|
|
【正論】大物漫画家、無料でのイラスト依頼に「あり得ない」と苦言→その理由が正論すぎると話題に
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:11:33.31

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202310070000823.html
2023年10月7日15時18分
「はじめの一歩」で有名な漫画家の森川ジョージ氏(57)が、ノーギャラでの依頼に苦言を呈した。
森川氏は7日、X(旧ツイッター)を更新。「たまにお願いベースでイラストやコメントの依頼が来るのですが自分は必ず『金額の提示が先』と小言を言います」と報酬に対する自身のスタンスを示し、「物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません」と断言した。
最初に金額の提示のない依頼があったという森川氏。「久しぶりにそういう依頼がきましてね。その会社はすぐに謝罪と提案をしてくれたので快く引き受けることができましたよ」とすぐに解決したことを明かしつつ、「若い頃『○○先生は無料でやった』と言われることがよくありました。プロとはなんなのかと自問自答しましたよ。提示金額は安くてもいいんです。気持ちが伝わってくれば」とあらためて持論を述べた。「押しつけません。自分は『森川は無料でやった』と後輩に伝えられたくないだけです」とあくまで自分個人の考えであることを強調している。
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:13:14.12
SNSで描いてる素人ならとにかく
プロの漫画家相手にノーギャラの依頼なんてあるのか
プロの漫画家相手にノーギャラの依頼なんてあるのか
50: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:24:51.76
>>2
やなせ先生は、地方自治体とか公共団体の
マスコットキャラなんかは、
ノーギャラで描いてたとかいう話は聞いたことがある
なにか事実誤認があるかもしれんし、
完全に子供向けキャラだからこその好意だろうから、
もちろんジョージと同列では語れないけどね
やなせ先生は、地方自治体とか公共団体の
マスコットキャラなんかは、
ノーギャラで描いてたとかいう話は聞いたことがある
なにか事実誤認があるかもしれんし、
完全に子供向けキャラだからこその好意だろうから、
もちろんジョージと同列では語れないけどね
857: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 20:15:33.40
>>50
あの先生は異常
あの先生は異常
3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:13:31.74
正論
5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:14:32.03
書式用意して金額欄必須にしておくしかないね。
ゼロなら断ればいいし。
ゼロなら断ればいいし。
6: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:15:34.15
がめついんだな
がめついやつにはがめついヤツが寄ってくる
そして衝突
がめついやつにはがめついヤツが寄ってくる
そして衝突
20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:18:39.88
>>6
え、あなたはよく知らない人の頼み事を無力でほいほい受けちゃう人?
え、あなたはよく知らない人の頼み事を無力でほいほい受けちゃう人?
73: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:27:56.33
>>6
同業の為に言ってあげてるんだよ
やなせたかしが依頼されて無料でキャラクター描いてきたせいで他の絵師が「やなせさんは無料で描いてくれましたよ!」と言われてタダ働き強要されたりしてる
同業にしたら迷惑な話だよね
進んでサビ残する社畜みたいなもん
同業の為に言ってあげてるんだよ
やなせたかしが依頼されて無料でキャラクター描いてきたせいで他の絵師が「やなせさんは無料で描いてくれましたよ!」と言われてタダ働き強要されたりしてる
同業にしたら迷惑な話だよね
進んでサビ残する社畜みたいなもん
235: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:50:41.30
>>73
それで
やせたかなしい姿になるのか
それで
やせたかなしい姿になるのか
8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:16:05.54
つか、依頼する側が提示するんじゃなくて
自分で見積もり出せや
漫画家は社会経験ないからアホなのか?
自分で見積もり出せや
漫画家は社会経験ないからアホなのか?
18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:18:20.88
>>8
すげぇ
ガチのこどおじになると漫画家は社会経験がないとまで思うようになるんだなw
すげぇ
ガチのこどおじになると漫画家は社会経験がないとまで思うようになるんだなw
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:16:15.76
>>1
そりゃそうだわな
ブロのミュージシャンにタダで曲を作ってくれってのと同じだもんな
そりゃそうだわな
ブロのミュージシャンにタダで曲を作ってくれってのと同じだもんな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:17:10.99
相場が分からんのよね
243: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:51:55.53
>>11
だいたいわかるだろ
10万
20万
30万
50万
で依頼の9割は話がつく
だいたいわかるだろ
10万
20万
30万
50万
で依頼の9割は話がつく
17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:18:03.55
このレベルにタダで書かせようとするとかあるのか?
信じられんが
信じられんが
38: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:21:45.18
サインお願いしま~す!
ってチリ紙差し出すぐらい馬鹿にされた感あるな
ってチリ紙差し出すぐらい馬鹿にされた感あるな
516: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 19:23:31.41
>>38
さんまが新幹線の中ですいません今これしかないんでこれにサインお願いしますって使い捨ての箸袋出されたって言ってたな。
さんまが新幹線の中ですいません今これしかないんでこれにサインお願いしますって使い捨ての箸袋出されたって言ってたな。
56: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:25:28.00
1円で依頼してみるか
58: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:25:34.18
タダでもやっちゃう奴がいるってことか
63: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:26:09.71
無料で頼むわけないじゃん
相場がわからないから依頼だけしてるんやろ
依頼来たら値段提示すればいいだけ
相場がわからないから依頼だけしてるんやろ
依頼来たら値段提示すればいいだけ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:26:43.12
タダで書いちゃう人がいるからやろ
日本人特有のサービス精神も関係あるやろな
日本人特有のサービス精神も関係あるやろな
74: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:28:03.19
漫画の内容はともかくこれは正論だろ
恐らくは有名人のサインと同じでちょっと絵を描いてくれよみたいな言い方
手間と時間かけるわけで企業が言ってるなら相当な間抜け
無料で引き出した手柄とか欲しいアホがいるのか
恐らくは有名人のサインと同じでちょっと絵を描いてくれよみたいな言い方
手間と時間かけるわけで企業が言ってるなら相当な間抜け
無料で引き出した手柄とか欲しいアホがいるのか
93: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:30:51.64
まあ正しい、ギャラを貰う事によって責任も生じるしクオリティも求められるしな
102: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:31:47.34
>>1
こんな有名人にも無料の依頼がくるのか
失礼な奴がいたもんだ
どんどん晒しあげれば良いけど
そんな行為は品性を下げるからやらないのだろうな
こんな有名人にも無料の依頼がくるのか
失礼な奴がいたもんだ
どんどん晒しあげれば良いけど
そんな行為は品性を下げるからやらないのだろうな
109: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:32:35.86
うちの会社でも無料でやってくれとか言われたら出禁にするわ
116: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:33:23.63
冨樫は自分の故郷のマスコットキャラ描いてるけどああいうの無料で頼まれてそうだよな
156: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:39:25.89
正論ではあるけど
相場知ってる前提になるね
相場知ってる前提になるね
169: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:41:26.93
>>156
値段を聞く、交渉するって選択肢がないのかお前は
値段を聞く、交渉するって選択肢がないのかお前は
159: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:39:57.71
手品師「(なんかやってよ?ザケンな)」
モノマネ師「(なんかやってよ?ふざけんな)」
モノマネ師「(なんかやってよ?ふざけんな)」
89: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:30:23.17
無料で仕事の依頼をしてくる
有料だと言うとケチ呼ばわり、いやいやどっちがだよと
専門職あるあるだな
有料だと言うとケチ呼ばわり、いやいやどっちがだよと
専門職あるあるだな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
満足いったから次も頼んだ
安い!
すっげー良心的やん!
いきなりいくらで描いてくれない?はあまりやらんのじゃないか
なんかケチつけて賛同を得たいだけって感じがする
いきなり金額提示したらそれに文句言う漫画家もいそう
4おくえん・・・ 4おくえん・・・
絵描きのほうが値段を提示しろ
っていうのアホニート丸出しでクッソ恥ずかしいからやめとけよ
そうか?・・・いや場合によるか。
3の人が単にイラストを描いて貰うだけ(エロ絵のリクエストなど)で絵の権利自体は向こうにあるパターンと、描いてもらったイラストの権利そのものを譲渡してもらって、その絵を何かに使えるというパターンでだいぶ違う。
前者だったら割と高いし後者なら安すぎる。
「自分は漫画を描くことでしか金を稼げない」「だからタダの仕事は引き受けない」
と言っていたな・・・・・・
でもどうなんやろ?
何円から~の方が依頼しやすくない?
業界ルール知らんけど
良い人がバカにされるのって、こーいうことを無頓着に誰にでもタダで扱う輩よ。
お金以外の対価って場合もあるけど。基本は相手の厚意を相手が望んでるから受け入れてやってるみたいなパターンもあるから。
相手の職業や技術に「言葉だけの敬意※金を要求したら見下し」で済まそうとしている。
有名人や成功者になってから、クラスメイトにタダでサインくれとか連絡先強請るようなクズさ。結局、社会人同士でも口先で丸め込もうと目的以外にはブラさない輩もいるわけで。ちゃんと切り捨てて、ねじれの位置で対応することが大切。立場って安売りしてはいけないわ。私もここに落とさない話は山ほどあるし。
だったら後から金額交渉する旨をまず伝えるだろ
社会経験無いの丸出しなんだよ無能
バイトだろうが仕事したことさえあれば、無料でなんて発想はでてこないはずなんだがな
担当した公務員が手柄を誇ってたけど、無料で創作するなんてろくでもない話だぞ
大御所がダンピングしたら後進の作家はどうなるんだよって話
やなせ先生はむしろ高額のギャラを要求すべきだった
ファンアート書いてもらうなら金払って絵師に頼めよ
趣味の観賞用エロ絵かと思った
そういえばそうやな
絵を広告に使いますよ~ならもっと高くなるか
クソ管理人の自作自演?
昭和はノーギャラでサービスしてくれる漫画家もいたっちゃいた
無料言うてもマジモンの無料なんかほぼ無いのにな
カネの動きを知るのもひとつの教養なのかもしれん
医者がいたら少し健康に関すること話しかけたりするし、
芸人がいたら少し定番ギャグやってくれること期待したりするし、
その程度のことやん
イラストレーターとか漫画家とかって妙にタダ売りしません(キリッ)ていう態度とりたがるよな
それもあってのコメントなんだろうな
デジモンの月夜野 瑠璃よろしく
触手と絡ませるから
統一教会も信者奴隷をタダ働きさせてましたねぇww
最初に金額提示しないって、出来たらタダでやってくれねえかな?って魂胆が透けて見える
そういうの入れとくと煽り合いのコメ稼ぎしやすいから仕方ないね
もし自分が仕事で「残業代は出せないけど徹夜で完成させろ」って言われたら
ブチ切れて定時で帰りそう
大御所が無料でやったらそれより下の人間はお金取れなくなっちゃうからね
コンテンツの維持の為にも無料はダメ
まぁそうなると依頼側はAIでいいかとなるんだけど
やなせ先生の例は例外中の例外と認識すべきやね
老人は老人で人力は無料だと思ってる奴とか介護を丁稚奉公と勘違いしてる奴は多い
2015年に結婚した夫婦の年齢差(出典は厚生労働省の「人口動態統計」)
夫が11歳以上年上→6.9%
妻が11歳以上年上→0.8%
夫が年上→57.6%
妻が年上→24.2%
フェミおばだけが大発狂する彼女達に都合の悪い統計の真実↑
それなら自分とこで絵を描けばいいじゃんになるのでは
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳
(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol、2019年10月9日)」
依頼する側の勝手な都合まで何故考慮する必要があるのやら
分からないなら業者仲介するか、端から諦めればいいだろ
タダでプロに依頼はあり得ない
引っ越しの作業ただで丸1日付き合わせるレベル
実際中国の漫画サイトはAI漫画ばかり……
わかったらお前ら弱者男性はさっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死.ねよ
全然アホニートちゃうやろ
相場が分からんなら代理店を通すようになっちゃうから無意味な中抜きされるだけ
予め相場を提示しておく方が絵描きは儲かる
ペットボトルの茶くらいは出してやるよ
何か事件があれば、こうすれば解決とか言うけどそれに人件費がかかると分かってない奴だらけ
漫画やから絵描けない奴が話の内容で勝負なんじゃねーの?
埋もれてた才能出てくるやろうしええんじゃね?
青葉みたいのも紛れてそうやけど
これが木端絵師如きなら知名度が上がる事が優先だからタダでもいいので描かせて下さい~って懇願するんだろうが、プロはもうその領域からとっくに抜けてんだろ
このスタンスで食いっぱぐれてもいいってんならもうそれは矜持とかポリシーのレベルだから、他人がとやかく言う事ではないな
既存のキャラやイラストに類似したモノ生成したら権利に引っ掛かる
AIですは言い訳にならないから
そもそもマガジン連載漫画家だし
依頼受けて描くのメインじゃないやろ
相場がわからんなら直で聞けよ
40周年記念の北斗の拳のお祝いイラストにギャラ要求したんか?
同じような絵がズラッと並んでるの見たら個性って大事だなって思ったわ()
まず中身見る気にならねえもん
そいつらはそういう仕事でそれで給料貰ってんじゃん
本人が何言おうが消費者発注者からしたら純粋に森川モデルAIの作画より早くて安くてクオリティ高いんかって話だからな
ここ20年で日本が落ちぶれすぎて貧乏になったから心に余裕が無くなった
絵柄はたしかにそうだよなw
こと芸術職だと相場はあって無いようなもんだしその人をどれだけ評価してるかって事になる、1億の依頼で描いた絵ってだけで付加価値が付くから機械みたいにスペックだけでは決まらない
そんなモン他人が決める事じゃねーだろ
仮にすげー奉仕好きなプロがいて、他人のリクエストに無償で応えたいっつってタダで絵ぇ描いて、周りがそれを止める権利や筋合いなんてあるか?
奉仕に時間割いて作品の質が落ちたとしても、それで売り上げが減るのも含めてソイツの選択ってだけや
弱者男性が増えたからだねそれは明確
わかったらさっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死.ねよ
なんか最近ってバイトみたいに働いてる時だけ給与発生するみたいな浅い考えの奴多くない?
普通に考えたらギャラ発生してるだろ
貧乏じゃない依頼側が気前よく金払えばいいだろ
つながらないよ
次もタダで次もタダであっちはただなのに金をとるのか!ってなる
嫌なら読まんでええんやで
そういう漫画家がいるってだけや
客に煩いラーメン屋だって、価格・味・サービスの総合点が他より低ければ潰れるだけや
サービスの点数が激低なのに潰れてないって事は、価格・味がそれをカバーしてるって事や
提供する側にも自由がある
客もそれを買わない自由がある
それだけや
不当廉売は普通に独占禁止法でアウトだぞ まあ個人でそこまでやれる奴がいるかは別として
マガジンに連載出来ているって時点で一定の需要があるぞ
需要が無いと打ち切られるから
だからレス違いだって言ってるだろ
マンコを丁寧に洗ってから出直せ
クセーんだよ
高い金かけてまでは必要ないって価値観からの依頼だろ
ワンチャン頼めばでなく、最初からいらすとや使えば誰も傷つかない
無料でやるべきか否かに、メインがどうこうとか関係あんの?
そもそもメインの定義ってなに?
本人が金にならなくてもこれが大事!ってんならそれがメインだし、第一サブだったらポリシー示しちゃいけないなんてどっかにそのソースあんの?
間違ってねーだろ低能弱者男性
お前は生きてても仕方ないんだからさっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死.ねよ
>>8
すげぇ
ガチのこどおじになると漫画家は社会経験がないとまで思うようになるんだなw
↑
キチガイというか、思い込みもここまでくると怖いわ。こいつこそ社会経験ないやろ。
そんだけ迷惑な要求するやつがいるからや
言っとくけど医療関係者だって仕事以外で病気相談されるの嫌やで
美容師だってタダでカットしてよ〜とか言われていい顔せんやろ
技術はタダじゃないし仕事とオフは別や
自分で言い出す場合は除くけど
んほぉ~~~~~!
おっ
おっ
おっ
おおおおーーーーーンッ!
糞フェミたんにまた遭えたんだなぁ!
糞フェミたんの下痢便をごはんに乗っけてほうばった後、ビキビキになった俺のチン〇を糞フェミたんの行き遅れ処女まん〇に突っ込んで雄の味を教えてやりたいんだなぁ
糞フェミたんの羊水が腐った処女まん〇に中田氏した後はベローチェで唾液も注ぎ込んで、上の口と下の口の両方から俺の事を染み込ませてやるんだなぁ~~~~~
マンコにヨーグルト注入するとビフィズス菌がマンコくさいくさい菌をやってけてくれるらしいで
やってみ? 責任は取らんけど
フェ〇のときに俺のチンカス食って欲しいんだなぁ
それ友達相手にやることじゃん
知り合いでもない人間にタダで仕事しろよは偉そうなんてレベルじゃねえよって話な
ほんとほんと
いろんな人から医療相談受けるけど
診療中でもないプライベートの時間にほんと鬱陶しい
だから知らない人には医療事務やってると言ってる
だからといってそれなりに名の売れたプロが安易に無料でOKにしちゃうと、それを理由に業界全体で無料で仕事させようとする奴が続々と出てくるからな
内心どうでも良いと思ってても、一応建前上でもタダ働きは拒否するのが当り前よ
それは幻想妄想やで
いいものも黙ってては売れない
むしろ何であれが無償でやってるものと思ったんだ
なんだこのチンポコ野郎
さっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死.ねよゴミが
お前のものはないだろ
チンチンタマタマちょん切って惨めに死ぬんだから
俺のチン〇は糞フェミたんが幸せになる為のハッピースティックだから、糞フェミたんにガン突きしてポルチオアクメ覚えさせて俺の子を孕ませるまではそんな粗末にできないッポォウ!
頼む側がタダを期待してアクションかけるのはマジで卑しい
現代コンテンツは感覚としてはもう基本無料だぞ
家庭教師のバイトやってた時、無料でうちの子の勉強も見てとか言ってきた奴いたなぁ
一見形のないサービス業ってタダで当然と思ってる輩大勢いるよな
寧ろニートはお前だろ
世の中の流れ本当に知ってるんか?
横だが、その理屈だとオカマは手術した途端に惨めな死を迎える事になるがそんなオカマはいないなw
ちょっとメスの反応してて草
チンポコ野郎とか言葉のチョイスがマイルドになってんじゃんw
そんなもんねーよ
その料金示されたら漫画が忙しいのに応じないとヒトデナシになるとか最悪やん
仕事をしたらお金をもらうのが普通なのにがめついってどんな神経だ
その料金表でバンクシーに絵描かせて、それ売れば億万長者じゃね
料金設定が人それぞれなら価格なんてあってないようなモンだから、つまりはそういう事でしょ?
業界全体の為、なんて部外者に理解して貰うのは難しいって事だ
締め切り前料金とかも掲示しないと、どんな時でも金さえ出せば描いてくれると勘違いする奴出てくるで
はぁ?お前ら弱者男性がそんな反応貰える訳ないだろ
目障りだからさっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死.ねよ
ガメついと思われたくなくて「安くてもいいんです気持ちが伝われば」とか保険張っちゃうから結局意味が無いんだよな
気持ちってなんだよ。自分は10万で依頼したのに他の人が1万で受けられてて「気持ちの差がなぁ~w」とか言われたらプロどうこうの説得力全くねえだろ。
依頼するなら、まずは相場くらい調べるだろう。
それもせずに依頼とか、計画性が皆無でアホ丸出し。
ケチっていうやつは、大抵それが自己紹介になってしまう。
少し考えれば気付く事だが、ケチと馬鹿は基本的にセットなので気付けない。
ケチな人種はそういう悲しい生物。
絵の相場なんてあって無いようなもん
1枚〇〇円みたいに決めちゃって割り切った絵だけ描く人もいるけど、
多分そうじゃない人の方が多い。
こういうイレギュラー的にくる依頼の値段なんて
依頼内容とそれを読んだ絵描きの気分次第で変わっちゃうもので、
タダでも描きたい絵もあれば、いつもの倍額でも嫌な絵もある
相手方の欲しい絵と出せる金額を知る所から双方が納得する所を応相談よ。
結局何も知らん相手からボッタくろうと思ってるから相手に提示させてるだけやろ
横だがどっちでもいいけど
絵描き側の義務みたいに言う奴はアレじゃね
まあかたくなに値段言わず後出しで騒ぐ奴はそれはそれでアレだが
おらはよハロワいくぞ
そういうのってケチな奴の個人的性格もあるけど学校や職場で上の立場の人間が
生徒や労働者に日常的に組織への貢献という形で無償労働強いてることも原因あると思う
あのクラスになるともう使い切れない額持ってただろうし、後アンパンマンの歌の歌詞の「愛と勇気だけが友達」ってフレーズも事実か噂なのかデマなのか知らんけど様々なエピソードに納得。
アンパンマンってのも食べられなかった時代を経験したからこそのヒーローだし。
それこそ都会の富裕層の子供とかヒーローに空腹助けてもらうって意味分かるんかな?って思う。
・地元のご当地キャラのデザインを「地元だから」とタダで引き受ける
・ほかの自治体が「○○はタダでやったんでしょ?だったらうちもタダでやってくださいよ!」とゴネる
・ほかの団体も「自治体のキャラはタダなんでしょ?だったら(以下略」でゴネる
こういう流れだったどっかで聞いたことがある。
うちの地元の企業のマスコットもそういう経緯でタダで書かせたらしいorz
仕事はすべからく営利目的。無償はチャリティー。
やなせ先生が無償で受けてくれるのは、その理念と根底にチャリティーがありその理念に共感した依頼者が参加を打診しただけ。
「我々の営利目的にあなたは無償で奉仕しろ」というのは違う。下手すれば人権侵害だし違法。「俺の目的の為に身も心もささげて奉仕しろ」って言ってるのと同じ。そんなことは許されない。
その前例に祭り上げられるなんざ真っ平なのは当然だ
会社が商用目的で使う物を無料でお願いしますって依頼して来たらそりゃあ非常識極まりないだろう
毎日3食奢ってもらってるからちょいとプラスになったな
新大陸に移住してもウチは奴隷がいるから間に合ってるよてことで砂金取りか博打打ちしかやることがない
タダ働きが当たり前と信じてるのは両班と奴婢が当たり前な地域の出身者なんだろう
絵師とか漫画家に発注して無料何てことはないので金額書いて横領してる可能性がある
描いてくれた人には一円も入らないでほくほく横領
という感じでコンタクトしないか?
SNSだとたまーに料金表が自己紹介欄に書いてあるの居てホッコリする。
ドルのが儲かるからねドル決済でお願いするといいね
宣伝力のない無名相手でも無償は論外で、企画に関わらせて利益を上げる以上対価を支払うのが社会として当然
無名な分コストカットになるし、懇意にしていればその後も使いやすくなる
イラスト寄稿するんはタダやで
人のPC何ていじってデータ壊したら嫌だから絶対やらんけど
店もお代は結構ですくらいはやってるだろうから厳密には無料とはいえないかもね
最初に低い額で受けるとそこが基準になるのでギャラは増えないものだ
イラストに限らずノーギャラを美談にしちゃ駄目だよな
簡単な仕事であっても
ノーギャラでやることにより
本来発注されたであろう仕事が無に帰する訳で
その業界で生計を立ててる人達の仕事を奪うだけ
更に言うと
大御所は大御所なりの高い単価を常に示さなきゃダメ
上が安い金で働いていると
相対的に業界全体の賃金が低下する
不労所得で喰えてるからって大御所がタダ同然の単価で動くのは
業界に関わるすべての人達が迷惑する
金が有り余ってたとしても大御所は常に高い単価を示せ!
タダ働きしたいなら報酬を受け取ったうえで全てを寄付したら良い
どういうこと?
企画段階では金がないから恥を忍んでノーギャラってのはまだいいとしても
そのキャラで儲けが出たらその分で払えよ恥知らず地方団体とは思う
PCのオフィスソフトのインストラクターみたいなバイトやってた時、同じようなこと言われたわ
パソコンの構造なんか知らんし、知っててもやらんって言ってんのに、やたら「ちょっと(無料で)PCの様子見て」とか言われたな
断るとケチ扱いよ
無料で受ける人はクソだろ
仕事を奪ってんだから
>これにサインお願いしますって使い捨ての箸袋
後日談が秀逸よな
同じ人に何年も経て再会、「あの時のサイン今も持ってます」って、あの時の箸袋を直接見せられて、そんなに大切に持っててくれたことに感動して、さんまさんは以後は何にだってサインを書くようになったっていう
ファンなんです、サインお願いします~ とか
ファンなんです、少し仕事場見せてください~ とか
そういうのも言われるんやで
善意で相手してたら仕事できなくなるわ
マックがいい例、冷静に考えたらマックの値上げしたところで端金レベルのハズなんだけど
相場を破壊するから、普通に同業者には迷惑になるから難しい
やなせたかし氏もこういう状況になったことを知った後年は、故郷の地方振興や子供たちのためのものとか一定の条件付きにしたんだけど、発注側にとって都合の良い話だからなかなか消えなかったんだよね
ガメついってうつる奴は一生ボランティアして生きてるんやろな
ネット上で似たようなやり取りはよく見るけど
現実で自称イラストレーター様に証明しろ →タダじゃね? とかやられたらキレるわ
営業や持ち込みでも同じ事やるんかな?
ただで描け
そのうち仕事になるかもよ?
って事?
これが底辺依頼主のスタンス。
「プロとしての経験値詰ませてあげるんだから、タダでやれよ」って平気で言ってくるからねw
悲しい奴らがそこそこいるのな
金が発生しないなら何回やってもアマの経験じゃんよw
何時までコーチ役やらせてんだアホか
前にとある場末のブログのコメント欄で、金払えばAIで絵を描いてやるとかほざく奴がいたから
せめてサンプル見せてと言ったら、突然発狂して金払えサンプル代払えと騒ぎ始めたやついたわ
拒否ったら、営業妨害で訴える、開示請求して住所特定して詐欺師として訴えるから覚悟しろって言われたんだけど
そろそろ警察来るのかなぁ…?
通報はともかくサンプル代提示する権利はあるやろ
鏡見てみろよ。
糞ニートの顔が拝めるぞw
横だが大抵それまでの実績でのサンプルあるからそれ見せろって意味だろ
一から書き下ろせってことじゃなくて
まあそいつはフカシだったようだがな
タダで宣伝してあげるよ、実績にもなるヨ
デジタルなら電気代。
無料で請けたら赤字なんですがw
クソ経営者に「半日でいいから無給で休日出勤してよ」って言われてるのと一緒だぞ
しかもこれを受けると喜んでタダ働きをする都合のいいバカとして認識され
何度も何度も無給で働かされることになる
最初から値段を提示してるような人は明確にこのラインくらいまでしか描かないみたいな描きこみ内容を決めてたりする
例えるなら何のカスタムもしない新車を買う値段が最低ラインでそこからオプション(描きこみ量)によって上がっていくみたいな
つうか相場がわからないなら依頼したことある人たちに聞くか、そういう旨をちゃんと明記しておくんだよな、普通は
知らないなら何も言わなくていいってのは自力で解決する努力一切放棄して生きてきてる甘ったれの発想だよ
売れるようになった奴らにノーギャラとか舐めてんのか
ちゃんとした企業で一歩の作者相手にそりゃアカンやろ
すぐ謝ってきたって言うし担当者がアホだったんだろうな
>芸人がいたら少し定番ギャグやってくれること期待したりするし、
ああ、居合わせた飲み屋のお喋りくらいのノリで、手帳の1ページにさらさらっと描いてもらうくらいなら、ありだろうよ
大御所ですら金掛かるから名前の無い新人だのアニメーターだのタダ同然でこき使われる
それで業界が衰退してたりする
それで「時代の先を読むプロフェッショナルヅラ」とかされても困る
バブル時代の浮かれた世代の、環境に甘やかされ尽くした人間の論法と受け取れるんだが
「無料で働くことを恥とする文化」とは何だろう。日常的に実際にそうしてる人(例えばネタ系ツイッタラーとか)をただのアマチュアとして見下す風潮が今現在に適合してると思うのだろうか?
「モチベが承認欲求で、報酬が承認」では駄目なのだろうか。プロとは何だ
結局のところ「営利主義者」の別名に過ぎない訳か・・・(哲学)
無料で受けろとか自分の立場で考えてみろ
プロデューサーって結局、製作側、テレビ局側の人間だからね
そういう関係者からしてみたら自分らのイメージ守るために神谷さんが叩かれるように情報操作するだろ
まあ金の問題なのは間違いないけど、その原因を作ってるのは製作側なのにな
それで「無名人なら安く使っていい、仕事が貰えるだけ有難いと思え」みたいな
上級が自分に都合のいいルールを作って流布させたとしか思えない
金の無い奴に「何とか安くお願いできませんか」と頼まれた場合だけキレろ
既に十分な富豪様が「プロにタダでお願いに来ました? ああん?」とかイキるな
有名人は仕事選んでもいいから タダ働きしろ それでようやく釣り合いが取れる
この方式でうまく行くの、最初から金持ちに産まれた家の子だけだよね
声優業界とか見ても、なんか本当そんな感じ
丁稚奉公は独立までの衣食住保障,場合によっては縁談も世話するので
もっとひどい扱いだゾ・・・・・・
※181
「プロ」が「営利主義者」なのは当然でしょ? 何言ってるの?
主語を大きくする馬鹿
しかもそれが見当外れ
賢しげぶった暗愚
生育環境は恵まれていたんだろうな
精神異常者かな?
わからないっ・・・!何を言ってるのか?さっぱり・・・!
水と安全は無料ってのももうはるか昔になりつつあるな
水道管老朽化と移民のせいで
あーろくに金払わないで手厚いおもてなしを求める奴とかね
そういうのは従業員の給料削って実現してんだから、巡り巡ってみんなが貧しくなるんだけどな
バカ程声がでかいのお手本かな?
プロ野球でも昔は今より年俸が安かったのが年俸上げろって駄々こねても王、長嶋が年俸交渉一発OKで安かったから、この2人より活躍できんのかって言えば言い返せず諦めたからって聞いたことある。
大御所とか売れっ子がしっかりお金もらわないと他の人がお金をもらえなくなる。
下手に引き受けて後輩を搾取する言い訳に使われたくないだろ
若手にも影響するからね
喋りとタレント性で金稼いでる人であってサインの価値も有名性だけで価値が無いが
イラストはその描いたものに対して対価出してるから別もんだろ。まぁ知名度で価格差はでるけどな
「無料でもこれで名前が売れれば」とか考えて
結果、「〇〇さんはタダでやってくれたのに」が連鎖して自分の首を絞めて来る
自分の会社でもほかの人がやる作業を手伝いまくるAさんがいて「Aさんはやってくれましたよ?」どころか「自分あまりやったことないんでわかりません、いつもはAさんがやるんで」とか言い出す人まででてたからな
よかれと思ったことでもやりすぎるといろいろ問題でてくるよ
少し話しかけたり数秒の一発ギャグと 何時間かかかるような絵を製作するのを同列に扱ってるとか頭イカれすぎw
頭悪いの露呈してるから偉そうなコメントはするなよお前はw
まさか呼び出して一発ギャグをやってもらうわけじゃなかろうからたまたま遭遇した時の話だよな
一回は数秒でもそのせいで周囲に認識されて群がられるから結局莫大なロスになるぞ
外出する度に見つかって珍獣扱いされたらまともな生活できんだろ
声優も中堅以上の経験あるのにランクを細工して安い報酬にして出演数稼いだりとか
昔の誰々センセイハーみたいに美談扱いされてるけど、同業者からしたら迷惑なだけだ
長嶋、王は公表外の報酬(裏金・土地・車など)を球団からもらっていたり、
「読売グループ」総出で節税(脱税)をやっていた・・・・・・という噂はよく聞きますな。
当時(60年代)はバブルで地価が高騰する前だから土地も安かったし
自由獲得競争(新人だけでなくプロ野球選手の引抜が大っぴらに行われていた)~ドラフト導入直後の時代だと
入団や移籍の条件で契約金以外に本拠地近くの一等地に豪邸を貰ったなんて話がぎょーさんある
(契約金の上限額が決められたので、実売価格と評価額の差で上乗せって面があったのだと思う)
サンデーの編集が漫画家の原稿料について、
「高橋留美子はページ単価○円で描いてるというのにお前はそれ以上の原稿料を要求するのか」
みたいなことを言って原稿料を上げるのを拒否するなんて話があるからな。
大御所の影響力が悪いところに出るパターンはある。
キャラ1人あたりいくら、背景の有無、バストアップかロングか立ち絵かポーズ指定か、下書き状態で内容確認して2回まで(ポーズや構図などの)修正可能
バットマンやスパイダーマンを担当した様な人達に数万でオーダー出来た
最初から価格が分かっていると頼みやすいね
有料だけど細かい注文も色々出来るし
高橋留美子は金銭に無頓着で編集に言い様に利用されてたそうだね
金銭に限らず漫画を描くこと以外に興味がないと言うか。
休憩時間に気分転換として発表する気もない別の漫画を描き始める漫画ジャンキー。
お前いろんな所に湧いて出るけど、本当に珍棒と玉が好きだよなw
それじゃ皆タダで使える有名人に頼むじゃん
素人には全然仕事が来ないな
絵師は誰も得しない つーかAIだな でも今のAIって大半顔同じだし手下手なの多いじゃん 群衆書けないし
サンデーの衰退がチョッパヤなのも納得だな
絵描き相場っての決めた方がいいかもな
最初に値段提示してこないところはメールのテンプレートすら定まってない弱小新規とかだよ
漫画家「そうでっか で、なんぼ貰えまんねん?」
これくらい言ってもいいと思う
何十年もキャリアのあるプロにタダ働きさせようって魂胆が気に喰わない
すぐにキャッシュレス導入しろって言う奴もな
そんなもん導入したら店は手数料支払うことになるんだから結局商品の値段が上がるのわかってないwww
ワイ君は平然と「じゃあ○○先生に払わなかった分からいくらかワイ君に上乗せしてくださいな」と言うで
まず上級様のワイングラスが潤う事によって、下のワイングラスにも恩恵が出てくるんですよって例の理論だろ?
もう騙されんぞ
今の選手は落合に感謝しろよ
これをわりとドヤ顔で言ってオタ仲間からも引かれるのがコミュ障あるあるな
横からだけど一番ランクの高い奴の報酬が
そのまま業界の報酬上限になってしまう
という当たり前の理屈すら理解できないのは
世間知らずと言うか社会性のなさの度が過ぎると思う
100くらいは出さないとな
こういうのをよく考えてみると、日本ではイラストレイターが余り気味で相対的に価値が下がっているというのもあるのだよ。AIもあるしな
まあ豚は無理せずシコってなWW日本ホルホルWWWW自動ドアすごいw日本すごいw俺すごいw松坂野茂大谷すごいw俺すごいwwwWWWWWWWWWWW
豚めらしね!
お前ら本当にゴミだからなんで死なないんだろうな。しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!しね!
立ち上げ時期ならそれでいいだろうけど
例えば鬼滅の作者が作風を無視して「金の無い奴に用は無い」みたいな
無惨様ムーブを取ったら(それはそれで面白いかも知れないけども)
鬼滅の作者も、やはり金だけで動くべきであって、それを全国のちびっ子たちに見せつけて
この世がどういうとこなのか、きちんと教えてあげるべきだろうか?
成金営利主義者以外の何者でもない無惨様至上主義こそが真理であると
最初から欲望まるだしでヒットした人ならいいけど
偽善者ムーブして散々集金した上で「実は最初から金儲けだけが目的の偽善者営利主義プロフェッショナルでしたwww」ってパターンは最悪すぎる
「それが仮に何かの仕事のついでにできるもの」であったとしてもね
だって、わざわざその人に仕事をやってもらうんだろう?
時間や手間といったその人が割く労力の代価として依頼者が払うのがギャラだ
逆にノーギャラは仕事をする側が善意で無償労働することを許可したサービスの結果であり、その金額の提示含めて依頼者側が行うものではない
イラストのリクエストと言うならば
①依頼者がこういうイラストをこういう時期までに納品してほしいと依頼する
②仕事をする側がそのイラストを描くまでにかかる時間や手間などを元に金額がいくらになるかを試算する
③依頼者が提示された金額を了承し、正式に依頼として発注する
④仕事をする側が代金を受け取り、リクエストに沿ったイラストを製作・納品する
この流れが普通の筈。信頼関係によっては代金の受け渡しの時期が前後することもあるかもしれないがね
労働の対価はちゃんと支払われるべきだわ
あれ全員ギャラ貰ってるぞ
寄付すんのは視聴者だけだ
鶴瓶が食事中に最初のおばちゃんに握手やサインしたら他の客も群がってきて
最初のおばちゃんが「あれじゃ鶴瓶さん食事できないじゃないのカワイソウ」って言ってて
「お前のせいやろが!」って話があったなw
だったら、今後一切 給与とかお金をもらわず働き続ければ?
もらってない、規定業務以上を要求してるから
海外だとストライキなってもいいレベルの事を平気で要求してる
おまえは他人に対する「プレゼント」に金銭を要求するの?
例を上げると、ホテルの値段
繁忙期(GWや夏休み期間)だとほとんど割引なしだけど、それからずれた時期で平日だと同じ宿泊プランでもかなり割引が効く
つまり、忙しいときは同じ仕事でも正規や割増料金になるって事