|
|
【画像】漫画家さん、とんでもない理由で打ち切られてしまう……
1: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:33:32.58 ID:qstnRIIOM
2: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:34:12.85 ID:K3bScW330
編集も変に気を使って前作がっていっちゃったんかな
4: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:34:19.42 ID:3M1Lj24Z0
ジャンルを180度変えたからって評価も反転するわけでもあるまい
5: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:34:43.78 ID:A4xPsPbSM
JINBAはお下劣じゃないつもりだったの!?
7: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:35:22.95 ID:09pYWndnH
そもそも方向性がほぼ変わってない
180度どころか好意的に見ても精々30度程度
180度どころか好意的に見ても精々30度程度
8: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:35:25.86 ID:HNpH62hy0
ただ単に面白くないから打ち切りだろうに理由鵜呑みにするとか…
9: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:36:23.41 ID:QcroJ7740
1巻出ないのは連載にGO出した編集にも責任あるだろ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:36:32.83 ID:KPyHd1MW0
17: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:37:57.01 ID:9W1M4F05M
>>10
2巻と3巻は自費出版して赤字になったって漫画のオチがある
2巻と3巻は自費出版して赤字になったって漫画のオチがある
12: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:36:41.68 ID:zI03y/iBM
15: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:37:39.86 ID:09pYWndnH
>>12
電子書籍は出してくれたのにボコボコに言ってわざわざ紙の本作ったんじゃなかったっけ
電子書籍は出してくれたのにボコボコに言ってわざわざ紙の本作ったんじゃなかったっけ
16: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:37:41.40 ID:U9QbdYsC0
秋田→電子書籍で全3巻
リイド→1巻紙で出して売上よければ続きも出します→全然売れなかったので中止
作者→2巻3巻を自費出版したけど在庫の山で大赤字
リイド→1巻紙で出して売上よければ続きも出します→全然売れなかったので中止
作者→2巻3巻を自費出版したけど在庫の山で大赤字
144: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 07:05:34.90 ID:y8SjMsTLM
19: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:38:16.90 ID:2E6IyEOU0
出版社からすれば社員と違って人気無いから来週から切りますで良いから楽だよね
29: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:40:31.80 ID:VOQQosEda
33: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:41:44.61 ID:diNXAJ900
>>29
死んじゃったからかわいそうだなそれ
店に並んでたからと手に取るような作品でもない気もするけど
死んじゃったからかわいそうだなそれ
店に並んでたからと手に取るような作品でもない気もするけど
46: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:44:52.02 ID:9ZKLzCDPa
>>33
今時書店で単行本見て買う動機になるのかな
買う目的で行かなきゃ漫画単行本のコーナーとか行かんし主に電子書籍で買うから書店に行くのも稀
今時書店で単行本見て買う動機になるのかな
買う目的で行かなきゃ漫画単行本のコーナーとか行かんし主に電子書籍で買うから書店に行くのも稀
36: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:42:26.60 ID:GjrBRlYb0
43: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:44:10.36 ID:RL6lS2QxM
>>36
こも最後のコマが全てだな
2回もチャンス貰って至らなかったら仕方ない
こも最後のコマが全てだな
2回もチャンス貰って至らなかったら仕方ない
66: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:50:24.90 ID:APWuA99S0
67: 名無しのアニゲーさん 2021/05/29(土) 06:50:28.22 ID:1caOf/Fud
下手すると出版社批判になりかねないのにこういう内容表に出すのリスク高過ぎるだろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
残念やなお前らw
キッッッショイ漫画だなオイって思ったから記憶に残ってるわ
たしかプロが安易な糞パロに逃げんなとかコメントした様な
「前作とジャンルが全然違うのに…」って、ジャンルが違ったらなんやねん…
書きたいだけじゃ本は売れない
1巻が売れなかったのになぜか都合良く2,3巻が売れると思って自費出版なんかするからだろで終わりだよ
実際に売れなかったんやろ?
なら、仕方ない
ウマ娘ブームに便乗したギャグ漫画じゃん
急に売れた漫画家の全部の指にクロムハーツとか鎌倉に家を建てるとかネタにした久米田は好き
はいAI叩きたいだけね
売れない漫画って読んでると何となくわかるからな
ああ、これは無理そうだなぁ…って
それでもワンチャンあるかもと、最近では一応1~2巻は出してくれるけど
KBTIT先生の悪口は訴訟😡
1番の悪は取次やけどな
ウマ娘人気に乗っかろうとしたんだろうが
ウマ娘好きにこれが受ける訳ない
正直これは理解できない
作者の人格と創作物の良し悪しを分離して考えられないの?
それでも売れなかったってオチだろ
ジャンルとか方向性の問題じゃねぇって
その漫画家が売れるほど面白いものが描けるかどうかってところで見限られたんじゃよ
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
陸井ニキは烈異世界がそこそこ売れて
しばらくは食いっぱぐれる心配は無くなったけど
いきいきごんぼみたいなオリジナルの中二病下ネタギャグも見たいんよ…
未だに京アニ放火とか三年前の事件擦ってるようなサイトだぞ
他じゃもう京アニ放火とか終わった事件誰も話題に出してないからな
異常だよこのサイト
本当に面白ければ、出版社が手を差し出してくれるんだよな…
もう少し上手く自演しなよ早漏
程度によるなぁ
愚痴っぽいとか、自分語りが多い程度なら別に良いけど
明らか周囲に害悪を振りまくレベルなら、そんな奴に金払いたくないと思って買い控えしてしまうかも
むしろ創作物だからこそ分離できねーってなる
まあ作者隠したら読むかもしれんし
評価は別にするけどな それはそれとして作者は嫌いだから新品では買わんとか
別に大まかなネタバレだけ聞いてそれでええわってなるかもな
また連載もらってるという不思議な先生だった…
惜しい人を亡くした…
電子書籍とはいえ3巻まで出たのを感謝すべき
2021/05/29(土)
2021/05/29(土)
2021/05/29(土)
2021/05/29(土)
2021/05/29(土)
2021/05/29(土)
2021/05/29(土)
そりゃ人によって変わるよ、作者がクズだと創作物が薄っぺらく見えて全否定する場合もあるわ
※23
ウマ娘アニメ一期が2018年、これの連載が2017年や
この頃のウマ娘はかなりバカにされてた頃で人気便乗も何もないぞ
これ見てBLOOD ALONE思い出した
この作品も打ち切りになって同人で続けたよな確か
そりゃ無理だよ
機械じゃないんだから人間の感情ってのはそこまで割り切れるもんじゃない
一番良いのは作者が前に出てこない事だ
掲載時期ぐらい調べてから言えよ馬鹿w
ちょっと前なら電子すら発売なしだぞ
雑誌は原稿料安すぎてアシスタント前提の仕事量なのにアシスタント雇うと赤字確定
単行本でそれ補填するって形だからな
単行本出せない可能性あるなら原稿料相応に上げるとかの調整しないと成り立たん
八話で止まっているけど
というか、どっちかと言うと逆で、読者評価が芳しくなくて単行本どうするかなという判断材料に前作の評価も悪かったというのが加わっただけでは
お前の中ではなw
やっぱり漫画家にとっては良い雑誌なのかな
単行本出ずに終わるとかブラックもいいとこだからな、原稿料高めに設定してないと漫画家の稼ぎほぼ無いやろ
打ち切られたのは
本当にびっくりするぐらいつまらんからな
チャンピオンがつまらん連載するのはいつものことだから別に気にしないが
あれだけつまんないのに自覚なかったことに驚きだわ
騎士の人が日本に召喚されて農業する奴は数十巻出てて電子のみになったからな 最近は印刷自体が大変になってきてるんだろうか? 同人も売れなくなってきた作家はファンボとかでスケブ依頼しかしなくなったりするし
零細誌じゃよくあることだな
電子でも出してくれるなら幸せってレベルの
いうてそんなのはわかりきった話なんで
そういうの嫌だったら最初からジャンプいけってなってしまうんだよ
それでもジャンプじゃない雑誌で連載したり掲載したりするのは載るハードルが圧倒的に低いから
デビューのしやすさ目当てに零細誌選んだんだから売れなくて単行本出ませんと言われても知らんなあとしか
零細誌なんて看板にもなりやすくて売れたら雑誌からの持ち上げが異常になるし単行本出さないはまずないんで
売れないお前が悪いとしか言えない
買うのやめたな
電子はエロだけって決めてるんだ
冷静になる時間がなかったのか?
今作の連載開始前から単行本を出さないことが決まってたはず
そうじゃないなら、少なくともメインの理由じゃないってことよ
性癖晒してから人気になった漫画家じゃないか
こういう他人様の画風におんぶにだっこのやつって大嫌い
あれすきやったわ
典型的ウマ害
それを傷付けないように「実績が足りない」って言ってくれたんだよ
まあ実際売れるか分からん単行本は出せんってのは至極正しい判断
しかし秋田の編集者は畜生で鳴らしたもんだが最近のは気遣いが出来るのなw
それにしたって絵がキモすぎるわ
あれ、90年代にヤングチャンピオンで連載してた「イッキ!」のパク・・もといリスペクトだよな。
内容は面白くて人気あったけど、
アレは作者がいろいろとあかんかったんじゃ無かったっけ?
それで電撃→イブニング、そこでも問題があって飛び出してから書き下ろし同人
ダラダラと日記風に書き連ねるだけで、構成力とか山場とかが無いってことが見えた。
そもそもなんかこの人の絵は「汚らしい」不快感があるんだよな。クチャラーみたいな。
自画像にそのキモイ絵でカエル人間みたいなキモキャラ使ってる時点で、
この作者には「他人からどう見られるか」という観点が無いのが良く分かった。
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
万が一で化けた時とか、何かやらかした時にプレミアつくかも
注文が最低ロット下回ってるし前作がダメだから今回も売れないだろってはっきり言われてるよね
電子ならともかく紙だと印刷に倉庫にコストかかっちゃうし
それまでマジで売れない漫画家だったのが、冗談半分でルポ漫画に描いたネタが本連載になってヒットするだなんて
凄いシンデレラストーリーだわ
それを遠回しにウンチク言っているだけ。
単行本出せなくてもいくらでもやりようがあると思います。
今のご時世、電子書籍という物があるから、
Kindleとかでは、一巻ではなく、一話として売っているのだってあるのだから。
でも、それで食べていけるのかどうかは知りません。
ケンタウロスをもっとカッコよく書けなかったの?
なるほど、鋭い着眼点だ
前作がダメというのが本当の理由なら今作自体が掲載されないもんな
ベテランでもあり得る話だからな。
こういう何度でもチャンスがあると勘違いしてるヤツは一生成功せんのよ
もう最初から単行本出ないネット配信だけって決まってる事も多いけど
掲載ハードルが紙の雑誌より圧倒的に低くて月一本描けば10数万にはなるから
何とか生活していけるらしい
単純な理由だろうが
プロなら自費出版なんかしてないで次の連載のアイディアでも考えればいいのに
掲載誌で不人気なのが判っていて
打ち切りになって単行本も出せませんって話なんだろ?
(おまけに自費出版した挙句に売れなかった訳だから、出版社の判断が正しかったのは証明済み)
"とんでもない理由"どころか"極当たり前の企業判断"でしか無いと思うのだが
何を根拠にゴネてるのかね?
そもそも"180度違うジャンル"だから"前作のマイナス評価は無視して"なんて主張が通る訳がないじゃん
ジャンルを変えようと掲載媒体を変えようと、描いてる人が同じならそれまでの評価を引き継ぐもんだ
面白いので是非皆にも読んでほしい。(漫画最新刊は凶悪に泣ける話と腹筋断裂レベルの爆笑あり)
その後に読んだ異世界プーチンことライドンキングに出てきてたケンタウロスは気持ち悪かったので、見せ方の問題だな、と。
それで同人買ったら、すぐに別雑誌が拾って連載になった
でも、すぐ終わった
売れたいなら、キャラデザとか研究しろよ
微妙に気持ち悪いし自画像もキモすぎる
売れる訳ないわな
何かの拍子に売れたら追放系のなろうみたいにできるしな
ただ単に1巻を買った方に続きを読んでもらいたいなら同人誌の電子版にしとけば
原稿さえあれば印刷代とかは一切かからなかったのにわざわざ印刷して赤字出すあたり
プライドだけはやたら高い人なんだろうな
つまんなそうだしキモいしこれで連載できると思うほうがおかしい
そんなんだから売れないんだよ
その事実を受け止めろよ
前にイッキのタイトル忘れて検索かけたときにH-MANばかりでイラっとしたわ
チャンピオンなら斎藤さんの人が作画してたバーサスアースの続編も同人でやってたな
なんか記憶がごっちゃになってね?
ジャンルが変わったので記憶リセット経歴リセットな考えが気持ち悪い
商売だろ 舐めてんのかと
いつの話題だよ
この一コマだけ切り取られているけど少年が働いている場所にこの本の作家が来てセクハラされてるんや
ケンタウロスはおっさんでいいんだよ
気持ち悪いショタ女顔みてえな貧弱なケンタウロス描くな
屈強なおっさんケンタウロス戦士が異世界から現代に迷い込んできてJKとラブコメする話でも描いとけ
これで売れるから
同人でもたまに見かけるけど、「僕の本は絶対バカ売れするに決まってる!」「みんな僕の本を欲しがってるに決まってる!」「出版したらみんな絶対買ってくれるに決まってる!」と思い込んで信じて疑わない人はかなり多いから。
(最初から「とりあえず出せればいいや」「一冊でも売れたらいいよね」程度にしか思わない人は、赤字になったからと言って特に何とも思わないことが多い。「たとえ売れなくても、納得できる形で終わらせたい」と考えてる人は、出版した時点ですでに満足してるから、これまた後悔しないことが多い)
クソ人格な作者の作品を評価した場合、作者の名声と収入が増えるだろうが。作者→作品は成立しないのに、作品→作者の影響が成立するから先に攻撃しておくのが正しい
こんなもんは旦那の歯ブラシで便器磨いたけど気付いてないからセーフみたいなガバガバ理論よ
普段は政治家の接待とか叩いてるくせになんで創作家にだけ甘いんよ。轢き逃げしたってこれまでの仕事の成果には影響ないんですけどwww
懐かしのオフコースかな
何言ったって無駄だよ。
良く知らんが絵は可愛いかったからな
美女でいっとけば… まあウマ娘と戦いになってただろうが
いきいきごんぼZは嫌いじゃなかったんだけどなー
その次のラップ漫画は読んでないけど
あいつら性格悪すぎてドン引きした
マジか
セクハラされてるなら嫌な奴じゃなくて被害者やん
前作が大ヒットした漫画家がジャンル違いの次作で大爆死してる例は多々あるわけだし、その逆だってあり得るだろうってのは十分筋通った主張だろ
編集側からその可能性がないと判断されてることに作者だけが気づいてないからおかしな主張に見えてしまうだけだ
作者へのプラス補正が無くなったから買わなくていいやって程度の作品への評価だけが残ったんやで
一応ZENKIで一発当ててるからな
「こんなもん売れるわけねえだろ絶対つまらねえ、、」
ってわかってしまうよな。
これ本気で言うほどアニゲー民も頭悪くは無いやろ
さすがにわざと言っとるだけやと思うで
刷ったはいいけど売れずに前の漫画も残ってる
つまり倍は売らないといけなくなってる
全国のお店に点々と数冊ずつ余ってても数千部が赤字
特にメディア露出が少ない漫画家は尚更だと思う
黒岩よしひろは不思議ハンターを月刊ジャンプで読みきり掲載してた設定でやってれば良かった。
編集が主人公の年齢を下げて、見た目を幼くして週刊少年ジャンプに合わせてから魅力が下がった。
あの判断だけはいただけない。
当時ウルトラジャンプ的な雑誌があってそっちで連載していたら状況は変わってたかもしれん。
週刊で連載するには周りの層が厚すぎた不運もある。
今時は大まじめに骨格からモン娘考える連中が増えてるくらいなのに前時代的
馬を上手に書けないからの逃げ
ファンタジーの造形も浅い
何をもって連載にOK出したのかわからないので担当編集が悪い
残当
それは結果論だろう
この作者は出せば売れる!って思ってた可能性もあるんだから、作者にその思いは無かったかもしれない
話がつまららないのもそうだけど
致命的にキャラデザが悪すぎる
美形でもないし可愛げもないしカッコよくもないし
この記事見なかったら一生思い出さなかった自信あるわ