小室哲哉「GET WILD はアニメ側から何度もダメ出しされてイントロを練りまくった。」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:01:11.62 BE:153490809-2BP(1000)
no title




 小室は「“エンディング曲に決まったよ”という一報だったので、主題歌じゃないんだ…という気持ちの方が大きかったですね」と、当時の率直な気持ちを打ち明けた。それでも「TM NETWORKもこれが売れないと、先がないよというギリギリな時代の、僕らにとっては大事な、ヒットしないといけない曲だった」と振り返った。

 曲はアニメ制作側のリクエストに応える形で完成していったという。「十数カ所は直したと思うけど、そこまで細かくオーダーされたのは初めてで、結構戸惑った」。具体的には、「“アニメのタイトルを何回もコールするものではなく、テーマ曲でなくてもいい。どちらかというとイメージソングで”と言われた感じがする」という発注内容だったという。

 ところが、制作側の最初の反応は「簡単に言うと、“ちょっと違う”という」と、まさかのダメ出しだった。番組では、貴重な「Get Wild」のバージョン・ゼロも公開。完成版に比べると静かでふわっとしたイントロで、小室も「入り方がぐちゃっとしていますね。どっから歌うんだろうという感じで」と苦笑いした。

 制作陣からは「毎回、ドラマが終わって、次につながるようになる。必ずかっこいい側の冴羽リョウで終わる。そこに、エンディングが入ってきて欲しい」というリクエストが。「“今いただいているテープだと、すっとエンディングに入っていけないので”(と言われた)。監督さんたちも皆さん、“エンディングに懸けよう”という気持ちはもちろん、ありましたね」。小室も、制作陣の心意気を感じながら曲を作っていった。

 小室はイントロを二段構えにして、強弱を保ったままエンディングに向かう進行に。「小室哲哉のヒット法則の一つ」で、サビのメロディーを冒頭に持ってくる“サビ頭”も採用した。スピード感を生み出す16分音符や、多幸感を感じる転調を駆使して、楽曲を仕上げていったという。

https://sakechazuke.com/


https://youtu.be/NHKq8IOXPxA

4: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:03:01.52
へー、なるほど 言われてみれば確かにイントロ2段構えだな

6: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:03:39.09
ガンダムの曲やったり、結構下積みやってますよね

57: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:26:29.49
>>6
バンパイアハンターDもやってる
https://youtu.be/Ci2gIhbKFWk

81: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:37:51.86
>>57
あれは名曲すぎるだろ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:05:00.87
アニメ側すげー

11: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:05:19.66
そりゃサンライズだもんよ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:05:38.76
アニメの製作陣が凄いな

16: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:06:02.08
still love herもエンディングへの繋がりいいんだよな
その辺要望あったんやな

18: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:07:49.21
no title

no title

 

24: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:09:00.74
>>18
真ん中エアギターなんだっけ

400: 名無しのアニゲーさん 2023/09/05(火) 18:30:05.95
>>24
そう、本体は松本孝弘。

で、Bzとしてメジャーデビューするんで抜けますいわれてすんげえ焦ったみたいな話とか、
「日本を代表できる名ギタリスト」扱いされて
ポール・マッカートニーと対談する羽目になったとか
まあなかなかに逸話がある。

41: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:17:55.08
本当?当時はアニメの曲やるのはミュージシャンにとって恥じゃなかった?

50: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:23:51.36
>>41
Get Wildまでほぼ売れないユニットだったみたい

48: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:23:32.47









楽しいアニメだね

232: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 14:03:15.60
>>48
強男やな

330: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 19:53:07.70
>>48
最後のほんまカッコいいわ
憧れたわ

332: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 20:08:58.87
>>48
3つめえちいな

54: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:25:13.58
OPよりEDの方が有名になった稀有なケースだよな

405: 名無しのアニゲーさん 2023/09/05(火) 18:34:38.36
>>54
シティハンター
キテレツ大百科
涼宮ハルヒの憂鬱

このあたりが三大「オープニングよりエンディングの方が有名」だな。

59: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:26:55.07
これはダメ出しされなかったのかよ…
https://youtu.be/xAYHErCVMHs

76: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:35:56.24
>>59
これも好きだけどな

264: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 15:08:41.51
>>59
OPの方はスポンサーの意向に配慮したチョイスだったんじゃね

71: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:34:13.52
Get Wild ver.0 デモ音源
https://www.youtube.com/watch?v=dl5B0T1edSg

80: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:37:38.48
>>71
確かに全然だめだな

88: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:41:44.54
>>71
確かにGet Wildなんだけどこれは駄目だわ

97: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:46:12.94
>>71
小室のヘロヘロな仮歌ワロタ
冴えない打ち込みでこれは退屈だな

147: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 12:13:40.18
>>71
時代感じるねぇ~俺は嫌いじゃないけど

116: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:56:15.08
「ベスト盤は自由につくるます!」
 ↓
ゲゲッゲゲッゲゲッゲゲッゲゲッゲゲッゲゲッゲゲッ
ワーイワーイ

123: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:59:11.14
>>116
93年のベスト盤は小室自身がmixしててマジ酷い

416: 名無しのアニゲーさん 2023/09/05(火) 20:55:39.48
シティーハンターのEDの入り方が超絶カッコイイまとめ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35532798

418: 名無しのアニゲーさん 2023/09/05(火) 22:05:55.67
GETWILDはアニソンだったのか

7: 名無しのアニゲーさん 2023/09/04(月) 11:04:05.73
有能なアニメスタッフってことか

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
今のAIだと作曲一瞬だけどこういうやつは認められないから足引っ張る罠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:40:04 ID:- ▼このコメントに返信
この曲アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜けるの部分
地面の視点なの?タイヤの視点なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
イントロ聞かん、サビまで飛ばすしなんなら曲部分全部飛ばす定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
もう単に自己満足の世界だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
えらい
あのイントロの掴みは本当によくできてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ退勤のBGMにもなるわけだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
モッコリもっこりを口で言うのはヤメてほしい
実際勃起もしてないでモッコリとかただのEDだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:44:27 ID:- ▼このコメントに返信
だから何レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※2
暗闇視点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:45:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>59
これより上手い宇都宮隆バージョンもあるけどコレジャナイんだよな
なんだかんだで小室バージョンの方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
本編からED移るタイプはイントロ凄い大事だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
岸田文雄「練りまくったうえで増税するぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
流れ変わったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>71
タンバリンシャンシャンで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
勝ち確BGMのfootstepも大好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
その後の小室哲哉の活躍を考えると
日本の音楽史を変えたイントロかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
シティハンターの新作やります!
で真っ先に出る情報が脚本ではなく
冴羽獠役神谷明
EDテーマGet Wild
と出るくらい浸透してるんだもんなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:49:34 ID:- ▼このコメントに返信


 × ダメ出し
 ○ リテイク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:51:04 ID:- ▼このコメントに返信
これはアニメスタッフが凄い
あのイントロからの入りがいい曲だからな
このイントロじゃなかったら曲とアニメ自体の評価も変わっていたかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
デモ版のイントロで止めて引くやったら微妙になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
記事が昭和おじさん臭くてキモイな
老人はヤフコメに行けよ不快だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
GET WILD '89も好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:54:17 ID:- ▼このコメントに返信
木根がエアギターなのはアコギが弾けるんだからってエレキギターやらせた小室が悪い
あと、エアギターなのは最初のツアーだけでGetWildのころは違うからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
「バージョンゼロ、小室がナナスタン言ってるあれかな?」
と思ったらそれだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
エンディングの映像も曲と同じくらい良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※3
シティーハンターでエンディング飛ばすって正気か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
アニメさんサイドの要望もすごいしそれを完全に満たしたのもすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:57:31 ID:- ▼このコメントに返信
※26
そもそも昭和アニメなんてみねぇよおじいちゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
いうほど
当時はシティーハンター=ゲットワイルドみたいにファンの間で言われていなかったけどな?
むしろ平成になってから新作が出始めて急に言われ始めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
イントロは曲の掴みの部分だし重要なのは間違いない
逆襲のシャアのビヨンドザタイムのイントロも良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 18:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
と…トムキャットの方も思い出してあげて~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
※31
その人たちは北斗の拳でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:02:48 ID:- ▼このコメントに返信
※28
シティーハンターは途中から平成だよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:03:09 ID:- ▼このコメントに返信
DってOVA版かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:03:15 ID:- ▼このコメントに返信
※32
ノリが寒いわ
これが前時代の型落の会話か…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
よるをーのぼってくー エスカレーター
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:05:53 ID:- ▼このコメントに返信
※7
逆だよ
テレビじゃもっこりを映せないからセリフになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
にわかがシティーハンターなんか見たことないくせに通ぶってEDの入り方がいいとか言っちゃうの笑えるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
tmnはアルバムで聞くよりもつべに上がってる昔のライブ編曲映像の方がめっちゃええぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:07:10 ID:- ▼このコメントに返信
※7
アニメだと表現の問題で口で言うしかないけど、原作はもっこりでガラス突き破ったりしてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
キテレツはコロッケ行進曲もかなりイメージ強いし、ハルヒは劇中歌のイメージもある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
バナナマン日村のGET WILDはなぜあんなに面白いのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>48
世界一かっこいいスカートの中からの射撃
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:10:22 ID:- ▼このコメントに返信
※42
あのギャグもこのイントロじゃなかったら生まれてなかったかもしれんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
※21
そのサイトを見てわざわざ記事を開いてコメントをしている君はいったいどんな立場なんだ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
オープニングよりエンディングが有名なのちびまるこの踊るポンポコリン入るだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
シティーハンターのエンディングはどれもイントロいいから、ゲットワイルド以外もイントロ部分直されたのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
※5
アニメ本編は決め顔のカッコイイ止め絵で徐々にフェードアウトしていって
そのままEDに突入するのって画期的だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
それであの神曲作ったんだから天才だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
※45
お前ら老害を追い出す正義の立場
お前ら生きてても価値ないってわかってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:14:46 ID:- ▼このコメントに返信
※30
名曲ではあるんだけど
スパロボで使われるとイントロで戦闘終わっちゃう悩みがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:15:38 ID:- ▼このコメントに返信
※51
スパロボ()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
※4
その自己満足で大ヒットアニメになったんだから大正解じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
こだま監督有能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
※4
なーんか最近になって急にシティーハンターと言えばGet wildとか言われ始めたよなあ
放送時はエンジェルナイトとかスティルラブハーのほうが話題になっていたのにね
仕掛けているのが見え見えだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
※50
まとめサイトで人追い出そうとして暴れてる方が悪だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:24:32 ID:- ▼このコメントに返信
アニメEDはイントロが命

水星の魔女と推しの子を比べれば明白
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
※56
老害は何事も衰退させる戦犯だからな
追い出す事は正義でしかない
氷河期のお前らは自覚が足りないのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
やはり、何にせよ、少しでも良い物にしようと云う推敲や練り込みは重要って話しよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
要求し続けたスタッフもそれに応えてあのイントロを完成させた小室もすげえな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:28:08 ID:- ▼このコメントに返信
アニメだと一度も股間がもっこりしたことないからED説あったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
※55
TMの曲で初めてオリコントップ10内までランクインした曲がそうでもなかったわけねえじゃん
ましてやこれがシティーハンターの初代エンディングなんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
※59
やっぱ話し合いって大事だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
EDへの入り方でシティーハンターと競えるのはガンダムXくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:33:55 ID:- ▼このコメントに返信
※48
止めて引く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
※55
放送時は小学生低学年だったんでおぼろげだが俺はその頃からシティーハンターはGet wildのイメージだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
サイバーフォーミュラのテレビシリーズもEDの入りがすごくよかった
あの時期のサンライズにはそっち方面の職人がいたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>Get Wildまでほぼ売れないユニットだったみたい

しかしファンが選ぶTMソングベスト1はゲワイより以前の曲なんだわ
売れなかった時代の方が名曲が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
※66
昭和おじいちゃんはその頃から既に痴呆だったんだな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
オープニングの小比類巻も十分カッコよかったけど、Getwild の出来が良すぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:38:08 ID:- ▼このコメントに返信
※68
ごめん、俺ゲットワイルドが1番好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
股から顔出してるのにカッコいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:44:47 ID:- ▼このコメントに返信
この曲と「止めて、引く」との一体感は異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※58 老害叩いてる俺偉い!ってか

なにかを貶す事でしか自己表現出来ない奴こそが有害なんだぞ

まともな若者は自分達の好きなジャンルの曲を素直に愛してる
わざわざ悪口を言いに押し掛けたりはしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
冴羽獠の身体ほんまええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:51:13 ID:- ▼このコメントに返信
※30
1988年3月ってTVではGet Wild
映画館ではBEYOND THE TIMEが流れていたんだよな
すごいことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
※68
1974やGirl辺りか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
※74
お前が知らないだけじゃない?
まるでゴキブリ見ても俺は駆除しないとか異常者が言うような事を平気で言うのがお前ら老害だよね

現実では目障りなものは駆除するんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
※77
老害で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:54:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
KBTIT(どっちも)が混ざっても違和感のないダサさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
※78
でもお前は障害者じゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
和製007だなぁ
設定だけを盛るなろうとは違う
…そう言えばみんな俺を殺しに来ると思って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 19:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
※58
セルフグッド入れちゃう朝鮮人発見
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
ダメ出ししまくってあの完成形に持ってこさせたアニメスタッフは超有能だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
※81
いや、普通の一般人だよ
障害者で老害なのはお前らだろう、気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
病人を別称にするのだけはほんとやめたほうがいいと思う
安全圏にいるつもりで喚いてるんだろうけど
平然と人を貶めて逃げ切れるのは平成までだと思ったほうがいいっすよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:05:03 ID:- ▼このコメントに返信
これで30年以上人気し続ける名曲を創り出してるからマジですごいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
結果、OPより遥かに有名なED曲になってるのは凄いね
Get Wildがかかってた当時のOPだった「愛よ消えないで」も名曲だと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:06:25 ID:- ▼このコメントに返信
※76
あの年名曲多すぎww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
あのエンディングの入り方は画期的なのに、案外フォロワーがなかった気がする
1話完結とか縛りがきつくなるのが一番大きいだろうけど
あのスタイリッシュさを真似にくいってのあると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
※28
ワイ平成後半生まれの大学生だけど映画やるってので気になって見たぞ
バイト先のオッサンは「シティーハンターとか古いアニメだから見てない」って言ってるけど、今時サブスクで簡単に作品見れるんだから気になったヤツはとりあえず見るだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:09:05 ID:- ▼このコメントに返信
※9
暗闇くん、やたらアクティブね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
※89
でも年間シングルトップ3は光GENJIが独占しているんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
バージョンゼロは確かにいまいちだな
断然完成版のほうがいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
お前はもう制作物について語るな詐欺師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※2
中二視点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:16:35 ID:- ▼このコメントに返信
Z世代のせいで
良イントロのある曲が
絶滅していくの許せん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ在りきで作ってたんだってのを初めて知ったわ
てっきり偶然の産物だと…小室!見直したぞ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
言われてみれば当時としては斬新なエンディングへの入り方だったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:26:50 ID:- ▼このコメントに返信
※99
本編からそのままシームレスにエンディングに入るって実写ドラマでは大昔から割とよくあったけどな
刑事ドラマなんかでは特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
当時友達がコルトパイソンのモデルガン持ってたの羨ましかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
エンディングに賭けるってのは入念に計画されてたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
やはり後世に残る名作ってのは考え抜いて練りに練って作られたものなんだなと思う
と同時にアーティストの独りよがりじゃなくて客観的な第三者の意見も重要なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
これはあるあるらしいな
曲作ってって言われて出したら何回も何回もダメ出しされて「何かイメージ違う」とかふわっとしたこと言われて
場合によっては依然NGされたのこっそり出したらOKになったとか
アニメ制作陣なんて音楽にも素人みたいなもんなんだろうに、付き合うのも大変だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
シティーハンターといったらGET WILDばかりあがるけど個人的にはSuper Girlも大好きなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
Webサイトがブロックされました
このWebページには、感染したデバイスへのリモートアクセスを可能にしたり、
デバイスから機密データを漏洩させたり、標的となったデバイスに害を与えたりする可能性がある
危険なコンテンツが含まれる場合があります。
このWebページへのアクセスはブロックされました。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:45:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>57の吸血鬼ハンターDの動画
歌はOVAので、映像はアメリカかどこかと合作した映画(主題歌はTMではない)だよね?

これも映画第2作の制作発表しといて立ち消えたな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
もっこりは空知ではなくマリモッコリに継承された
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
※85
中共の孫請けの密入国者の子孫かなあ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
物心ついていたか怪しいくらいの幼稚園くらいの頃に見たEDが凄いカッコよくて強く記憶に残ってた
それのおかげで中学位で漫画見て改めてハマったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
※104
仕事を作ってくれてる相手に「付き合う」とか随分上から目線だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 20:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
KOF2000のEDもストーリーの途中からエンディングのゲットワイルド方式
ただしギャグ系のエンディングだとちょっと浮く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:02:24 ID:- ▼このコメントに返信
製作陣有能すぎる
毎回ED前ラストシーンはかっこいい側の冴羽リョウで終わるの凄いしっくりくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
松本孝弘のギターって異常なほどノイズ出ないからギタリストの聴き分けとかできない人でもあの人だけはすぐわかると思うし交代したらあれ?とはなりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
練ってそれかよ、くそつまんねー曲だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※115
30年以上残ってる曲を相手に逆張りしても
つまんないのはお前のセンス、って言われるだけだからやめとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
奇跡の一曲ではなくてしっかりリテイクを繰り返して、数十年経っても印象に残るものを作られたのならそれはそれで凄いもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
※104
実際にどこであるあるなのか具体的に言ってみ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
PVで船上でみんなキメてるのに事情が分からない船頭さんが
カメラに手を振ってる所が結構好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:24:42 ID:- ▼このコメントに返信
LOOKチョコのCMもやってたよね。

EDの入りは槇村が死ぬ回がスゲーって感じやったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
これにはジャッキーもにっこり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
歌下手だね
もっとすごく迫力あるのかと思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:44:55 ID:- ▼このコメントに返信
言われてみれば入りがカッコいいから自然とエンディングまで見ちゃってたな
別体になってるのだとそこでブツ切りしてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱダメ出しって大事なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:47:30 ID:- ▼このコメントに返信
※122
後の小室が歌うRUNNING TO HORIZONも凄い継ぎ接ぎしてるらしいから
歌が下手って自覚はあるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 21:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
>当時はアニメの曲やるのはミュージシャンにとって恥じゃなかった?
そんなのはゴダイゴが999やって売れまくってから解消されただろ

にしてもデモ音源はTMらしさが全くない入りだな…
ユーロっぽいリズムにのせたおかげか大ヒットだけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
売れたのは売れたけどウツが謎のダンスパートを多用したりずっと迷走してたよな
私的に言うとラスト・グルーヴでやっと完成形に至ったグループ、最高にカッコいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
※126
いやアニソンが恥でなくなったのはここ最近やぞ
ソニーレーベルでメジャーデビューしたFLOWは
エウレカでヒットした後もアニソンでしかパッとしないからアニソンバンド扱いされると事がずっとコンプレックスだった本当にアニソンをポジティブに受け入れらたのは最近の事やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
日本の音楽をダメにした大馬鹿野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
※30
アニサマでこっちが歌われてたら俺はのたうち回って後悔してただろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
ときめきの導火線もWINNERSもイントロ2段構えだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※28
なんで見てもいない昭和アニメの記事に来て
わざわざコメまでつけてんだよ
かまってちゃんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:31:22 ID:- ▼このコメントに返信
TMNまで好きだった。けど女にプロデュースするようになって
同じ曲ばかり連発するようになって嫌いになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
でもゲットワイルド含めTMNの奴ってイントロなげええええええええええええええ
とか言われるんだよな、早く歌えよって思う人もいるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:35:29 ID:- ▼このコメントに返信
※77
1位はミニアルバムTWINKLE NIGHTに入ってるELECTRIC PROPHET (電気じかけの予言者)だよ
生粋のFanksなら納得の1位
これ以上のラブソングとか無いってくらいのTMの傑作だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
逆シャアの時にTMはガンダムやるのかよ(笑)と小馬鹿にしてたのは確か
が、小室みっちゃんは『女性である私が関わっていいんだろうか、ファンの方に失礼が無いかと……』と滅茶苦茶リスペクト払ってた
哲哉よりみっちゃんの方が真の天才だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 22:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
※107
駄作の芦田版Dに傑作の川尻版D混ぜてるね
川尻と菊地先生はDの新作映画乗り気だったのにな…avexは未だにBlu-ray出さないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
※46
ドラマ関係はEDの方が有名なのが多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
「止めて、引く」で通じるテンプレを作ったのはすげーわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
ラブライブ!にまで続くサンライズの伝統の走りがシティーハンターというわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
※116
いや残ってねーよ過去のゴミだよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:16:42 ID:- ▼このコメントに返信
※31
Angel NightはPSY・Sや…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
※141
お前は昔も今もずっとゴミだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
※67
福田監督がこの方式編集がホントきついっておっしゃってた
サイバーの時点で火サス方式って言われてたから
シティーハンターも火曜サスペンス劇場から来てるっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
※100
サンライズスタジオで火サス方式って言われてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
※67
WINNERSもあんなに一緒だったのにも
めちゃくちゃオーダーしまくったって言ってたなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/06(金) 23:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
ルーナ「止めて引くっ(キリッ)」
今年夏の公式ライブでファンが作った動画をまさかネタにされるという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 00:15:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>41
こいつは何を疑ってるのかわからん
記事の何をどう読んだら何をそう疑うことになるんだろう
この知能で生きていけてるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 00:43:53 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ側のスタッフがちゃんと仕事してるのを
知る機会があると嬉しくなるね

KFPには本当にガッカリさせられたから、
そういうのちょっと敏感になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 01:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
小室が歌った奴は当時ガキの頃ヘッタクソな歌やな!と思って嫌いだったけど
今は一周回って割と好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 03:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
ここまで刺さる曲じゃなきゃフランスの実写映画も作られなかったかもしれんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 04:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
バージョンゼロも良いと思った。
むしろこれのが汎用性が高い。
ビートから入るからEDが伸びても短くなっても対応できるから。
止めて引くのを最初から伝えていればもっと最初から上手く作れたんじゃないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 05:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
流し込み
はいいですよね〜
そして
アニメ_シティハンター 今見ると
めっちゃ出崎イズムに溢れてる。
止め、トラックバックしながらオフセリフとか
完全に出崎やん
タッチSEきっかけでBGM変わるのもまんま。
サンライズも虫プロからの派生だし
歴史の流れを感じるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 05:58:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>71
原曲:スターライト→駄目だしされる→スリラーとして世に出す。

同じ流れだが、TMよりマイコーの方が優れていると比較できる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 07:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
PSY・Sや岡村靖幸がOPやEDに起用されたり、なんか音楽にこだわりの強い人が上の方におったんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 08:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
angel nightとかおぉ~セイラ~とかOPも好きだったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 09:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーらしからぬまともな記事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 10:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
※97
今でも良イントロのある曲が出てるよ
YOASOBIのHEROを聞いてみてください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 12:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
※135
2020年のGift from Fanksだと1位はSTILL LOVE HERでELECTRIC PROPHETは7位だったから上位はその時その時で入れ替わりそうだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 12:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
ある意味で今のネット音楽の先駆けだよな
アニメが強すぎた。故に邦楽なんてこんなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 15:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
リコリス・リコイルもほぼ同じようなEDの入りだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
宇多田ヒカルが出てきて時代は変わった~みたいなコメントしてたが一時代築いて未だにこうやって話題に出るんだから音楽方面じゃやっぱスゲー人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと狙ってそれが刺さった事実がすげーな。有能すぎやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
今はそのアニメのためにってアニソンほとんどないからな
Good 0 Bad 0
.  2023/10/08(日) 12:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
※60
日本アニメの一つの絶頂期で小室の絶頂期の始まりというタイミングだったから生まれた作品だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 16:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
アニソン扱いが嫌だって話はエスカフローネのエンディングを歌っていた人も言っていたな
あっちは別にヒットソングでもなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/09(月) 15:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※166
キャッツアイの杏里もナディアの森川美穂も、アニソン歌手扱いされるのを徹底的に嫌ってたわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/09(月) 18:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
※155
業界人でファンが多いと起用されるパターンと事務所が強い場合のパターン
岡村ちゃんは当時の若手だったファンの業界人が偉くなってNHKのみんなのうたで歌ったりしている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>2
普通に目撃者(運転手)目線やな
「アスファルト(が)タイヤを傷つけながら暗闇(を)走り抜ける」のを今し方確認した、的な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
※2
普通に目撃者(運転手)目線やな
「アスファルト(が)タイヤを傷つけながら暗闇(を)走り抜ける」のを今し方確認した、的な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/19(木) 12:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
徹底したこだわりが名曲を生むんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:08:13 ID:- ▼このコメントに返信
これはこれでアリだな いかにも音楽すきが作った感じがする
イントロというよりギターソロ明け大サビ前のインストパート感あるな
それがもやっした感じの正体なんだろうね
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【142件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事