【画像】おっさん「YOASOBIやAdoみたいな音楽で喜んでるキッズwww」ワイ「でも君らの世代の音楽の方が終わってるよね?」

1: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:41:15
no title


no title



?

2: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:41:59
消せ消せ消せ消せ

3: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:42:02
平成って感じ

4: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:42:09
別に煽り返したい訳じゃないんだけど

5: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:42:14
音楽が一番終わってた時定期

7: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:42:23
ホモの曲と48ばっかじゃん

11: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:43:03
当時子供なら楽しめてたんよな

12: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:43:35
どれ一つ知らない曲で草

15: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:43:52
一つも知らない曲で草

17: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:44:12
なつかC
中 学生やったわ

18: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:44:20
黒歴史で草

20: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:44:33
地獄やな

22: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:45:05
おじさんはミニモニ時代だろ

27: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:45:49
>>22
アイドルはモーニング娘。じゃったのう…

25: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:45:35
聖子ちゃん、な?

29: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:45:54
「およげ!たい焼き君」世代やぞ

31: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:46:27
握手券とかいう闇

35: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:47:08
でもワイらにはミスチルがいるから…

36: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:47:09
今のアラサーが小 学校時代に聞いていた歌手
大塚愛
松浦亜弥
平井堅
ORANGE RANGE

39: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 11:48:16
ランキング=握手券時代ってもう音楽業界終わってたよな
今は完全に終わってオリコン無価値化してから売り上げで見るのやめて再生回数で競ってる感じだし

71: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:04:54
90年代 音楽バブル
0年代 売れなくなる
10年代 握手券時代
20年代 コロナもありもはや売り上げの話は不可能に。音楽=配信化

76: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:10:55
>>71
配信化は00年代から
10年代からサブスク化

73: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:09:34
AKBとか死ぬほど批判されてたやん
終わり

86: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:14:53
星野源あたりから流れ変わったよな

88: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:15:43
YouTubeも陽キャが陽キャ向けソングかけながら陰キャは一生ビビって染めることすらできないような金髪でちょっとメイクしたフェイスでドヤ顔で踊ったり話したりするのばっかやからな
陽キャ増えすぎて歌が昔より変に陽キャくさい
昔の歌はまだ陰キャでも共感できる部分があったというか、重みがあった

90: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:16:05
>>88

94: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:18:39
令和ラブソング「地位もお金も名誉も力も権力もないし容姿も悪いけど、君のそばに立ってずっと笑い続けるよ」

うーんこの?

96: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:19:21
>>94
20年前の青春パンクと何も変わってないやん

101: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:24:34
80年代70年代のバンドまでいくと
昔は大人が自分たちの理想をわかってくれんみたいな感じやったのに
今は若者がわかってくれんのやみたいなの結構おる

102: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:25:02
なおAIに歌詞分析させたら最近のが1番前向きな模様
no title

103: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:25:07
もう陽キャソング多いしどの曲も声高いしおまけに一般人でも高いトーン出せる奴多いし音楽は完全に陰キャとは縁遠いものになったね
なぜか陽の方が声高い人多いしね
陰は声が低い人が相当多い

109: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:38:06
例えるならこんな感じやないか
昔の音楽→基本陽だけど陰に共感できる部分もたくさんある。言うなれば『オタクに優しいギャル』
今の音楽→私可愛い!恋愛最高!俺ら幸せww陰キャきもww。いうなれば『パリピ寄りの陽キャ』

110: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:39:43
>>109
流石にそれは音楽の認識範囲が狭すぎる

78: 名無しのアニゲーさん 23/10/11(水) 12:12:15
平成のおわりかけよりは今の方がマシやな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
ジャップの猿真似音楽は昔から終わってるでオケ🤣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
Kポップが無いようだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
ワイの世代の美空ひばりやクレイジーキャッツの方が圧勝なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
また仮想オッサン作ってドヤるキッズネタかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
で?BTSに勝てんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ普通は長渕剛だよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
AdoはウケてたけどYOASOBIはせいぜいキモオタにしかウケてねえだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:51:48 ID:- ▼このコメントに返信
JPOP(笑)っていつからK-POPに負け始めたん?って言われたら多分ここら辺だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
ビルボードで連続1位を獲ってから言え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
赤い~リンゴにくちびるよせて~♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
握手会流行らせた秋元は音楽どころか自民党お墨付きの「ジャパニーズサブカルチャーの生みの親」なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛りZ世代がニチャリあってるだけで意味ない記事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
※7
逆やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
劇場版SEEDの主題歌もYOASOBIにしてほしい
西川とかいうオリコンにも入れなくなって長いとっくに終わったやつを使うのは勘弁やわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
※8
いやそれ同系統の量産粗大ごみじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
※7
【ビルボード】YOASOBI「アイドル」総合首位21週目で連続記録

もうそういう次元の存在ではないのだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:56:24 ID:- ▼このコメントに返信
海外で「日本イベント・アニメイベント」があると
いつも呼ばれるのは、日本のJポップ歌手じゃなくて
世界的に人気なKポップの歌手たちなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:56:40 ID:- ▼このコメントに返信
ホモガキと握手会借金カキタレ集団だらけで
反論不可能ですわwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
この頃にヒットしたアニソンはさすおにやノゲノラのOPとかだっけ
アニソンも今のほうが良いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
エグザイルって大物ぶってるけどめちゃくちゃショボいじゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
2010年代のAKB全盛期が間違いなく邦楽が一番終わってた時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
※7
YOASOBIが人気でたのってTikTokでウケたからやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 14:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
おっさん世代の音楽ってニコニコの歌い手()とかボカロ()とかだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
いやまじでAKBジャニーズ時代はJポップ終わったと思ったからYOASOBIやAdoみたいな本物が出てきてくれたことが希望でしかない
それほど当時は暗黒期だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
※8
日本の音楽はケツふりダンスとはジャンルが違うんで並べて語るなよ。気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
握手券時代よりは今のほうがよっぽどいいと思うアラサーのおっさんです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
女子ゴルフアニメのBIRDIE WINGのOPの歌(広瀬香美)を
聞くと90年代に戻った気になる

冬になると広瀬香美のTVCMがよく流れていた
広瀬香美は「冬の女王」の異名を持つようだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
さすがに一曲も知らんってことはないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
握手券商法は嫌いだったけどやっぱり駄作が記録に残ってるしさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
俺の時代のTMネットワークなんかよりYOASOBIの方がいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
※8
AKBとかがターニングポイントやな
出た当初は48人居るって聞いてこんなオタク舐めすぎた商売いくら何でも成功するわけないわwwwwとか思ってたし笑うのも多かったが、ドルオタはそれ以上に愚かだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
JPOP暗黒期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:06:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
今の方が前向きなんじゃなくて徐々に若者が余計なことに現を抜かす余裕がなくなっていってるような気もする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
核撃ち込まれた人類が死滅していなかったとかそういう感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
※17
呼ばれて出てるのは日本のアニソン歌手やろが
勝手にアジア枠で出てくるのと主催者に呼ばれるのでは意味が違う
しれっと嘘を入れるのはいつもの韓国しぐさ・・マジで消えろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
YOUASOBIもAdoも曲調はほぼボカロだし米津も元ボカロPだし
AKB流行ってた頃にはもうネットで大流行してた
単純にネット普及が10年越しにやっと追いついただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ(39)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
フォークソング世代は息が長いよな。
さだまさしの曲とか未だに『にっぽん百名山』のテーマソングになっているし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
※28
冗談抜きでタイトルだけでは一曲もわからんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
これって握手券の販売数の順位じゃないの ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
夜遊びもアドも生歌がすげーんだよ
昭和や平成にはこんな歌唱力のある歌い手はいなかっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
AKBとか一人のファンが10枚も20枚も買って貢いでいたりするから数字はあてにならん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:14:03 ID:- ▼このコメントに返信
売上チャート記録に残ってるのがこれなだけで他のアーティストも普通に活動してたろ
ミスコンで自称性認識女のオッサンが優勝したからって他の参加者がそれ以下のブスなわけではないようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
※21
それまでセールス=知名度という尺度として機能してたけど、握手券で崩壊したな
「信者以外だれもサビすら知らないミリオンセラー」なんてクソなものが誕生した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
※39
マジか
この辺りの曲を全く聞かずテレビも見ない俺でもギンガムチェックとチャンカパーナぐらいは分かるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:15:07 ID:- ▼このコメントに返信
この時代は洋楽を聴くしかなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
終わってるは認識してるのね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
想定してるおっさんが随分若いな
おっさんつったらB'zとかミスチル全盛期だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:15:32 ID:- ▼このコメントに返信
※28
このころってもうニコ動時代だから、クソテレビなんて見なくなってるんよ
だからマジで一つも知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
※17
各国のジャパンエキスポじゃ呼ばれてもいない寄生虫の韓国が日本ズラして居座ってんの結構笑われてんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
AKB、ジャニーズ、EXILEに支配されていた時はまさに暗黒期だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
まじで終わってて草
始まってすらいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
80年代は恋愛ソングという名の広告媒体の養分
90年代は無意味に何かと戦ってる厨二病
ゼロ年はゆるふわ思考停止系
10年代はメンヘラ陰キャクソヤンデレ
20年代はイキリ事故承認マッチポンプ
こんな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:18:53 ID:- ▼このコメントに返信
※27
BIRDIE WING面白かったな
OPを聞いた時の衝撃は凄かった、あんなの57歳の声じゃないよ(笑)
ゴルフが流行っていた頃の歌姫をネタに使うなんて爺殺し狙ってるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:19:02 ID:- ▼このコメントに返信
※45
その時期そのアイドルにハマった人以外は「全部知らん」が滅茶苦茶多いと思うぞ
少なくともそれより5~10年前以上のランキングの方がタイトルや歌手で記憶にある曲多いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
AKBとか嵐とか聞いてたんは今のアラサーやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
初めて少女時代を見た時は感動しすぎて日本のアーティストは全員猿にしか見えなくなったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
いやYOASOBIなんてネットで人気曲やんけ
ネットの話するならこの時代は千本桜とかその辺だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:22:03 ID:- ▼このコメントに返信
今、日本の音楽業界はアニメとコラボが一番稼ぐのが手っ取り早いと
思っているでしょうか?それとも70年代から80年代、90年代みたいに
アニソンは蚊帳の外みたいな感じのままであり続けているのでしょうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:22:38 ID:- ▼このコメントに返信
※28
聞けば知ってる曲もあるんだろうが曲名では分からんな
能動的に知りたいと思える曲が無かったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
邦楽史で最もイカれてた時期で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:22:40 ID:- ▼このコメントに返信
40代オッサンのワイ
90年代黄金期にはとても及ばないが
少し前に比べれば今は全然良いと思うわ

というかテレビと実写邦画の泥舟で一緒に沈んでたJ-POPが
アニメに乗り換えて漸く息を吹き返したって感じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
※55
ハマってなくてもUSENなんかで死ぬほど流れるから回避不可じゃない?
ちょうどここ数年でadoやyoasobiが流れまくってノイローゼになるのと同じぐらいの感覚よ
さっきも書いたけど俺もアイドル系は全く興味ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:22:54 ID:- ▼このコメントに返信
ワイおっさんAKB48がワイらの世代だと言われて困惑
ワイらの時代はSMAPキンキSPITZミスチルモー娘。ポルノグラフィティとかや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:23:01 ID:- ▼このコメントに返信
※57
クソ食いの半島ゴブリンが日本のサイトにくるな
在日引き取って半島で改造人間鑑賞会してろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
この頃は完全にアニソンやゲームに傾倒してたわAKB流れたけど全然知らんはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
※62
ほんこれや
ワイも40代だけど最近また聴き始めた
AKB48みたいな握手券でCD売ってたような時代はマジで地獄だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
オレンジレンジとか当時散々コケにされてたけど今再評価されてて草
そういうもんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
音楽コンテンツ自体ネットのニッチコンテンツになり下がったよな
ブームって言ってもただのエコーチャンバーでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:25:35 ID:- ▼このコメントに返信
持ち込みの数多過ぎたのか買取拒否とかなってた時代だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
誰も若年層の音楽コミュニティ知らないの草w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
※62
四十代で平日のこんな時間にアニゲーやってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
今になって米津の曲ありがたがって聞いてんだから今も昔も変わってない
ちなみにハチの全盛期が2010年とかその辺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
いやーさすがに当時の音楽シーンは昭和世代からも90年代全盛期世代からも
終わってるって言われてたから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:26:16 ID:- ▼このコメントに返信
今の連中ってネットでバチバチにやり合う実力主義やろ
無名アーティストが急にバズる夢もあるし、この土壌なら音楽のレベルは上がってくんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※41
釣り針デケェな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
YOASOBIはたしかにマーケティングのおもちゃだけどAdoは結構頑張ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
※72
リモートワークで息抜き中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:27:42 ID:- ▼このコメントに返信
すいちゃんの歌を聴いたら他の歌なんて興味なくなったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
確かにあの時代はヤバかったな~まあおかげで洋楽にハマったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんっていうほど昔でもない
もう5〜10年くらいは遡ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
邦楽は終わってたけど、ネットで初音ミクの全盛期だし、アニソン、ゲーソンが大手音楽プロダクションに染まりきる前の多様性があった時代だし、同人でも東方ヴォーカルが盛り上がってた頃だろ 
その頃の影響を受けてるYOASOBIやAdoなんて、元ネタ知ってると二番煎じ三番煎じにしか聞こえなくてつまらないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
SPEEDとかZARDの曲が好きだったなー
アイドルグループでも好きな曲なら聞いてたけど
そのグループのアイドルが好きだとはならなかった曲が好きだってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
※72
ワイは仕事中やで
オンスケだから何やっても文句言われん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
NBM48って何やねんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
AKBの時代は本当に聞く価値なしだったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
※63
曲名はUZAでしょ?聞いたけど全く知らないし記憶にかすりもしないついでに他の上位曲の聞いてもかすりもしない
別に引きこもってた訳じゃないし、PV見てたら見知った顔ってのはいたけど自分は曲に関しては全然だったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
ビートルズでさえ当時は馬鹿にされてたから
「あんなの聞いてると駄目になる」
流行りの曲は否定される歴史があるのじゃよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
韓流ごり押しからのこのムーブで嫌気がさして洋楽に行ったりニコ動にいった層は実際多そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
ドルオタはアイドルしか見ないでその曲には全く興味ないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
今全体的になんかイキり陰キャ感がキツい
歌手は昔の圧倒的陽キャ達の物感の方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
個人的には米津がlemonヒットさせてから潮目が変わった気がするのだが
ボカロ出身であることを隠さなかったりとかで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
※75
逆に今はボカロのお陰で音楽のクオリティの敷居が下がってるしピッチ修正のクオリティも上がってるから実力は昔より関係無くなってる
どれだけお金をつぎ込んで広告出して動画作ってどれだけ戦略を立てられるか勝負の世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
AKBがでてきた辺りで日本の音楽はオワタと言われ出したな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
※53
私が私の事を愛して何が悪いの?嫉妬でしょうか?
一切合切凡庸なあなたじゃ分からないかもね

なお共感してる本人は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
※81
10年ひと昔という言葉がありまして
お前さんが当時20歳で今は30歳の立派なおっさんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
このまま生の歌声じゃなく初音ミクみたいな電子音声が流行るのか!?とウンザリしてた頃に比べたら
ある程度加工はしているものの、今も人の生の声の曲が流行ってるのにホッとしているわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
※93
ネットがあるからインディーズ活動もやりやすくなったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
2010年前後はマジで暗黒よな
全てにおいていい所が無い
この時代に青春を送った人は可哀想だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:33:59 ID:- ▼このコメントに返信
※77
すっぺぇwかっれぇwうっめぇわw
一番露骨なマーケティングの玩具やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
※75
強風オールバックが実力あるとは思えんが
PVのクオリティはすごいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
※88
それはあるけどAKBの頃は、後世でもこうやってバカにされてるという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:35:42 ID:- ▼このコメントに返信
※93
作品聞いて歌うまいどうの言ってるの見ると笑ってまう
プロに依頼すれば俺が歌っても超一流アーティストになれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
※94
ジャニ婆は言うまでも無く性欲マシマシの日本大衆なんてどうせ音楽意味ないって
女を立たせたらダニみたいに引っ付いてスパチャ投げるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:36:08 ID:- ▼このコメントに返信
今でもネットを使ってのごり押しってのはあるけどそういうのって一時的に人気はでるけど
それと同時にごり押しでアンチヘイトが酷くなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:36:57 ID:- ▼このコメントに返信
当時ネットではKポップ批判されてたけど
日本の曲で売れてるのって嵐とAKBだけだったからな
なんつーかどっちも変わらんだろと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
※97
いや加工してる時点でボカロと全く変わらんわ
てか今リアルな歌声のボカロ的なソフトもあるし聞いても肉声か機械かの違い分からんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
※87
知ってるって書いた2曲聞いたら分かると思うけどサビでタイトルを連呼してるから覚えてるだけなんだよな
あんまり聞いた音楽を覚えないタイプなのかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんだけど、Adoの罪と罰は感動した
別に昔も今も状況は変わらんだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
※106
売れてるいうけど曲が良いではなく顔と体で売ってるだけだからな
Kホップだろうがて嵐だろうがAKBだろうが
ファンはみんな性欲しかないよ
男も女もガチでキモイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
TV時代じゃなくなって長年歌のクソ下手糞なアイドル時代終焉迎えたのは本当良かったわ
昔の様にTVでゴリ押しも出来ない今の状況はなかなか良い、売れる土俵はネットや
アニメ主題歌に移ったので昔と違い色々個性あるアーティストが増えた感はある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
※45
テレビも見てたしなんならもともと音楽も聴く方だったけどマジで知らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
※82
初めて聞いたときYOUTUBEにボカロみたいってコメント残したらクソほど叩かれたわ
何だったんだあいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
※64
それもう老人世代よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
※50
日本国旗掲げてK-POP売ってて問題になったんよな(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
ランキング終わりすぎてて草
金と精液の掃き溜めやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
そいつらみんなオッサン世代のニコニコの影響受けまくりじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
別に生声である必要はないよそういう技術も含めて新しい歌とも言える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
おいお前らアイドルおじさんお怒りやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
一瞬だけ裏声にすんのなんの意味があるんだ
あれで高音スゲーっていわれても聞きづらいだけとしか思えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
※11
オタクから金を巻き上げるのが悪魔的に上手いおっさんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
秋元系のゴリ押しから、SonyMusicのゴリ押しに変わっただけだろ 実態はなんも変わってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:45:20 ID:- ▼このコメントに返信
秋元の握手会商法はVtuberに受け継がれた
アイドルに歴史あり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
ごり押ししても娯楽の多様化で一部のやつがハマって騒ぐだけで終わる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:46:13 ID:- ▼このコメントに返信
※122
良い物は勝手に売れていくとか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:46:39 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ゼニのないヤツぁ俺んとこへ来い!俺もないけど心配すんな〜
掛け子出し子に〜闇バイト〜
そのうちなんとか〜なるだろう〜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
※125
ナイーブな考えは捨てろとか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
※30
大多数の人は20歳までに聞いてた音楽が基本になって、年取ってもそれ(同じジャンル同じ作家等)ばかり聞いて新しいものは受け入れらなくなると言われてる
年取っても新しいものを聞いて受け入れられるなら、それはラッキーだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:48:00 ID:- ▼このコメントに返信
AKB商法ではまって人生終わったドルオタたちは何万下手したら何十万人と居るんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:48:47 ID:- ▼このコメントに返信
年寄りは変化に付いていけなくなるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
正直微妙な歌でも繰返し聞いてたら名曲に感じてくるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
平成中期はほんとジャニとAKBばっかりだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:51:05 ID:- ▼このコメントに返信
※131
いや
だんだん殺意湧いてくるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
AKB・スマイルソーセージ集団しかランキングにいない最悪の時期やめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
レコード協会のアンケート調査で2020年代に入ってから音楽に対する無関心層が急増してるって結果が出てるからな
アニソンTiktokのゴリ押しじゃ対して世間に響いてないんでしょ
握手券キャバ嬢に占領されるくらいもともと音楽コンテンツが雑魚なだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
しかし信者に複数買わせてランキング入りさせるマーケティングって宗教が昔から書籍でやってたことだよな
それで市場を独占できるなら誰かがやるだろ
オリコンべったりの脆弱性を突かれて指くわえて見てただけなんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあこれらよりボカロが優れてたのかと問われると
そうかなあと思ってしまうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
※131
だから音楽業界は、テレビでCMドラマアニメのタイアップをずっとやってきたのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:58:04 ID:- ▼このコメントに返信
YOASOBIにしても米津にしても『これの何がウケてるのか分からん?』というので売れて
これはますます俺みたいな旧世代には新世代の音楽は理解出来んなぁと思ってたが
これらの新世代の連中も売れたら結構普通なポップソングを作り出したからなぁ

これまでのポップソングの歴史を知ってるだけでは届かないとこまでは行かないかホッとしつつも、
日本の音楽の進化の為にはそれでいいのかなぁ?とか思ったり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
※135
昔はテレビやゲームで有名音楽のパクリが横行していたけど
今やスマホが基本になりソシャゲの背景BGMくらいしか無い

そりゃ若い人なら誰も興味ないって。音楽は価値が無いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
※57
少女時代??伊藤つかさの少女人形と間違ってるのかと思って調べちゃったw
韓国の整形品評会グループなんだね。ゴメンね全然知らなかったよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
※138
それは単に作品とのリンクで曲に付加価値がついてるだけで繰り返すこととは関係ないのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 15:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
AIに何を憶えさせたのか知らんけど、80年代後半は片想いの歌と自由と未来を掴み取る歌が多いんじゃね?
盗んだバイクで走り出したり、幸せのトンボを追いかけてみたり、僕たちの場所を掴むために7日間戦ってみたり、、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:00:32 ID:- ▼このコメントに返信
80~90年代の音楽には勝てないと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
音楽で急にバズった人を調べると大体ソニー、エイベックス、ユニバーサル、ポニーキャニオン関連
そんなものよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
※139
そうか? 米津は気取ってて嫌いだけどYOASOBIはめっちゃメロディアスでテンポがよくて聞きやすくてええやん
ボカロとかアニソンとか全然聞いてこなかったけど、自己満足でメロディがチンカスの最近の洋楽ロックとか自分語りのヒップホップよりよっぽどええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
ジャニーズとかいう日本音楽史の黒歴史
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
※84
ステマのお仕事頑張ってくださいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
※147
夜な夜な少年の体液をすすり長年にわたって影の権力者として君臨しつづけたって、やってることが魔女なんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:05:03 ID:- ▼このコメントに返信
歌声改造してるやつも口パクアイドルとやってる事変わらんし目くそ鼻くそだと思ってるわ
今でも実力派はちゃんといるし聞きたくないものは聞かなくていいのも同じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんだけどado大好きなんだが
まぁでも今の曲と昔の曲じゃ歌詞を含めて昔の曲の方が
何十年も聞いてられる良い曲は多いでしょ

今の売れてる曲は、基本的に高音系が多く
のりの良いリズムと声だけって感じで中身が薄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんを30~40代とするなら青春時代は00年代やろ
10年代がクソなのは認める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
今の曲は早口でカラオケで歌えない曲が多いから
聴くだけなら良いけど後世に残りづらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
最早平成生まれもおっさん枠だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※154
6歳でもか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:12:15 ID:- ▼このコメントに返信
ネットで海外のラジオが無料で聴ける時代に他人の聴いてる曲気にするなんて時間の無駄やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
※127
ハゲてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
すんません
YOASOBI聞いてる40半ばのおっさんです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:15:40 ID:- ▼このコメントに返信
平成音楽を持て囃してたオッサンたちさぁ…
お前らがAKBやジャニを野放しにしてきたんだろ?
そのツケを今の若者に払わせるって少しは恥を知れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
※158
素晴らしい事でもなんでもなく普通にただただ気持ち悪いだけだから言わん方がええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
※158
おっさんがYOASOBIってキッツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
いかに複数買う熱狂的なファンがいるかのランキングだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
昔・・・新曲出しました。聞きたければまずは金出してCD買ってね
今・・・新曲出しました。無料配信しているので気に入ったならお金を払ってね

今のが健全だとは思う
最初から金が欲しいのか、それともまずは自分の歌を聞いて欲しいのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
確かに20代後半のおっさん世代の曲はこれだよな
普通に終わってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
アドやヨアソビが終わってるって誰が言ってんだよwすげーまともに音楽やってる人たちやんけ
だいたいモーニング娘が出てきて、それからZARDが死んだあたりで邦楽は一度完全に死んだんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
※163
昔は音楽番組やラジオで新曲流してただろ
まぁだからこそコネや忖度で流行歌を人為的に作り出してたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※128
あんさんの文章読んでてなるほどなと思ったよ。
同年代と新曲の話をしてても否定から入る奴が多くなって楽しくないんだよな。
年を取ると新しい食べ物に挑戦しないのと似てるよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
ただし未だに流れるのは90年代の曲なのよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:29:55 ID:- ▼このコメントに返信
今の曲って変調や転調ムダに多くて歌声もキーキーうるさいんだよ
個性や印象付けのために目立つ歌い方してるのが鼻につく
結局皆がそうしてるから没個性になってることに気付けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
※128
90年代J-POP世代だけど、あいみょん好きだわ
まあ、あいみょんは何か90年代風味がある曲調だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
日本の音楽文化は進歩した部分も多いが総合的にかなり衰退したよな
音楽文化に限定して言えば美空ひばりがメジャーの音楽として人気を博していた時代が羨ましい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
どうしてこうプロでもない音楽を学んだ訳でもない作詞作曲なんてやったこともできるわけもないような人たちが「いついつの時代の音楽は終わってた」とか偉そうなこと言えるのか不思議でしょうがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:31:36 ID:- ▼このコメントに返信
※8
youtubeが再生数工作し放題だった頃だな、K-POPが人気だったのは
工作できなくして過剰な数値を正しい数値に戻したあたりで、人気が落ちてしまって今に至る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
CDのランキングに関しては上に出てるアイドル連中がランキングに期待してたものをぶっ壊してしまったなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
モーニング娘が出る前と比較してくれ
これ以降は日本の音楽はほぼ死んでるし蘇生しそうもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
でもオリコンとかだと未だに上位はジャニとAKB系なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
意味わからん弁解で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
※170
俺もあいみょん好きだけど歌唱力は今一と言わざるを得ない
懐メロ感がするのはマリーゴールドみたいにメダロットのBGMをオマージュしたりしてるからじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
※142
繰り返し流され聴きますよね?ってことですよ^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
もうちょっと上の世代ならJ-POPとニコニコが全盛期だったけどそうでもなく
もうちょっと下の世代ならボカロPたちのバンドやら何やらで肉声で歌ってたけどそうでもなく

そんなに垢抜けてもなくて可愛くない格好良くない数十人単位のアイドル集団がテレビに映ってて
そんなに歌が上手くもない声量も表現力もない歌い手がネットでちやほやされてた時代だったわ

今はボカロPでも肉声でセルフカバーもしてて聞きやすいし 音質も良くてMIX技術も高くて聞き取りやすい
アイドルの中には顔の可愛い子もそれなりにいるし 歌い手でもそれなりの人が持て囃されてて良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
マジでその通りだよ
この時日本の音楽はアイドルだけになって終わるんだろうなぁって思ってたわ
今はそっからよく持ち直したよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:41:21 ID:- ▼このコメントに返信
ボカロ、AKB、ジャニ、エグザイル時代はほんまの暗黒期だよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
※179
それは繰り返し聞くと肯定的に感じるという前提だろ?
それに対して、肯定的に感じているのは作品との繋がりによるものであって、繰り返すこととは関係ない。タイアップの目的はリピート効果を狙ったものではないって言ってるんだよ
だいたい繰り返し聞いたら名曲に聞こえるっていうならスーパーの売り場で流れてるポポーポポポポーも名曲だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:42:41 ID:- ▼このコメントに返信
※166
でも元スレで言われてる世代はカスラックが店とかで音楽流すなら金払えとか言い出したタイミングでもあるから配信サービスが普及してなかったのも含めてガチで終わってる世代だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
今でもそうだけどメジャーな音楽よりアニソンとかサブカルの方に良い歌が多いくらいだからな
これアニメ漫画もそうだけど大衆向けの作品は馬鹿向けが多いからそもそもソレを判断基準にするのは馬鹿馬鹿しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
※183
呼び込みくんは名曲でしょ。キャッチーがすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
握手券のおまけでCDを売っていた時代はガチの暗黒時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:46:19 ID:- ▼このコメントに返信
※128
ラッキーじゃなくて単純な頭の良し悪しじゃないか?
俺は音楽に限らずどんなジャンルも柔軟に受け入れられて良し悪しの判断も出来るから、ソレが出来ないのは馬鹿の特徴だと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
※183
タイアップ曲に作品とのつながりなんてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:47:05 ID:- ▼このコメントに返信
※163
仕事だから適正なお金貰うのが一番健全だろ
嫌儲かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
※172
それは違うぞマミくん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
※189
タイアップすると作曲前に分かってればそうでも無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:48:24 ID:- ▼このコメントに返信
※188
へえ、どんなジャンルの音楽聞いてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:50:05 ID:- ▼このコメントに返信
※143
’80年後半はバンド・ブームもあったよな
あの頃SHOW-YAにハマってたなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
※114
お前おっさんですらないのにもう認知症患ってるやん^^;
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※192
印象ですが、前からわかってる曲の方が少ないんじゃないすかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:53:47 ID:- ▼このコメントに返信
※193
クラシック、インストゥルメンタルから歌謡にJPOP、洋楽と大抵のジャンルを聞いてるね、その時の気分次第だったり作業内容にも合わせて変える
珍しいので言えばブラジル音楽とか、メキシコ音楽はアメリカでも割と人気みたいだがコレは肌に合わなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも10年後には今の曲は最悪
20年前のアイドルソングこそ至高という風潮になってるかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:58:03 ID:- ▼このコメントに返信
※197
ブラジル音楽を聴いてるんだ、ええやん
でもなんでも聞くとか言わない方がいいし、音楽ファンの間ではブラジル音楽は珍しくないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 16:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
※175
昭和のジジババは光GENJIや昭和アイドルの登場でも邦楽終わったと言ってたぞ
つまりお前が老害になっただけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:00:35 ID:- ▼このコメントに返信
おじさんから見ると20年ごとにすごい人でてくるね
1980年頃 松田聖子、中森明菜
2000年頃 宇多田ヒカル、椎名林檎
2020年頃 YOASOBI、Ado
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
※191
くたばれ評論家!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:02:00 ID:- ▼このコメントに返信
※197
色々拗らせてそうで面倒そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
※199
何でも聴いてるとは言って無いよ、基本的に受動的に耳に入った曲を良し悪し判断して良いなら調べて拾ったり買ったりする程度だから
ブラジル音楽は音楽ファンじゃ珍しくないだろうが一般人では珍しいんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
※201
2000年は椎名林檎じゃなく浜崎あゆみだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:03:47 ID:- ▼このコメントに返信
※203
俺ほど面倒な人間は中々居ないだろうな、自分語りの隙を与えたお前らが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
まあカスラックのせいで町中から音楽が消えたってのも大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
※189
内容じゃなくて曲そのものが作品と関連付けられて、作品への評価がそのまま曲への評価にも影響するってことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
※144
その時代のマイケル・ジャクソンを出されたら何も言えんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
※169
強いコード進行を避けたり平行調に解決させたり本人はマンネリを避けようとしてるのに
皆同じ手法を使うせいで初めて聞いた曲なのにマンネリと限界の悲哀を感じることはよくある
曲調や進行だけでなくソフトウェア音源の被りとかもあるしな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
80や90年代とか来ると思ったらAKBかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
ゆとりおっさんと比べんなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
※44
アラサーでテレビ殆ど見ない、アイドル興味ない俺でも子供の頃に流行ってた曲は聞いたことあるってなるけど
この年代の曲はマジで一曲も分らん
マジで一番の暗黒期だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
握手券が邦楽業界を汚染していた悪夢の時代だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
音楽は昔から洋楽しか聴かなかった人が大勝利よな
まあ大半は俺みたく内容が知りたくてリスニングから
話せるようになったのは奇特なんだろうが、笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:22:24 ID:- ▼このコメントに返信
アイドルグループだらけになってからむしろランキングでどうのこうのとかはやりがどうのこうのというのを気にせず色々さがして楽しむようになった気がするわ。「みんな知ってるあの歌で盛り上がる!」みたいなのが減ったのはちょっと寂しいけど時代の流れ的に当然やねとおっさんは昔を懐かしむんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:23:02 ID:- ▼このコメントに返信
ボカロみたいなのが売れて真面目にやってるバンドが売れないって何かなぁとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
※40
アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:26:39 ID:- ▼このコメントに返信
※215
語学的な観点からすれば勝利だろうがJPOPや歌謡の良さが分からないのはその分損してると思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
※215
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
※215
異端……ってやつですかね?(笑)
普通にしてるつもりなんだけどよく言われるんすよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:32:22 ID:- ▼このコメントに返信
「CDが売れない時代」と言われ出した時期、
握手券とか音楽の魅力以外で1人にCDを何枚・何十枚と買わせる悪質商法で数字伸ばしただけやろ・・・
ジャニーズはジャニーズでこれも「応援のため」という固定ファンがいるし

実質ミスチルとかエグザイルの20~30万しか売れない時代って事や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
※14
アイツにすればSEEDは超久々にオリコンランクインできるチャンスがあるのだし、そんな金づる絶対離さんだろ
全力で寄生するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
※63
聞いただけではタイトルと結びつかないからな
最近の曲やこれより少し前のアイドル曲はタイトルも知る機会が割とあったが、この頃の曲はタイトルを知る機会が本当になかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:45:29 ID:- ▼このコメントに返信
※46
洋楽は洋楽でEDMのトップチャート汚染がひどかったけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>令和ラブソング「地位もお金も名誉も力も権力もないし容姿も悪いけど、君のそばに立ってずっと笑い続けるよ」
久しぶりにゲラゲラ笑ったは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 17:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
町中で音楽を耳にする機会が減った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※218
バーク アステム カークス
 科科 ホイタケ すーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※14
作品自体がOASOBIのPVに格落ちするので結構です。
しゃしゃり出てくんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
90年代初頭のジャニーズ暗黒時代が邦楽が一番活気があった時代だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:04:32 ID:- ▼このコメントに返信
タラコとフカセだっけ?こいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※227
聞きたくもないK-POOPを聞かされるくらいなら無音の方がマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:28:08 ID:- ▼このコメントに返信
>大塚愛
>松浦亜弥
>平井堅
>ORANGE RANGE

YOASOBIやadoを叩いてる連中はこのへんも叩いてきたでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
※4
こういうことでもしないと人の目集めれなくなってきたのかもね
ガリガリと業界の収入衰えてきてるし、昔ほどに人気出るスターも出てこないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:31:31 ID:- ▼このコメントに返信
昔もクソだけど今も目くそ鼻くそレベルにはクソで終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
いつの時代も微妙は歌手はいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
日本の音楽は15~20年停滞している
それに伴い音の進化も止まった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:47:42 ID:- ▼このコメントに返信
70年代80年代の洋楽・歌謡曲を知ってたら今の音楽なんかじゃ満足できねえよwww
演奏力が違えわw
表現力が違えわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
※169
歌詞も何言ってるかわかんねえしな
あまつさえ信者が考察(笑)する始末
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
いやこれAKBとかいるから最近でしょ、今の音楽糞だって言うおっさんは90年代~00年代のビーイング全盛期とか知ってる人だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 18:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
一時の謎のダンスブーム。マジでj-popネタ切れ、終わったなと思った。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:02:17 ID:- ▼このコメントに返信
実際J-POP暗黒時代は音楽自体から抜けてたわ
まともに聴くもんないからオーディオ類も何も買わなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
ソニミュ一強な雰囲気はあるけどアイドルジャニーズごり押しの時代よりは確実にJ-pop元気だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※233
その中だと平井堅とadoは実力あって良いと思うけどな、他の人は叩いてる訳じゃ無いけど実力無いと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
※53
ワロタwwww
全部が当てはまるわけじゃないけど90年代が青春だった身としてはたしかに何かと戦ってたわwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
ワイはよく子供のころからカラオケ行ってたけど
AKBが流行りだしたころからあまり行かなくなってしまったな
俺だけじゃなくて周りも自然とカラオケという選択肢が減って行ってた
歌うために新しい曲を覚えて、新しい曲を歌うためにカラオケに行ってたようなものだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
音楽番組に出たがらない歌手増えて、mステなど音楽番組は衰退しているけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
改めて見るとマジで酷いな
秋元は功績もあるんだろうけどやっぱ業界の害悪だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
なんだこれ。AKBとか最近やん。
ガキがガキを批判すんな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんだけどもう勇者のMV十回くらい視聴したわ
イデオンのEDとか水の星とか天使の絵の具とか昔の名曲もリピート再生するし放課後ティータイムもたまに聞くし最近の曲を気に入る事もある
逆に流行音楽(笑)は昔も今も興味ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 19:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
※249
10年以上前は最近とは言わん
Good 0 Bad 0
. 2023/10/11(水) 20:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
今も昔もJPOPなんて情報を聞いてるに過ぎない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 20:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
アイドル
美少女パイレーツ
ロリ神レクエイム


今ってなんだかんだ神曲ばっかだわ
ただ家族で歌えるタイプの神曲はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 20:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
昔はドラマの主題歌がヒットの定番だったけど
今はアニメの主題歌に変わったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 20:30:30 ID:- ▼このコメントに返信
※88
それは音楽的な革新性についていけないというであって、AKBにおいて語られるのは商業的な部分だけすぎるわ
あとはメンバーの変遷くらいなもんだし、それすら今も昔もマエアツ(笑)だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 20:30:33 ID:- ▼このコメントに返信
※251
年間オリコンチャート17年は1-9、18年は1-5まで秋豚4xの独占やぞ
19年でようやくみんな目が冷めた感じ
それでも2,4位に食い込んでるけどな
秋豚4xはまごうことなきZのコンテンツだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 20:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
※253
良くも悪くも『悪い意味で性的でオタク臭い』よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 20:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
ただyoasobiとか最近の曲は若者向けで全世代向けって感じじゃないのがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 21:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
相手に言い返してるようで相手世代全部巻き込んでるんだよね
悪手ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 21:51:08 ID:- ▼このコメントに返信
好みの違いでしかないんだから好きに聞かせてやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 21:56:19 ID:- ▼このコメントに返信
ももクロもその頃全盛期だし、AKBグループ以外のアイドルグループも売れてたし、アイドル以外で良曲なかったんだろうな。miwa、家入レオはデビューほやほやの年だし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
※258
元々音楽なんてほとんどが若者向けだろ
昔同世代に向けて曲作ってた若者がおっさんになったから
おっさん向けもあるってだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
※262
でも高齢者でも知っていた若年層向けって昭和末期の歌番組が最後だった気がする。Mステ以降は完全に高齢者切り捨てにかかっていた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
俺みたいなおっさんは昔「またワンパターンな小室プロデュースか、邦楽大丈夫か?」とか思ってた
でもAKBとかもっとひどいことになってたし
今の方がいいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
EXILEですら本家一曲って終わってんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
目糞鼻糞を笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
※258
老害がビートルズは不良音楽って発狂してたの知らんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 22:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
おっさん「YOASOBIやAdoみたいな音楽で喜んでるキッズwww」ワイ「でも君らの世代の音楽の方が終わってるよね?」

架空のおっさんとか架空の外人とか造るの好きよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 23:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
ミクを足掛かりに米津君やYOASOBIにAdoちゃん、ハロワにデコさんピノキオP
絵師にフィギュアやMMDの進化がハンパない。プロセカで若者の心もガッチリだ
だけど、人間にはまだほど遠い声だから可能性がある。てかわざととすら感じる
30年代は未来(ミク)を人間と同じ声で歌うボカロPが出てくるのかも知れない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/11(水) 23:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
これ前向きとかじゃなくて個人主義思想が強まってきた時勢が反映されてるだけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 00:44:45 ID:- ▼このコメントに返信
※262
その若者向けに舵きりされたのが平成初期とかじゃないか、そこから音楽文化の衰退が始まったと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 01:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>12
テレビでアホほど推されてしょっちゅうバラエティでもCMでも曲流れてたのに"知らない"は無理がある
20代の俺でも知ってんだからさすがに無理がありすぎる。テレビ持ってないだけじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 01:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
は?比較するならもっと昔だろ
少なくとも昭和な
音楽業界語るならジャニ・AKB以前と以後で区切るべきだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 02:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ ← これもオジサン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 02:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
90年代が強すぎる
今でいうYOASOBIのアイドルとかadoのうっせえわとか
誰でもどこかで耳にしたことある覚えやすいヒット曲があふれてた
今はそういう曲って年に1,2曲あればいい方だけど
昔はそういう曲ばっかだった
ただ今はマシでAKBとかジャニ系とかEXILE系ばっかがランキング上位だった時が一番ダメな時期
あん時はマジで音楽業界終わってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 04:21:20 ID:- ▼このコメントに返信
※16
米で興行できないのに何の意味が?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 04:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
※271
決定的なターニングポイントはベストアルバム
誰だよこの安売り考えたの
以降安売り続けて、買って聴くものじゃなくなっちゃったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 07:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
今流行りの早口転調曲とガナリくせつよ曲も、再生数はエグいけどオタ向け過ぎて数年後は恥ずかしくて聞けんと思うわ。
平成の挙げられてる曲は、当時も今も聞きたくないほど酷いが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 08:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
どっちも終わってるってだけやよね
昭和も平成も、今どきの歌は何が良いのか分からんと言われてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 09:17:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>11
これ。新しい音楽は20代までしか楽しめないと言うから
当時20代でこんなのばかり聴かされた現在の30代が一番の被害者なんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 09:22:13 ID:- ▼このコメントに返信
※209
マイケル・ジャクソンに限らず70、80年代はビートルズ、ジェームス・ブラウン、スティービー・ワンダー等の
神話級のミュージックモンスター共が現役で毎日楽曲で殴り合ってたアタマおかしい時代だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/12(木) 18:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
※16
誤【ビルボード】→正【Billboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”】

ケーポみたいな持ち上げ方は見っともないから止めておけ
日本人のファンなら正しい情報で正々堂々と勝負すれば良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/13(金) 02:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
※9
あれ金で買えるからあまり意味が無いんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/13(金) 14:10:21 ID:- ▼このコメントに返信
※272
マスコミがゴリ押しで曲を流してても、興味が無ければ自分から情報なんて取りに行かないだろ
それなら曲名みても知らないという感想が出ても当たり前だと思うがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/13(金) 21:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
平成初期のCDが売れてた時代の曲じゃなくてなんでそこピンポイントで逃げるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/13(金) 22:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
※26
AKBとジャニーズでランキング埋められてた暗黒時代ほんと苦痛だったよね
誰が聞いてるのこれって曲ばかりだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/13(金) 23:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
※272
それはサビだけ分かるとか1番だけ知ってる、でも名前が解らないっていうカテゴリの曲やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/14(土) 09:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
高校生以降ギャルゲー(全年齢版など)サイトに必ずと言っていい程あった
ショート版の主題歌ばかり聞いてて勢いのあるカッコいい系じゃないとダメになった。
I'veとかバルドフォース、fate/stay nighのOPとか好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/14(土) 10:04:37 ID:- ▼このコメントに返信
AKBも最初の最初ら辺の曲はまあ好きだったよ
それ以降は…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/14(土) 16:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※268
本当に自分の責任から逃げるの好きだよねえ今のガキ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/16(月) 03:22:44 ID:- ▼このコメントに返信
※280
いや、裏で音楽に興味ある連中がネットの海に潜りだした時代だぞ
触れない環境でもなきゃ被害者面は許されんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/16(月) 04:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
小室熱が冷めてミスチルが頭角表してビュジュアル系が
登場し始めた頃はマジで楽しかったよ
その少し後(平井堅辺り)の群雄割拠時代も良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/17(火) 00:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※122
つーかそのソニーミュージックって稼ぎ頭乃木坂だろ。
よってまだ秋元の時代は続いている。
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【234件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事