【悲報】若者のライトノベル離れ。文庫ラノベの市場規模は7年で半減……

1: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:18:14
no title


2021年度の電子書籍市場規模のうち、漫画・コミックス市場シェア84.6%、雑誌を除く文字データシェア10.8%、雑誌シェア4.6%となっている。
要は電子書籍市場のうち文字データ市場は有料版法律データベースや電子新聞の有料版などが大きく入っているため電子ラノベ市場は事実上推計1%程度か下手すると1%にすらも満たないと思われる(インプレス総合研究所調べ2022年)。
よって「ラノベ市場は電子に移行した」というのはネット上のデマなので大いに気を付けよう。

ラノベ市場は2016年の302億円(文庫202億円、単行本100億円)がピークとされています。
2020年は244億円となってます。

文庫ラノベ市場に限ると2012年の284億円をピークに、2021年には123億円と実にピーク時の半減以下という悲惨な結果となった。

https://kakuyomu.jp/works/16817330659071865553/episodes/16817330659071935711

3: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:18:50
みんななろうに夢中だからね

4: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:18:50
同じようなのばっかりやからな

5: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:18:53
ラノベの市場規模ってこんなにショボいんやな

6: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:19:42
異世界でザマァしたのにラノベ市場はザマァされてしまうのか

7: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:20:04
>>6

39: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:26:40
>>6
誰が上手いこと言えと

10: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:20:49
漫画の方がおもろいし

11: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:20:58
そら漫画アプリで好きなだけ漫画読める時代にラノベはねえ

12: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:21:01
ラノベすら読まれなくなっとるんやね
学園モノか異世界しかないイメージやからワイも読まんけど

16: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:21:48
なろうのおかげで復活したんとちゃうんか

37: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:25:50
>>16
だってさ

>ラノベ市場の推移をよく見ると2003年には230億円市場となっている。なんのこっちゃない。約20年前からほぼ横ばいなのだ。2012年から2016年の間に「異世界転生」プチバブルが起こっただけなのである。

>つまり2020年のラノベ市場額は2003年当時の市場規模にまで落ちたことを意味する。しかも2003年当時の出版点数は約1000点。これに対し2020年の出版点数は約2600点。いかに今は爆死ラノベ作家が多いのかの証拠となっている。

>ちなみに1997年当時のラノベ出版点数は約600点。もう分かりますよね。1997年当時のラノベ作家の方が1人当たりの印税収入が多いということまで。

18: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:22:04
なろうのせいでラノベも巻き添え食ってそう

19: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:22:11
ラノベって漫画の下位互換だよな

23: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:22:52
>>19
時間単位で見ると漫画よりコスパはええんよ
長く読めるからな
学生に受けてたのはそういう理由もあるんとちゃうかな

36: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:25:48
>>23
だからこそやろ
今の子供はやること多くて忙しいんやから一つのことに時間割くことが出来んのよ

25: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:23:22
エロゲもエロアニメもラノベもマゾ男向けが無開拓

27: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:23:58
>>25
需要ないから開拓されないんとちゃう?
ASMRで満足しとけ

28: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:24:00
ラノベは10年くらい前でも10~大学生くらいがメインやったけど
出版が中年向けなろう系に力入れてから一気に離れた感じある

35: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:25:46
暴力ヒロインに股間チーンされるアニメが多かった時代が懐かしい

41: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:27:08
漫画の原作だな

42: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:27:09
禁書目録もリゼロもソードアートオンラインもパチスロ路線に走ってるよな
カイジと同じ路線か

57: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:32:17
小説がオワコンなのは分かってたが絵が下手すぎて漫画描けないんだよなぁ

61: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:34:53
214 それでも動く名無し 2022/10/03(月) 17:52:14.56 ID:WFZo1mrB0
まあ若者には「失敗人生を一発逆転したい」って気持ちがわからないんやろな
だからなろうはおっさん向け
ストロングゼロみたいなもんで現実を少し忘れさせてくれる魔法なんや
若者にもいつかわかってほしいなぁ…

63: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:35:20
>>61
悲しい

67: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:36:12
>>61
やっぱりなろうはオッサン向けなんか

78: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:38:21
>>61
なろうはストゼロだった?

62: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:35:19
ユーフォは小説が原作やけどな
文字媒体である以上、感情主体の物語じゃないと売れにくいんやろな

66: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:36:05
>>62
青葉「……もしや盗作」

74: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:37:27
みんななろうで済ますからしゃーないわ

81: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:39:06
なろうもコミックとセットで売っとるからなあ
ラノベはそういう話あんまり聞かんよな

94: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:45:17
最近86買ったわ
アニメ良かった

102: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:47:55
Amazon見たらラノベとかなろう系って高いんだな
no title

104: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:49:03
>>102
ラノベっつうかなろうが中年向け設定で高い
単価とれるから出版社は力入れるけど
若年層ウケしてないのに単価高いから買わないみたいなのが問題やな

108: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 12:51:55
単行本ほんまクソ
たかがラノベなんて500円で十分なのに1300も払わせて

141: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:04:46
銀英伝もスレイヤーズもそうやけど結局メディア展開ありきなんやな
小説単体で天下とれたラノベってあるんやろうか

146: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:07:40
>>141
Sao

175: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:16:59
おっさん向けにシフトしたのが失敗して市場規模が減ったってことちゃうの

178: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:17:54
>>175
もともと若い人はスマホでなろう読むから
シフトしたというかまだラノベ買ってくれてるおっさんにシフトせざるを得ない

194: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:29:11
禁書から俺ガイルくらいの間が全盛期だったんかな

199: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:31:17
禁書
フルメタ
ゼロの使い魔
ハルヒ

あたりが黄金期か?

201: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:32:52
>>199
フルメタとかオーフェンは1軍やけどトップ勢かというとうーん?

207: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:35:17
学生でないと手に取るのも恥ずかしいしな

218: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 13:53:08
もともと若者少ないから団塊ジュニア世代狙いだろw

223: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 14:02:14
いつの間にかおっさんしか読まなくなっていたコンテンツって感じ

228: 名無しのアニゲーさん 23/10/07(土) 14:05:00
一昔前はラノベアニメばっかやったんやけどね
今はなろうアニメばっかや

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
天下のジャンプすら発行部数下げているんだから人口減少で出版業界自体縮小しているだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
元に還るだけさ。
あとはアイツがやってくれる。
な、なろう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
ハリーポッター買って全然読んでないや⚡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
なろうとレベルが変わらなくなったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
下賎なお色気シーンが多すぎるうえヒロインばっか増えてくからしゃーない
子供は完成度の高いジャンプ作品読むし、大人の目に耐えられるものでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
今更2021のデータ?
アニゲー過去記事漁ってばっかだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
とっとと離れろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>61
>若者にもいつかわかってほしいなぁ…

心配せんでも日本はここから対中戦争開始で今よりさらに悪くなってくのが確定してるから自然とそうなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピと同じで完結しないゴミだってもう全員気付いたからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:43:56 ID:- ▼このコメントに返信
オタクコンテンツありすぎて消費が追いつかない中でわざわざラノベ買うとかないもんね
もうニッチな需要のファンアイテムでしかないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
エタ作が多すぎるんじゃ
中途半端に打ち切られると金も時間も無駄にした気分になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:44:45 ID:- ▼このコメントに返信
動画倍速飛ばしするようになった集中力弱者の効率厨にラノベは無理やて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:44:50 ID:- ▼このコメントに返信
今は電撃よりmf文庫の方が人気だからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:45:42 ID:- ▼このコメントに返信
※5
せめてキャラが立ってたり、各キャラにエピソードがあって存在に意味があるなら良いけど
見わけもつかんし無駄に多いだけだしな、ヒロイン半分でも成り立つ話が多すぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
正直ラノベ勢と少年ジャンプ中堅勢はつまんないから避ける対象になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
何が悲しゅうて若者が「おっさんの人生リセット願望」を具現化したもんが溢れたなろうを読まなならんねんってな
健全なもんもあるんだろうけど、ああいうところってクズ同士結託して持ち上げ工作するからまともな人間伸びないんだよな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
なろうもラノベだろうに・・・違いが判らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
>電子ラノベ市場は事実上推計1%程度か下手すると1%にすらも満たないと思われる

漫画の電子化はいろんな所で功罪含めて語られるけど
ラノベの電子化ってその是非そのものも含めてまっっっっっっっっっったく語られないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
なろう嫌いおじさん憤死www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ラノベの出来のいい作品>なろうの出来のいい作品>ラノベのフツウの作品>なろうのフツウの作品
って感じだったけどラノベの上澄みがごっそり居なくなったから数の多いなろうに負けて見える感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプですらラノベみたいな設定の漫画あったりするし
オタク文化が普遍化したせいでわざわざラノベを手に取るやつおらんのちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:50:07 ID:- ▼このコメントに返信
みんな韓国のマンファに夢中だからね
ジャップはオワコン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>108
文庫ですら500円どころか普通に700円以上だぞ
単行本も1000円だったのが1300円以上だしな
何が腹立つってペラペラの巻でも価格が一緒なことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
Z世代は字は読めても内容は理解出来ないからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
タイパ世代は読む時間無いわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:52:28 ID:- ▼このコメントに返信
シンプルにラノベに限定しなくても、もう今の奴って文章読めなくなって来てるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
※22
犬と糞でもくってろ半島奴隷人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ラノベ作家がなろう堕ちする場合もあるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
最近の若者はタイパ重視だから読まんやろなぁ
内容をサクッと理解するならアニメか漫画の方が圧倒的に早いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
※1
それでも他の娯楽(特にゲーム)は業績伸ばしてる以上、客が離れたとも考えれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
※16
人生終わってる癖に文句言うな!ハゲ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃなろうの玉石を読んで見分けずランキングだけを鵜呑みにしてラノベ化してればそうなる、あそこ狂信者と工作員で成り立ってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
※6
その当時から状況改善してないってやべーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>2012年から2016年の間に「異世界転生」プチバブルが起こっただけなのである。

おっと、信憑性が一気に無くなったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
※9
今完結編やってるよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
※29
ラノベの頃以上に読解力とかないからな
タイパとかコスパとか言ってるけど単に恐ろしく低能になっただけなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
表紙とタイトルの一発ネタ以外同じ内容のモンしか無いのになにを買えってんだよ
そしてそのほとんどが数巻でエタるんだから数少ない固定客も興味失せるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
※26
文字だけならいいけどマンガとかも純粋に理解できないやつ増えてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 16:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
エロゲも死んだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
【緊急】イスラエルをハマスが攻撃!!!直ちに陸上自衛隊をイスラエルに派遣しイスラエル軍を援護せよ!!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:00:23 ID:- ▼このコメントに返信
ハルヒ、とある、リゼロも完結してないんだろ
じゃあいいやってなるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:00:50 ID:- ▼このコメントに返信
※18
そいつのデータによるとそもそもラノベ市場は書籍全体で1%ぐらいの規模しかない
そして電子も1%ぐらいと予測されるから、電子売上なんて大したことないって言い方してるんだが
元から1%の市場なら電子売上も結構あるんじゃね……?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
状態異常使えるようななったので世界を救うことにしましたアニメ化決定‼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
※39
エロゲは死んだと言うよりソシャゲやなろうに移った感じやな
ソシャゲなんてゲーム部分外したらほぼエロゲだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:01:42 ID:- ▼このコメントに返信
今ならもうAIに自分好みのラノベ書かせるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
※10
客の分散も有るだろうけど、単純につまらなくなってきたんだと思うよ
同じように漫画も離れられてるけど、ゲームはヒット作が続出し続けてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:02:02 ID:- ▼このコメントに返信
※33
改善してないん? 今のデータどこにあるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
なろうアニメ、ラノベアニメの前に流行ったエロゲアニメは完全消滅したな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
※25
時間じゃなくて能力やろ
タイパやコスパとか言い出すけど娯楽なんて余裕を持って楽しむモノやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※35
ワンピースって終わり近づいとるの⁇💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
※9
商業展開したのなら打ち切り後も、なろうで面倒見ろよと言いたい
打ち切り決まったら何の音沙汰も無しに逃亡なのが最悪
せめて打ち切られました続きは出ませんくらいの報告はして消えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
「完結」できないラノベが多すぎて
信用が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:04:26 ID:- ▼このコメントに返信
※36
情報量が違うんだから読解力はあんまり関係無いと思うが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:04:45 ID:- ▼このコメントに返信
※23
そりゃ紙がめちゃくちゃ高騰してるからな
今や高級品やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベが完結しないって話は時代とかなろう関係なくね? 昔からそうやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:06:39 ID:- ▼このコメントに返信
※34
なろうとかは元々二次創作の転生からの派生やろ
ラノベとかで昔からあった転生や迷い込みとはちょっと違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:06:54 ID:- ▼このコメントに返信
※12
それだと人数が多い中年世代が支えれて、人数少ない若い世代抜きでも業績がそこまで悪化してないと思うよ
前提として客が減ってるってのが在る事になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
※17
新人賞受賞して担当編集がつくのがライトノベル
だから、ライトノベルのほうが初期コストが高い。
ま、出版社の編集者がその程度ということ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
なろうというゴミを出版社がポンポン出した結果
ポイント工作やら月夜みたいなパクリやらが横行してそれも書籍化した
編集もレーベルも手抜きでなろうを出しラノベ全体がゴミ化して捨てられた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
※57
コミックも電子抜いたら売上落ちてる現状、ラノベも電子抜きで語って何か意味あるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系は書籍化したらwebがエタるし、なんなら書籍もエタる確率が高すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
なろうで現実逃避できるおじさんが
むしろ羨ましい。
それまでマンガ、アニメ、その他の
創作の娯楽作品に一切触れてこなかったのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
※61
書籍はエタってるんじゃなくて売れなくて続刊できないだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
※60
電子にしたらラノベや過激な表紙系の作品の売り上げが軒並み増えたのは草
ただセール買いとかで定価で買う奴が減ったとかはあるらしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
小説でよくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベって似たりよったりなの多すぎるから飽きられただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
※62
なろうは昔のネタで共感して楽しむとか元ネタや時事ネタで遊ぶモノだから高齢者には楽しいんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
(読者)追放系なろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
※15
全体的にエンタメの当たり率が下がってきてるよね
ドラマ、音楽もなのか勢いが無いし、話題性に乏しい(名シーンや皆が口ずさむ歌のサビとかが無くなってきた)
依存症患者が支えてきたパチ/ンコですら業界の全盛期の4割減の業績
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
※26
本読んでないから延々と永遠を間違えても平気なのが増えてるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
※51
百歩譲って打ち切りでなろうもエタるのはモチベーションの問題もあるし、理解できなくもないが
手当たり次第に大量に連載始めてキャパオーバーしたり、飽きたてエタって書籍も打ち切りってパターンはマジでやめてほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
※19
なろう好きにもおっさんが多いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
※69
それは残念ながらあんたの年齢が……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
ブラックブレット
アニメ化以降新刊無し
こんなん詐欺だろ
許してねえからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
単純にラノベ作家のレベルも低下して金払って読むほどの価値無いわってなったのも大きいかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:18:58 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ラノベの売上は下がっているけど
シリーズの累計売上が伸びている所がポイントだ
要するにラノベは漫画が主戦場になっている
ラノベの時点では面白いかどうか、ヒットするかどうかを試されているチェックポイントになっただけなんだよ
そして漫画化されると一気に売上が数百万部、数千万部と伸びる
転スラとか4000万部も売れているし盾みたいなマイナー作品ですら1000万部も売れている
過去のラノベが1000万部の壁を超えるのに苦労していた時代と違っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
※21
オタク以外の消費者に何故逃げられたのかって疑問が出てきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベってなんで存在出来ていたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:21:46 ID:- ▼このコメントに返信
本やゲームに使ってた時間が今やSNSに取って代わられただけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
描写不足のなろうを編集と漫画家の二重フィルターかけたなろう漫画は地味に作品として洗練されてる気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
ボリュームゾーンの中高年が老眼で文字が読みづらくなって脱落してると予想
新聞や雑誌は対応してきてるけど、ラノベの文字サイズだけはずっと変わってない
レーベルは読者のお気持ちに配慮しつつ、文字を大きくすることを考えた方がい
中高年が多いから文字を大きくします、とストレートに言われると傷ついて読まなくなる
多分、漫画もそのうち対応が必要になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
※59
典型的な粗製濫造の成れの果てだな。
ゲームでいうアタリショックみてーなもんだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※4
なろうのプチバブルがトドメ刺したんやな
一時的に新市場ができた分売れたように見えて粗製乱造が溢れて元々の市場が壊れた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
漫画は物によるが面白いだろ
今のラノベってなろうにも負けてるようなゴミしかないんだろ?
なんで金払って死ぬほどクッソつまらん読む拷問がコスパがいいになるんだよ
う〇こするか目瞑るか天井眺めてる方が楽しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:23:37 ID:- ▼このコメントに返信
なろうと一緒に滅べ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
昔は書籍化したらweb全消しが普通だったのに
乞食が怒るから消さなくなったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:24:02 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも小説がもうしんどい
なんでアニメやらゲームやら映画やら漫画やらyoutubeやらいろいろある中で、わざわざ文字だけのクッソ地味で頭痛くなるもん読まなきゃいけないんだよ。マゾかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
※26
能力が有れば読むって前提に違和感を持つべき
今でも有名大卒絶滅してないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
※19
なろう好きは40-50代の底辺層が多いって知らんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
※78
20年くらい前までは今ほど娯楽の多様化もしてなかったからまだ小説読む層は一定数いた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
※75
ライト文芸とか出来たからなぁ
今だとこっちに入る昔のラノベも多いのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
※74
作者生きてるのか?
たまに新刊出ないと思ったら亡くなってる事多いわ小説家
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
※87
そのうち直接脳にインストールできるようになって視覚、聴覚メディアも同じようなこと言われるようになりそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
※75
金払って読まないと価値があるか分からんのでそれはただの乞食の言い訳
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベ読むくらいならノベルゲーでいい
完結しないor終わり方がクソでなおかつ金もかかるとか話にならん
ハルヒでさえ今更連載再開されたら腹立ちそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ今のラノベって、なろうから引っ張ってきた作品ばかりなんだもん
書籍と内容変更してますと言っても、クオリティが段違いって訳でもなく
背骨は一緒で詳細を弄る程度だから、雰囲気知るだけならなろうで十分だし
クソ高い単行本にまで手を出して読もうって人の方が少ないのは当然じゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
思い出を擦って商売すると飽きられた時に衰退すんだよ
ラノベは中二病やなろうで擦り続けたから
飽きられて終わるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
この手の話題で一痛いのが「昔のラノベは良かった」って言ってるやつ
昔からラノベなんてボロクソ叩かれてたやん
今度はお前らが年取ってその叩く層になり変わっただけやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:31:58 ID:- ▼このコメントに返信
※22
そう思うなら、「日本風」を装った作品を作るの止めて貰えます?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
新しいキャラ生やして似たようなこと繰り返してるだけで終わらせる気がないってバレちゃったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
マジで今は面白い新作が出てこない、長期化や引き伸ばしも多いし紙の値段もどんどん高くなってるし。PC普及して文庫より安いノベルゲーとか大量にあるし、わざわざ完結しない作品に手だしてられんわ…もうどんな作家も少ない減少してく固定客相手に細々やってるだけよこの業界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:37:17 ID:- ▼このコメントに返信
※93
とはいえそれはちゃんと「映像」コンテンツではあるわけじゃん
例えば目で五条悟見るのと脳内で五条悟が再生されるのはまったく同じだし

一方小説は文字情報による「想像」であって「映像」ではない
五条悟は目隠しして銀髪のイケメンで~なんて情報があってもあの五条悟をイメージできる人なんて多分ほとんどいない
だから負けたんだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
※80
でもコミカライズだとどれだけ原作が糞でも、一番権限あるのが原作者って言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
昔は漫画も紙で買ってたから一冊が専有するスペースとかコスパの関係でラノベもけっこう読んでたけど、電子書籍で本棚のスペース気にする必要なくなってから漫画ばかり買いまくるようになってラノベ買わなくなったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベはともかくなろう系は間違いなくラノベ未満だからな
アンパンマンとか幼児向けの絵本の方がガチでマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
※26
ラノベが流行り始めた頃にも言われてたぞ、それ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
※106
「最近の若者は~」って言ってる本人は、自分が若い頃に見てたうざいおっさんになってること気づかないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
正直ニンジャスレイヤーが最後のラノベだったと思ってるぐらい
10年来全く新しい動きのない分野だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
※106
なんなら小説というものが世に出た頃から言われてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
なろう売れてるって嘘だったんだなやっぱり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
※106
最早ラノベ程度の文章すらって事だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
高いよね
ふつつかな悪女面白いから買おうと思ったら値段見てびっくりした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
自分がラノベ読んでたのもスマホどころかガラケーすらも買ってもらえなかった時期でとにかく暇を持て余してただけだしな
スマホでなんでも見れる、しかも無料のものもたくさんある時代に
他の娯楽を楽しむ時間を削ってまで読むようなもんでもないだけじゃねーのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
※4
昔はラノベくらいしか厨二ファンタジーがなかったから買われただけで
今は娯楽が溢れてるからね

スマホアプリによりなろう漫画が手軽に読めるようになり
ソシャゲで簡単にファンタジーに触れられるようにもなった

書き手の低下もあり、ラノベの書籍はあらゆる面で劣ってるのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
10年以上前の学生時代にライトノベル読み始めたきっかけって単純にアニメが好きだったってのと、「時間つぶし」のためだったな
今だったらスマホでゲームしてたと思う
後は書籍の値段も段々上がっていってるのと、ちゃんと完結しない作品が多すぎるっていうのが知れ渡ったからじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 17:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
※26
アットwikiみたいなまとめ考察サイトでは、議論に文句つけてくる人は相手に自分の考えを説明出来ないパターンが目立つね、インプット・アウトプットどちらも文章慣れしてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:00:42 ID:- ▼このコメントに返信
※110
なろう(のコミカライズ)は売れてるよ

ほぼ漫画家の功績だったりするのに原作が一番鼻息荒いけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:01:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>81
何処の時代の人間だよコイツは
ラノベのコミカライズなんて有る程度のヒット作は全部されとるし現在進行形でやっとるだろ
なろうはなろう→ノベライズ→コミカライズで流れは変わらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:02:07 ID:- ▼このコメントに返信
webで無料公開されてるし、横書きに慣れてると縦書きで読むのが面倒なんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
※63
続刊出ないから売れなかったんだろうな、と思ったら忘れた頃に続き出すやつ何なんだろうな
あんまり時間が経ち過ぎてると、続刊が出たうれしさより、結局今まで怠けてただけかよという作者に対する不満のが大きくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
そら『新しく面白いもの』じゃなくて、『ネットでPV数が多かったものの焼き直し』ばっかり作ってれば飽きられるわ。
今のラノベは、話題作の同人誌、と変わらん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
ハマる据え置きゲームや週1のアニメマンガの無い時に手を出すジャンルだったイメージある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
古本の山を貰ったんでまだワイが餓鬼やった頃の大昔のラノベやSFを掘り返して読んでるけど、昔の作品の方が面白いな
少年ジャンプのラノベレーベルから出てた「ジハード」は掘り出し物やったわ
ビザンツ帝室の訳あり浪人がボードゥアンⅣ亡き後のエルサレムでサラディンの客将になってリチャード獅子心王と対決するとか尖がりすぎニッチすぎやった
傑作を掘り当てられてラッキーやったわ
今のラノベもこんなのがあればいいんやけどな…元気がない業界は良い作家がいても売れ線しか書かせんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
※121
いうて、何かチャレンジしても大体コケるし
読んでみると面白い作品でも基本全然話題にならず、組織票持ってるなろう作家の糞小説にすら負けるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
コミカライズすら半端なところで途絶えるからな
アニメでやった部分だけコミカライズして終わりとか何の意味があんのって感じ
それならアニメ見るだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
途中途中で完結までいかない作品多すぎて、もう買う気も起きない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
高校生の頃から朝日ソノラマの吸血鬼ハンターD読んでるけど
会社潰れても別会社で続刊出てるから意地になって買い続けてる・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
※96
「ヘンダーソン氏の福音を」「幼女戦記」「淡海乃海」「狼は眠らない」「迷宮クソたわけ」とかその辺りぐらい書けてるんでもなければ、オバロのWeb版と商業の違いぐらいには書き直して底上げしとかんといかんのよな

オバロでやったんだからできないわけじゃなかったはず
昨今の体たらくは、一部の原石が原石のままパッケージすれば売れたからって、磨くコストなんかいらんと勘違いした出版社の甘い見通しが招いたとしか思えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
※125
まあクソ真面目になろう系をコミカライズしようとしたら、常人ならメンタル病みそうだからな
あとそもそも原作の続きが無いから打ち切るしかないパターンもあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベは全体が学園恋愛ものばかりになってからがなあ
そこから次の手打てないままになっとるし今後ステマ禁止だしでだいぶ詰んでる

後PCで小説読むのめんどくせー…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:14:35 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系の粗製乱造的売り方と書き下ろしとかの追加要素を気にしなければ
無料で読める作品が多い事
他にも買ってまで読むほどではないけど暇つぶしに読めるものが色々あるなら、
ラノベとかをわざわざ買ってまで読まなくてもいいかとも思えるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
面白いのは元ラノベ作家や現役ゲームシナリオライター、TV界出身者がなろうで作品を書いても当たらないってところなんよな 魔境やでなろうは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
コミカライズ見ると帯に売上〇〇〇万部突破!!とか出てるのに
なろう見たら原作が飽きてエタってるっての見るたび、こいつら無責任だなぁ~と思うわ
原作者的には、絵しか取り柄の無い無能漫画家に仕事与えてやってる気分なのかもしれんが、読者からすると途中で打ち切り確定してるわけだし、買う気にならんのよ
近いうちになろう系コミカライズもラノベと同じ末路をたどりそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
むしろラノベ離れしてるのっておっさんとか爺さん世代だろ
オーフェンとかみたいな泥くさい作品読みたい層にとっちゃ最近のラインナップ全く心惹かれないもん
ラノベの紹介動画とか見ても若い奴ばっかやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
※129横
兼業してるんだろうなそういう人は
悪い原作のコミカライズに時間をとられて貴重な他の機会を潰すわけにはいかないだろうし
だから進行スピードが遅いわりにページ数が少ないんだろうな
最近コミカライズ作家が編集と共同で原作にテコ入れして、読者から反感を買いやすい主人公の言動をリテイクしながら書く流れがあるけどそういうのは本腰入れてる感じがする
話題になってる剣聖のおっさんとか、壁抜けバグとかは漫画家が頑張ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
※50
どうせ後10年は終わらんだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
もうターゲット世代が文盲過ぎて読めんのだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
※4
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:48:52 ID:- ▼このコメントに返信
単行本ラノベの方に移っただけでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
何かそれなりに有名なラノベ作家とか編集者とかが書いてるのかと思ったら作品欄見て真顔になったわ。なんじゃこのアジビラみたいなもんがぺらぺら貼ってあるだけの棚は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 18:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
つまらんから飽きられただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:01:38 ID:- ▼このコメントに返信
※138
バーク アステム カークス
 科科 ホイタケ すーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:08:51 ID:- ▼このコメントに返信
漫画の原作者になってるな
なろう漫画は意外なくらい売れてるわ
なんかゲームのJRPGとかのユーザーがめっちゃ吸われてるように見えるんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:12:56 ID:- ▼このコメントに返信
2015年くらいまではラノベよく読んでいた
色々なジャンルの作品があって楽しかったわ

なろうの時代になってから似たり寄ったりばかりになって自然とほとんど読まなくなった
継続して読んでいるのはりゅうおうのおしごと!だけになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
原作小説は読まないけどコミカライズは読むっていうワイみたいなやつ多いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:21:37 ID:- ▼このコメントに返信
漫画アプリとか見るとお気に入り100万超えてるなろうがざらにあってビビる
おまえらこんなところに移住してたんかよ!?って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
腕の良い漫画家に当たると覚醒するというのもある
マガポケでやってる第七王子とか漫画化して化けたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
デマって言うには根拠薄弱wwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:36:31 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃZからしても漫画より時間的にコスパ悪いんだからそうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>61
出版がこれを真に受けたのが終わりの始まりやね
おっさんになると本なんか読まんわ
それに一発逆転は無いってわかってるし
それなりに周りとの付き合いも上手くなるし
普通が一番って実感できるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:47:48 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも1%ってのが思い込みやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
私的には「多様性の消失」が大きな理由じゃないかって気がする
さしずめ今だと設定をこねくり回したラブコメばかりって印象がある

>エロゲもエロアニメもラノベもマゾ男向けが無開拓
むしろ今は、旧態依然のエロゲってマゾ向けだと思われてそうな気がする
何故ならお目当てのエロシーンまでが長いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 19:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
今の子は話題になったものを追いかけるだけでも時間が足りないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 20:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
なろうはユーザーが抱いていた理想のRPGという側面も強い
ゲームではやれなかったカタルシスを片っ端から突っ込んでるから爽快感がある
お前らも「なんでこういう展開になるんだよw?」とかゲームに突っ込みながらやった経験はあるだろ?
アレの答えがなろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 20:44:24 ID:- ▼このコメントに返信
※128
オバロを皮肉って書いたのにオバロは違うと言われても・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 20:45:55 ID:- ▼このコメントに返信
昨今もっと低学年向けのライト文芸やら児童文芸の辺りがラノベ化してる事に触れてない時点で記事自体が・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 21:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>61
いや、現実でブラックとかで嫌な思いしてる奴はなろうを読めないんじゃ?
周りみんなそうだったわ
まずエネルギーが湧かなくて文字が目に入ってこないし、同じ行ばっかぐるぐる読み返すだけ
そして上手く行く主人公にこの上なく殺意が湧くようになるしフィクションと言うものが本当に馬鹿馬鹿しくなる
なろうを楽しめるのは勝ち組だけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 21:33:06 ID:- ▼このコメントに返信
※155
オバロのWebと商業と比べて読んだことある?
Web版は痛い悪ノリが酷くて設定は勢いだけで軽薄、構成はとっ散らかり文章も稚拙で酷いもんだった
個人的に、アニメが売れて覇権だのと話題になったときにどんなもんかとWeb版読んでみて、何だこりゃ?って投げ出したぐらい
後にオバロの商業版を読んでみると全体的にしっかり手を入れてて、商品未満のもんを売れる商品に変える企業努力が感じられた
明確にクオリティが上がってる例に挙げられるぐらいの違いがあったと思うよ

悪い例としては、盾の勇者かな
痛いのはそのまんま、構成や文章の練り直しもろくにしないどころか、テキトーに追加エピソード挟んで物語の流れをおかしくする始末
追加エピソードのクオリティも言わずもがな
ああいうのが買う必要ない商業化の見本だろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 22:09:23 ID:- ▼このコメントに返信
少年漫画の小説バージョン的なものを読みたくて手に取ってたのに学園ラブコメだらけになったあたりで読むものなくなって買わなくなった
セカイ系~異能バトルの後に大きな流行がなかったのがジャンルとしての致命傷だったのかもな
目先の利益を求めるのは構わないが業界丸ごと特定の作風に染まっちゃったら馴染めない読者は離れるしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 22:41:58 ID:- ▼このコメントに返信
実際40すぎのオッサンが普通になろう小説読んでるからな
むしろ今の若い奴らはガチで本を読まない
漫画すら読まないんだからビビるわ
マジで頭スッカスカなやつばかりになるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 22:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベもなろうも娯楽小説じゃん
ラノベの方が高尚みたいに言われてもなって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 22:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
人気ある作品が完結せずにダラダラ続けてるから脱落者が出る&新規が入りずらいの悪循環でしょ
禁書とか化け物とかSAOとか今何冊あんのよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 22:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
リゼロは前に脱落したけど25巻くらいまでいっても
最終目標の片鱗すら見えない
もう短編やら特典小説やら合わせると50冊近くいってるだろ
でもアニメ50話やっても16巻くらいまでしか消化できてない
新規が入るわけないな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 23:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
漫画だと進むのが遅いからラノベ読んでるな
けど、ラノベも漫画よりマシなだけで遅いんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 23:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
つーか今自分ラノベとなろうってさ、作品ジャンル、傾向、質で違いあんの?
ほぼ同化しただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 23:26:20 ID:- ▼このコメントに返信
※146
漫画アプリって運営キムチ系がザラとかじゃなかったっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/07(土) 23:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
ファストで答えしか求めない世代が文字読むわけもない
なろうのお客さんは社会に馴染めなかったニートだから年齢は25とかよりは上じゃろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 00:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
※4
なろう初はコネ出版もあるけど概ね人気作書籍化してるからまだマシ
ラノベ初は売れたなろうのパクりや二番煎じで下位互換しかないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 00:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
※163
無駄なやり取りとか冗長な文章が多いんよな
連載漫画とかだと半分くらいカットされてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 00:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>201
フルメタはスレイヤーズオーフェンが下火になった時代だし、同期に捨てプリの2大トップだった印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 00:58:40 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃラノベ小説はなろうで無料で読めるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 01:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
※87
優れた小説にはアニメ、ゲーム、映画、漫画、youtubeなどの映像作品を超える魅力があるぞ。
別に下に見るとかじゃなく、頭の中で想像するってことに小説独特の価値があり、その面白さはかなりのものだと思う。
ジュラシック・パークの映画と小説を比べてみると分かると思う。小説の方が断然面白いんだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 01:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
※158 横からすまん。
そうだったのか。オバロWeb版で挫折した口なんだけど、そういうことなら書籍版を読んでみたいわ。
良い情報ありがとう。 まるでなろう博士だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 02:00:20 ID:- ▼このコメントに返信
少年漫画みたいな異能力物やラブコメは二十歳すぎてからも面白く読めてたけど、なろうが流行り出してから趣味に合わなくて読まなくなったな 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 02:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系が10年で雪だるま式に増え続けて飽和状態なのと、
それにラノベからのコミカライズやアニメ化も増えたからラノベで読まずにコミック派も増えたし
コミカライズしても流石に10年続いた作品も飽きられたか
終わりを告げた作品がここ1~2年で多いしな。
原作無しのそのコミックも無料で大量にあるから読み切れないぐらい量があるし
アニメ化の為、24時間全巻無料とかやったりするし、
1日おくと1話無料とかあるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 02:26:55 ID:- ▼このコメントに返信
※147
漫画家の腕が良くて凡作が名作になったのを覚醒というのはおかしい
面白かったコミカライズの原作読んだら八割くらいは外れだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 02:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
特定ジャンルの先鋭化で衰退とかラノベ市場はSF市場の二の舞を演じたなぁ
メディアワークス文庫創立でジャンル分けした辺りが分岐点だったと思うわ
ジャンルなんかに縛られない、面白ければどんな作風・作品でも出版するそんなラノベが好きだったんだがなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 02:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
似た作品回避する為に王道から外れた作品評価する様になったせいでテンプレ的でも王道に沿ってるなろうにお株奪われたんだろ
何で純文学よりもラノベが売れてたのかまるで分かってないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 05:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
※172
その魅力を感じる人はそもそも少数派なんじゃね
なんで昔は小説が人気あったかっていうとそれしか娯楽がなかったからだと思うんよ
テレビが登場した途端に文学が衰退し始めたのは偶然じゃないと思う

あと「小説を読む人は頭がいい」って言い方がされるけど、
それって裏を返せば頭悪い人に楽しむ資格はありませんって門前払いしてるようなもんで、
そういう敷居の高さも今の大衆社会に馴染まない原因になってる
(とはいえ敷居が低いラノベですら売れなくなってるから結局は小説媒体そのものがもう寿命としか)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 08:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
※166
普通に出版社の公式アプリ使ってるな俺は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 08:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
若い奴は読む人減ったとは思うけど、ラノベの売り上げ買い支えてるのは若い層だと思うぞ
おっさんはwebのなろうは読むけど書籍化すると全然買わんから、youtubeでラノベとか本棚紹介してるのほとんど若い奴だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 09:07:30 ID:- ▼このコメントに返信
年齢層交代に失敗してるコンテンツなんやな……
卒業者に対して新入生が少ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 09:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
※181
どっちも減ったでしょ なろうが台頭したせいで若者向けでもおっさん向けでもなくなって特殊性癖みたいなジャンルになってんじゃん 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 09:54:51 ID:- ▼このコメントに返信
所詮は漫画の代替品でしかないからな
粗製乱造の上ネット時代になって更にその代替品みたいな娯楽が増えて自然に衰退していった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 10:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
※89
と喚くのは生活保護層だって知らんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 10:46:15 ID:- ▼このコメントに返信
昨晩異世界ものが五本くらい流れてたからダラダラ見てたけど
法令線くらい長く垂れたクロス前髪だけはさすがに腹が立った
いつの間にあんなんがテンプレ化するようになったんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 11:32:40 ID:- ▼このコメントに返信
数が多くなりすぎて選ぶのも面倒くさい
特に題名が三行もあるやつはそれだけで無視するようになったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 12:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
※137
なろうの文体なんてグズグズじゃん
単語から推測する能力にたけてる奴の方が合ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 13:44:36 ID:- ▼このコメントに返信
なろうとかでタダで読めるやつは結構読まれてたりするんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 14:27:15 ID:- ▼このコメントに返信
まぁラノベ原作のアニメやコミックスを読んでもいても
ラノベ自体に手を出す必要性が無いぐらい全編アニメ化やコミカライズ化しているしなぁ。
ラノベの全盛期って境界線のホライゾンとか涼宮ハルヒとかアニメ化していた頃だろうし
ダンまちはスピンオフで何とか持っている感じあるけど
それでも本編のダンまちとかSAOとかも全盛期に比べたらピークは完全に過ぎてしまったぐらいで
最新話ほど面白いって事でも無いしなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 15:04:52 ID:- ▼このコメントに返信
まずどこまでラノベに含めたんだって話
10年くらい前から児童向けとラノベの境界がなくなってきてる
角川つばさ文庫とか児童文学とは名ばかりで中身ラノベでこっちのが読みやすくしてんだからこっちに吸われるのは当然
10年前ラノベ読んでた層に向けてキャラ文芸、ライト文芸みたいな呼び方のレーベルができてる
ラノベ市場はようやっとるという感想しかない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 15:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
青空だと無料だけど漢字や仮名遣いがあれなのでアマゾンで古書をスキャンしたやつ
大量に買ってるわ。有料だけど200円以下だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 16:19:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
だって20巻30巻と無駄に長く続いた挙句にエタってフェードアウトするんだもん・・・
読み物としての出来以前の問題だよ
3巻/年のペースで刊行しても7~10年後に未完で終わるみたいな
読者を舐めた真似を繰り返していたら、売れなくなるに決まってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/08(日) 19:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
所詮、ライトな娯楽だからね
なろう漫画というよりライトなのができたんだからそりゃそうなるよという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/09(月) 04:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
単純にレベルが下がってる
目先の金を追いかけてなろうに傾倒したツケだろ
ブギーポップ級の革命起こす奴が出てこないとジリ貧
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/10(火) 12:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
学園ハーレム物に非ずんばラノベに非ずになって滅びた
多様性を否定すれば何かあった時にまとめて淘汰されるのは生き物の進化と同じだな
Good 0 Bad 0
コメントする

「ラノベ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

強制的に広告が開くポップアップ広告は広告会社に勝手に設定されてたもので 一ヶ月ほど前に広告会社に言って出ないようにしてもらったのですが 現在も出るという方はいますか? よろしければメールで教えていただけると嬉しいです
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 11月 【728件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事