|
|
【画像】令和最新アニメ、ガチでおっさんオタクにしかわからないネタを出しまくるwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 19:51:32.14 ID:nkfN93Sh0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 19:52:54.19 ID:BSNUgeY40
まじでおっさんエロゲーマーしかわからないやつじゃん
3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 19:53:45.32 ID:0JEsbcpH0
世代じゃないけど知ってるぞ
京アニでアニメ化したやつだろ
京アニでアニメ化したやつだろ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 19:56:36.71 ID:upWAjKpA0
キャストも分からずに演じてそう
5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 19:57:47.19 ID:inQrp6u50
8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:05:20.59 ID:Agj+5n8u0
100円はお買い得や
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:05:49.38 ID:Ub4qhMpCM
16bitセンセーションの配信ある?
11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:06:14.68 ID:0JEsbcpH0
16bitセンセーション ANOTHER LAYER ストーリー
秋里コノハは美少女&美少女ゲームが大好きなイラストレーター。
超人気絵師になることを夢見て美少女ゲーム制作会社で奮闘しているものの現実はうまくいかず……、
ソシャゲ全盛期の現代に会社は傾き、コノハはサブのイラストレーターとしてモブキャラの後ろ姿を塗る日々を過ごしていた。
ある日、ひょんなことから過去の名作美少女ゲームをゲームショップの店主から譲ってもらうことに。
美少女ゲーム黄金時代に思いを馳せ、『同級生』のパッケージ開くと突如まばゆい光に包まれ、気づくとコノハは過去にタイムリープをしていた!
行きついた先は1992年!世は美少女ゲーム黎明期!
アルコールソフトという会社で働くことになったコノハは、美少女を想い、美少女を描き、美少女を創りあげていけるのか!?
圧倒的な美少女への愛でお送りする、ひとりの少女の物語――『じゃ、始めるね!』
秋里コノハは美少女&美少女ゲームが大好きなイラストレーター。
超人気絵師になることを夢見て美少女ゲーム制作会社で奮闘しているものの現実はうまくいかず……、
ソシャゲ全盛期の現代に会社は傾き、コノハはサブのイラストレーターとしてモブキャラの後ろ姿を塗る日々を過ごしていた。
ある日、ひょんなことから過去の名作美少女ゲームをゲームショップの店主から譲ってもらうことに。
美少女ゲーム黄金時代に思いを馳せ、『同級生』のパッケージ開くと突如まばゆい光に包まれ、気づくとコノハは過去にタイムリープをしていた!
行きついた先は1992年!世は美少女ゲーム黎明期!
アルコールソフトという会社で働くことになったコノハは、美少女を想い、美少女を描き、美少女を創りあげていけるのか!?
圧倒的な美少女への愛でお送りする、ひとりの少女の物語――『じゃ、始めるね!』
12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:08:14.36 ID:0JEsbcpH0
神のみ作者監修や
14: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:14:18.20 ID:OnmsD/Zt0
はえーエロゲ会社のお仕事アニメか
15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:15:24.75 ID:GBYm71u40
47: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:22:06.68 ID:RM1+eRVy0
>>15
エメラルドドラゴンだけ改変なしかと思ったらソだった
エメラルドドラゴンだけ改変なしかと思ったらソだった
16: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:15:36.24 ID:OnmsD/Zt0
お仕事アニメ+タイムリープものなわけか
18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:16:43.52 ID:r6HV2d2v0
19: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:18:16.60 ID:0JEsbcpH0
同級生は11股だっけか
21: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:18:35.49 ID:0JEsbcpH0
ネタわからんけど見るわ
さすがに92は生きてないが
さすがに92は生きてないが
13: 名無しのアニゲーさん 2023/10/05(木) 20:09:52.13 ID:z1TGx1VT0
本当にオタクなら100円に誰彼を混ぜるんだよなあ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 小室哲哉「GET WILD はアニメ側から何度もダメ出しされてイントロを練りまくった。」
- 【朗報】『葬送のフリーレン』、海外サイトで「推しの子・ぼざろ・リコリコ」を超える驚愕のハイスコアを叩き出す
- 【朗報】日本の「弁当」、アニメのおかげで世界に広まる。SNS受けも追い風になり各国ごとに進化
- 【画像】令和最新アニメ、ガチでおっさんオタクにしかわからないネタを出しまくるwwww
- 【悲報】フリーレンを百合アニメとして見始めた人、若い男が登場し警戒してしまうwwww
- 【速報】夏アニメ円盤売上一覧が出る。かつて8万売れてたラブライブが6000代に
- 【悲報】アニメオタクさん、気付く「アニメにオープニングとエンディングって必要ある?配信時代になってみんなOPEDスキップしてる」
人気記事
世代だと思うんだけどマイナーすぎてわからんw
分からんのはファッションオタクや
『エメラルドドラゴン』かと思ったら『エ〆ラルドドラゴン』だった
こみパとか懐かしすぎる
中古だから安いんでしょ。
傷ついてたり完品じゃなかったりで。
一般社団法人ソフトウェア倫理機構は草
そこに並ばないし100円にしかならないなんて事はないでしょ
アクリルスタンドの奥側がハピメアだし
パープルソフトウェア推しなのかはたまた会社と仲良いのか
1992年か。
PC-9801DXのパソコンを買ったのはこの頃だったかな?
メモリ640キロバイト、ハードディスクなしで30万円以上する時代だった。
想像できるか?たかだか30年前だぜ。
ハードディスクがないんだからもちろんOSなんて搭載されているわけがない。
MS-DOSもフロッピーディスクで、という時代だ。
5インチのフロッピーディスクで、テトリスやらぷよぷよやらドラゴンスレイヤー英雄伝説やらあるシャークやらやりまくったな。
だってエロゲーの方は声でないじゃん
箱だけで中身がないとか。
もう誰も最新機種に対応させようとしてくれないんだよね
1992年ってこんなだったっけ?
何が流行ったとか覚えてねえ……
なんで1990年代に戦国ランスがあるんだよ鬼畜王ランスの間違いだろ
エメラルドドラゴンが出た時代は、パソコンゲームという一括りの中でエロゲなんて枠の区切りはないも同然だった。
こうして見るとPCゲームの箱ってめっちゃスペース圧迫するんだな
鋼の錬金詐欺師は酷いと思う
別に若者ゲー的なのがあるのでしょーけど
1つもわかんないや
>>11のストーリー読め
エルフの『同級生』が出た年
草
本当に上の世代だよこれ
つまり えろげー!みたいな作品か
「92は生きてない」はまあいい
だがそれは「さすがに」ではないだろう、おい
沙織事件の直後でエロゲー業界が四苦八苦していた時代
ホモゲーなの?
流行り、今のアニメ絵も数年後に言われる
🥕⋂_⋂
∩( ¯ー¯)∩
あの頃のコナミは優良ゲームを連発してる神メーカーだった
へ?あれ下位のほうでは?
マガジンの回し者ですか?
超先生にご冥福を
ガイナックスが『プリンセスメーカー』を出したのが1991年。
今の連中はガイナックスがエロゲー(といってもR-15レベルだが)作ってたの知らんだろ。
昔のゲームってレンタルじゃなかった?
借りてきてフロッピーコピーして返すみたいな、、
父がそんなことやってた気がするんだが、勘違いだったかな
目立つためにわざとでかい箱に入れてたらしい
負けハード大好きの変態メーカーだっただけだぞ
ふふ・・ケロロの作者が商業誌でマジのエロ漫画描いてたのは知らんじゃろ
事件解決やんけ
🥕⋂_⋂
(T^T) くぅぅ~きゃんきゃんバニーに出れないのが悔しいぺこよ
小学生でも普通にエロゲーが買えた
エロゲー遊んだ小学生が大きくなり
エロゲー業界で活躍した話もあるぐらいだ
藤木隻のホームページに書いてあった
エロゲはエヴァのやつでプリメはエロゲじゃないだろ
その書き方じゃ誤解される
その当時の流行の絵柄なだけだぞ
エロゲ店はもう全滅に近い
Fateももう21年前。
当時はWindowsXPが全盛期だった。
FateはCD-ROM三枚組だったか。
そのわずか十年前のパソコンは、一枚1MBちょいのフロッピーディスクを1~10枚でやる時代だったな。
なんせOSはおろかハードディスクというものが存在しない時代だったから。
家庭用なら分かるけどその頃のPCゲームはさすがにわからんわ
まあ今の時代にエロゲをガッツリやってるやつがどんだけいるのかって話ではあるけど
マジかよすっげーなエロい自販機とかもあったんでしょ?
ほとんど違法なレンタルショップな。
そもそもまともに売ってる店そのものが希少だったから、誰かが入手したのをコピーして渡していく時代。
なんせコピーガードなんかないからな。
そもそも保存性が良くないから、定期的にバックアップコピーを取っておかないとデータが死ぬ。
アニメは何個か見たことある
elfとアリスソフトのは結構あるけど
エロゲ絵師は当時も今も女性多いからおっさんの趣味を美少女にやらせた系ではないな
あげくに内輪もめしてたが
なんの脈絡もなく古いネタ持ってきてるならともかく、最初っからそういうテーマだろ
てめーのアスペっぷりが晒されただけだってのwww
プリンセスメーカーも区分的にはエロゲだよ。
全裸モードあるし。
そもそも会社が残ってないやろ
権利関係も面倒だろうし、そら現存会社のくらいしかないわ
FANZA GAMESには潰れた会社のゲームのDL版結構あるよ
あと光栄
信長と三國志がたくさん陳列
ホットファイルエクスプレスと花王の生メディアにはお世話になったなぁ・・・
全裸モードってそんなのあるのか
兄ちゃんがプリンセスメーカー4を持ってたからやってみようかな
実家にまだあるかな~
一応今もあるよ
友達の家でドラゴンシティも現物見たことあるんだが
どっちもプレイしなかった俺のバカ
全裸モードあるのはパソコンゲームの1と2だけな。
今の方がええで
昔は苦労して手に入れても母ちゃんみたいのがセーラー服着てるエロしかなかった
ニュースでグローディアのゲームが出てたんだが
何故かぼかしが入ってたんだよな
なんでぼかし入れてたんだろ
ゲーム知ってるやつらはあれがエメラルドドラゴンのパッケージだとまるわかりだったんだが
興味ないならスルーすれば良い
一々グダグダ文句言うのが一番みっともないのよ
なあ管理忍?
移植した人がメーカーの許可が降りれば
即MSX版3の移植に取りかかるよと書いてたっけ
DMMでたくさん売ってるぞ
ハピメアはまだ10年以内だから新しいほうじゃないの?
MSX1版のDQ2だけは
あぶない水着装着時にCGがあるんだよな
アニメ脚本家に転身してるが元々エ口ゲ界の時代作った人だしな
だね
あぶないみずぎを装備すると敵がみとれて行動不能になる
運がいいとアトラスやバズズやベリアル
ハーゴンはおろかシドーも無傷で勝てる
この人ガチのエ口ゲオタだったんだな
神のみの終わりかた嫌いだし次の作品も嫌いだけどこのアニメは見てみるかな
Leafすらまだない時代でしょ?
元タイトーの人でもある
お若いの、べっかんこうとかのことを言っておるのかのう?
キンモ、犯罪者予備軍じゃん
どうせ未婚だろうしな
青葉そっくり
同世代の孫がいる旧友と疎遠になったおじいちゃんやん
でも彼ら未婚なんです…
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痴呆のおじいちゃんは老人ホームで自分のうんこ食ってようね?
これは別に100円で並んでたゲームがリアルでも100円で投げ売りされてるゲームってわけじゃなくて
え?なんでこんな名作が100円なの⁉→店主よくわかって無いから100円で投げ売りしてた
って場面だし
ToHeartとかカノンとかあの辺りでエロゲは入った人ってめっちゃ多いだろうけど
それでも97年~99年あたりでこのアニメの舞台は92年だし
エロゲ大好きおじさんでも流石にその時代はスーファミやってたわって人多そう
草
本当の名前のタイトル出したら訴えられるのか???
もう権利も会社自体が無くなってる会社とかもあるだろう!
たぶんGUYのつもりだったんだろな
神のみの人は漫画作画で
キャラデザというか原案はみつみ美里と甘露樹じゃなかったか
まぁ元同人誌だしネタだしはみんなでやったみたいだけど
なるほど
エロゲはないけど確かにリサイクルショップとか行くと
おいおいこれがこの値段とか掘り出し物だな
って場面に出くわす事あるな
そういうシーンか
むしろそれ以外のちゃんと許可取ってるゲームが結構多くて驚いたわ
ちょっと映る背景はパロだけど手に取ったりする重要なソフトはちゃんと許可取ってそのままのタイトル
あとフィギュアじゃなくてアクリルフィギュアだらけなのが今のオタクの部屋って感じ
朝鮮人をモデルにしたからw
スーファミもやっていたが、PCE CD-ROM2とか、PC98やX68でも遊んでいたいたよ。
その内容もぴろぴろが作ったにちゃ◯るに載っていたよな!
ウィ◯ニーとかM◯とかほとんどがじゃっ◯の遺産をただで害◯が垂れなが◯させていたんだよな!
なんでこいつらパ◯られなかったのかな???
上級だから???
ちゃんと観てたらそんな勘違いしないけど記事だけだとそう思っちゃうんだろうな
あと原作同人誌はただ単に92年のエロゲ会社の話で現代からタイムリープはせんから
原作だけ知ってる人も勘違いしそう
お前は当時もそしてこれからも気持ち悪いよ
老害の頭の中で勝手に終わってて下さいw
実際にアキバの中央通りの裏とかでジャンクとして、こんな感じに売られてた事は有ったよ
後のプレミヤなんて考え無い時代も有ったんだよ
名作ほど数が出回ってた訳だし、流石に100円では無かった気がするが数百円は実際に有ったし
というか現代なんだよなコレ、いや90年代くらいの話でさ
まぁ商品のラインナップが古すぎて勘違いしそうだよな
あれは多分権利で無理
中古ショップ行くとか金ないんだな
他人の手垢が付いたもんよく買えるわwwww
特典目的で複数買って売るから新古品なんだよな開けてすらいないのが殆ど
特典がメインだからすぐ2~3千くらいになる
何にせよ貧乏くさいなw
雑誌では美少女ゲームって紹介してたな
昔テレビの交通事故現場を追うみたいなドキュメント番組なんとなく観てたら
マジのバイクの死亡事故の現場映像で死亡した被害者の携帯に着信があって
持ち主を失った携帯だけが鳴り続けていた…みたいな終わり方するんだけど
そこで携帯から流れてた着信音がGoGoウエイトレス!だったから良く覚えてるよ
名曲やね
あるね~中古ショップには夢がある。もう正規では手に入らない物とかね
改造かも知れないけどポケモンのデータとかある意味宝くじみたいなワクワク感ある
10年前くらいだと家庭用ソフトなんかだとまんだらけとかのわかってる店より
ブックオフとかのよくわかってない店の方がプレ値のソフト普通の中古価格で売ってたりしたな
今はもうネットとかで情報見れるから無いのかなそういう事
弱者男性らしい惨めな意見で草
成人してポケモンとか終わってるしなww
たわし師匠と同様にすげー勿体ないわ
同級生2のゲーセンサプライ景品ポスターとかk-booksとかで1万とか2万で買い取りしてた時代もあったのにさ
猪名川由宇がかなり常軌を逸した言動しまくってた
あの頃のヒロインは何か変な口癖が無いといけないってのは何だったんだろうな
それと病的なまでに執着する好物の設定
一般ゲームのパッケージは微妙にぼかしてるのはどういうわけ?
2はヤバいって聞いたから買わんかった
ヒロインの一人に医学部の彼氏がいるだけだぞ?
そりゃエロゲ業界の話だからエロゲの方が重要だし
スタッフ的にもエロゲ業界の方が許可取りやすかったのでは
メインヒロインが彼氏持ちなのに
主人公との間をフラフラするビッチで非処女なだけで
それ以外は別にヤバくはない
でもそれが許せないならやめといた方がいい
言うほど出たいか?
股開かれてアンアン喘がされるんだぞ いいのか?
なんか懐かしい雰囲気・・・・
前にブックオフ行ったら中古でせいぜい500円くらいがいいところなソフトが
3600円とか値札付いててたまげた
それは初回版だったんだけど別に初回版だからって価値あるようなソフトじゃなくて
家に帰ってから「自分の感覚がおかしいのか?」と思って
アマゾンのマーケットプレイス覗いてみたら出品1品で3600円付けてる業者がいて
「ああ…最近はアマゾンの言い値のような値段参考に鵜呑みにしてんだな」って思った
ちなみにアマゾンマーケットプレイス以外の他所では
やっぱり数百円がいいところだったw
この世代のおっさん結婚しないで金余ってるぞ
PC98のレトロゲーとかだと謎に高かったりするのに
※148
気になる新作ソフトすべてを新品価格で買えるだけの金があるならいいけど
現実的にはなかなかそうはいかないだろ
買える金があったとして発売時期に興味なくてスルーして
あとから興味出て欲しくなる事もあるだろう
それで新品売ってる店に置いてなかったら中古ショップ行くしかないだろ
過去の名作とか遊びたくなってDLストアに置いてない作品とかだったら
やはり中古ショップに頼るしかないだろ
世のプレミアソフトとかだって新品未開封が理由でプレミア付いてるやつ以外は
全部人の手垢の付いた中古品だけど何万とかするものもある
貧乏だからが理由で中古ショップに足を運ぶわけじゃないだろ
ほんとにゲームやってんのか?
歴史は繰り返されるとはよく言ったものだしな
アニメに出てたのは今年発売のREGRET ENDで新作枠
エロゲーとはいえ状態いい奴は絶対値段あがるわ
古いソフトはOS新しいと動かなかったりするのが痛いね
レトロゲーム機買うくらいならまだしも
そのために古いWindows搭載したPCわざわざ用意するのは結構キツイし
Windows7の頃に再販版とかじゃない
初回版のPiaキャロットへようこそ2買ったけど
互換モードとか色々試したけど結局動かなくて遊べなかったよ
このアニメ自体が絶望的につまらなかったんですけど
西又葵でしょ。
エヴァのずっとずっと前に電脳学園(脱衣クイズゲーム。有害図書)出してるだろ。
しかも電脳学園の3作目は電脳学園3 トップをねらえ!で、エヴァの9年前にセルフ脱衣している。
今の絵柄見たらなんというかもう・・・
うっ頭が!
絶望といえば、
「絶望-青い果実の散華-」というエロゲがあったらしい。
誰彼100円の人は故人だし、弄りにくいだろ
自分のやってる多分誰も存在知らないであろう
超低クオリティーな同級生のソシャゲに
竹井センセがたまに新規イラスト描き下ろしてくれるんだけど
あまりにも下手過ぎて悲しくなるわ……
そもそもFDとかだと読めないだろ、98用の1.2MBはスリーモードドライブでも正規版だとディスクプロテクト部分が読めんし
ディスクプロテクト解除できれば、エミュとかで動くかもだけど
アリスソフトのならプロテクト無しだから、できると思うけど
まだWin95が無い時代だからね、98用MS-DOS環境だから
メインライターもうお亡くなりになってるし当時はかなり気にしてたらしいし公式でネタにしたら下手すりゃ炎上やろ
本当に36歳か?
こみっくパーティとかもう10歳20歳上の世代なんじゃないの?
いや、あったけどさ、ほとんど誰もやってなかったよ
下手すりゃ今より売れてないだろ
当時のオタクは普通にドラクエ5やスト2やってた
オタクがエロゲーもやるようになったのって、まずときメモやサクラ大戦などのギャルゲーブームがあったからだ
そっからToHeartやFateに入って行った
1992年にエロゲーするってには、戦前にロックやブルース聴いてた音楽マニアみたいな人達だわ
横だが、アニメもあったし、コミケや即売会では10年単位で人気作品だったからな
エロゲランキングでも後年まで食い込んでいて00年代初頭まで知名度は高かった
今と違って、昔はサブカル供給量も少なかったしネットも発達してなかったので、
そのジャンルであれば昔の名作を遊ぶと言うのが常識だったしな
36なら恐らく当時中学生くらいだが、当時PC使ってる陰キャ厨房なら当然そういうのにも興味を持っていただろう
俺の中学の時、学校の先輩も毒電波ってワードに食いついていたから雫とか知ってたし
ONEの小説読んでたやつとかもいた
朝鮮人がモデルなら、エラがないとおかしいだろ、はい論破w
知ったかが過ぎる
一般書店にエロゲ専門の月刊誌がそれなりの積みで入ってたような時代なのに
なんならエロゲーそのものを書店が入荷して売ってたような時代だぞ
PC持ってたオタ層の少なく無い割合がエロゲー買ってたわ
ドラクエ5やスト2やらはオタクに限らず、ゲーム触るヤツがみんなやってたってだけだ
電撃大王のコミカライズ版もよかったぞ!
自分も※12と同じ世代なんだけど
こみパよりも古いTo Heartとかも世代だと感じるし
こみパもプレイしてたわ
PS版ToHeartで足を踏み入れる → 当然 PC版も気になり出す
…みたいな流れの人は結構多そう
で 勿論PC版 To Heartは18禁なんだけど
周りにPC詳しいオタクな友達とかいるとそういう人種は
18禁でもどっから手に入れたのか何故か持ってたりするんだよね
中学生や高校生になるとそういうのに詳しいのが大抵周りに一人は居るから
そういうのに頼んで貸してもらったりしてた記憶
※195
そうなんだ
教えてくれてありがとう!
そもそも当時のオタクの何%がPC持ってた?
オタク=PC持ってるって時代じゃねーぞ
PC持ってたたらPCオタクって言われてた時代だろ
そんな時代のエロゲーなんかニッチもニッチだよ
まだエロアニメの方がメジャーだったわ
当時のオタクはコミュ力の妖怪みたいな連中だからな
繋がりたい、話したい、分かち合いたいが根底にあるから、PCゲームは焼いて配って借りて貸してが常態だったんよね
晴海時代のコミケ参加者はそんな感じよね
あがり取りに来ただけなのに…
オタクくんこれしか知らないでしょ、って感じ嫌じゃないか
エロアニメ?そんなん数える程しかなった頃だろ
淫獣学園とかがレンタル屋に数点あったくらいだろ
お前んとこが貧乏でPC買ってもらえんかっただけなのを一般化すんな
書店に専門誌が積まれるって事の意味をちゃんと考えてから物言うべき
最近減ったよね下積み的に裏名義でエロゲ出てる若い声優
昔は気になった声優が裏名義あるぞってなったら出演作買い集めてたわ
表のプロフィール見るとどう考えても18くらいでエロゲ出てた声優とかいてなかなかこう…興奮した
人数は減ったけど最近だとアーニャの人とか大出世だけど
かなり好きだったな、あのシリーズ
まだ規制前だったから攻略キャラに結構小学生(下手したらランドセル前)いたよな、タイトル通りに
商業だと「※登場人物は全員18歳以上です」ってやっても露骨なロリキャラは出なくなったよな、同人では出てるけど
あれ法的に出せなくはないけど商業クラスだと万が一開発中に規制強化されたら…が怖くて出せなくなったらしい
最近の商業エロゲはほんとロリキャラは減った(単純に巨乳の方が人気出るってのもあるらしいけど)
まいてつのところとか頑張ってたんだけどな
貧乏とか関係なく、Windows95が出るまでは一般家庭にPCなんか無かっただろ
PCの必要性を誰も感じてなかったんだよ
エロアニメはビデオデッキが普及してたから、オタクなら誰でもアクセスできたよ
でもPCはアクセス手段自体が無い
タイトルからしてちょくちょくあるレトロ系なんだから明らかに特定層狙い撃ちじゃん
これわかんないのら、世代じゃないんだろ
ぶっちゃけ1992年のエロゲー業界なんかニッチ過ぎて興味ないんだよなあ
2000年前後ならまだしも
戦国武将が好きって言ったら、応仁の乱の武将の話されるみたいな感じ
MMORPG全盛期辺りだよな、PCの普及広がったの
ネットの普及が大体2000年直前ぐらいか
それでも大体家族共有とか、回線のおかげで小さい家庭内トラブル色々あったりとか、今の世代じゃ考えられないよな
オタク=パソコンカタカタのイメージもその頃だよな
それ以前はパソコンカタカタできる=プログラマーだった
専門職か情報系学生しか持ってなかった
16色しか使えなかった時代で令和のグラフィッカーが苦労するのを描きたいんだろ。Win時代だと256色は当たり前だし。
あーなるほど
ドラクエ1が容量の関係でカタカナ全部使えなくて、
ダークドラゴンがダースドラゴンに変更されたみたいな話をやりたいわけね
ドラゴソ(そ)に見える。
※215
90~95 専門家
95~00 通信系普及開始、黎明期
00~05 据え置きPC携帯端末(電話)にネット普及
05~ 遅れて外国から波がやってきて、日本をガラパゴスと馬鹿にしながら塗り変え
こんな印象。
まだ現役ならネタになったんだろうけど
横行してたのは間違いないが、普通に違法行為なんだわ
むしろこの頃自宅にPCがあることの方があまり一般的ではないぞ
>>05~ 遅れて外国から波がやってきて、日本をガラパゴスと馬鹿にしながら塗り変え
こんな印象。
00〜 からだよ
WIN98で世界統一されちゃってMacも滅びる寸前までいった。
あそこから大復活して信者って大事だと思った
コミパ入れるならうたわれとか12月も入れとけや
そりゃ、お前が当時のPC界隈知らんだけだ
ソフ倫とか同級生、闘神都市2すら知らないんだろ
アリスの古いのなら配布フリーでタダで合法的に手に入るから後は各機種のエミュやXP(実機か仮想環境)を用意するだけだ。
20代でやってるやつはよくて全盛期ラスト辺りの話題作(オルタ車輪、丸戸系)が限界だな
2000年前後になるとくろちゃん青空君望piaキャロクラスでも知らない奴のが多い
ある程度プレイしてる奴なら最低30中盤はいってるな
それメジャーマイナーじゃなくて、ジャンル違い
同世代だからってクラブシーンの流行り廃りなんて見当もつかないのと同じや
せめてFateじゃなく月姫って言えよw
口コミだけで大きな声じゃ言えないけどで教えてもらうお店
そこそこいい料金取られるけど、そもそも本来の単価が1万円くらいなので使えるっちゃあ使えた
ワイが教えてもらった店はそれから1年位でもう閉店してたかな
PC無いのに中学生の時からE-LOGINって言う雑誌買ってたからな
何故か初めてのバイト代を同級生2のOVAソフトにつぎ込んでたわ……今思うと勿体ない
386以降汎用レジスタやアドレスレジスタは32bitだし。MS-DOSのゲーム機としてみると
たいてい8086リアルモードや仮想86モードのときの20bitメモリ空間(1MB)で動いてるから
16bitでも32bitでもないという
鏡見ろ。 てめぇそのものだぞ?
「オタ=悪」というレッテルを妄信している時点で、青葉予備軍なのだよ。
一応周年記念のはプレミアつくかも
通常盤のはまあデカいゴミ
全盛期に中坊の30中盤おじさんだけど誰も知らん。よくてアニメ位だった
超先生にあやまれ
今30半ばだけど深夜アニメ見始めた時期にコミパのアニメは見てたな
いや、書店がエロゲー入荷して売ってたってのはさすがにありえんよ
あったとしてもごく一部のアングラな書店の話で全国区の話じゃない
92年って宮崎勉事件の3年後で、有害図書の規制が本格的に始まった直後だぞ
そんな時代にエロゲーを堂々と置いてある一般書店なんかあるかよ
エロゲが世間で話題になったのはWindows版に移植された後(90年代後半)で、PC98の発売当時を知ってる人ってそっち系の学生とか中心で僅かだと思う。秋葉原も世間一般の知名度が上がったのって90年代後半からだったような。
95年末にTvなどでも大騒ぎしながらWindowsで一般家庭にも広がり始めたってのが、それ以前以後で大きく認識を分けてると思う。
世代ど真ん中じゃないのはそうだけど、3~4歳上の兄とかいたら、
やっててもおかしくない程度には近い世代だと思う
あと、DC版などの全年齢対象版もあった時期だし
実機を用意するんじゃなくて仮想環境で動かした方がいいよ
ゲームやインストーラがうっかりシステムやユーザーのデータ消したりもあるので
当時のWindows用意できないならReactOSやWINEで動かして・・・いやそこまでするものでもないか
すでにピー済みをDLしてエミュか
なぜかポケモンとかでも分けたがる連中いるからしゃーないけど小難しく考えないほうがいい
俺の青春…… 懐かしいなぁ
自分の知ってる世代より前の連中はオタクじゃないって扱いなのかな?
当時のDQⅤやストⅡなんて俄か御用達やんけ
4以前のシリーズが売れてたからだろうし
95以前でもそこそこの市場ではあったんだろうなというのは解る
思い出補正。
でも、面白かったな。
価値があるのは特典のテレホンカードだよな!
たくさんかどうかは分からんけど、それなりにはいたんだよなぁ。
大体は親がパソコン買って持て余している所で手を出すパターンなんで後はいつ知識を得るかの差なんで。
それと一時期(2000年前後)はエロゲ=オタク最先端コンテンツだったから抑えておかないと話が合わない状況。
だもんで周りに詳しい親戚、兄弟、友人などがいる人はさも当然のようにプレイしてたよ。
かつてはプレミア化して中古でも2万位したのになぁ…
シムアスじゃないところにセンスの無さが垣間見える。
電波新聞社が移植したイースやってから同じことを言えw
円盤特典のカバーアルバムもすごく欲しいけど、あの主人公の作品に金出すのは無理なので諦めるくらいには主人公が受け付けない
桃井の方がまだしっくりくる
実は意外と原画者が少なかったり。
メーカーとかブランドで一人しかいないとかもあったりするからね。
だから、下手すると10本以上ある作品すべてで原画(というかキャラデザ)が同じとかも。