|
|
最近の漫画家「1発当てたから隠居しよwww」←これ
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:05:28.32
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:05:48.38
昔の漫画家とか1発当てても普通に書いてたぞ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:06:01.59
名前変えて同人活動してるらしいよ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:06:16.71
5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:06:35.15
734: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:09:06.61
>>5
ナルト以降何も描いてなくね?
ナルト以降何も描いてなくね?
738: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 18:11:18.45
>>734
最近そのナルトの読み切り書いてたし、あとBORUTOのシナリオ考えてるのは岸本や
最近そのナルトの読み切り書いてたし、あとBORUTOのシナリオ考えてるのは岸本や
6: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:07:19.52
鬼滅作者は隠居したん?🤔
7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:07:21.32
まあクソ激務だろうししゃーない
13: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:09:06.87
>>7
週刊やりたくないのはわかるけどそれなら月刊ででもノンビリ描いて欲しい
週刊やりたくないのはわかるけどそれなら月刊ででもノンビリ描いて欲しい
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:07:36.84
31: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:13:03.73
>>9
漫画描くのがホンマに好きなんやろな
漫画描くのがホンマに好きなんやろな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:08:47.44
一発当てたから別の作品で冒険してみたけど失敗たから戻ってきました
15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:09:09.14
尾田っちって次書くのかな
サムハチみたいにならない?
サムハチみたいにならない?
19: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:10:02.20
>>15
さすがに完結までにいい歳だし尾田っちは無理やろ岸本とかはまだ若いからいいけど
さすがに完結までにいい歳だし尾田っちは無理やろ岸本とかはまだ若いからいいけど
17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:09:40.61
サム8ダスよりはええやろ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:10:55.05
>>17
出す作品全部名作なんて漫画家はおらんやろ
岸本もめげずに新作出せばええんや
出す作品全部名作なんて漫画家はおらんやろ
岸本もめげずに新作出せばええんや
18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:09:54.34
でも連載続けて体悪くしたり死んだら「日本は働きすぎや」って言うんやろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:11:02.90
でも岸本とかタツキ見てると1発当てたら辞めた方がいんちゃうかと思うわ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:13:46.96
鳥山とかってもう全く描いてないんだっけ?
35: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:14:24.96
やっぱ月刊だよなーって普通の漫画家なら思うやろな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:15:46.67
週刊て普通に考えたらすごいよな
ネタ出し~絵描きまで7日て
休みいれると5,6日しかない
ネタ出し~絵描きまで7日て
休みいれると5,6日しかない
39: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:15:49.44
クッキングパパっていつ終わるんやろな?
よく飽きずに続けてられるよ
よく飽きずに続けてられるよ
41: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:16:44.25
ジャンプは好きに書けないからしょうがない
42: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:16:50.31
46: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:17:46.56
51: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:18:56.11
編集の言いなりで書いててもつまらんからな
稼いだらさよならよ
稼いだらさよならよ
54: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:19:19.37
激務だから仕方ない
一発あててから原案だけ考えあとはアシスタントとかに丸投げしてる漫画家は漫画家として失格
一発あててから原案だけ考えあとはアシスタントとかに丸投げしてる漫画家は漫画家として失格
57: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:20:13.05
バスタードの作者やね
完全もさせる気ない
完全もさせる気ない
63: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:22:05.38
そもそも二発目も当たる漫画家がレアすぎる
64: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:22:10.14
パチンコ化とかしたらとんでもない金入ってくるしな
66: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:22:47.60
手塚治虫
尾田栄一郎
荒木飛呂彦
辺りは一生漫画描き続ける感じなんだろうな
すごすぎる
尾田栄一郎
荒木飛呂彦
辺りは一生漫画描き続ける感じなんだろうな
すごすぎる
76: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:24:29.58
>>66
その中に板垣恵介も入るな
その中に板垣恵介も入るな
86: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:25:58.12
サムライ8ってよくネタにされてるけどそんなにつまらんの?
110: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:29:48.49
94: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:27:36.06
進撃の作者は何してるんや
123: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:31:35.96
鬼滅の作者とかもう軽く50億は稼いでるしこれからも印税は入るからな
福岡で親の介護という名の隠居生活しながら気が向いたら結婚すればええという最強の日常を送ってるんやろな
福岡で親の介護という名の隠居生活しながら気が向いたら結婚すればええという最強の日常を送ってるんやろな
137: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:33:52.73
166: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:36:49.33
真島ヒロくんとかいうFF16を堪能しながら週刊連載をし続ける漫画家
202: 名無しのアニゲーさん 2023/10/07(土) 16:40:13.88
一発当てて、他の作家にスピンオフとかやらせるのが一番楽そうだよね
自分は原作になるとか
自分は原作になるとか
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
その一発を最後まで描き切ってくれたらそれで十分だろ
昔の作者は金よりも「描きたい」って欲求で動いていたんだろ?
思い出は美化されたまんまでいたいんや
・2作目打ち切られたり変にイキってネットで叩かれるのも恥ずかしい
こんな感じでしょ
Vなんかもそう
みんな頭ではわかっててもやってしまうんだろうな
特に週刊連載なんてまともな人間の生活出来ないからな
漫画家にだって自分の人生はあるだろうできるならFIREしたほうがええて
尾田っちの缶詰話みると続けれる方がすごいわ
夢があるっちゃ夢あるけどずっと漫画家目指してる人にとっては悪い夢みたいな話しだな
藤田和日郎とかもかなり長いよな・・・よくモチベ続くわ
4作くらいアニメ化されてるじゃん
昔は基地外は投書とかしか手段なかったけど、今はSNSとかで言いたい放題で
それをまとめる害悪サイトもあるから始末悪い
一生分稼いだならなおさら定期連載なんて辞めたくなるわ
これ
まず完結まで書ける事自体が本当に少ない
熱が冷めないうちに完結まで読める事自体、読者としてはめっちゃありがたい事なのに
影響功績と作品知名度の割に、ダイナミックプロの社会的地位の低さとか異常でしょ?
明かに、メディアが総じて危険視し、無視しているんよな。
「作家と対等になると、無能無産な事がバレる」から。
好きなら自分のペースでまた書くだろうし
他人の人生になんで弱男がそこまで上から目線で言えるんや?
それに何年か後に続編描いたら過去の栄光に縋ってるって言いそうだよなこういう弱男って
つまり文句言いたいだけ
編集の泣き落とし
税金対策
プロダクションの立ち上げてやめるに辞められない
日本人なんだっけ?
最低でも3年は言うなと言いたい
衝撃のファーストブリッドぺこ!
彡 ⌒ ミ 🥕⋂_⋂
(TДT(G=(´∀` )
\つ つ ヽ ○ヽ
一発当てたぺこーらの姿
すぐ金なくなるから次作を描く必要に駆られる
編集もそれを意図して作家に散財を促していたのかも?
宝くじで1等当たっても働き続けるか?
漫画家に夢見すぎやろ
一発当てたからもういいやって人も当然いるだろうし、漫画が好きで何回当てようが歳とろうが漫画を描き続ける人もいるし
人それぞれでしょ
日付もわからない障がい者が票工作できて凄いねw
そこら辺の障碍者もわかる事w親から教育されなかったの?まるで韓国人みたいだねw
俺も小さい頃は漫画家に憧れてた時期があったけどいつの間にか消えちゃったな…
隠居するもしないも結果を出した人は皆素晴らしいよ
何度もヒット作を連発してるし、今の漫画界をリードする存在になってるわけだからね
ガチで手塚治虫に匹敵する漫画の神様だと思う
最近は完結までダラダラ続けすぎているから次やる頃には体力もなくなってるだろ
打ち切りじゃなくて20巻以内に収まっても短いレベル
自分の作品の設定忘れる人に監修ってできるんかね
昔の漫画家はメンタルから鍛えられてるから未だに続けてたりする
でもMAOやMIXは…
超やGTでも名前あったけどアレただの名貸しだろ
モチベを上げたいのなら作家の描きたいものを描かせるべきでは?
例えばサムライ8とか
MAOは最初から読んでみると実は割りと面白い
MIXは・・・・・・まぁあれだけど
連載つづいてる間は人気維持のために、思いついたアイディア全部出し切って連載するだろ
それで十何年も連載やってたら次の連載やるアイディアも体力もなくなるわ
一発屋しかいなくなるのは必然よ
ダイマは大分協力したらしいから悪寒しかしない
あとは自分の好きな物だけを描いたりして生きていくのはアリっちゃアリよな
ファンは別の作品見たいだろうけど
ただ時間かけてじっくりと次回作の話を煉ってるだけって可能性もあるが
いずれにしても生活苦しないから自転車操業みたいなことせんでいいのはデカそう
未だに週刊連載をして全然原稿を落としたり病気休載もしないという真性の漫画バカ
もう十分稼いでいい歳なんだからゆっくりしてもいいだろうに
アニメは知らんけど超の漫画版はコミックの巻末でとよたろうが絵の直しされたとかネーム載っけたり関わってる
成功者が必ずしも底なしに才能やアイディア秘めてるわけじゃないだろう
俺なんてマンガデビューはあくまで箔をつけるためで、その経歴で就活に利用したからな
今ではゲームと映画作ってますw
クオリティっていうかネタ切れ感半端ない
スタンド能力思いつくのも大変やろなとは思うが
20ページ前後のストーリーとコマ割りとセリフ回し考えて
ラフ画書いて編集からOK貰ってそこから作業入り、リテイク食らったらやり直し
2行目から入稿までを一週間で終わらせないといけない
人気が出ないと即打ち切りで仮に人気が出たらそれが今後も延々続いていくとか精神やられるわ
プロの人は3行目までの工程を何日で済ませるんだろう
同じような漫画ばっかりで
どれがどれか分からんようになってる。
次作は前作より面白くないとお前らネットで叩くやん プレッシャーで精神壊れると思う
1発当てただけで隠居できる漫画家がどれだけ居るんやろ・・・
前作を超える自信がなければ、無理にやらせても読者が失望するだけだわ
今はネットで出典やネタ元がすぐ公表されて広められるから自分で一から設定や構図・世界観を産み出さなきゃならん
長期ものを一本当てたら出涸らしになって燃え尽きるのは今創作してるクリエイターなら誰でも経験してるだろ
表紙のカラー絵描いたり単行本の表紙書いたり鳥山ならドラクエのキャラデザ、モンスターデザもやってたんだからバケモンだよ
ヒット一本だせるならエエやんけ。無名のまま消えていく漫画家が山ほどいるんだから。
そもそもマンガ好きで描くっていうなら、同人に行くのよね。
次描くにしても好きに描いてとしか言われなくて途方に暮れる
ある程度の長さを書いて廃れる前に終わるのはいいと思うがな
それに別の作品書くと言ってもすぐに出来る物じゃないやろ
あれは人間がやる仕事じゃ無い
マジで三十路以上では生死に関わる
鉛筆の下書きでいいから載せられれる漫画家とかのが嫌だわ
読切とか定期的に描いてた遊戯王の作者凄かったな
カッコいい人だった
思い悩む力ばかり育っちゃってるのよ。
批判して自分の座席がどこにあるのか理解してないやつ。
正に岸本じゃん?
アシスタントに書かせていたっぽいけどやっぱり別人だなぁって感じだったからなぁ…
赤坂アカはいい感じに原作者にシフトしたな
漫画家廃業宣言が大きかったのだろうか
漫画家にならないのは勿体無いってんで、勝手に出したとか
んで、本人は擦り寄ってくる、見た事も無い親戚やタカリに恐怖してコメントが最後の方に狂ってたし
そら、辞めるだろ、無茶苦茶怖がってたし
ボロクソに叩かれながらも次回作出したナルトの作者の方が漫画家として何万倍もマシ
週刊だろうが月間だろうが定期連載ってそれ以上の激務
毎日6時間寝れて週休2日出来てた荒木飛呂彦とか秋本治が異常なだけ
「売れるマンガのノウハウwを知ってるから僕ならヒット作を生み出せる」か
この差やろ
余程バカじゃなきゃ、天下のジャンプで20巻以上だして大ヒットアニメ化したらほぼほぼ人生上がりやからな
ど根性ガエルの人レベルのバカじゃない限り
月刊に移ったとはいえ、未だに描いてる和月や矢吹は漫画マシーンなんやろうな
とは言っても週刊連載完遂できなくて、しかも介護とかズルいいいわけして、サンデーがいつでも週刊枠空けるって言ってるのに二度と週刊連載やらないって決めてるらしいからな
元から月刊や隔週にしか耐えられない漫画家なんよ
女漫画家としては、やっぱり週刊に耐える体力ないってことで、留美子やワニどころか、呪術の人以下だと思う
他人に依存してないから名誉や金に縛られずキッパリ切って楽しめる
他人様の人生設計にダメ出ししてんるだ?
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
関係ない話でもすぐV叩きに持ってくw
Vに親でも殺されたの?w
描きたい物を描いて描き終えた、それだけの話だよなぁ
言ったりやってる奴は単純に頭が悪いんだろうけど何々が好きならそれ以外興味ないやそれをし続けるはずみたいにする思考はようわからんわ
どうしようが人の勝手だろうが
cg関係者かな(^^)/
アシスタントなんて知らん勝手に生きろって切り捨てられる人は自分だけ悠々自適な生活を送れる
元々ほぼアシ使ってなかった鳥山や冨樫は例外
人生費やして稼いだ金を何十億もポンと使い込むぞやってらんわそりゃ
井上雄彦と富樫と桂と萩原とテラフォーマーズの原作の方ー!!
バズらなかったら即畳んで漫画文化が後退していくような気がするけど
あだち、留美子はやっぱ凄いわ
それを連載にあてるとかやってみて欲しい
せいぜい鬼滅の作者位だろ
そうとも言えるし、そうでもないとも言える
書く気の無い奴に書かせても、名前だけの駄作を延々と続けるだけの話だな
誰とは言わないが富樫の事だがな
其れよりは、やる気のある若い奴に仕事させる方が良い
板垣は漫画描きたくないんだろ、宮本武蔵以降は惰性、今やってるのなんかクソだよ
連載に追われながらのペン入れ仕上げは好きなやついないだろ
岸本ですら作画つけるっていうのはそう言うことよ
しかも同連載の漫画家達殆どに嫉妬されるわ連載終了時殆ど他の漫画家からお疲れコメントもなしにスルー
で、引退したっていつどこで確定したんだ?
親の介護で隠居とか同じ女性漫画家の事情とすり替えた文春砲を真に受けてるバカと同レベルだぞ
嫉妬嫉妬言うけど
あんだけスルーされてんのは
なんかしら本人に問題あると思うぞ
コロコロとかは一発では足りない。
なら隠居するわ
作画もストーリーも雑になるし
無理に続けても失敗に終わるしな
成功した上でこういう場所の勝手な文句を耳に挟むなんて、金があるならなおさら嫌でしょ
単に新たな創作に苦労している場合も多いと思うけどね
まあ、そんな時にこういう場所の勝手な文句を耳に挟んだら……心折れるかもしれないけど
勝手な想像で勝手に悪く言われる……しかも、何も生み出すことのできない人間に
普通にきついよね
それに、その漫画家に他に書きたいのがあるならともかく、無理に描かせられた作品をあれこれ言われたりしたら作者としてはやってられねえだろうよ
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
昔はヒットしても税金でどっと持ってかれてたから
今ほど稼げないってのもあるからな
アニメ化だグッズ化だしてもそこまで漫画家には金は要らなかったからな
なにより市場が昔は未熟で小さかった
昔の漫画家だって同じだろ。昔の漫画家の描きたい欲が凄かったんじゃなくて、昔は一発当てた程度じゃ大して金が入らなかっただけ。
今はメディアミックス!コラボ!パチンコ!で一昔前の漫画家より桁違いの金が入る。
例えばかぐや様が昭和にヒットしてたとして、アニメ化、数年後の実写ドラマ化、食玩がせいぜいで1億に届くかどうかの副収入だっただろう。だけど、令和にヒットしたかぐや様はアニメ化、連載中の実写映画化、食玩は当然としてありとあらゆるコラボ商品やコラボ企画、パチンコ化で10億は下らない副収入がある。そりゃ絵描き辞めるよ。
萩原 一至は糖尿でもう碌に目が見えてねえだろ
本人に完結させる気があってももう無理だよ
まあ、本人は話を畳む気が欠片もなかったぽいけど
これマメな
引退したくてもできない漫画家はうじゃうじゃいるんじゃないの?
昔の大ヒット漫画の続編を描いている人とか特に
手塚治虫先生は1月に2,3日しか寝てないって話を聞くから激務すぎる。
一回も落とさずスケジュール管理も完璧だった秋本治先生がいるけれどあの人はあの人でバケモノ
体壊す人もいりゃ、ラストまで描き切れずに死んだ人もいるし
進撃・鬼滅の作者がそうなのかは知らんが
開き直って似たような作品連発するっていう手もあるけど
週刊誌側が取材受けてくれない!!って文句垂れてた記憶
仕事は仕事で割り切ってそれ以上の付き合いなんかさほど重視してなかっただけやろ
コネとか人脈とか組織内での人間関係なんか辞めたら何の価値も無いし
岸本先生「ナルトで1発当てたぜ。だから次は自分の描きたかったサム8描く。」
結果はアレだけど2作目で本当に自分のやりたい事をやるってのはあながち間違いではないんだろうな。
実績あるから会議では通りやすいんだろうし。
たかが見てる側読んでる側の分際でアイドルの自覚とかプロの心構え語る奴ってマジで何考えてんの?
遊戯王やエリヤン三郎の作者、鳥山も稼いだから辞めるパターンに入れて良いんじゃない
パターンとしては趣味に金掛からない・友人とつるまないタイプは辞める傾向に有る?
まぁ昔の作家ってアシ食わせる為に仕事を取って居たって人多いから、今みたいに一発当てて大金入る状態だったら辞める作家も結構居たかもね