|
|
【正論】超有名絵師「個展にアドバイスおじさんが来たので『帰って欲しい』って言ってやった。二度と来るな」27万いいね
1: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:41:00.74 ID:VvHpMhYU0
白状しますと、個展の時によく分からんアドバイスおじさんがいらっしゃったので、「大変心苦しいんですけど帰って欲しいです」って言いましたごめんなさい。オブラートに包めない大人でごめんなさい。二度と来るな燃やすぞ。
— 津田 @コミティア【な19b】 (@yutsukidayo) 2019年11月19日
作品
なりたい…
— 津田 @コミティア【な19b】 (@yutsukidayo) 2019年10月27日
#誰かの推し作家になりたい pic.twitter.com/QYRvS2uebK
3: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:41:30.90 ID:7YmmZOCt0
イキリ絵師太郎
19: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:43:22.79 ID:frUhVqxPa
燃やすぞって脈絡ないけど何のネタ?
炎上させて自分がバズるぞって意味?
炎上させて自分がバズるぞって意味?
31: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:44:25.63 ID:+GHTeJgCa
素人のおっさんの感想ならまだしもアドバイスはうざいやろなぁ
33: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:44:54.62 ID:84+C2Tscd
燃やすぞってなんや?陰キャ語?
80: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:49:44.31 ID:2Dh6rNkB0
>>33
語気を強めるのが面白いと思ってしまう陰キャオタクの末路
語気を強めるのが面白いと思ってしまう陰キャオタクの末路
35: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:44:57.93 ID:qkEHCcNE0
鉄平だか誰だかも打撃のアドバイス素人にされて頭にきたって言ってたわね
65: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:48:09.36 ID:sUpZsL6Kd
>>35
鉄平がむしろ一般人に間違われるからね仕方ないね
鉄平がむしろ一般人に間違われるからね仕方ないね
43: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:45:33.74 ID:Zc0RcU5N0
普通に上手いやん
44: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:45:37.12 ID:WKlURFYE0
もっといろんな色を使った方がいいと思うんですよ赤とか黄とか緑とか
50: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:46:05.28 ID:CfHIycViH
コミティアって個展なんか?
53: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:46:26.39 ID:TnwiEzYJa
こてんぱんにされたんやな個展だけに
54: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:46:35.49 ID:NwBeBCf50
最後の一文は余計だったな
81: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:49:46.80 ID:B5gk9mCTd
>>54
何故最後にイキってしまうのか
何故最後にイキってしまうのか
60: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:47:37.42 ID:Qy1HA0hd0
カッケェ…w
61: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:47:41.68 ID:S7rIUAgZp
うまいな
73: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:49:02.13 ID:DfiFSAzTd
すぐに水色の絵具無くなってそうw
77: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:49:22.29 ID:1jWfqgO50
83: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:50:11.33 ID:resVjQqc0
>>77
しゃーない
しゃーない
87: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:50:26.27 ID:pf2K10tha
>>77
ただのツンデレやろ
ただのツンデレやろ
96: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:51:20.86 ID:08hJGB6Td
>>77
赤持ってないの?は草
赤持ってないの?は草
104: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:51:58.69 ID:1jWfqgO50
>>77
けどキャラクターっぽ過ぎると買う気がなくなるってのは分かるわ、アニメっぽい絵を飾りたいとは思わんし
けどキャラクターっぽ過ぎると買う気がなくなるってのは分かるわ、アニメっぽい絵を飾りたいとは思わんし
169: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:59:32.86 ID:0LDBq38j0
>>77
アドバイスっていうか
こういう絵描いたら僕お金出すけどどう?って感じやろ
アドバイスっていうか
こういう絵描いたら僕お金出すけどどう?って感じやろ
177: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:00:38.27 ID:HMFDrY2U0
>>77
まぁ確かにいらん世話やな
まぁ確かにいらん世話やな
101: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:51:39.34 ID:B5gk9mCTd
150: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:57:19.86 ID:OilrdumZa
>>101
青葉信者かよ
青葉信者かよ
160: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 14:58:43.64 ID:8fjlWcOg0
むしろ金貰って描いてやればよくね?
178: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:00:44.55 ID:0njvgneFp
189: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:01:41.83 ID:resVjQqc0
>>178
これは褒められたいだけやろなあ
これは褒められたいだけやろなあ
195: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:02:12.73 ID:7ZEwd+9qd
>>178
こいつは確実に嘘松やわ
ワイも写真やるけど現像前の写真にケチつけられて現像後の写真うpってる時点で意味不明
こいつは確実に嘘松やわ
ワイも写真やるけど現像前の写真にケチつけられて現像後の写真うpってる時点で意味不明
274: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:10:16.19 ID:UkJ+f0sTM
>>178
確かに明かりぐちゃぐちゃできったねえ
確かに明かりぐちゃぐちゃできったねえ
339: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:20:26.79 ID:e9+xR+VL0
>>178
まあこれは構図上手くないと言われたらたしかにって感じや
やめたほうがいいはウザいけど
まあこれは構図上手くないと言われたらたしかにって感じや
やめたほうがいいはウザいけど
374: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:25:48.38 ID:h+H7nOj9M
>>178
まあでもカメラ持ってるとやたらと撮った写真見たがって見せるとなんか言ってくるじいさんがいるのはわかる
まあでもカメラ持ってるとやたらと撮った写真見たがって見せるとなんか言ってくるじいさんがいるのはわかる
239: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:07:05.08 ID:ofCE5zP5M
個展って色んな人の批評を受けるためにやるもんだと思ってたわ
316: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:16:37.41 ID:LW4oakqKd
ネットでも現実社会でも自分の主張を振りかざしてアドバイスしてくる奴が多くなりましたわ
337: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:20:10.83 ID:CIaCmNeTp
355: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:22:16.70 ID:c3MlJKaDH
>>337
これ見るたびに批判する権利は誰にだってあるだろって思う
でもその批判を批判する権利もこの人にもあるからええと思うけど
これ見るたびに批判する権利は誰にだってあるだろって思う
でもその批判を批判する権利もこの人にもあるからええと思うけど
362: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:23:26.74 ID:AYwiGlRsd
>>355
批判する権利を謳歌させた結果が今のTwitterや正義超人やで
批判する権利を謳歌させた結果が今のTwitterや正義超人やで
335: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:19:58.27 ID:i45NeT0ed
自身の絵を完全否定されとるんやから、怒るんは当然やとは思う
にしても、twitterって絵師に過保護すぎるくらいだよなあ
にしても、twitterって絵師に過保護すぎるくらいだよなあ
391: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:27:47.48 ID:6oUljh8m0
批判する権利はあるに決まってんじゃん
聞くに値するか作品に反映するかどうか選べばいいだけ
そのままお帰りください燃やすぞはまぁ考えうる最悪に幼 稚な反応
それだけ
聞くに値するか作品に反映するかどうか選べばいいだけ
そのままお帰りください燃やすぞはまぁ考えうる最悪に幼 稚な反応
それだけ
409: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:31:57.30 ID:KJBN5TpI0
自分の思い通りに他人を動かしたい人多いよな
411: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:32:17.83 ID:6oUljh8m0
じゃあ赤のテーマで書きますよ
いくら出しますか?やっす!お帰りやがれぐらい言えばよかったのに
いくら出しますか?やっす!お帰りやがれぐらい言えばよかったのに
453: 名無しのアニゲーさん 2019/11/21(木) 15:40:04.03 ID:L7+SJlSq0
アドバイスならええとか言うがちゃんと親交を育んでからにして欲しいわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ツイッター」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】同人作家「即売会で隣になったサークルにこれだけはやめてほしいという絵を描きました」
- 【速報】twitter「漫画やイラストも児ポの対象にする方針です」→絵師やイラストレーター大丈夫なの?
- 【画像】絵師「山で“挨拶をしない害獣”の漫画を描きました」→フェミ男「駆除する為にみんなで制裁を加えましょう!」
- 【正論】超有名絵師「個展にアドバイスおじさんが来たので『帰って欲しい』って言ってやった。二度と来るな」27万いいね
- 【画像】一般人さん、「腹パン」と言う言葉の意味をとんでもない勘違いをしてしまうwwwww
- 【画像】女性さん、風俗勤務が親にバレてお手紙が届く……
- 【悲報】主婦さん、「娘にも資格を取らした方がいいかも」と夫に言われびっくりする程泣いてしまう…
人気記事
評論や考察()という名の難癖をつけて何かを生産した気になってる無産オタク共に百回聞かせたい
しかも2019年だし
いるよな
作品を売ってる側と全く趣向が合わないのに客扱いして欲しそうな勘違い野郎
サービス業じゃねえのよ
こいつのアドバイスなんて聞く価値ないと見下してるなら尚更な
ホロの方に
所属タレントの名誉又は信用を徒に貶め、VTuber活動を不当に妨害する意図をもった誹謗中傷行為等が存在する
として一報をしたいと思います
お前の事じゃんw
ほら出た
こいつガチだな
糞食い
横浜高校出身の野球選手に元野球部という土建屋オッサンが打席での心構えを熱血指導。
中日の福田は苦笑いしてた。あの土建屋元気かな。
マジでネタないんだな
眩しいだけで草
アドバンスなんていらないよな
アドバイスって言うより大きなお世話やろ。絵師にアドバイスしたの俺なんだとか身内同士の謎マウントとりたいが為にアドバイスしてる奴なんてうじゃうじゃいる。
ダルも指示厨に絡まれてお気持ち表明してたし野球は多そうやな
強度の乱視だから夜はいつもこんな風に見えて目が辛い
ただ貶し方も怒り方も幼稚だったな
絵下手でイキってた過去をほじくられるとか、どんな地獄だよ
アドバイスおじさんよりこいつの方がやばい
自分が考えたストーリーのが面白いんだってガチで言う奴多いよね
幼稚なのが多いんだろうな
批判おじさん本人って言われるかもしれないけど青すぎて目が痛いわこれ
絵自体は普通に上手いのに色盲者が描いたみたいでちょっとこわい
ここにもアドバイスおじ居るじゃんw
無産オタクってだから嫌われるんだよ。難癖=意見ってラーメンハゲのラーメン屋の経営にまで偉そうに口を出す迷惑な知ったかラーメンオタクまんまやんけお前
批判(否定)を脳死で一切受け付けないってのならまだしも、聞いた上で一考しそれが改善に繋がらない、自身の魅力や個性・方向性と相容れないと判断した上で拒否るのは何も問題もない
何でもはいはい意見取り入れるのは確固たる自分がない三流
この作家が上記の後者にあたるかは知らんけど
だからワンピース面白くないのか⁇💦
ドーーーーーーーーーーン!!💥
令 和 の 偉 大 な 救 世 主 山 神 徹 也 国 士 参 戦 !! 🇯🇵😤
同級生「ワイの絵も良いんだけどさ、俺は〇〇みたいな絵柄が好きだな、そう言うの描いたら良いんじゃない?〇〇の本貸してあげようか?」
ワイ「ワイは〇〇嫌いや」
このやり取りを卒業まで数回繰り返してたわ
売るために描いてるんじゃないんだから好きに描かせろや
オタクが早口で言ってそうでキモイ
お前は三流のゴミなのに何偉そうなんだ?w
そういうのでも稀に有益な意見とか正論もあるけど、9割ゴミな印象だわ
大体自分の好みの押し付けしてるだけなんよな
うわぁオタクって気持ち悪いね
アニメ調のイラストに対して、僕は浮世絵かダヴィチっぽいのが好き
とか言っちゃうやつだわな
客ですらないという
そのうち有名になったら、あの絵師は俺が育てた、って言いたいんやろな
当事者からしたら育ててもらった記憶は一切ないんだけど
アニゲー管理人は努力しないチー牛無職アフィカス
気にすんな
絵に限らないけどまあ確かに最近作品に対する感想が賞賛意見しかいけませんって風潮ちょっと酷い気がするな
誹謗中傷と辛口コメントの区別付いてない感じ、なんでもかんでも少しでも否定されれば誹謗中傷ととらえる豆腐メンタル
たんたんと作品だけアップしてればいい。
クソバイスあたおかはもっと必要ないけど。
目的によるかな
向上心があってもっと上達したいって時はアドバイスもありがたいけど
息抜きに落書きしてるときや、ただ好きな絵を描いてるときに否定的なこと言われるとウザいと思うわ
要は時と場合によるってやつよ
おかしくね?
目的によるかな(メガネクイッニチャア)
キンモ
パパが言ってたのは批評や
アドバイスなんかされたらブチキレるやろ
救われねえな
来世は人間に生まれないといいな
どんだけ2019年見たことか。
会話なんかでも
男はアドバイスも喜ぶけど
女は肯定してほしいだけだったりするし…
話を変える権利はないだろうけど、間違った描写は訂正してもらわないといけない
作者側が事実を誤認して描写してしまっていたり、実在のメーカーの商品を作者の嗜好で否定したりな
フィクションだから~で済ませる部分(ブリーチだったらしにがみがどうこうって部分)と正誤が分かりづらく実際に簡単に行える危険性のあるフィクションで済ませちゃいけない部分はわけないといけない
ブリーチの作者はできるだろうけど、できない人も実在しているからな
人の助言は聞き入れるべきって人に勘違いアドバイスされたら「もっとこうした方がアドバイスとして的確ですよ」とアドバイスしてあげよう
ラーメンハゲの言うことを信じてるとか小学生かよ
弱者男性が女語るの滑稽で草
手すら繋いだ事ないやん
器ちっちゃw
業界のことを何も知らない何も生み出す能力もない低脳のくせに他人の生産物を消費してるだけで謎の編集者気取りの知ったか無産オタクの戯言を信じろとか頭糖質かよ
割と図星突かれちゃったから苛々でツイで愚痴っちゃって信者にヨチヨチされたいだけじゃねえかw
寒色の人間はアニメ漫画した絵だけだね苦手な暖色で人も写実的に描ける様にチャレンジしてみたら?ってw
絵師さんも中二病の自分がキレると~みたいな痛々しさを感じたわ
大前提おっさんがきもいけど
まぁゲテモノ同士の喧嘩に良いも悪いもないだろ
架空の人物の言う事信じる奴の方が糖質だろ
変な宗教入りそう
「絵師のお気持ちww抜けるならAIでパクるだけの綺麗なAI絵だけでいいww」とかイキりちらかしてるからな。他人の気持ちをお気持ちとか言って小馬鹿にするやつはAIでポチポチしてようと一生無産から抜け出せないよ
ツイだの渋だのに態々上げてる時点でなあ・・・
どうしても落書きを自分のhddだかに保存じゃ満足出来ないってんなら鍵垢だのパス付ブログにでも置いといたら?
尾田くんに聞かせてやりたいわ
ぼくのかんがえたさいきょうのすとーりー()を押し付ける頭青葉の糖質よりましだわ。押し付けがましくて被害妄想がたくましい無産オタクの成れの果てが凶悪化した姿が京アニ青葉やんけ
この風景写真
左上の船の奴は、船を右の寄せた方がいい。
右上と左下のは、もっと空を高く写すのがいい。
右下のは引きで撮れ
お、本人か?無産はメソメソAIでも弄ってりゃいいじゃん
障がいをお持ちでしたか
すみませんね、まともな頭だと決めつけてしまって
その押し付けがましくて被害妄想がたくましい無産オタクの成れの果てが信用してるのが空想の存在か…現実と空想の区別付いてなさそう
大人として青葉レベルに終わってるよ
まぁこんな早口な三流のゴミが非生産的な事言ってるとしたら障害持ちじゃないと思わないのがおかしいわなw
なんカスあたりに多そうだなこの手の勘違い
アドバイスおじさんのフォローをするおじさん
を批判するハッタショおじさん
アドバイスというのはこいつが勝手にそう名付けてるだけだぞ
おっさんの言ってることは普通に批評
お前にアドバイスしてやるけど、ど素人や聞きかじり程度や畑違いのアドバイスほど余計な事はない
ちゃんと受け入れろよ
というかゴミの中から使えるアイデア探すのが無駄すぎんねん
青い絵ばっか描いてるから青は自分の色っておかしいだろ。
ピカソは青の時代って言って青い絵ばかり描いていた時期があったからそれの真似っ子だろうな
おれはこの程度の作家性で自分の個性を主張してるこの絵が嫌いだが、お前がアートや表現分かってるなら、その場で見たそのままの感想が評価になって、それ以上でも以下でも無いっての分からないの?
元ネタわかったかな?デュフフフ
赤くてリアルな絵描いたら買ってあげるとか抜かす奴は絶対冷やかしだろ
自分のコメントを批判するなって言いたいために「他人の意見を聞けない奴は~」って語ってるのがマジで滑稽だよなw
お前の眼球キンタマかよw臭
嫌いなものは文句言わずにミュートブロックするのが現代やぞ
添削業やってるベテランや絵の学校塾いくらでもあんのにどうして素人に指図されなきゃいけないのかイミフ
欲しい絵があるならちゃんと金払って依頼しろ
ただの弱男おじさんのマウント取りだよなぁ
そういやヒロアカアンチ最近大人しいな
少し前までめっちゃ添削してたような気がするんだけど
何処をどう読んだら絵が欲しいって話になるんだよw
芸術家のパトロンになるような上級国民の間じゃ、こういうアニメっぽいスタイルを推してるとかえって肩身狭くなるんじゃね
発言内容の是非はともかく言葉遣いがいちいちオサレで笑うわ
普段からこんな感じにしゃべってるから週刊連載であんなセリフすらすら書けるんだろうな
ただの依頼の要望程度で切れ過ぎやろ
アドバイスじゃなくてこう言う感じの絵を描いてくれたら買う言ってるだけじゃん
みたらPIXIV初心者かな?って感じ
まぁ個展を”自費”で払って箔をつけたいんだろうけどこの絵じゃ無理だろうな
風俗嬢に説教するタイプのオッサンだな
お前誰だよってなるやろ
何も生み出したことのない無能オタクはキャラクターの言葉も人間がひねり出したものだってことがわからないのかな?
キャラクターが勝手にしゃべってるとでも思ってんの?
美味しんぼのキャラクターの基地害っぷりから原作者も基地外認定する癖に
お前はAI生成も出来ないから、 AI絵師以下
お前はAI生成も出来ないから、AI絵師以下
お前はAI生成も出来ないから、AI絵師以下
青を基調にした絵を売りにしてる絵師に赤で描けっていうのが批評?
日本語が理解できないならこんなとこに書き込んでないで小学生からやり直せよ
和食専門店にしたら通ってあげますとかいう客居たら
帰れよお前の好みの店に行けよしか言えんわ
いやぁ思うんだけどね、商業でがんばってる奴は自分の能力値に悩んで自分の周りや自分より才能ある奴に色々思う所があって自分が作ってるものに頭がいっぱいいっぱいだから、
無産オタクだとか何も産めないだとか、そういう侮蔑なんて頭に思い浮かびもしない奴が多いんじゃないかな
まぁみんなでワイワイしてるところにわざわざ辛口コメントとやらを書き込むのも大概やろ
こいつらも潜在的な顧客。
昔の画家なんて顧客の要望に添った絵を描きまくっている。
それを受け入れるか受け入れないかは本人の自由。
私は青が好きだから青をテーマに書きたいんだって言うのも実際にそれをやるのも自由だろ
だからって青葉のまねしたらあかんけど
素人とは違うステージにいるから、小学生を褒めるくらいの感覚でテキトーに褒める。
素人にダメ出しする奴はプロになれなかったワナビだけ。
絵師なんて他にいくらでもいるんだから自分の好みに合う絵師を探せばええだけやろ
今のこの時代に何いっとんじゃ
100年前の人間かよお前
正解だった場合どうする?
好みの絵師にこういう画を描いてくれと言う要望を出すのだって自由。
それを受けるか受けないかは相手の絵師の自由。
おまえは何にせよオーダーメイドなんかしたこと無いんだろうな。
それはオーダーでのみ許される行為ね
少なくともこの言動ではオーダーたり得ない
最低限、金額ぐらい提示しろよと
自分より下手な奴or描いてない奴がアドバイスしてくるのはあるある
そもそも上手い人は褒める以外のことせんし
言うのは勝手だがそれは権利じゃない、相手をぶん殴るような行為だから相手からもぶん殴られるだけだ
「二度と来るな燃やすぞ。」どっちかのスタンスでいいと思うわ
前者だけなら謙虚でよくできた大人だし後者だけなら強い心を持った人間に見える
ただ両方組み合わせるとイキリ陰キャ感がすごい
この考えってまさにネットで書き込みする人間のエゴなだけだし間違ってるんだよな
俺も昔そう思ってたし、何ならこの意見に対して俺自身批判してしまっている
ただ人を批判するのなら自責の念とそれなりの覚悟は持ち合わせるべきなんだよ
相手を傷つけているという自覚は持つべきである
たしかに青色をメインにしてる良さが全く感じられない
大体批評じゃなくて侮辱が混じってくるせい
ちゃんと批評してくれるならまだマシでマジで中身なかったり俺が気に喰わないを遠回しに行ってるだけのやつを批評と分けて管理するのがクソダルいから一括して締め出す方が早い
今のワンピース読んで「絵がゴチャゴチャして分かりにくい、初期の頃の様にすっきりとした絵が良い」
とちゃんと批評してもアンチアンチと喚いて締め出す様なのが信者
お前はその信者の素質あるよ
結局自分の気に入らない批評は締め出すのが正解だと言っているし
あのバリー・ボンズに何年にも渡って打撃アドバイスしてくる既知外がいたそうですぞw
プロの小説家にしつこくしつこく
「ここをこうすればもっとよくなると思います」
とか言ってくるヤツもいる
でも不思議なことに自分がデビューして活躍しようとは思わないみたいなんだよねw
電話番号も全て変えてsns全削除して引っ越した
別に誰に見てもらわんでも食うには困らんしな
そら趣味の範囲ならな
個展開くレベルの絵師だと基本それで食っていきたい人だからそれは出来ない
「読んだら気に食わなかった」と言われたんだろ
「話を変える権利は無い」って何だよ。的外れにも程がある
手前が辛うじて読者に生かして貰ったんだろうが
いい加減儲けたからって何様だよ
終盤手抜きしやがってゴミが。無月で終わっとけよカス
ちゃんと批判してるってお前が思ってるだけで、大多数の人は何言ってんだこいつって思ってるよ
お前みたいな奴は追い出した方がいいだろうな
草
八百屋に魚売ってたら買うのにっていうくらいアホだろ
あれは
「批評する権利はだれにでもあるしそれを止める権利は誰にもない。
でもそれと同じようにこっちにだって怒る権利はある!!」であって批評は何でも無条件に受け入れろって話じゃねえぞ
こんなのアドバイスでも批判でもない
和食の料亭にフランス料理出したら通ってやる言うようなもんじゃん
まともに聞いてたら馬鹿すぎる
お前の好みなんか知らねえよw
生きてるときに売れてないやつが本物だ
生産できれば、生産すれば、無条件にえらいってわけでもないがな
二次元系のキャラが売り
なんで来たんやろな
「燃やすぞ」の部分は言い過ぎだけど、脈絡のない余計なお節介がウザいって点は正直共感出来る。
趣味でもない絵師に女だからパトロンの気配匂わせるってそれもうパパ活おじさんと同レベル
八百屋で魚を売り始めるのがスーパーマーケットの始まりだぞ。
サービス業だって提供してないサービス求められたら帰ってって言うよ
馬鹿に売れてるからって健常者のまともな意見を受け入れられないのは
まあただの馬鹿だわな
すげー下手だけど個展開ける程度の小銭は稼いでるんだよね?
アンタの作品買ったでおじさんとか、この例みたいにアドバイスおじさんとか沸いて付きまとわれるらしい。
どちらかと言うとあれを見やすいと口にできる奴が信者なんだと思うわ
面白いかどうかってのは別の話として見やすい絵かどうかなら間違いなく見難い
AI以下だろこんなんw
そりゃなにか言ってくるひとはいるだろたいがい入場も無料だしほめてくる奴ばかりじゃないってモノ作ってればわかるでしょ
画力には必要十分なラインがあって、それを越えたら後は描き手のコミュ力と営業力勝負だからな
これの場合アドバイスどころか的外れな要求みたいだし尚更迷惑だろう
あらゆるジャンルで言えるけど
自分で何も生み出した事すらないのに批評家ぶってる連中は迷惑でしかないと思う
豆腐っていうか基礎的な道徳の学問が欠落してると思う
ダメとか言ってないよ。青は自分の専売特許の様に言ってるのが浅はかで嫌いだと言ってるんだよ
これが正しい作法やな
生み出せない人が批評家になる、昔からそう
囚われたら負け
でもあれって批判する側が魔美パパと友達だから
甘えてるところあるし 病気でヤケになってたところあるからなあ
それに少女裸絵の批判なんだよな 批判内容もわけわからんし
青色が売りとしか書いてないのに
拡大解釈するなよ
何も作れない人間が横から口出ししても滑稽なだけだ
映画評論家しかりラーメン評論家しかり
輪の中で需要と供給が成立しちゃってるんだよ。
自称ア~チストが何人か集まってそいつら同士で
「見る→ホメる→作る→ホメられる→」
――を繰り返してるんだ。
それはそれで自己顕示欲を満たすための完成された空間なんだよ。
で、自称ア~チストってのは常々やってて楽しいと思える程度の練習はするが本当に身になる苦しい修行はツラいからせず、一方的に発表できる個展はするが、正式に裁きを受けるコンペやコンクールは身の程知るのが怖いから出ず。
馴れ合いの中で自分が才能あるア~チストだと錯覚していく。
駄サイクルの輪は自称ア~チストに限らず色んな形でどこにでもある。
「赤い絵の具持ってないの?」って言われてムカつきました
これに対するあなたの考えがそのナントカサイクルなの?
評論や考察自体はどんどんしたほうがいいのよ。それは生産的。
「ストーリーも駄目、絵も駄目、流れも駄目!(だけどどうしたら正解になるかは言わない)」
みたいなタイプが非生産的なだけで。
感想呟くのは勝手だけど、作者に直で凸する奴はどうかしてる
距離感バグってる
それ、自分は後輩しか絡む相手のない可哀想な先輩の考えた逃げ理論だぞ
後輩にも(きっとここにも…)って思われとる
マジでキモい
せっかく正しいこと言っててもその一言のくだらない虚勢のせいで台無し
所詮お前もその迷惑おじさんと同じレベルのやつだからそんなのに絡まれるんだよってしか思えないわ
最低限の実績を作ってからアドバイスしろジジイ共
どんなにこきおろされたもさまたげられないんだ。
批評する権利があるなら、怒る権利だってある。
そいつはけなした、怒った。
それでこの一見はおしまい!(引用)
俺はただの消費者だから有意義な評論でそのジャンルを成長させようという気はない
だからあれダメここダメこれもダメって思ってもどうしたら正解になるかは言わないよ
だいたい素人にノウハウがあるわけない。結果が気に入るかどうかだけ
嫌なら買わない。作者は自分の思ったままの物を作る
ラーメン屋だってそうだろ。お互いすれ違いでいいんだよ
そういうのこそ自分で描けよって話だわな
才能もない努力もいやだけど成果は欲しいんやろな
吾妻ひでおの漫画に毎週ダメ出しの手紙送ってくるファン(アンチ?)の話が載ってたけどそりゃ精神病むよって思うわ
実の娘の裸書く少女裸婦絵師じゃん
いまなら存在自体許されんな
そして ※192
それはありそうだな
無名な奴の個展にジジイがわざわざ足を運んでいる時点で
何かしらイラストを使う仕事をしている人の可能性は大だな
素人だろ?ド下手糞がいっちょ前に人前で口を開くな
これマンガのセリフなんだけど知らんのか?
196の考えなんかじゃないぞ。
そうだな しかもオチが※202だからな
漫画は「ネムルバカ」
偉そうに高説たれてる先輩、後輩たった一人に自説垂れてて
その後輩にも内心呆れられてるという (ダサイクルはきっとここにも…)は恐らくそういう意味
まさにおまえらのことだろと
ぼっちちゃんの絵のやつ
ここの管理人あっちのサイトも運営してたんか?
自重して人前でなくここに書ける君は偉いな
フィルム原理主義者か
マジで誰だ
だから青が好きで青い絵を描いたら「赤い絵の具持ってないの?」って言われたんで頭にきた
この文脈からこのセリフが出てくるのはおかしくね?思い上がりはお前だろってことだろ
「金出してやってんのはこっち」って言うやつめっちゃいるけど
「金出す」って手順だけで様々なもん提供できるように、それ以外の全てを調整してやってんのはこっちなんだよなぁ
無い
「気功切絵するな」の人だしな
どこでやってたのか知らんが個展なんてふらっと入れるもんか?
そらそうと風景はともかく人物は微妙やな