|
|
「マジで長ぇなこのゲーム・・・」ってなったゲームある?
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:32:08
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:32:15
あと若い人分からんかもやけどローグギャラクシーってゲーム
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:32:37
ドラクエモンスターズ あれはやばい
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:32:54
CLANNADはガチ
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:33:18
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:33:43
>>5
最近だとこれやな
まだ広がるんか・・・ってなった
最近だとこれやな
まだ広がるんか・・・ってなった
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:37:02
>>5
みんなようクリアしたな、、、と思った
似たようなボスばっかやし
瞬間最大風速では神ゲーと思ったんやけど
みんなようクリアしたな、、、と思った
似たようなボスばっかやし
瞬間最大風速では神ゲーと思ったんやけど
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:33:30
ペルソナ5Rが初週150時間だが超えれるか?
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:33:39
only upを許すな
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:34:17
なにかしらやり込めるゲームは死ぬほど長くなっちゃう
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:38:46
大神
長かったけどずっと楽しかった
長かったけどずっと楽しかった
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:38:47
ドラクエ7とアサクリオデッセイ
今はスターフィールドやってるけど終わる気配がないわ
今はスターフィールドやってるけど終わる気配がないわ
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:53:12
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:38:55
ブレワイは飽きそうになった瞬間城に突撃した
こういうデザインはありやな
こういうデザインはありやな
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:40:24
ドラクエ7は長いわ1つ1つもおもろないわで時間経ってもまたやるかてならん
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:41:01
ドラクエ11は裏ボス直前で飽きて投げたわ
ストーリー抜きにしても過去戻る前くらいでちょうどいいな
ストーリー抜きにしても過去戻る前くらいでちょうどいいな
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:41:23
ボリュームある=面白いに繋がらないしな
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:42:39
楽しめてるなら長い方がええやろ
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:43:51
ホグワーツ
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:44:44
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:46:57
オープンワールド全般が大抵「なげえな…」ってなるわ
これはワイの好みの問題もあるかもだけど
これはワイの好みの問題もあるかもだけど
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:48:56
Fate
桜ルートまじ終わんなくてキレそうだった
桜ルートまじ終わんなくてキレそうだった
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:50:18
ゼノブレ2
無駄にマップ広い
無駄にマップ広い
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 14:57:51
ロマサガ3
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:00:18
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:08:44
ドラクエ5
勇者だと思って育ててた奴がガキ生んで子供が勇者ですって言われて「は?」てなった
勇者だと思って育ててた奴がガキ生んで子供が勇者ですって言われて「は?」てなった
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:15:20
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:17:10
スパロボZ
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:18:05
>>123
スパロボ30もミッション普通に100超えるからビビる
これまでだいたい50話前後で全クリやったのを考えると、まあボリュームモリモリ
スパロボ30もミッション普通に100超えるからビビる
これまでだいたい50話前後で全クリやったのを考えると、まあボリュームモリモリ
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:21:03
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 15:51:29
FF15
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 16:00:12
長すぎると序盤のストーリー展開忘れるからな
FF10ぐらいがちょうどいい気がする
FF10ぐらいがちょうどいい気がする
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 16:29:35
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 16:30:22
ウイニングポスト2022
2030年まで来たけど終わりが見えない
2030年まで来たけど終わりが見えない
: 名無しのアニゲーさん 23/09/21(木) 16:31:47
ロード時間が長いゲームだけは勘弁
無意味に待たせるくらいなら画質落とせと
無意味に待たせるくらいなら画質落とせと
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ええ…もう終わるのもっとプレイしたい…ってなったな
この害児ゲー2年やってるけど終わらねンだ…
話が読めないのがずーっと続くせいで異様にプレイした時間が長く感じた
ほんとつまらなくて長かった
RPGで100時間超えたの初めてで長く感じた
ずっと面白かったけど
そんでもってDLCのオチが本当に終わってる。なんだよ、あれ
積んでしまいたくなるようなつまらなさ、クッソダルさを問われてるならテイルズオブシンフォニア
ゼノギアスです
初めて100時間超えたRPGでくっそ長えと思ったわ
辟易するんだよボケナス
プレイ中は夢中になってたから長さを感じなかったわ
ドラクエシリーズで唯一途中で投げたのが7でしたわ
なんか評価分かれるね
親ガチャ失敗したオレみたいな大半のプレイヤーにとって長いしクソゲーだしマジつれえわ
マジで最近フルボイス作品やムービーシーンには倍速つけてくれって思うようになったわ。
もっとアニゲーを楽しむんだ
>ボリューム大きすぎて途中で投げたわ
うそやろ
ドラクエ10のコラボがらみで20回以上クリアしたぞ(3DS版PS4版無料版ドラクエ1ゲット済み)
ふっかつのじゅもんをうそ教えるバグがあるからなあ
今の攻略系サイトって裏技投稿してもネタ採用してくれんのね
ゲーム序盤マーメイドハープを手に入れたら海底神殿に行かずプチャラオ村に行く
そこでふっかつのじゅもんをきくそれを打ち込むと必ずエラーになる(ふっかつのじゅもんがちがいます)
セーブしとけばいいやんといわれたらそれまでだが
最短クリアにはふっかつのじゅもんが重要になる
昔のゲームってエミュのターボモードで幕間演出とか数倍速で飛ばさないとプレイできたもんじゃないよな
みんなゲームの話してるのに変なカードを並べたり引っ込めたりする謎の儀式の話やめろよ
ありがとう兄貴
アニゲーを楽しむYO
当時プレイ時間が短いRPG話はクソゲー扱いされてたんで
中古対策もあって仕方ないわな
64用に作ってたデータが入ってた話があったな
2週目はわずか180時間であらかたのクエストを終わらせたわ
結局6割くらいのところでラスボスぶん殴りに行ったわ
ストーリー的なフックが弱いからなのかもしれない
他の時間食うゲームより短いんだけどやたら長く感じる
前作はクリアに10時間もかからんといわれてたんで
ふっきれたのかもしれんな
時間というよりマップが長くてダルいゼルダみたいに探索楽しければいいがただの移動だけで時間だけ浪費するオープンワールドの悪い所が出た作品
前情報有りでやって長いなと感じた
まあSRPGはこんなもんと言われればそうかとしか言いようがないが
大して変わらないフィールドを延々と移動するのがマジでキツかった。
ひぐらし、うみねこ以外で100時間越えると思わんかったわ
オープンワールドは50~100時間ってとこかね
それはお前の自己責任で親からしたら子ガチャ失敗定期
後半ダレるから余計
スカイリムは長かったけど吸血鬼の姫さんと一緒に冥界へ行ったりして楽しかったなあ
真実指摘罪で逮捕投獄
1枚でこんな長いのか!すげえ!まだ半分残ってる!と
最初のガイアの章がとにかく長い
ライダー編キカイダー編も無駄に長いがまだ自分で動き回れるから体感的には幾らかマシ
そりゃ周回とかやらんわあんなの
100時間でクリアかあ
はやいねえ
こっちは双葉のところで80時間越えてるよ
>いつもどおりやが後半は作業ゲー
しかも後半は本当に面倒くさいからな
PAR使ったがまともにやる気は起きなかった
あまつさえ最終章の敗北条件を隠すのやめろや
初見では絶対に詰むだろ、あれ
しかも地球を滅ぼそうとしてるシャアがどの口で言うんだよって印象しかなかった
クリアにどれくらい時間がかかるのか考えただけでもゾッとするわ
わいもあの石板の話がこっちに関わってるのかって繋がりある話は好きだったけど
やっぱ石板探すのに面倒くさかったからな
まあ良い意味半分だが
ほとんどがメガネロードからの会話シーン挟むので時間取られてるし。
自分で何もしようとしないような無能を産んだ子ガチャ失敗だったというオチ
昼からアニゲーでクダ巻いてる時点でオマエも相当・・・・
ディアブロ4
SAOLR
スキップしねえから長かった
上2つはストーリー単純に長い
SAOは一部のボス1戦が長い40分とかかかる
戦闘までMMO真似なくていいんだよ
ストーリーがのっぺりしてるしずっと重い空気感でアセンブル合わないと戦闘がだるい
実際のプレイ時間より疲れがたまりやすい。最近のゲームが面白くないだけでAC6は凡ゲー~良ゲーくらいの間だと思うわ
やっぱゲームは気晴らしでやるものでストレス感じるとダメだわ
マップを見た時絶望した
面白ければわくわくしたんだろうが…
何回同じ展開繰り返すんだ…
ただただ辛い
早く終わってくれって思ったの久しぶりだったわ
1000時間プレイしても裏超魔王バールが倒せない
あとSRPGなのに双六をプレイしなければならない時間が多過ぎる
ダクソ1のアノロン以降
ダクソ2のなんとか城まで
ダクソ3のイルシール以降の雑な感じ
エルデンのローデイル
PS版が発売前に流出し
初めての戦闘に1時間半から2時間かかる話はネタだと思ってたからなあ
多分それでも100時間は超えそうだけどクエスト制覇したくなるぐらいの価値あるわ
一つ一つのステージがかなり長い上に探索要素や謎解き要素も多くて時間がかかる
しかもそれでも開発スケジュールの都合で後半のステージがいくつか未実装だったという
面白かったからいいけど
某雑誌のレビューで「茶碗一杯で少なすぎると文句を言ったら炊飯機ごと出てきた」とか書かれたからな…
システム理解せず遊んでたけど面白かった。
未クリアで全体のどこまで進んでやめたのかはわからない
これでエンディングか面白かったわって思ったところが実は折り返し地点で驚いた
当時ネットで情報入れたりとかなかったからなー
話数が多いってのもあるんだけど、ステージ構成っていうか展開がどの作品モチーフのステージでもほとんど変わらないし、フリーオーダーでの会話も判で押したようなものばかりで、代り映えがなさ過ぎて単純に飽きちゃうんだよな
つまらないムービーが長すぎる、ラスボス戦も長いとかいう地獄
黎の軌跡2
なんちゃってタイムリープで時間が巻き戻る尺稼ぎがだるすぎる、というよりシナリオが閃を超えるクソ
はじめてやったアサクリだった
オリジンズはやっと終わったと思ったら、嫁編がはじまった
オデッセイはオカンに会えて、佳境かと思ったらまだ半分くらいだった
ペルソナ5
ドラクエ7
戦闘スキップが出来ないから別の意味で長く感じた
話数も長けりゃ戦闘も長いしキャラ同士の掛け合いも長い
摩訶摩訶の倍くらいかかった気がする
PSPやSteamDeckのある現代だとそんなでもないんだけどね
YU-NOとかそれまでのゲーム性投げ出して延々一本道のテキストに付き合わせられるからな
イベント回収とかラスボス行くのに周回前提なのに1週が死ぬほど長くて2週目の途中で投げた
それでも200時間行ってた気がする
悪の組織全員倒してラスボスっぽいやつ倒したらOP切り替わってまだ半分やでってなったとこ
ゲームとして面白くないと
ADVだから99%文字を読むだけなのに1ルートあたり20時間超かかって、これがまだあと2つあるのかよ変な震え出たわ
面白いけど謎解きしてダンジョンクリアが
同じことの繰り返しのような気がしてしんどかったわ
ゼルダって全部こんな感じか?という事で これ以降ゼルダはやってない
やったら面白いとは思うんやが 評判のいいコレで そう思っちまったからなあ
ディスガイア2
タクティクスオウガ
初回クリアはそんなに時間かからないけどね
なんなら、もうちょっとやりたかったくらいまである
8も7ほどじゃないけどだるかった
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
YU-NOは現代編が序章の予定だったのが作る時間全然足りなくて
異世界編から駆け抜け一本道ADVになったと言う噂を聞いたわ
全部出来てたらふざけんなって位長かったんだろうなあ
帝都入る時に住人居るようなアニメーションしてたのに人っ子一人見当たらないとか玄室の争った跡とか一体何だったろうなアレ
全部イベント入手にしてくれてたらもっとよかったんだがな
自分も頑張って攻略していたが第三部の中盤くらいで力尽きた
セーブなしで2周目やらされると思わんかった
面白いと感じながらも早く終われよ、と思ったのは長いゲーム人生であれが初めて
最後まで楽しめた
逆にDQ7はめちゃくちゃ長く感じた
世界が狭い
STGが1ステージ1つしか出ないアイテムを100個も集めろとか狂ってる
何回同じことやらせるんや…
本編終了後にキャラシナリオ始まるのはいいけど本編のクソ長ダンジョン使いまわしだから話は面白かったけど進めるのは辛かった
中盤まではシナリオらしきものがあったけど
あるダンジョンに入ってからはひたすら似たようなダンジョンが延々と続いて
10時間くらいたってやっと抜けたと思ったらラスボスらしき男が立っててバトルして終了
多分途中のシナリオ考えられんかったんやろなぁって色々察したわ
トロコンまで185時間かかったわ
まあおもろいんだけどね
好きだけどな
石板集めが苦行すぎた
DQ7は3DS版は丁度いい長さだった
テキスト読むだけで50時間くらいかかるやろあれ
しつけーよ。そんなに気に食わんなら会社にメールしろよ
淡々と進むゲームでストーリーとかほぼ無いようなゲームだとそれが苦痛になる
このスレに上がってる奴なんてまだ中身あってストーリーあるから良い方
子供時代のファミコン時間では絶望感しか無かったな
せめてセーブかパスワードがあれば・・・
一人クリアするのがやっとで毎回母親に強制終了されてた
1と比べて長過ぎないか
ドラクエ7(RPG)
スパロボインパクト(シミュレーション)
CLANNAD(ADV)
ってところか…
トロコンするのに500時間ぐらいかかったな
サクサク倒せないし改造資金も多くなって大して改造できないし。
当時としてはステージ構成にドラマ性も感じられるし面白いんだけどとにかく長い
νガンダムとかビルバインといった強機体が改造制限のせいで弱いから
中盤後半で入手してもガッカリするだけでモチベが保てないんだよね
結局G-3とかボチューンみたいな弱機体をフル改造して最後まで使うだけ
悪い意味でマジで長ぇなこのゲーム・・・って感想になる
めっちゃつまんなくて長く感じたなあ
味方強すぎるからラスボスも弱すぎるし看板のおかげで売れたクソゲー
面白なさ過ぎて断念したゲームは結構あるけど
2周目以降の学園パートが特に長い
ぶん投げたけど全ルート終わるまで売れないし次の作品も買えない
なんだよこれ嫌がらせか
特にHFはヒロインが延々堂々巡りの思考してて、うんざりしてはよ終われと思いながらやってたわ
あまりに長すぎてストーリーの細部が思い出せないんだよな
パーティも華の無いメンバーばっかりでよォ
少しずつ解放されていく装備でその時々のベストコーデ模索したりとか
そういう意味でも飽きさせないようにモンハンの重ね着みたいに見た目と性能を乖離させる要素は重要だと思う
同盟組んでようやく終わるかと思ったら全然別世界のマップが出てきてだるかった
いつの時代の価値観だよ
どう見ても大人でも楽しめるゲームはごまんとある
RPG含めてクリアするのにどれほどかかったのやら
2周目行く元気は無かったわ
シリーズ全体は今更だから置いといて最近は本筋関係部分以外で水増ししすぎてだるい
ボリュームはさほどだけどテンポが悪すぎてクッソ長く感じた
2周目からゲームスピード上げられるけどそんなん出来るなら初めからやらせろ
キャラごとのストーリーもあっていつ終わるんだこれって思った
内容が良かったから、スト-リ-は全く苦痛にならなかった
戦闘さえ良ければ歴代最高作品になっただけに残念
エメドラ普通にやれば10時間かからんぞ
マコトの姉ちゃんと和解したあたりで満足して止めた
まだまだ先あんのかな
1から6までやってるけど1周目の途中でもういいわってなったの初だわ
多分ループの度に同じようなマップで同じような同行ミッションやらされるのが原因かもしれん
あと無駄にミッション多いのもアレ
実際他のゲームと比べてどうこうじゃなくて
感覚的にそう感じたのはこれが初めてやったな
何度も終わりまでプレイして覚えていかないといけないゲームなのにあの1回の長さはマジきつい。
(4はもっと長いのだろうか)
しっかりステージクリアして進んでいく類で、これ以上にタルいゲーム存在しないと思うよ。
さすがに40時間超えるともう飽き始めてるんよな
プレイ時間表記がないから気づかないだけでソシャゲやってるやつも俺と似たような時間無駄にしてるはず
DISC2枚に及ぶフルボイス大作
終始戦闘がモッサリでグレート合体してもザコメカすら一撃で破壊できない
相当勇者シリーズが好きじゃないと完走するのしんどいと思う
学生の頃はボリュームは多ければ多いほど良かったけど今はきつい
適度なボリュームにクリア後の遊びがあれば完璧
シリーズ初めてやって楽しかったけどなげえなってさすがに思った
災厄と怨念倒して裏試練攻略までがだいたい平均60時間だな
ドラクエ10オフラインは追加DLC含めてラスボスまで70時間とかかかったけど
サブクエ多すぎて全部やれなかった
サルドニカ地方要らんかったわ
素直にカーク群島にフォーカスしとけよ
普通にストーリーを追うだけでもクリアするのに70時間かかったぞ
長すぎっていう記憶しか残ってない
そこからやらなくなったわ。
マブラヴオルタは作戦前のブリーフィングで毎回寝ちゃう
シャアが打ったマップ兵器で倒した奴らまで俺たちのせいにするしね
IMPACTは一応三本のゲームだったからストーリーの長さ自体は問題無い
ただUIがめっちゃ遅い
ここで名前が上がるゲームの多くはクリアまでプレイヤーを飽きさせないほどの内容ではないと言えるかもしれない
結局最後までやらなんだ
長いとは違うかもな。単に面白くなかっただけかもしれん
>>待ってる時間がクソ長い
>>絵が動く長時間ローディングみたいでスマホいじってしまう
RPGをやってんのにストーリー気にしないって矛盾してねぇか?
体験版でムービー多めって分かってただろうに、なんだったらムービィって揶揄評価見てから買ったんちゃうんか?
ストーリー自体が気に入らなかったんなら最後まで付き合う必要ないし、さっさと売った方が少しでも元取り返せるんだぞ?
自分もP5
P4と同じくらいの長さで良かったよ、流石にテキスト読むのしんどくなった
ドラクエ11は長いけど、オーブ集め、世界崩壊後(まあ一部だったけど)の世界
ウルノーガ撃破、過ぎ去りし時を求めて
ざっくり章として分けられるぐらい話が変わるからダレない、ただゲームとしては飽きるかもしれない
俺はリメイクの方が叩かれる風潮がわからん 段上がりやすいのは欠点ではあるが
オリジナルは通常戦闘時間かかるじゃん 術必中じゃないし
オデッセイは全然平気だったけどヴァルハラは各地との同盟締結が似たようなことの繰り返しに感じてダレた
その後、PSドラクエ4は初回で50時間もかからなかったわ。
7やった後だと、ボリューム不足で物足りなかった。