くて当たり前
誰も完全に中世を再現した世界が見たい訳じゃねーぞw
悪臭でうんこだらけの世界が見たいか?
アメリカのバスケマンガではなく翻訳元が勝手に日本の部活マンガをアメリカ話に置き換えてるだけだったりする可能性が高い気がすんだが
さらに言えばそれ韓国産じゃねーのっていう可能性も
それはまぎれもなくヤツさ
だから実際には多様性とやらを声を大にしてる人間なんてものは
多様性を目指してるわけでなく自分に都合の悪い様を排除して自分に都合のいい様にしたいだけで多様性とは真逆
本好きは原作で庶民の住む街は排泄物の匂いで臭いと言う描写があったな
歴史の浅っさ~いアメリカ人でも若い世代は【自分たちの常識=世界・万物の常識】が傲慢であることを
素直に認める傾向にあると思ってたけど、Z世代でもこれかいな
それだよな
日本人が内輪で楽しんでた漫画アニメがいつの間にか海外にまで広まってたんだから
日本はそれでいい
自分の感情の表現に多様性が無いなあwwwwwww
こっちだって直ぐに首切りする企業だったり、入るサークルで確定するスクールカースト見たくて海外作品みるんだからな
ハリウッド映画の歴史劇とか酷いよな
出エジプト記なのに完全なアメリカンだし
日本人が作ったんだとさw
ヨーロッパでそういう事世界中でやってたもんな。
じゃあアメリカ産のSFで英語とか使わないでもらえますか?!
ヨーロッパの文化だなんて誰が言ってるんだよ。中世風ファンタジーだろ?
本物のヨーロッパなら、常に殺し合いしてて風呂にもろくに入らない、水がなくてかわりに酒ばっかり飲んでる、騎士道()なんて後世の創作物はかけらもない、ウ○コを外にまき散らして町が臭いとかだぞ。
そんな世界誰が見たがるものかよ。当の欧米人どもだって黒歴史をつっつかれるのを喜ぶとは思えんがな。
嘘つくな
むしろ逆だろ、ハイジ、赤毛のアン、母を訪ねて、フランダースの犬、ベルサイユのばら
各国の視聴者は疑う事なく自国の作品だと信じてたぞ、他にそんな国のアニメや映画あるか?
単にYouとMeしか表現がないってだけだよなw
多様性への一番の敵だと思うけど分からないんだよな、あいつら
そういうんじゃなくて
例えば手塚治虫とか千葉てつやとか藤子不二雄なんか数十年前の漫画世界でも今の感覚からすると登場人物の価値観や思考にギャップがあるのよ
そりゃ作者は今の日本人だけど、せめて海外小説なり古典文学なり参考にして異世界を作って欲しいと思うわけ
舞台は異世界、住人は日本人て萎えない?
現地の食べ物の名称が出て来た異世界物は知らんなぁ
このすばで酒をしゅわしゅわとか、くまベアーで串焼きとか言ってたが
なんならフィジカル強くて暴徒化が得意な上に被害者しぐさもできる黒人も仲間に加えて悪化してるぞ。
作者日本人だししょうがないやろ
むしろ日本人的常識が何もない漫画なんて日本人からしたら異様に思えるわ
いや、別に。萎えるなら読まなきゃ良くね?
自分もなろう系なんぞつまらんから読んでないし
>異世界中世ファンタジー風の世界
これは現代人がどうのっていうより異世界なろうが単純にレベル低いだけだと思うが
あいつら憶測で物書いてるし
画一的な物しかないって言いたいんか?
お前の脳内にそれしか存在してないだけで、ジャンプサンデーマガジンだけに限ってもアメコミよりかは多様性に溢れてるだろ
お前らがもの語んなあたおか共
理想のナーロッパなんだよ、指輪物語などのファンタジーを元にしてる
現実のヨーロッパに魔女や魔法やゴブリンやドラゴンがいる訳じゃないでしょ?
ホントに自由も多様性もない頭の悪い国民だなぁ・・・
別に異世界も異世界としか思わんで
つーかそんな事言い出したらサイバーパンクも日本の都市参考にしてるらしいのに
日本人っぽい奴ほとんどいないじゃん
ハンガリーなんかもヨーロッパ有数の温泉大国で
世界から観光客が押し寄せるのにな
アメリカ人ってやっぱ馬鹿なんだなと改めて認識させれた記事だった
古代ローマを扱った映画でも英語しゃべってるもんな
ドラえもんの好物をピザに変更するような自己中差別大国だからなw
時代劇みたいなもんやな
実際の江戸は道端に乞食が居て溝が泥水で溢れ湯屋は混浴で真っ暗、おまけに時間と共に湯も汚くなる
こんな描写しても誰も得しねーから省いてるだけだろって話よな
草
ナルトもあれ日本じゃないしな
自国の価値観一切なしの本格ファンタジーを
ちょっと奴隷が出てきただけで大騒ぎしてる奴らには無理だろうけど
お前らの条件反射バカコメントのほうが恐ろしいよw
名前も変えなきゃおかしいよな、助けてピザえも~ん!
ぶっちゃければ異世界の大半はドラクエとかの和風RPG的異世界でしかないんだから
あんなものにリアルとか見出す方がおかしいんだよ
二人乗りでカブに乗るのおかしい!(でもノーヘル暴走族のアニメには文句言わない)
要は多様性とか言って自分の思い通りにならないのはおかしいってほざいてるだけでしょ?
とっとと読むのやめるのがおすすめやぞ
集中して読め集中して。
そこまでおもしろさ感じてないから
どうでもいいことに気が向くんやろ
そいつの意見反映して作品作ると驚く程退屈で窮屈な駄作が出来上がるんだよねw
設定で雁字搦めになって話に広がりも無ければその窮屈な世界観は何も作品の面白味に繋がらないってタイプになる
アラジンはまだ売れただけマシだぞ
それ以降の作品売れてねえから赤字続きなんよ
例のクロンボリトルマーメイドとか赤字ヤバいぞw
次はその国的な表現や設定は文化侵略だから無くせ差別主義者と来るのに
代わりにボクワタシの求める多様性(LGBTQと黒人)をメインに社会啓蒙を!と来るんだよな
数十年前の漫画でギャップがあると言いながら古典文学を参考って
煽りでももう少し頭使えよw
人気のある物が黄色い猿の文化で構成されてるってのに気付くと気に食わないんだよ
多様性言う口で真逆の事言ってる訳だもの
いざ手前等が作品作ればお前等の文化圏的な物が軸になるだろってのにな
こういう国もあるんだなーってさ
架空の物語ですらそれが出来ないなら多様性なんか語るな
ワンピのは道徳じゃなくて任侠だよ
センチメートルキロを使えよ
だからアメリカ文化には多様性が無いんだよ
レベルの違う傲慢さがアメちゃんぽい
普通にある
先任が新人に物事を教えるってのは向こうでも当たり前なので
実力の伴わない先輩をバカにするのは日本でも同じだしな
てか日本の漫画やアニメで「先輩」ってだけで尊敬されてるようなキャラいるか?
大体は言動や実力によって「人として」尊敬されてる方が多いだろうし
お前がやれなんて言ってねえよ
やらないのはやらないなりの理由があるんだから
そこを無理筋通して作らせてえならてめえが資金集めくらいしろってんだよ
いまさらすぎる
日本の常識を多様性の1つとして受け入れろ
その手の話で言ったら
未だにアジアン風味マシマシの謎日本が出てくるアメリカ映画多いだろ
それこそちょっと調べれば雰囲気くらいは真似れる現代日本すら映像化できないアメさんが言える話じゃない
日本人ヒーローを3人位生まれてから文句言って来い。
おまえらこそヒーローは男も女も筋肉質っていう画一的なデザインを変えてみせろ。
あるぞ日本人ヒーロー、原爆でミュータント化したヒーローがなw
結局はいつもの欧米思想の押し付けだろうが
正体見たりだな
ハイジが自国の作品じゃないと知ってショックを受けるドイツ人なら見たことあっけど他もか
元記事にはないけど、このスレのトップの画像「異世界おじさん」は、まさにそういう設定だよね。
異世界おじさんは、異世界物の設定についてみんなが疑問に思ってることをひとつひとつ(強引に)解決してるのが面白い。
神様がバグって中国語で質問してくるとか、本当に笑った。
元記事のNYのヤングwは、異世界おじさんを見てないのかな?
あと、彼らが「日本人は外国人恐怖症」という都市伝説を本気で信じているのが、怖かった。
あんたらが面倒くさくてワガママでどこに逆上スイッチがあるかわからないから、なるべく関わり合いになりたくないだけなんですけどね。
仏映画「ジャンヌ・ダルク」だったかな?
兵隊がテーブルの上に料理ぶちまけて素手でつかんで食ってるのを見て、ドン引きしたわ
的に的にリアルであることは、必ずしも娯楽作品に必要ではないよな
現代人の生理感覚を逆なでしない程度にしておかないと
「的に的にリアルであることは」→「時代考証的にリアルであることは」
メンヘルにかかる事は恥じではアリマセーンw
出羽守が持ち上げてるが、ぶっちゃけ懺悔したから俺無罪の延長だろこれ
「色んな考えを全部まとめて統一化しよう」
これは普通にファシズムと呼ばれるものだよねw
彼らのDNAには、決して消せない「魔女狩り本能」が埋め込まれてるんだな
「ジャップ日常、ジャップメスガキ」
この蔑称を使ってるレイシストの意見は、全く聞く価値がないな
元記事の最後に集合写真があるけど、メアリー嬢はふくよかな白人様だね。
あと、半分くらいアジア系がいる。
中国系アメリカ人かな。
日本人が理解できることが最優先なんだよ
ガイジンなんか全く眼中に無い
ガイジンがどう感じるかなんてどうでもいいんだよ知ったことか
「普通に日本旅館が出てくる」
あれは、「そんな馬鹿なw」って視聴者にツッコませるためのギャグだと思ってたけど
オチを覚えてないけど、昔の「宇宙大作戦(スタートレック)」で宇宙空間に「神」が出現するんだけど、それが白人で英語喋ってたよねw
まあ、神様だから全宇宙の言語を喋れるんだろうけど
クリント・イーストウッドの「ルーキー」は、古株の刑事が新米刑事を鍛える話だったね
「ダーティーハリー3」も、若い女性刑事を相棒に押しつけられる話だった
センパイ・コウハイという言葉はなく名前で呼び合うけど、新米の方が古株に従うから、同じような関係
ハリー3のラストは、悲しかった……
でも、あれが好演だったんで、タイン・デリーは「女刑事キャグニー&レイシー」の主役になったんだけど
ギリシャ神のアポロンだったかな
最後は存在の源である信仰の拠り所だった神殿を破壊されて消滅するとかそんなオチだった気がする
アジア文化は多様性の内に入らんってか
そうなんだよね
俺はアメコミをアメリカっぽくていいな、って思いながら読んでるから
日本の漫画は日本っぽくていいと思う
そういうオチでしたか
アポロンが英語をねえ……
でも、宇宙空間で巨大な手がエンタープライズ号をつかむ映像はセンス・オブ・ワンダーそのもので素晴らしかった
神殿を破壊されて力を失うのは、神ではあっても万能じゃないんだね
多神教の神だから、軽く扱われてるのかな
手塚治虫の「アドルフに告ぐ」も浦沢直樹の「MONSTER」も翻訳されてるよ
自分は、フレデリック・フォーサイスのベストセラー「オデッサ・ファイル」よりも、「アドルフ」の方がテーマが深いと思う
お前らが言ってるのは「一つの作品に多様性を詰め込んだもの」しか認めない多様性とは真逆の主張だよ
移民が増え続ければ、日本の漫画やアニメは死ぬよ。確実に。
他の文化も死ぬ。治安も死ぬ。
すでに日本人が肩身狭く暮らさなくちゃいけない地域や町や店が出てきている。
埼玉でもいいから住んでみろ。
日本のバスケ選手を描いているなら日本の文化的な描き方をするのが当然だけど
アメリカのバスケ選手を描いているならアメリカの文化を踏襲した人物として描くべき
っていう意見が出るのは当然だろう
ご都合的なものなんて興醒めしてアホしか楽しめんだろうし
趣味趣向の偏ったコアな人間に向けて作られてそのごく一部の熱狂的な人間に集るようなビジネスで
その延長線上の話として日本人にだけ向けたものにしかならないんだよね
世界中の人が見ていてビジネスチャンスなのにそこに対応出来ない
ただでさえネットで無料視聴されやすくマネタイズしにくいと思うけど
文化的にもオープンなビジネスとしてやれず機会損失しているところがあるんじゃないかな
まあ日本人だけが楽しめる文化というのはあって当然だが
これだけの作品が生み出されておきながら
それしか作れないっていうのは非常に狭苦しい文化だと思う
これはサブカルチャーだけの話ではなく
日本のあらゆる産業においてもそうなのだと思うし
衰退国家らしい現象なんだろう
「アメリカのバスケ選手を描いているのに「後輩と先輩」というコンセプトが使われている不思議さ」
そもそも、何という作品なんだろう?
アニメ? 漫画?
実際にはない作品やぞ
「例えばこんな作品があったら変でしょ?」
みたいな感じで仮定の作品をけなしてるんや
「ごった煮」しか認めない多様性、じゃなくて
「ごった煮」な世界があってもいいじゃない、それも多様性だよね?って皆言ってるんだよ
アメリカのバスケ選手を描いているのに「後輩と先輩」というコンセプトが使われている不思議さを指摘。
「アメリカでは年齢はあまり関係がない。だから(年齢が)上か下かで態度を変える事はない」
元の文章では、「使われていたら」という仮定ではなく、「使われている」と言い切っているから、実在の作品のことなのでは?
海外のスレの翻訳を見る限り、「日本人は変に海外の視聴者のことを考えたりせずに、自分たちが作りたいものを作ってほしい。私たちは、それが見たい」という意見が圧倒的ですね。
少しでもポリコレ的変更を入れたりすると、「失望した。日本だけは海外の圧力に負けないでくれ」と言われる。
あと、何年か前に海外での受けを狙って白人少女とプエルトリカン?少女のコンビのアニメが作られたけど、海外での評判は「こういうのが見たいんじゃない」と散々だった。
日本の浮世絵はゴッホやモネに影響を与えたけど、浮世絵師はフランス人のために絵を描いたわけじゃないよね。
「オープンなビジネス」
隣の国のウェブトーンのことかな?
白人が日本のバスケやってるだけ状態がおかしい
って意見に関してはそうだねとしか言えんでしょ
他文化拒否する事を認めるのも多様性の理解なのに
突き詰めると「らしさ」を否定する行為がレイシズム
×対応できない 〇する必要がない
金でしか作品を考えてない奴の思考やん
こういうの嘘だと思うんだけどな
そういう意見はないという意味で嘘と言っているのではない
実際は自分たちの文化に近いとか自分たちでも理解できる作品ほど需要されると思う
例えば音楽で演歌とか日本的なガチガチの歌謡曲が売れる可能性は皆無だと思う
もし日本の音楽が世界で売れるとするならばベースとして洋楽的なアプローチをした楽曲で
そこに日本的な何かが加わったものだと思うな
またそういう意見を言う人は本当に思っているのかもしれないが
そもそもマニアックな一部の人たちの意見でしかなく
それ以外の層がいるってことをあまりに軽視していると思う
興味ない、自分に合わない、と思ったらスルーするのが普通の反応だ。にもかかわらず「多様性が無い」と言い掛かりをつけて粘着して、自分に都合のいいように作らせようとする時点で、この「批評家」どもはマトモに相手にする価値の無い存在よ。
しかも異世界転生はなろう産が多いしスレ画のおじさんもネット発だから
作者がその時書きてーなーってネタから始まってる事が多いから多様性だのなんだの考えてないのは尚更
自国でも作ればいいやんとしか
コメント428を書いたのは、オレだけど……
いきなり一行目で「こういうの嘘だと思うんだけどな」と否定しておいて、二行目で「そういう意見はないという意味で嘘と言っているのではない」と弁解するのは、あまりにも見苦しすぎる。
それなら、最初から「嘘だ」じゃなくて「偏ってる」と書けばいい。
オレはアニメや漫画や邦画の海外の反応を見るのが好きなので、最低でも数百回は翻訳スレを見ている。
そこで書かれているコメントを集約して、こういう傾向が多いと書いたので、疑うなら自分で翻訳スレを何百何千と見て内容を精査すればいいだろう。
軽視も何も、コメントを書かない「それ以外の層」の意見や嗜好とか、オレはテレパシストじゃないから、知らんがな。
日本のものだからと言いながら完全日本式で作ってるのに
一方で世界で売ることも目的にしてるんだからダブスタだよね
日本人に理解できないような常識や、日本人とは違う感情の沸点が、
読んでいると違和感しか感じられないので、全く面白いとは思わない。
俺には要らないコンテンツだわ。
欧米に文化なんか無いけど
こと食事に限って言えば、読み手が理解できないモノを出されても共感できんのだよ
挿絵なしで唐突に「ギンギー料理」言われても困るだろ?
web小説だと一々説明に文字数割くわけにもいかないし、書籍化で一々食事シーンに
挿絵挟むわけにもいかない
結局読み手にとってなじみ深いものを出すのが一番って事だ
>>437
そんな意識高い(笑)作品どこにもねえよ
ハリウッドだって多様性はキャストの人種ばらけさせてホモ混ぜただけで基本的なノリは今でもUSA!USA!だぞ
(むしろポリコレ要素こそ最大のアメリカライズともいえる)
まずレスの仕方を理解しようぜ…
ヒット作以外をみて
アメリカこそなんでも黒人化するけど他国の人は「ウチなら原作に忠実に作る」とか「俺の国ならインド人にするけどな」とか思ってるよ
うろ覚えですが人類が地球圏から最後の開拓地である宇宙に本格的に乗り出したことで
当然の如く地球ベースの宗教への信仰が枯渇した結果
地球人にお馴染みの神々のほぼ最後の存在って感じでしたな
火山と地下水さえあれば世界中どこでも発生しうるだろ
なるほど、なるほど。
地上人の信仰は、引力から解き放たれたアストロノーツには通用しないわけだ。
でも、ウルトラセブンのペガッサシティみたいに宇宙空間に人類が居住できるようになったら、何か違う形態の信仰が出来そうですね。
地上よりも「死」が間近にあるから、かなり刹那的な信仰になりそうだな。
宇宙船の窓から、みんなでブラックホールを拝んだりしてw
自分らでつくればいいだろ
お前らの意見を聞くと日本のアニメの質が落ちるから関わってくるんじゃねえ
たしか水曜どうでしょうのアメリカ横断企画で
ホットスプリングスとかいう温泉の名所に寄ってた
自国の名所すら知らん子ってことだろう
日本人として不思議に感じたりするし
しかし文句を言うつもりなんて無いよwww
中国のは中共洗脳プロパガンダアニメだろ
そこまでの人材なんてそうそういないから日本準拠になってしまうのはしゃあないんや。
足し算(自分たちで作る)しろよ
うわあああああディズニー作品、どれもこれも土足で家に上がってるううううううう、多様性無あああああああい
とかいう奴いたら、アホか、って話だよな
ねーよ
有るならSENPAIに対応する言葉があるからね
第一人称も対応してないのが答えだろ
白人社会で生活した?何処の異世界の話かなw
なんつうか平面なのよ、立体感がない
そしてそういう安い娯楽が支える土台の上に崇高な作品は作られる
全部が全部崇高な作品になればいいってもんでもないから
それポリコレと言ってることが同じなの気づいてない?
俺が気持ちよくないから俺の気持ちいいように改悪しろって?
多様性が無いのはお前らの神様だよwww
じゃあメリケンで作った作品もメリケンベースの世界観だから変えてくれない?きもいわ
現状のアメリカはただの言論統制じゃないか多様性の真逆にも程が有る。
そこ直してから言え
ゴーストオブツシマでも違和感はそこそこあったぞ
北欧も普通に温泉文化だよなぁ。
その考え方、韓国人そのままだぞ。時代考証でそうなってるんだから、それで正しいんだよ。
今の形に無理やり変更することが間違ってる。
江戸時代の時代劇で、庶民がブランデー飲んでたらおかしいだろ。