【正論】超大物漫画家「漫画に背景は要らない、書き込みすぎると情報量が多すぎて見づらいだけ」

1: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 19:55:41.54 ID:BYX5l1iyd BE:426633456-2BP(1000)
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title


尾田っち…



5: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 19:56:52.93 ID:zSaba9r40
ブリーチを見習えと

9: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 19:58:03.58 ID:LFDV14YJ0
尾田栄一郎が宮崎の小 学校にいた時、その小 学校の1学年下に東村アキコがいた
これ豆知識な

20: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:00:38.87 ID:zHJtxbaX0
>>9
へー

10: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 19:58:06.05 ID:FXletj5mM
スレタイだけだと手抜き老害のコメントにしか思えないんだが

427: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:02:15.05 ID:IjThcAbf0
>>10
少女漫画って背景元々少なくて、歳行くと更になくなるの多い思う
浦沢直樹は別に背景なくない

567: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:43:02.11 ID:+I1Hx8+Z0
>>10
単純に絵だけの話ではなくて、「読者に想像の余地を許さない」が尾田の悪いところの本質なんよ

23: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:01:00.84 ID:PRyZcY+m0
no title

53: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:06:54.66 ID:8lw8vrI70
>>23
こいつはコナン読んでもいっぱいいっぱいになるだろ

25: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:01:32.69 ID:BYX5l1iyd BE:426633456-2BP(1000)
尾田「背景を手抜きしたら漫画家として失格」

どうすんのこれ…


───尾田先生は岸本先生のどこがすごいと思っていますか?

尾田:う~んキャラや技、ストーリーとか色々ありますけどやっぱ『背景』ですかね。

───背景、ですか?

尾田:木の葉の街並みとかすごいでしょ?日本でも海外でもなくどの時代とも言い難いあの感じ。かと言って近未来感もない独特な岸本先生の世界。そこがすごい。
岸本:ありがとうございます。と言っても僕一人で描くわけではないんですけどね。

尾田:あんなん一人で描いたら原稿落としちゃうもんね(笑)

───それは編集としては困りますね(笑)

尾田:やっぱり漫画ってのはキャラやストーリーも大事だけど、背景に力を入れなきゃいけないと思う。そこで手抜くのは漫画家として失格。

52: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:06:46.43 ID:RlQgg8hY0
>>25
鎧をCG使って効率化した松井優征とは徹底的に考え方が合わなさそう

30: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:02:34.37 ID:ff8S6Xns0
つまりブリーチを称賛と

36: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:04:31.61 ID:BjDII28zd
ベルセルクのことか

38: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:05:12.75 ID:29jPjM0w0
背景だけの問題じゃない

39: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:05:16.67 ID:j5Re8TEW0
映画と漫画は引き算が大事だと思うよ
自分の脳内全部表現するだけなら子供でもできる

40: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:05:26.90 ID:JN0XixKh0
みなみけは背景無さすぎよね

45: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:05:54.41 ID:aR/aubMX0
ものによるとしか
尾田さんはゴチャゴチャしすぎなのは間違いないけど

47: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:06:11.75 ID:+3rci8WS0
尾田さんはこだわりが強すぎるからな
初期はスッキリしてたのに

50: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:06:36.74 ID:XESnX39E0
枠内どころか
枠外が設定やら解説で埋まってる漫画がヒットしてた時代もあったんだ
好きなように描けばいいさ

62: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:07:59.66 ID:vQUdTVRX0
あったっていいよ
これはだめ、あれはだめなんてルール必要ない

81: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:09:56.24 ID:QmZevySj0
冨樫「せやな!やっぱりな!」

341: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:45:34.55 ID:1juUKuXf0
せやな

no title

350: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:46:52.24 ID:m0Q2ZpgB0
>>341
キャラの顔くらい真面目に描けよ

365: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:50:12.21 ID:aR/aubMX0
>>341
手抜き漫画の一つの到達点だろこれ

541: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:34:41.06 ID:LmlODH7w0
>>341
これまだ載ってんだろ?一体なんのために…
連載続けるくらいには売れてんの?
現在の魔夜峰央くらいサボってる

395: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:56:33.79 ID:YfKyavuG0
なぜドラゴンボールがくそほど読みやすいかがこれ
引き算の美学よ

本人が面倒くさがりなのも相まって究極にシンプルな構成になってる
ただしシンプルだからこそ実力が出やすい

403: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:57:46.82 ID:L+hFXh0e0
書き込む意味があるかどうかだな
少なくともワンピースにその必要性は感じないわ
個々人にあった書き方と志向が一致しないのも難儀な話や

469: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:12:38.94 ID:lGhDWP8W0
初期は読みやすかったんだよな
いつからか中間色を多用するようになったけど、それが良くないと思う
no title

523: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:27:57.19 ID:spb08kq+p
人それぞれやろ

527: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:29:40.76 ID:ZKylGOol0
やっぱり浦沢の絵は見やすいな

572: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 21:45:25.15 ID:ZKylGOol0
読みやすいだろ
20年以上前だぜ
no title

no title

46: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:06:01.88 ID:bcj1GSB90
背景の丁寧さ=アシスタントの多さだからな
漫画家本人はいちいち背景なんて描いてないよ
全部アシスタントの仕事

48: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:06:25.49 ID:mjoaSdZM0
最適な情報量ってのがある
多く扱うなら分けて出さないと

28: 名無しのアニゲーさん 2021/05/27(木) 20:01:55.08 ID:jwLU6VYB0
漫画家による
好きに描かせろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
こればかりは人によるからなあ
描ける人は描けばいいし、描かないでいいっていい奴は描かないでいい
その辺縛るのはどうかなあとは思う
言えることは背景描くのは面倒だから週刊連載漫画家がびっちり描くのは難しいってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
寄生獣のビルの上から石投げるシーンとか
読んでるうちは全然気にならないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
背景が多い 見づらい
背景が真っ白 手抜き
どっちでも批判できるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
久保帯人最強!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:38:32 ID:- ▼このコメントに返信
初期のげんしけんのごちゃごちゃした感じも好きだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
多様性は大事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
手抜きを覚えたか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
背景もいらないし
背景とキャラの一枚絵だけで埋めてるページもいらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:39:41 ID:- ▼このコメントに返信
背景が要るコマと要らないコマがある 
はい結論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:39:48 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースは背景というよりガヤに説明とわーきゃー言わせすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
アニメだと必ず背景があって、背景のないシーンの方が少ないよな…
漫画は背景ない方が読み易いときもあるから、この違いはなんだろう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
2021/05/27(木)

2021/05/27(木)

2021/05/27(木)

2021/05/27(木)

2021/05/27(木)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
背景もセリフもゴチャっとしてるこち亀は読みやすいのに
同じぐらいゴチャっとしてるコナンやワンピは読みにくい謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
呪術も読みにくいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:42:36 ID:- ▼このコメントに返信
背景が多い人気の漫画もあれば少なくても人気の漫画ある
ただそれだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
背景が売りの漫画もあるからね 
ハクメイとミコチとか図書館の大魔術師とか背景無かったら魅力半減どころじゃない
Good 0 Bad 0
.   2023/10/10(火) 22:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
尾田ッチは画力と引き換えに漫画力失ったから仕方ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
別にどっちだっていいんだよちゃんと面白ければ。尾田も浦沢も自分のこだわりを持ってちゃんと自分の作品として仕上げてるじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
久保帯人は巻頭カラーなのに真っ白な背景書くという偉業を成し遂げたから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
>>395
鳥山の面倒くさいとか韜晦して言ってるに決まってんじゃん
「超サイヤ人を金髪にした理由は描くの楽だから」とか真に受けてる奴アホやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:47:14 ID:- ▼このコメントに返信
全部のマンガが「同じ絵」「同じコマ割り」「同じ内容」「同じ背景」が理想なのか?
どのチャンネルにも「ジャニーズと吉本の同じメンバーがいる」みたいなもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:47:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>25
岸本レベルに漫画自体描くのが上手ければそりゃいくらでも描けよって思うけど尾田はただ書き込んでるだけやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
ごちゃごちゃしすぎて
注目してもらいたいところがとっちらかってる画
CG使う漫画家にありがち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※21
例え下手だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
※17
あんならへったクソな絵のどこに画力があるんだよ
信者って本当になんでもマンセー以外できねえのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
尾田はなぁ
ごちゃごちゃ書き込むようになった上に
1コマの中で流れる時間が長いんだよな
昔から長かったけどごちゃついてからは更に伸びた
真っ当な漫画家ならコマを分けて描写する内容を1コマにしちゃうからもう読みにくくて読みにくくて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
これはコマ数が多い理屈だよな
昔の漫画だとコマ数多いから良いけど今のスカスカ漫画で背景省くと目立つだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
助けてアニゲー民
禿げてきた😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
だからワンピはつまらなくなった
見せたいものだけを描くのが漫画の極意
無駄を省くものだからな
いわば漫画引き算でできているのだ
本来なら編集がこのこと指摘して没にすべきなのに
もう尾田のイエスマンと化してる無能編集しかいないから
改善の余地もない
こんな漫画が看板である限り廃刊まで大した時間は必要ないのは必然といえる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
これは正解やろ。ワンピース読んでると疲れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:50:40 ID:- ▼このコメントに返信
意味のない描き込みは無駄しかねぇからな。ただ見づらい読みづらいだけ
背景手抜きしろって言ってんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
背景がシンプルなのにあまりにも読みにくい呪術疥癬の話する?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:51:19 ID:- ▼このコメントに返信
キャラがどこにいるのかさえ分かれば、背景は必要最低限で良いんだけどね
ただ背景が少ないとそれをネタに画面が白いだのなんだの言って叩くやつも多いのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
漫画の執筆活動<お笑い芸人のパトロン
なだけだろ東村アキコは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
背景は作品内の世界観や歴史が重要な作品はしっかり描くべきというか描いてる
キャラや話だけ重要な作品なら抜いていい
つまりエンタメ寄りの作品ほど背景の必要度は下がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
背景が少ないと
支那式ウェブ漫画に有利だからな
どうせいつものノルマで言っているだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
東村あきこも浦沢直樹も一流やが、2人合わせてもワンピほど売れてないからなー

せめて、ワンピより売れてから語ってくれとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:52:21 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピが休載ばかりでネタがないからついに2021年の記事を持ってきたか

管理人もやばいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:52:50 ID:- ▼このコメントに返信
大友克洋「そんなわけねーだろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
背景入れていても見づらくないテクニックもあるので技術とセンスと作品次第。
古い作品では釣りキチ三平やゴルゴ13なんか描きこみ凄いけど、見づらいてなってないし。
それに今は本の媒体が電子書籍になってみんな読むサイズが違うようになったから
小さなスマホで読めば描き込みすぎていると読みづらいが
大きめのタブレットで読むと丁度良かったりするし
逆に大きめのタブレットで読むと逆にスカスカだなぁって思うモノもあって
文庫サイズでちょうどいいなって思うモノもある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
背景が白いと不安になるのは病気やからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
初期のルフィおかしくない?
なんかIQ高そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
最初はなんかの病気かとおもった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:53:55 ID:- ▼このコメントに返信
サムネ草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
描き込むのも描かないのも明確な意図があるハズって言うかそうで無くてただ漫然とソコにあるから描いてるような輩が下手くそと言われるのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
このサイト工作酷いな
30コメとか1分置いて更新したらGOOD:80付いたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
浦澤先生は、絵やコマ割りと冒頭の引きと持続力は素晴らしいけど
畳み方だけ何とかしていただければ…
わかっててもつい読んじまうけど、満足したのヤワラくらい…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピは単に尾田の作画の荒れが目立つだけで背景が邪魔って事はないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:56:32 ID:- ▼このコメントに返信
描きたい作家は描けばいいと思うが、キャラと線を変えたり工夫して動き見やすくしてくれんとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:56:37 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅はともかく呪術は読みにくいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
カラーなら書き込みも生きるんだけど白黒だとどうしてもごちゃごちゃしちゃって読み難いんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:58:01 ID:- ▼このコメントに返信
尾田は背景と自分で思い込んでるだけで
実際にはキャラと擬音を無意味且つ無理やりに詰めこんでるせいで見難いからな
この議論の中でも更に論外で酷い、背景に至ってはそもそも邪魔なものが多すぎて見えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ業界人は漫画に限らずに芸術系は引き算が重要ってよく言うよね
どの構図でどこを強調して何を伝えたいかっていうのを明確に表す必要がある
その点で言えば小田とか邦画にありがちな全体を引いて映す構図はよろしく無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
みなみけは流石に背景が無さ過ぎる
なお、修羅の門は真っ白な背景に塵を表現する点を打つ事で、ピリピリした空気感とか間合いを表現してて上手いなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 22:58:37 ID:- ▼このコメントに返信
つぐももと乙嫁語り、書き込み多いけどめちゃくちゃ読みやすいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
※46
まあ工作だと思うけどここの連中は尾田へのアンチ根性が凄いからそうとも言い切れないところがあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
すでにどこで話が展開してるのかがわかっていて
背景が特に重要な意味を持つシーンでないなら
背景はノイズにしかならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>469
今の尾田君ならバギーがナイフ投げるところから
ルフィが避けようとするところまで2ページ使ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピは今読んでも初期のほうが読みやすくて面白いところが多い
絵は滅茶苦茶上手くなってるんだけどな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
漫画に限らずありがちだけど足さないと不安になっていくのよな
装飾過多で目的を見失っていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
ほんと初期は見やすかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
※3
故に好みでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
真面目に聞くだけ無駄だろ
このパヨク漫画家は
最近Webtoonがどうとか言っている連中と同類
ウェブトゥーンが漫画に圧倒的に劣っている原因って
縦表示のせいで背景の描写が全くできない所なんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:04:21 ID:- ▼このコメントに返信
デスノートみたいな映画やドラマっぽい雰囲気だと背景もみっちり描き込んである方が臨場感出るからあれは必要だな
オフィスものや学校ものだと別に描き込まなくてもキャラがどこにいるか大体わかるから多少手を抜いてもいい気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげる「ほえ〜?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
※37
鬼滅作者「少年漫画は読者が少年のうちに終わらせるべき」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:05:28 ID:- ▼このコメントに返信
マンガとその場面による
集中線使うときとかはあんまり描かないし、見開きで描くときはあった方がいいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
※39
大友のAKIRAで言えば2人が対峙してる様なコマだと背景はシンプルな白か黒で静寂としてんだよ
そう言うコマにすら後ろのワーキャー入れてんのが駄目なんだわ
どれの事とは言わんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
書き込んでても読みやすい漫画はあるからな
そういう作品は背景をちゃんと空間として描けてるんよ
人物と背景がちゃんと分けて認識される
絵がゴチャゴチャに重なってるだけで見づらい漫画がクソなだけ
それなら描かないほうが良いとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
※56
返答あって草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
岸影は背景を魅せるシーン以外では簡略化してるから尾田っちとは違うタイプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
※66
これはこち亀とかじゃない限りそうだと思うわ
少年誌で週刊なら長くても10年以内には終わらせないと義務教育終わっちゃって青年になっちゃうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
世界観的に背景がいる作品も多くあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
なんでも”ほどほど”が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
※56
このBAD数が明らかな工作だわなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
実際ワンピも初期の方が読みやすい事実
今は無駄が多い印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
みなみけの引用ページ、エロ漫画の導入部みたいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>53
ワンピもコナンもつまらないどうでもいい事に
1コマいっぱいいっぱいに絵と文字使ってるから面白くないんだわ
説明乙感が凄い
漫画なんだから絵で表現しなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
背景描き込んでるのにテンポを阻害してない読みやすい漫画なんてたくさんあるだろ
まあワンピは序盤を除いて論外だけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:15:48 ID:- ▼このコメントに返信
※46
BAD工作必死すぎて草
図星で顔真っ赤なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースの背景は瓦礫とかの場合が多いから更にごちゃごちゃ感が増してるんだよね、
普通の建物とかなら実はそんなに気にならない、建物が瓦礫になっちゃってるから何が
瓦礫になってるのか?ってぶぶんも情報として処理しなきゃだから疲れる、
無意識に認識してるから意識しない様にも出来んしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
※66
これマジ
尾田君が少年漫画は大人になったら出ていくものって言ってたけど
じゃあ大人になる前に終わらせてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
水木しげる「なに言ってやがる ビビビビビッ」
村上もとか「俺か?俺のことか?・・・頃すぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
※66
鬼滅の作者だけじゃなくて鳥嶋元編集長が昔から言ってる事だけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
この理論が正しいかどうかはものによるだろうし尾田っちは昔の方が面白かったのも事実やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:21:41 ID:- ▼このコメントに返信
尾田っち見てるぅー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:23:08 ID:- ▼このコメントに返信
この人の漫画イキってるけど何か全体的に凄い汚い印象受けるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
尾田より売れてから言わないと何の説得力もねぇわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
荒木飛呂彦は今どうなん?
ジョジョ6部の頃は背景のせいで凄く状況が取り辛い絵だったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:27:15 ID:- ▼このコメントに返信
※80
米30書き込んだの俺だけど工作なんてしてないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:27:25 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピは何時辺りから変化したんやろな、一番盛り上がってた頂上決戦編辺りは言われて無いよな?
瓦礫が増えたドレスローザ編辺りからか?話も能力も面倒臭くなってた感じはあるしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
※90
ここの工作は管理人がしてるからな
目をつけられてご愁傷様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピにいらないのは背景じゃなくて回想シーンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:32:32 ID:- ▼このコメントに返信
尾田の場合は自分で描くキャラクターの量を減らして
アシが描く背景で誤魔化してる。背景減らしてる東村より手抜きしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
背景を書き込むのは別にいいんだよ
岸本の有名な木ノ葉の里の全景シーンはめっちゃ書き込んでるけどそれ全部で「背景」って一言で括れるから
読者の脳も混乱せずすんなり受け入れられる(悪く言えばスルーできる
尾田のは背景にセリフだったりモブキャラの動きだったりをぶち込むから背景のくせにメインキャラと同じくらい主張してきて脳に無駄で無意味な情報を押し付けてきて疲れてしまうんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:34:48 ID:- ▼このコメントに返信
水木先生の作品みたいな背景は楽しみだけどそれ以外は背景気にしないな
水木先生のは背景というより点描画の一枚絵だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピって昔は読みやすかったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
アンダーニンジャの花沢健吾とか実写かってくらい緻密に描きゃ偉いと思ってるフシがあるからな
まあドラマ化とか実写映画化されてる実績があるから有効なんだろうけど
作画にカロリーかけてるから休載も多いわりに話は面白くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
背景が不必要だとは思わんけどワンピースは見にくすぎる
編集はちゃんと指摘しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:36:53 ID:- ▼このコメントに返信
※9
へー、どういうコマには必要でどういうコマは省略していいの?
だいたい1Pで何コマぐらい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
「なるほどXXの〇〇を△△で□□したわけか…さすが◎◎…だがこれで云々…」
\カキンカキン!わーわー!どーん!キャーキャー!ボガーン!ガラガラ!おーい!/

を一コマでやるからクソなんだわ
そのくせ話はちっとも進まん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
クリエイターの仕事は自己の表現であって、他人との比較じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:40:17 ID:- ▼このコメントに返信
※58
「腕を伸ばした⁉」「ゴムの反動で⁉」「よ、よけたぁぁぁっぁ‼‼‼‼‼」って各コマにモブ解説入れるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
最初から最後まで、背景なしで書いてる漫画で面白いとか思えるのないやろ
というかその辺の匙加減は、ドラゴンボールを見習えばいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピの背景は必要以上に汚しがはいってたりするから余計な情報多いんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツ系は背景で立ち位置を伝えなきゃいけないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:45:27 ID:- ▼このコメントに返信
※104
情景描写の背景は要るけどキャラのバストアップの背景とかは要らんって事じゃないの?
いらないんじゃなくて省略できる場面は省略して良いはず、って事でしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
東村って背景ちゃんと描いてて好感もってたのに今は書いてないのかい?
海月姫と主に泣いてます が好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
ベルセルクはあれだけ描き込んでるのに見やすいことなんだなって、いろんな漫画読んだりだいぶ後になってから気づいた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
武井宏之とか背景書くの趣味だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、売れてるから現状で正解なんやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピは背景より線がガタガタなのが見ずらい、スッキリ真っすぐな線ほとんど消えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:53:30 ID:- ▼このコメントに返信
※90
書き込んだ人と工作した人が同じだといつから錯覚してた?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
※98
あれ書き込んでるんじゃなくて背景に写真を取り込んでるだけやん
情報量があっても読みやすいのはウラケンとか森薫やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
背景は世界観に厚み出すのに必要だろ
対談の二人は現代劇のマンガばっかだから要らないだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
みなみけは来年で20周年
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
※90
誰が工作したかは知らんがこのサイトで1分で80もGOD増えるのどう考えても不自然だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 23:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
※1
AKIRAは書き込みやばすぎてじっくり見ていたい
あれは単行本もデカいから細かい所も良く見えるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
※90
あぁ、アニゲーではたまにあるぞ。
別に工作員のコメントでなくても工作員にとって都合が良い場合、滅茶苦茶なgood・badの動き方する時がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
初期のワンピ好きだったのって読みやすかったのもあるな
今のワンピは絵がゴチャゴチャし過ぎててジャンプパラパラ流してるときに目に入るだけでウッてなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:10:11 ID:- ▼このコメントに返信
くそきもチョンピースのことかー!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:11:50 ID:- ▼このコメントに返信
朝鮮泣き女みたいで気持ち悪いワンピース
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:13:16 ID:- ▼このコメントに返信
突き詰めれば修羅の門くらい背景を省略しても文句は無い(個人の感想です)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
見やすけりゃなんでもいいよ
見づらけりゃ全てがダメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
>>25
情報量の調節も漫画家の仕事だと思うんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:15:24 ID:- ▼このコメントに返信
各々好きに書けばいいが、少なくとも尾田に漫画を説教できる人間なんていない。
でも俺一番売れてるよ?で終了。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
背景漫画と言えばBLAME!だが案外キャラクターを見せたいコマは黒塗りだったりシンプルだったりする
背景を見せたいコマの方が多そうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
赤字の尾田と岸本の会話は完全な捏造
尾田は友達の岸本のことを岸本先生なんて呼ばないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
※100
上で東村アキコが言ってるだろ、一コマ目にどういう場面かわかる背景をポーンと出せばあとは読者が脳内補完できると
場面変わるときに描きゃいいんだよ、意味もなく全てのコマに背景入れるなと言っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
会話中には省略してもいいが
とりあえず場所を移動した後のシーンには描け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:21:53 ID:- ▼このコメントに返信
なんでワンピースばっか叩かれてんの? 上のインタビューでワンピースのことなんか一つも言ってないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
※121
君は世界中の俳優に人気のワンピが日本の漫画じゃないほうがいいのか?別に君の自由だけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
小説を書けば良いんじゃないですかね?
背景どころか、画すら要らないですよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:33:48 ID:- ▼このコメントに返信
※13
たとえるならこち亀は図書館
情報が沢山あっても取捨選択されて整理されている
ワンピはゴミ屋敷
無くていい大量の情報も含めて全部詰め込まれてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:34:52 ID:- ▼このコメントに返信
読みやすければどうでもいいよ
失格とかそういう話じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
※84
その人DBの担当じゃなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピ世代がセンス悪い理由は結構これなんじゃないかと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
背景省略すんのにもセンスがいるのよ
何を省略すると伝わらなくて、何を省略すれば伝わりつつ見せたいものを強調できるか
このセンスがないと心配で全部描くしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
※134
ワンピの実写の監督「ゾロがルフィと会うまえのバロックワークスとのエピソードをつかわせてほしい」すると尾田はまわりを見渡しこういった「僕そんなこといったっけ?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
ベルセルクの背景を
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:47:32 ID:- ▼このコメントに返信
好みも人それぞれ
好きなの読んでください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 00:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
※7
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
尾田君は趣味で書き込んでる

アキコは手塚と同じで連載を無意味に複数とりすぎて、自分の仕事量からパンクしてるんで手を抜けるところを正当化したいんで背景や絵に拘りはないとうそぶいている(なお、ストーリーも大半の連載は投げ出して終わる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
読者の脳内補完は頼りすぎるのは良くないけど確かに利用すべき
作者が描きたい物を詰め込んでも目が滑るだけで面白さには繋がらないんだよね
他人の評価を受ける物なんだから引き算で何を見せたいのかを厳選するのは大事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
なろう漫画見てみろ、背景真っ白でキャラが動いてないのがごろごろしているぞ?
漫画は作家の個性で良い、みんな同じ漫画とかそれこそ詰まらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ワンピはキャラと背景や効果音が同じレイヤーにあって混ざってて見ずらいイメージ
上手い背景はちゃんとキャラの後ろのレイヤーになっててキレイでも主張してこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
逆にワンピースの場合重要じゃない戦闘だから背景多目に描いてるのでは?
戦闘描写でも流れと詰めで雰囲気違うし。
それを引き立たせるためにあえてゴチャゴチャした絵を入れてる可能性もあるんじゃない?
そもそも人間ドラマ的な漫画とバトル漫画は構成が違うでしょ。短編長編でも違うだろうし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピ途中で読まなくなった理由がまさにこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※131
多くが思い浮かべる無駄な描き込み筆頭ってことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:49:43 ID:- ▼このコメントに返信
描きこんでいてもちゃんとコマのどこに注目させたいのかってのがハッキリわかるやつは気にならんのだけどね
今のワンピはこの辺がダメだわ
ただ隙間をとにかく埋めてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 01:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
※11
アニメはキャラと背景はレイヤーが異なるけど、漫画は1枚の紙の上にどちらも描くからな
意識してキャラと背景で線や情報量を変えられる技量が無いと読み難くなる
デジタル作画だとレイヤー分けて描けるから、そこら辺コントロールしやすそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 02:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
女性の漫画と青年誌の漫画と少年誌の漫画を同じに語るなよ

なくていいならどこでも4Pぶん背景0の漫画探してみろ、絶対にないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 02:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
最近のアニメが背景の描き込みが強すぎになっていってる気がする
もうちょっとリアルさとか線の数とか抜いて欲しかったり
Good 0 Bad 0
. ぜんほうこう2023/10/11(水) 02:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄によるんかね?
鳥山とか多分描き込んでも見やすそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 02:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 03:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースは背景が風景的な背景とは別に大量のモブが「うおおおお」「わー!」「すげええええ」「ええええ!?」」とまあ主要キャラがなにかする度に盛り上げ役みたいに騒いでるから邪魔すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 03:24:09 ID:- ▼このコメントに返信
背景無いのは川原正敏さんがすごいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 03:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
落書きが売れる時代だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 04:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
浦沢?聞いたことが無い
鬼滅呪術が読みやすいとか絵本でも読んでたらいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 04:10:24 ID:- ▼このコメントに返信
漫画によるんじゃないか?
蟲師やメイドインアビスみたいな作品は背景有ってなんぼだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 04:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
背景を書き込んだ方が良いって考えは間違いだし
背景を描かない方がいいとかっていう考えも間違い
漫画は見るお話し、必要な情報だけを描くのが正解
必要なものだけを描けばいいのに不要なものを描いたり必要なものを描かなかったりするからおかしく見えるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 04:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
引き算の美学の話してる時に顔漫画上げてくる空気の読めなさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 04:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵じゃないと見れたもんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 05:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
>尾田:やっぱり漫画ってのはキャラやストーリーも大事だけど、背景に力を入れなきゃいけないと思う。そこで手抜くのは漫画家として失格。

尾田くんASDっぽいんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 05:33:13 ID:- ▼このコメントに返信
※117
1分所か酷いとコメント投稿して更新した瞬間の1,2秒で起きるから
しかも今日に始まったことじゃない。ずっとそう
だからこういうサイトは認知と評価が歪んでるから叩き頑張っても負け続けてる逆神なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 06:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
作家と作風とストーリーによるとしか。絵画と同じで、流派が違うみたいなもんでしょ。
背景多用してても上手な奴は上手だし(メイドインアビスとかエグいじゃん)、
センス無いと絵の質を落とす(ワンピは初期のスッキリした背景の方が好き)。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 06:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
俺はむしろ背景重要だと思う。
というか背景が素晴らしかったからこそ、
日本の漫画は世界に誇れる文化になったと思っている。
とはいえ動きがあるシーンでは読みにくくなるのは確かなので、そこは省略してもいいと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 06:50:15 ID:- ▼このコメントに返信
尾田くんクラスだと専属アシだらけだろうし
大勢雇っているアシスタント為に背景描かせまくって
尾田くん自身も背景を過剰に評価する事でアシのモチベーション維持を狙ってるんじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 06:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
※129
それ言ってるのは浦沢だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
背景をしっかり見せる場面と、あえてシンプルにしてアクションを魅せやすくする場面
それぞれを使い分けできてりゃいいんだけど、尾田は全編ギチギチに詰め込んでるからな
一コマ内のセリフも多すぎ、そりゃ読みづらいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
正解なんかないだろw
背景を描き込んでも、そのコマで一番見せたいものがきちんと浮き上がって強く伝わってくるなら良いし、逆に背景に負けてゴチャゴチャした印象しか与えないならそれは画力の根幹の問題
背景を上手く引き算しても所々のコマで場面背景を印象付けるように描けば全部のコマに背景を細かく描き込む必要なんかないしな
どっちもアリだし、結局は真の意味での画力の問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:44:36 ID:- ▼このコメントに返信
背景いらない派も初めのコマのバーンとあればあとは脳が補完するって言ってるからな
逆にそのコマの背景はめっちゃ重要ということでもある
背景が下手でも良いって話ではないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:47:57 ID:- ▼このコメントに返信
背景削るだけでアシの人数かなり減らせると思うんだが違うかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
別に正解を決める必要なくて、自分が描きたい様にすれば良いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 07:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
背景ないとどこにいるかわからん。
夜戦か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 08:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
聖闘士星矢EPISODE.G アサシンの岡田芽武やBASTARDの萩原 一至は描き込みクドすぎて見づらくなってる代表例だな
萩原の方は画力が高いし見慣れると気にならなくなるんだけど
明らかにか描きこみが連載遅れた原因だからそういう意味では非常によろしくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 08:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピは背景ごちゃごちゃしすぎでセンスがないので
背景が書き込まれてる漫画の内には入らない
過去の劇画を読んでやり直せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 08:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※142
バーク アステム カークス
 科科 ホイタケ すーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 08:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
ASHDやASDの弱男ほどワンピースにケチつけてるよな
情報量が多いと理解とごちゃごちゃしてる!センスない!とか発狂してるが・・・
それ、典型的ADHDやASDのやつが言うやつやん
本来幼児からだんだんと鍛えられていく部分だけど、障害により大人になっても成長しない場合があんねん。それがお前ら
そんなことをイキってる場合じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 09:05:28 ID:- ▼このコメントに返信
※30
情報量に疲れるのはASD
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 09:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲ民のチー牛が描き込み多い背景に対してごちゃごちゃしてわからんとか言ってるが、視空間認識能力が低い軽度の障害持ってます!って言ってるだけだぞ?
学習障害(LD)や自閉症にアスペ(ADHD、ASD)等の発達障害の子どもが抱える空間認識能力の低さや図形認識能力の低さをマンガの作者にぶつけるなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 09:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
見やすいコマと見づらいコマを分けて分析すると何か分かりそう
吹き出しの数、引き構図寄せ構図みたいな要素もあって見づらさの原因は背景だけじゃないだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 09:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
※179
あの…ぜんぶ逆やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 10:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
※159
自分の無知を誇るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 10:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
必要ない場面でも背景がゴチャゴチャ描かれていて見づらい作者もいる
でもその見づらさが個性の一つとして楽しいときもあるんだよ
本当に上手い人はAKIRAみたいに背景ギッシリの場面でも見やすいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 10:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
尾田くん、見損なったぞ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 10:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
※62
意味のある書き込みと無駄な書き込みがあるだけなんだと思うけどね
この漫画は書き込みがすごいと褒められてるのを見て勘違いした誰かさんが無駄に書き込んでるだけな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 11:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
こいつ等より尾田の方が売れてるんだから尾田の方が正解だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 11:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
※183
弱男くん、あの…ぜんぶ逆やないです
あなたに身に覚えのある視空間認識能力の低くさは軽度の障害なんですよ
学習障害(LD)や自閉症にアスペ(ADHD、ASD)等の発達障害の子どもが抱える空間認識能力の低さや図形認識能力の低さはあるあるです
先ずは自覚しなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 11:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※186
チー牛は漫画家に誹謗中傷してないで、親に見損なわれてるテメーの人生どうにかしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 11:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
この画像は手塚プロダクションに許可取ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 11:51:43 ID:- ▼このコメントに返信
※189
あの…ぜんぶ逆やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:01:21 ID:- ▼このコメントに返信
鳥嶋編集長が、尾田は筆が滑りすぎるから連載には反対だったて言ってたけど、そこはその通りなんだよな
背景の描き込みもストーリーも盛りに盛ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
※192
典型的な障害持ちの発狂の仕方だな
100回言えば真実になると思っての繰り返し
そんなにストレートにガイジアピールせんでもw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:14:19 ID:- ▼このコメントに返信
※193
それが間違ってたから世界一の漫画になったんだろうな
弱男が必死に切り取ってもワンピースを超える漫画が出てきてない
キミはなろうでも見てなさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
※192
自分の思い通りにならないと癇癪をお越し延々同じ言葉を繰り返し発狂する
自閉症の症状だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:20:46 ID:- ▼このコメントに返信
背景描きたくないから敵にぶっ壊させたろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:28:29 ID:- ▼このコメントに返信
動きのあるシーンで無理やり背景書くと見にくくなる

動きのない会話のシーンは背景あってもいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
※195
世界一のマンガだろうと欠点はあるし嫌いな人もいるんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
憧れの先生に付いたアシさんが、気合い入って描いちゃうんでしょ。塩梅が難しいわね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 12:53:27 ID:- ▼このコメントに返信
※199
そりゃなんであろうと嫌うヤツはいるだろな
だから?それより圧倒的に好意を抱く者が多いだけの話しだろ
ただ欠点てのは弱男の気持ち悪い趣味の押し付けで、正しくは 個性
しかも自分の意見でなく著名人をの言葉を都合よく切り取ってマイノリティの押し付けをしてるのはただただ醜いよ
やでじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 13:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
背景は必要な情報だけでいいのは確か
ゼロにするべきではないが、戦闘シーンとか動きを出すシーンで書き込むのはマジで無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 13:22:05 ID:- ▼このコメントに返信
「ワンピが面白い」って奴は障害者ってのがよくわかるコメント欄だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 13:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
※195
ハンバーガー教徒に面白いかどうかの判断なんかできるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 13:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
※11
読者や視聴者の意識をどこに向けさせたいか、という違いなんだろう
アニメは動いてるから、背景があっても動いてる人物の方に視聴者の意識が向くので、背景があっても邪魔にならない
マンガは止まった絵だから、人物の方に読者の意識を向かせたい場合背景があると邪魔になるので省略した方がいい、ということなんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
「背景はもう要らないと思うんですよね 『私の』漫画って」
こうでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
ほんまみなみけは酷すぎる
きゆづきさとこの4コマ漫画はあの小さいコマにきっちり背景描かれてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:44:22 ID:- ▼このコメントに返信
※55
画力あってこそって事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
※188
その人最初の方に隠し要素紛れ込ませて遊んでたからね
描きこみ少なくしておいてその時だけ増やしたら不審がられて遊びにならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
※4
見やすいけど手抜きも多い気がする
ゾンビパウダー、ブリーチの初期の頃は丁度よかったのかもしれないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:01:55 ID:- ▼このコメントに返信
※6
というかいろんなものがあった方が娯楽は発展する
別に無理に手塚に迎合する必要が無いわけ、加減が自在にできないなら話は変わってくるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
※100
何時何分何秒、地球が何週回った時って屁理屈を思い出して笑った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:04:24 ID:- ▼このコメントに返信
※12
この手の雑談系の場合問題ないで話終わるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:06:05 ID:- ▼このコメントに返信
※134
イトーミキオ、パンダマンとか隠し要素あるから序盤の方の単行本読んでみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
※13
コナンは描き込み少ないと事件のヒントがすぐ浮かび上がっちゃうのがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
※19
それはそれで目立ちそうではあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:31:22 ID:- ▼このコメントに返信
基本メインキャストがしゃべったり考え事するだけの作風だと精細な背景は要らんな
映像化しやすいし悪いわけじゃないけど、それだけが表現の全てってんじゃあまりに世界が狭い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 21:04:24 ID:- ▼このコメントに返信
背景を描かない事を正当化してるだけで、背景があることを否定してはいけない。
別にどうでもいいけど、WEB漫画が増えて予算ない漫画はほぼ背景ないぞ
その方が読みやすいってのは読解力がないということでそういう人間が大多数なら受け入れるしかないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:04:15 ID:- ▼このコメントに返信
ベルセルクはあの描き込みが作品の重厚さを生み出してるし
みなみけは、うん、まぁ、あれはあれでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 23:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
背景に力入れて描きたいやつは描けばいいし
描きたくないやつは描かないでも映えるように工夫すればいいし
好きにすりゃいいじゃん 何でどっちかじゃないとダメとかいちいち決め付けるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 09:34:30 ID:- ▼このコメントに返信
一般にはそうかもしれんけど作風によるよね
背景にごちゃごちゃしてるのを見て楽しむような漫画もあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 09:49:31 ID:- ▼このコメントに返信
少女漫画なら内容薄いからそれでいいけど攻殻機動隊でそれされたら困る
アクションがある漫画には背景は必要だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 09:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
本人が好きで書いてるならそれはそれでええやん
どこで何をしているかの説明が必要な場合だけしっかり背景があれば
読者はそれで満足だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 09:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
ネーム状態や台詞だけでページ埋める奴に比べれば最高の仕事してるよ
要はキャラだけで話が解る構図なんだろ
こうしてる、こうするが観ただけで説明不要で理解できる漫画
描き込みたい奴はそれなりの理由が無ければならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 10:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
ベルセルクはめちゃくちゃ背景描き込んであるのに読みやすいぞ
漫画家それぞれの技量の問題じゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 10:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
少なくともここ10年の東村アキコと浦沢直樹はオチをちゃんとたためないダメ漫画家じゃん
この2人の作品は読むだけ時間の無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 11:36:41 ID:- ▼このコメントに返信
ビリーバットはひどいかった
単に経費削減で背景アシスタント使わなくなっただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 12:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
サボる言い訳見つけた感?
不倫するような奴は脳が壊れてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 12:03:20 ID:- ▼このコメントに返信
ID:bcj1GSB90
背景の丁寧さ=アシスタントの多さだからな
漫画家本人はいちいち背景なんて描いてないよ
全部アシスタントの仕事

キッモww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 12:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
背景描くのめちゃくちゃめんどいし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 15:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
メリハリが無いんだよな
必要な場面ではしっかり背景描けばいいし
不要な場面では真っ白でもいいのに、全部書き込むからゴチャゴチャで見にくくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 15:50:06 ID:- ▼このコメントに返信
は?浅野にいお先生disってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 16:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
背景だとハクメイとミコチの漫画が凄いよな
自然や街とかの世界観が要所要所でエグイくらい描き込まれてて、その描写が読むというモチベを上げてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 16:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
昔のエロ漫画は背景がクドくて画力も弱いしひねりもなく
少年誌はコントラストがはっきりしていて
あっさりとしてるけど読者が風景とか内容を補間させてくれる余地があった。
妄想させてくれたんだよな
最近の傾向はガッチガチの緻密な作り込みを押し込んでくるから
視点が泳ぐんだよ すごいねと言ってもらいたいのはわかるんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 17:07:14 ID:- ▼このコメントに返信
それを評価するのは読者です

何を勘違いしているのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/15(日) 17:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
ドロヘドロの絵が好きで
もう見過ぎて話とかは完全に覚えてるんだけどまた見たくなる時がある
特にホールの背景

背景も評価される世界でよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/16(月) 12:05:19 ID:- ▼このコメントに返信
「描き込み量」と「情報量」を一緒に考えるのはアカン
たとえば大友克洋の描く背景とか、描き込みは緻密だが
情報は「崩壊する巨大な街のど迫力」ひとつだったりする

今のワンピは背景のあちこちで他キャラが戦ってたり、
サブストーリーのラインがいくつも進行してるから読みづらい

ただコレって雑なTVアニオリを防ぐため、
尾田がそれ用のプロットを用意してるって目的なだよな
原作とアニメ同時進行という一昔前の制作スタイルが現代も続いてるせい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 23:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
つげ義春という最強の背景職人を抱えていた水木しげる
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【32件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事