|
|
ハンタ富樫「ジョジョは読んで敗北感を味わった、こんな漫画他にない」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:32:42.44 ID:YF6/Evnt0

「読んでると何度も衝撃を与えてくれる」
「世界観、擬音、セリフ、ポーズ、主人公の継承、超能力の可視化、全てが独創的」
「読んでて敗北感を味わった」
「脚本、登場人物、演出、全てが凄い。次元が違う」
「こんな作品は他にない」
「本当に大切なマンガ」
「何部が好きかなんて決められない」
「ハーヴェストの能力が欲しい」

2: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:32:53.47 ID:YF6/Evnt0
いうほどか?
3: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:33:03.49 ID:roq7d3g50
俺はハンターの方が好き
5: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:33:28.75 ID:BaGpHeAN0
ハーヴェストとかいう渋いチョイス
7: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:33:47.43 ID:AvwuCZHed
今やどっちも枯れてるけどな
9: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:34:06.93 ID:GHJnjbIT0
どっちも唯一無二やん
10: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:34:28.09 ID:jrUIOu1b0
だからパクッたのか
能力物なんてみんな
所詮ジョジョのパクリだからな
能力物なんてみんな
所詮ジョジョのパクリだからな
18: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:36:21.19 ID:+/SyVpiNa
冨樫って全然イキらんし自分より売れてる嫁と結婚するし漫画家のプライドとか全然無さそう
22: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:36:51.82 ID:wbUtNIlI0
とっつきやすい劣化ジョジョだったがジョジョがアニメ化で一般化してその役目を失った
33: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:39:05.69 ID:vXZjy4st0
ゴタゴタ言ってねーではよ続き書けや
44: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:40:56.47 ID:Yo8EhLte0
まだあまり知られてなかった頃の鬼滅も絶賛してたな
尾田が賞を貰った時の審査員も冨樫
尾田が賞を貰った時の審査員も冨樫
48: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:41:46.84 ID:+/SyVpiNa
>>44
なんならエルフェンリートも絶賛してるで
なんならエルフェンリートも絶賛してるで
49: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:41:53.45 ID:6Ms/0KsG0
>>44
才能を見抜く才能あるんやな
才能を見抜く才能あるんやな
65: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:43:30.31 ID:pL94uuP+d
>>49
レディジャスティスすら誉めてるし
冨樫はわりとなんでも褒めるぞ
レディジャスティスすら誉めてるし
冨樫はわりとなんでも褒めるぞ
54: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:42:15.86 ID:e01SLtvd0
62: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:43:02.44 ID:V7rf+ngl0
70: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:43:55.11 ID:8ZM+QdiS0
>>62
いくらなんでも褒める作品選べや
いくらなんでも褒める作品選べや
77: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:45:17.26 ID:cQYAMRzr0
>>62
ビッチすぎる
ビッチすぎる
114: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:51:48.96 ID:vptT665+0
>>62
お世辞かと思いきや割といい線いってて草
お世辞かと思いきや割といい線いってて草
63: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:43:08.44 ID:t+PoYEVN0
富樫とかもう漫画家やないし
83: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:46:31.80 ID:OdN4sDUcM
富樫の超能力は分かりやすいよな
93: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:47:54.05 ID:JLOhKP14d
97: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:48:58.00 ID:6zbPuz8G0
>>83
ヒソカ対クロロ戦から理解できなくなってきた
ヒソカ対クロロ戦から理解できなくなってきた
85: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:46:44.74 ID:bZkCEjZ80
おめえの漫画もおもしれえぞ自信もて
91: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:47:40.71 ID:nJ/AFjea0
アニメなかったらただのサブカル漫画
96: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:48:57.41 ID:aBBXupXpr
ちゃんと描いてりゃ荒木に余裕で並び立てるレジェンドなのに
103: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:49:59.18 ID:Mkf91tSo0
荒木本人はとにかく映画見てその構図をパクりまくったと言ってるんだけどな
112: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:51:32.22 ID:jCGFKwgQ0
>>103
手塚と同じで漫画外から漫画に取り込むのは上手いよね
漫画しか知らん漫画家はそれを独創性と呼ぶのだろう
手塚と同じで漫画外から漫画に取り込むのは上手いよね
漫画しか知らん漫画家はそれを独創性と呼ぶのだろう
78: 名無しのアニゲーさん 2021/01/26(火) 20:45:39.71 ID:cNNivHJFa
GI編までのハンタはジョジョも超えてたやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
うわ寒
まあ今の冨樫は漫画家として終わっちゃってるけど
あんなエッチなことやこんなエッチなことしたい
エピタフとキングクリムゾン
どちらも過去の作品がアニメ化して受けてるだけという事実
能力物なんてみんな
所詮ジョジョのパクリだからな
浅い
青葉真司神は神
京アニ ブチャラティ😞
未だに「好きな漫画はハンタやジョジョ」って言っておけば通ぶれる的な風潮も残ってるし
オマージュね
一番好きなのは第1部
俺はダントツで二部が好き+面白かった
普通って感じで真新しさがない全部ネットで見たキャラクターと展開ばかり
念能力が増えていくたびにどんどんジョジョになってると思った小学生時代
第2部は熱いよね
ちなみにおれジョセフと誕生日が同じなんだ
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
粗探しなんか誰にでも出来る
いきなり9ミリパラぺラム程度で危険とか言い出して話の規模が小さくなって話がグチャグチャになってる
富樫って話を作るのヘタクソ過ぎじゃないか?
ウボォーは最強クラスの強化系だし、正面から撃たれるのも撃つタイミングもわかってて手にオーラ集めたからじゃねーの
知らんけど
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
ウボォーギンは強化系最強クラスだぞ、この上はユピーくらいしかおらん
基本の怪しい時は凝すら出来ないど素人だが
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
ライフルで狙撃されてもいてーなライフルか?とか言ってるんだよなぁ
当たり前だけど拳銃とは比べ物にならん威力だぞ
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
2021/01/26(火)
完全トレースだからオマージュではないぞ
というかパクりはオマージュと言えば許されるとか思ってるのはガイジ
アラーキーは冨樫の存在すら認識してないんじゃねえの
マジで10年続きそうなほど展開遅いし絵も何やってんのかわからん
そりゃバズーカ受け止められるんだからライフルなんか集中せずとも効かんだろ
女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
お前の言いたいことはわかるが
ウボォーとその拳銃にビビってる奴の防御力の差がそれほどないという描写や
全ての能力者が拳銃で撃たれたら危険というような描写がない以上
ウボォーが硬いんだねで終わる話なんだよ
ウヴォーのパンチの威力はミサイルクラス
それをヨークシンではクラピカは骨とか折れたけれど腕の原型はとどめる位で防いだのに
9ミリパラぺラム程度に警戒しているのがおかしいんだよ
jump流に出てた時もドラゴンボールの画集持ってて鳥山明先生は神様です☺️とか言ってたけど多方面に褒めすぎやし欅坂46も好きで作品にいれるし
影響受けすぎやろ
実際ジョジョより幽白ハンター特大二発当てた冨樫のが凄いやろ🤔
持てるもの全て使い切ったってことだしな
普通の人間はそんな生き方できない
「若い頃、この人の生原稿を見ることが出来たから、僕は漫画家としてやってこれた」とか言ってた。
でも確かにあれの生原稿は半端なさそう
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
それをお前ら凡人以下無能無価値なゴミ屑基地外素人童貞弱者チー牛カスこどおじ派遣陰キャ知恵足らず性病持ちキモオタが何ほざいた所でね………
ウボォーギンのパンチを受け止めたクラピカは、エンペラータイムで強化系100%のチート状態
巣のクラピカは具現化系ということもあってそこまで強くないはず、拳銃使う相手程度に寿命削るエンペラータイムは使わんからやろ
冨樫続き書いてくれ
影響されまくり
能力物なんてみんな
所詮ジョジョのパクリだからな
↑
ジョジョ以外の漫画やアニメを見た事ない馬鹿
欲しいスタンドは?の質問だと何故かそれが思い浮かぶわ
お前の言ってるのプライドじゃなくてコンプレックスだ
ダイの大冒険やぬ~べ~辺りには勝ってるぞー・・とか思ってんのかな?
冨樫が普通なだけ、わいだって10億以上貯金あったら
会社やめるわ
無自覚っぽい下衆の勘繰りで笑う
ビデオガール当たりなら良かったか?キモオタくんw
売れてるって言ってもセーラームーンはアニメのグッズ類が売れただけやし。
コミックスの売り上げだと幽遊白書にも劣るぞ。
そんな超メジャーなマンガで通ぶれるて
「それやっちゃうとですね。漫画家として終わりだと思うんで」
確かに直近の連載は押絵付きの小説も同然だったよな
自信ないんじゃないの?
スティール・ボール・ランとかはもう何やりたいのかよく分からんかった。
スクエニ「そうそう」
テリトリー編なんてモロパクリだし
ハンターの念だってモロじゃん
敗北とは?
過程を吹き飛ばしても描いてないから結果は変わらないぞ
読んでて漫画家として敗北感を味わったって事でしょ
読解力無さすぎんかお前?
それ以前の能力物はまた少し違う気がするし
そりゃ憧れるわ
大変やね…
いった内容否定されたり過去に誉めた作品もってきて見る目ないやらなんでも誉めるみたいに言われたり
挙句漫画家のプライドなさそうとかわけわからん理論展開
頭おかしい
プライド無くなったから描かないんだなきっと
冨樫もそこを見習え
アレッシーのセト神の能力が欲しい
グラマーな美女をロリ化させたい
ジョジョの表現は普通にマネできる気がしない
こういう事を言う人ってハンターハンターをドラゴンボールみたいな
軍隊が総力を上げても倒せない超人同士のバトルにして欲しかったの?
モッツァレラチーズがまだメジャーじゃないときに登場させたり
やってることが早いよね
会食したり対談したことはあるのかね? スタンド戦か念バトル始まりそうだが
印象変わった
能力バトルはジョジョ以前にもあるけど、「ジョジョ以前」「ジョジョ以後」ってレベルで能力バトルの在り方の1つとして確立してるじゃん
今の能力バトルはジョジョの影響かジョジョに影響された漫画のそのまた影響を受けた~って感じがほとんど
だからこそワンピースみたいなストレートなバトルするヤツはスゴイと思う
キッズ向けっぽいが、気持ち良いくらい直球の潔さ好きだわ
鬼滅がウケたのもキッズ向けだったからだろ?みんなが難解知能バトルの中、刀ブーン!炎ドーン!でキッズ大ウケやん
取材も海外だから内輪に閉じ籠ってる作家じゃあのセンスに勝てない
名作をオマージュしてるから~じゃない
本人の知識ネタは見放題配信ラインナップにも入らんようなC級映画まで及ぶが、そこからマンガに活かせるようにする演出力が圧倒的に他と違いスゴイから
オマージュしたらおもしろいとかそんな浅はかな想像が現実ならなろうは名作だらけ
トレースの意味調べてこいマヌケ
テリトリーは、冨樫的にはオマージュのつもりで描いたら「パクるな!」て批判がたくさん来て戸惑ったらしい
オマージュにしては中途半端すぎるよな
4部の影響モロに受けて似たようなの描いてしまったようにしか見えんし、実際そうなんだろうと思う
2部とか他の80年代ジャンプ漫画に比べて異質過ぎるよな
むっちゃ先鋭的だわ
ドドドドドとかの擬音(緊迫感あるシーンの)も使ってた覚えある
概念系や発動に前提やら条件やら多いと頭の中「???」だらけになるのよ
長期連載の弊害やな
思い付いただけでまとめられるとは言っていない
マジレスすると同じタイプのマンガあるやろ。
っ聖闘士星矢。
ジョジョほど難解な屁理屈バトルしてないが、屁理屈バトルはやってる。
なお3部までなら比較対象にしてもいいけど、
少なくとも4部以降はつまらなくてハンタの比較対象に挙げるのもバカバカしい
頑張れ冨樫
流石にハンターには敵わんわ
呪術は冨樫が好きすぎる。ちょっと距離置いて書いてもいいと思う