|
|
マジのガチで『シナリオにガッカリしたゲーム』ってある?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 15:09:01.53 ID:dB5Mt
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 15:11:56.67 ID:dB5Mt
真かまいたちの夜
メインは面白い方だと思う
ほぼ他のサブシナリオ う○ち
ギャグとホラーは紙一重
正直乗り越えて新作待ってる
メインは面白い方だと思う
ほぼ他のサブシナリオ う○ち
ギャグとホラーは紙一重
正直乗り越えて新作待ってる
3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 15:15:41.69 ID:dB5Mt
ダンガンロンパV3とかよく荒れる方だと思うけどアレは挑戦的な事やるタイトルだからアレでいい気がする
アニメの3は全員がネタバレされない状態で考察出来るからまだ良かったけど蛇足感は凄かったな
アニメの3は全員がネタバレされない状態で考察出来るからまだ良かったけど蛇足感は凄かったな
4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 15:22:01.67 ID:P4x0X
428
ファミ通のあいつが出てきたから総合評価はマイナスだが、シナリオは最高だった
ファミ通のあいつが出てきたから総合評価はマイナスだが、シナリオは最高だった
6: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 15:44:46.81 ID:7m8Dp
ドラクエ4リメイク版の第6章
7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 15:55:42.00 ID:mnlrr
8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 16:02:06.04 ID:zHwX0
FF13
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 16:03:25.82 ID:k1OWu
俺屍2
10: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 16:12:04.79 ID:zlk61
FF15は小説のストーリーを知るとゲームのストーリーにガッカリするな
あと新サクラ大戦はあれで放置するならガッカリ
続編出して歴代花組を救出してラスボス倒すハッピーエンドのストーリーにするならセーフになりうるが

あと新サクラ大戦はあれで放置するならガッカリ
続編出して歴代花組を救出してラスボス倒すハッピーエンドのストーリーにするならセーフになりうるが

11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 16:40:35.08 ID:nzSkl
テイルズオブバーサス
番外編のミニシナリオに素晴らしいストーリーなんかハナから求めて無かったけどそれにしたって酷すぎた
番外編のミニシナリオに素晴らしいストーリーなんかハナから求めて無かったけどそれにしたって酷すぎた
12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 16:42:01.92 ID:daY9V
DQ11の時渡り後
それまでが良かっただけに
ニズゼルファのデザインや3のBGM流用にもガッカリ
それまでが良かっただけに
ニズゼルファのデザインや3のBGM流用にもガッカリ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 16:49:58.40 ID:Hsg6B
トキトワ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 17:42:02.64 ID:dijNL
テイルズオブエクシリア2かな
自己犠牲で終わるだけならいいんだけどな、あの最後作ったやつ相当性格悪いぜ
自己犠牲で終わるだけならいいんだけどな、あの最後作ったやつ相当性格悪いぜ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 17:52:22.18 ID:UaD87
24: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 19:55:40.59 ID:RdSGQ
>>17
これはあるな
作り込まれた街や人々の暮らしが見れるのがシティーぐらいしかない
これはあるな
作り込まれた街や人々の暮らしが見れるのがシティーぐらいしかない
18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 17:59:20.78 ID:wGCtG
FF12の主人公のお兄さん
幽霊が急に見えなくなったでほっぽりだしたのは
幽霊が急に見えなくなったでほっぽりだしたのは
19: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 18:19:51.68 ID:Pu5aj
マグナカルタ
セリナが急にヒロイン枠に出てきて掘り下げもなくカインツとくっついて大団円
それまでのリースは何だったんだ
セリナが急にヒロイン枠に出てきて掘り下げもなくカインツとくっついて大団円
それまでのリースは何だったんだ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 19:28:28.49 ID:jd0VS
27: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 20:18:09.99 ID:klwkB
当時スパロボFが好きでそれでαを買ったのに
αのシナリオにはガッカリしたのだが
ネットに来てみると評価が真逆だったので驚いた
αのシナリオにはガッカリしたのだが
ネットに来てみると評価が真逆だったので驚いた
31: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 21:26:06.07 ID:ijy7d
ニーアレプリカント
33: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 22:04:38.27 ID:BJDI4
36: 名無しのアニゲーさん 2023/10/14(土) 23:52:59.00 ID:dijNL
スターオーシャン3って当時はマトリックスみたいなものだと解釈してたけど
マトリックスと違って現実世界に身体があるわけじゃないんだよな奇跡が起きたって見方もできるけど
う~ん あれって現実の方も仮想現実じゃね?同じネットワーク上だから移動できたって方が自然だと思うんだよな
マトリックスと違って現実世界に身体があるわけじゃないんだよな奇跡が起きたって見方もできるけど
う~ん あれって現実の方も仮想現実じゃね?同じネットワーク上だから移動できたって方が自然だと思うんだよな
37: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 00:55:34.19 ID:IqSVZ
ゼノブレイド
長すぎるし意味がわからなかった。
普通に機械のボスロボ倒したら世界が平和になって終わりってストーリーのほうがよかったとおもう。
長すぎるし意味がわからなかった。
普通に機械のボスロボ倒したら世界が平和になって終わりってストーリーのほうがよかったとおもう。
43: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 04:26:25.80 ID:13x04
スターフィールド
めちゃめちゃ盛り上げといてそんなオチかよ…ってなった
めちゃめちゃ盛り上げといてそんなオチかよ…ってなった
49: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 08:30:45.79 ID:IIfqS
FF16
パクリしか能が無いパクラーが書いた、何番煎じかわからない低質なパクリ脚本。
パクリしか能が無いパクラーが書いた、何番煎じかわからない低質なパクリ脚本。
52: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 10:12:20.61 ID:dHpvI
55: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 10:39:36.91 ID:l8hkC
ゼノブレ3より、ゼノクロの方がガッカリ感はデカかったけどな
56: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 10:40:17.89 ID:RQ8LQ
57: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 11:25:12.61 ID:ihiR9
>>56
システム的には最高だがストーリーはイマイチだよな
でもシナリオ構成全般と言う意味では
第一世界と第二世界が合体して第三世界になると言う
アイデアはとても上手い
システム的には最高だがストーリーはイマイチだよな
でもシナリオ構成全般と言う意味では
第一世界と第二世界が合体して第三世界になると言う
アイデアはとても上手い
71: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 19:28:10.23 ID:M6OjK
テイルズオブディスティニー2
75: 名無しのアニゲーさん 2023/10/15(日) 22:11:48.07 ID:qDwx4
FF7だな
ゲームを私物化するなと
ゲームを私物化するなと
105: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 20:04:42.74 ID:aoh8p
閃の軌跡
152: 名無しのアニゲーさん 2023/10/19(木) 14:06:49.92 ID:TzUi4
まだクリアしてないけど
ソウルハッカーズ2。
なんで2なんだよ。
全然前作要素ないしシナリオも
全然続きが気にならんから
終盤で放置してるわ。
ソウルハッカーズ2。
なんで2なんだよ。
全然前作要素ないしシナリオも
全然続きが気にならんから
終盤で放置してるわ。
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
琉美伊って名づけようと思うんだけど、
どうかな?
きゃわいい!!!!
ポリコレ云々を置いといても、1が好きだった人間にはつらすぎた……
それ、あなたの感想ですよね?
データあるんすか?
で終わる記事か
その感想を言い合うスレだ!嫌なら見るな!(←俺の感想)
あんなにストーリーに力入れてるって言ったのにな
ウィッチャー3作ったとことは思えん出来だった
3まですごい好きで続編に期待してたのに主人公が交代して成歩堂が子供を利用してギャンブルするゴミになっていた
新主人公は印象薄くて面白くもないよく分からんキャラ
シナリオにはガッカリだったがシステム面では大満足だった
仕事はちゃんとやれよ小島
クエストで男同士で恋人繋ぎは草生えるwポリコレもここまでいくとネタだな
欠損キャラやらホモキャラやらホモ告白やらホモハグやらホモキスやらしつこいんじゃ
ポリコレの都合で盛り込むのはしゃーないけど大量に入れるのは違うやろ
ポリコレ要素そんなにあるのか?
耳の聞こえん人を操作させられたりホモの告白を手伝わさせられたり障害者と同性愛者のオンパレードだぞ
ヴィジョンズ高校の話になると黒人アジア人手帳持ちが一箇所ギチギチに集まるのバカみたいだな
ポリコレノルマの詰め合わせセット見せられてるみたいだ
好きな子が出来たから途中で種泥棒や自分たちの悪行を隠ぺいする村とか魔王に封印されたままの方がよかったよ
感想が集まって「こういう意見や感想が多い」というデータになるんですよ?
おバカなチー牛さん
3は言わずもがな、1はめちゃくちゃ大絶賛されてる程は面白くなくてガッカリした
2はキャラゲーだから別枠
スクエニはこれのリメイクだして3周目トゥルーエンドを追加しろ
好きな子が出来たから途中でPT抜ける種泥棒や自分たちの悪行を隠ぺいする村とか魔王に封印されたままの方がよかったよ
一族引っ掻き回されたあげくラスボスが赤ちゃんに転生して神に祝福されてめでたしって…
7はちょっとちがくね
むしろそういう胸糞やドロドロを売りにした話やろあれ
FF15のシナリオのほうが終わり方含めまだ良かったってクオリティに仕上げてきたFF16
お前も含めそういう人間しかここには来んぞ
十賢者のはゲームのイベントだったみたいなモブの台詞は事実はどうであれどう考えても要らんかったわな
一昔前のラノベみたいなノリのFFやらされるとは思わなかった
エピローグも味しないガムみたいで、そこから考察してるヤツすげえなって思った
考察厨がエヴァ完結して暇なんかな
なにが酷いって最後に全部の謎を文章で説明してきたところ
途中このイベント削ればもう少しストーリーに入れられただろ!みたいなギャグイベントとか歌手売り出したいのか外で怪獣とか巨人やらが暴れてるのにラジオ局がニュースじゃなくて公開放送してるところに行って歌を聴かされるワケわからんイベントあったしで二度とやらんわってなった
今までのドラクエファンが期待した新作でスッキリしない鬱ストーリーてんこ盛りの今までとは違うドラクエだったんだから、既存のファンがガッカリしてもしょうがないだろ
製作者が意図してそういうシナリオにしたからってファン全員が絶賛するわけじゃないんだよな
そこから怒涛の使いまわし水増しミッションと尻切れ唐突エンドでガッカリだよ、ゲームとしては面白いのに物凄く残念だった
ラスボスと目されてたゼ・バルマリィ帝国関係がまあ酷い
馬鹿の一つ覚えでクローンクローンはいまたクローンの繰り返しでキャラの魅力が皆無
しかもその状況に当の本人たちの方がショックを受けててプレイヤーとして何を見せられてるのかが意味不明
挙句の果てに宇宙怪獣に勝てないんで引き籠りまーすとか
こんなしょうもない連中に版権作品の敵キャラたちは前作で使いっ走りさせられてたのかと思うとプレイしてて情けなくなった
最初のパワハラ教師がピークでそれ以降は主人公達と特に関係ない悪人ばっかで尻すぼみだった
あぁ現役世代だったのか
それならしゃあないわ
俺屍は呪われた一族を生かすゲーム性メインでストーリーおまけみたいなもんだし
2はゲーム性にまでストーリーが介入してくるから嫌われてんだよな
運営「エタニティスペースに封じられたこいつらを解放してイベントに仕立てたら面白いやろうなぁ」
そう考えるとほんまクソな事してくれたな
オカルトとロジカルの良いとこ取りしようとして毎回どっちつかずに終わる印象
真の黒幕の計画通りに進んだ終わり方がゲームで
主人公とラスボスが真の黒幕に反旗を翻して倒したストーリーが小説
というわけでFF16
記憶喪失とはいえ戦争状態の国の捕虜を勝手に逃がして「ごめんなさい…ごめんなさい…」で済まされようとしてんのはないわ
マジのガチで『シナリオが最高のゲーム』ってある?
とか立てりゃいいのに
同様の件なら近年だとFF16しかない。
大人向けのゲームは肌を出して抱き合う物ですって馬鹿じゃねーのか
地雷避け、最高の物上げても好みに合わない事は多いが駄目な部分がわかってるのはやってみたら良かったは少ない
「主人公達と特に関係ない悪人」
君が今後もP5プレイしないのは分かってるから
ちゃんと実況動画見てこい
そうだっけ
少なくともパレスの悪人は主人公たちと関わりあったろ
元々ドラクエのシナリオはあんな感じやん
ダイ大辺りで勘違いしてただけやろ
シリーズをたたむことしか考えてなくてきつかった
それまで広げる事しか考えてなかったツケが回ってきてた
言ってることはその通りだが
アニゲー覗いてるような奴が言っていい正論じゃねえな
途中で投げ出したか、脳に障害でもあるのかどっちかだなお前
ネガキャンの方が共感得られやすいから
まあ単純に量の問題じゃね
ドムドーラとかムーンブルクとかテドンとか勇者の故郷とか
1~6の滅ぼされてグッタリするのを7で全部やってくれるなよって思ったけどな
タイトルだけ挙げて具体的に何がどうダメなのかが記されないのがいつも残念に思う。
大きく落胆した事も感動した事もないな
いい話で終わると思いきや後半逆恨みショタが暴走してブラコンボスは宇宙に飛び立つ
メインシナリオをまあまあ楽しんだならガッカリではなくね?
途中までは良かったのに後半からはシナリオの粗を懐古要素で煙に巻くだけの粗末なものだった
ガッカリだったって言うとちょっとムズイな
あのエピソード嫌いとかならあるけど
あれ真と双葉がいりゃいいだけで後のメンバーはほとんど後半役立たずなのがな 特に竜司が嫌いだった
ガッカリした部分を取り上げると自分に理解不足があった時にガチ勢に論破されるからな
タイトルだけ上げてスキを見せなければ反論もされないから安心
クソなストーリーを多ムービー、長台詞、冗長展開で長時間体験させることにある
だから大作RPGが挙げられやすい
終わってる自覚はあるんだwwww
ぶっちゃけ2の時点でクリエイターの底は見えてたし、結局安易な逃げ方したからもうあの会社の作品は一切触れてない
30年の間違いだろ
でも俺もエクシリア2に1票
1が外の世界を救うために守られた温室世界を壊すって話なのに
2は自分達の世界を守るために平行世界全部消し去るとかダブスタの極みでイミフだったわ
戦闘システムがRPG屈指の出来なだけに
シナリオの酷さが目立ってしまう
3だけの世界感なら良かったけど前作も巻き込んだのが酷い
ダンガンロンパV3も一緒
脚本は後の直木賞作家だ。
・主人公(プレイヤー)は遊びで爆発物作って仕掛けたら大爆発で死傷者いっぱい、どうしよう?というところから始まり、イルカの水中音波をFAXで変換解析したら写真のような犯人の顔画像が出てきたり、伝染病が流行って全人類の半分が亡くなったが、解決せずに終わったりと、ツッコミどころしかなかった。
「バーストエラー」のキャラも出てきたが、前キャラをバカにするような話ばかりだったり。
(前作主人公の名前は、新舞台の国では「ウマのくそ」という意味とか 話に関係ない)
数年後エロゲーに戻ってバーストエラーの続編も出たが、人類滅亡とか関係なく平常運転だった。
クソシナリオに活舌悪すぎるボイスといいとこ一つもなかった
RPGはそれ以外の要素が多過ぎる
この2つ細部は違えど、どちらも不気味な程に似通った構成の王道シナリオを採用してきたので、「これで大きな失敗はしないだろう」的な制作者の意図が透けて見えてきて、かなり失望した
ヴァルキリープロファイル2も1からの落差を考えるとかなりがっかりした
シナリオメインみたいなヴァルキリープロファイルのシナリオを外注のシナリオ作成会社に頼むってあり得んでしょ
しかもできたのができの悪い二次創作みたいなのってさ
だから装備してラスボス倒すと、他のEDじゃ死ぬ人物も救えるEDにたどり着ける
地上に落とされたワッカの無い天使が云々みたいなそんなのだったような
分かり辛いまでも10までは体裁が整ってたが、それ以降はまーアカン。話作りと演出が破綻してる。
でもFFには具無しヤキソバがあるから
薄っぺらいストーリーとセリフ回しの超絶ゴミシナリオだった
ラストはよく考えれば黒幕の言ってることに嘘があるってわかるし
どっちかと言うと2が逆張りのしすぎで印象微妙なキャラばかり生き残って盛り上がらなかった印象
推理も周りが勝手に進めるから主人公は結論だけ言ってる感があったし…
ペラレス夫妻DLCで補完すると思ったけど、そのままなのは本当にがっかりした
後ライフパスとか選択によって変わるみたいなのは殆ど無くて肩透かしウィッチャー3が凄すぎたから期待し過ぎたのもあるかもだけど
んほぉ介入前のシナリオで完成したコミカライズと小説版は神
んほぉシナリオ採用したゲームとアニメを許すな
俺は純粋にシルメリアの話が知りたかったのであって余計な介入を受けた物語を見たかったわけじゃないんだ
あのバカゲーにシナリオなんかあったっけ?
魔法描写邪魔
クロ役の方が必然的に掘り下げられるから仕方ないとこあるとはいえ、1に比べて2は生き残りメンバーがパッとしなさすぎなんだよな
「あなたの感想教えてください」が主目的ですよwww
初代刻命館は濃密で陰惨なシナリオがあったぞ
エロシーンになるとヒロインがみんなアホになって一気に冷める
ツンデレとか秀才とかかんけいなく、いきなりぬほぉ~ちんぽぉおおってトップギアに決めてくる
ゲハ思考で遊んでないの丸わかりの、空気読めよバカって感じがキツイよ
イイネを自分で自分に入れて満足できるのか意味がわからん
システムは面白いけどシナリオはつまらんね
隠しボスは別として、みんな個人的な用事を済ますだけで魔王やら世界滅亡の危機とか無縁だしな
フフッ
おれもDLCはサイドジョブの続きを1番期待してたのでガッカリした
シナリオが浅く陳腐なのに4部作やらされる苦行だったわ。
実はこの世界は…みたいなドンデン返展開多すぎ。それでいて斬新なオチが待ってる訳でもなし。途中から自分ビックリするくらいストーリーに興味持てなくなった。
エピローグで緒方に因縁つけてくるヤンキーが「待ってたぜ」って言ってくるところで「こいつ5年も待ってたんか…」って緒形と心境がシンクロしたとこだけ良かった
基本的にトライエースのゲーム全般って
戦闘とかゲーム部分面白ければ
ストーリーなんて適当でいいだろ?って思ってると
疑ってもいいレベルだと思う
ヴァルキリープロファイル1は除く
作者と作者のマイヒロインの恋愛シナリオきっつ
桃鉄新作に関わってて買いたくなくなった
やりたいシーンのために整合性無視して無理やりキャラ動かす地獄みたいなシナリオだったぞ
FF16やダイ並みにゴミ
いや、全然面白いんだけど、ダンガンロンパ級ではなかったかな
裁判のシステムが完成されすぎてて、迷宮の設定の無理やり再現しました感からあんまり乗れなかった
4章はすごく好きだけどね
真エンドにしてもそれありきだから他√は主人公組のエピローグすらねぇし…雰囲気とキャラゲーとしてならまあ…
頭悪いな
リアルのAIでもPC操ったらリアルに干渉することも可能やん
前作のすべてが無駄になる。
超が付くほどのご都合展開。
ファンからは総じてクソゲー扱い
当時、シナリオライターはこれでもかと言うほど叩かれたが数年後に直木賞作家になったという・・・
ジョブシステムやアビリティに容量を取られすぎて、会話シーンが短くなったんだろうな
故郷が無に飲み込まれた後の、新しき世界のBGMと共に流れる飛空挺のプロペラ音は
3の果てしなき大海原に似た哀愁を感じたし
次元の狭間の世界観と虚空への前奏曲のBGMは最終幻想さがあった
逆に6は、皇帝の「フレアーーー」など2の帝国リスペクトに拘りすぎたのと
狂人のケフカが半裸状態でラスボス降臨など
これはファイナルファンタジーなのか?と疑問だったなぁ
6あたりから、身内ウケする悪ノリが始まったんだと思うわ
6もシナリオ重視みたいな顔してるけど、キャラクター増やしすぎて「全員主人公」とか言った結果掘り下げが全然無いし、
「帝国が世界を脅かす」というシナリオなのに、容量不足なのかそもそも帝国以外の国が少なすぎるし
世界崩壊したはずなのに滅んだ街がそんなにないから人数数えると大して人減ってないし
なんか全体的にハードのスペックの限界に甘えて雑な描写でごまかしてるとこが多くて大人になってからやり直すと粗が目立つ
.Hack好きとして特装版買ったけど無駄だったと正直思うくらいには
外部でネタ要素頑張って湧き起こしているけど(情熱大陸とか焼きそばとか、あれだけ15の事見下していたのに80人でベッド4時間会議やりましたーって自慢したりとか)
code18だのカオチャ、カオヘだのは知らない子ですね
持ってきてるだけなのが大半だから
ガッカリしたと言うシナリオの方がむしろ価値がありそうな気もする
当時100万いけなかったの当たり前だわ
設定作り込まれてるようであまり整合性とれてない設定の数々を無理やり繋げた出来損ないのエヴァもどき
ラクシズとかやってるネットのノリを版権借りて商売してる身で持ち込むとは思わなかった
安易に数年単位の時間を飛ばすとか本当にセンスないと思う
お前も早く自覚して…
PSOシリーズは世界設定もシナリオもしっかりしたダークで硬派なSFをちゃんと描いていた
なのにPSO2は世界設定スカスカ、何故かプレイヤーキャラは知的な老人だろうと明るい女性だろうと天然な青年男性扱いされる杜撰さ
NPCイベントは毎回ワンパでどのキャラも(アホの子キャラですら)常用外かつ口語では使わないような難読語を連発して慣用句や諺、単語も間違いだらけ、NPCはデザインはいいがとにかく性格や口が悪いキャラばかりで好きになれない、フレーバーテキストも含め文字に纏わるものは全て酷い
ストーリーも過去に戻って改変するストーリーなのに矛盾と雑な展開だらけ
極め付けはNPCや武器名に加え組織名などまでシナリオライターの同人作品から流用していた疑惑があり論外
過去作人気武器の設定改変や流行りの作品から単語を拝借したようないい加減さも目立つ…
この作者のゲームは二度と買わねえとまで決意するマジもんのクソゲー
NGSは虚無、ロールプレイと二次創作がネトゲの華なのに舞台設定はないも同然で説明も皆無(1年以上ほぼなかった、一部説明があったのは1部終了時の最近)ストーリーも虚無かつつまらない、NPCも PSO2に比べ魅力もなくデザインも悪い、舞台に魅力がなくゲームとしてもつまらない上課金圧が酷い…と最悪尽くしで創作勢の引退続出した
プレイヤーは空から降ってきただけなので世界に何の愛着戻って義理もなく立場もない
出てきて5分のヒロイン父が死んで因縁扱い、もう1人のヒロインも黒幕側の人物だが延々と匂わせと病みヘラするだけ、DF倒すために4エリア回るだけで必然性も薄いエリアぶつ切りのうっすいうっすいつまらん話が続く、舞台の正体もずっと伏せていたのにいきなりバラして呆気なくボス倒してただの実験施設でしたwって…雑に正体不明の敵が舞台も変えずに降ってきて戦うだけ…
極め付けに1年以上経っていきなりPSO2とNGSのマイキャラは別人で今のお前は作られたただの実験動物ですwって最悪の事実を提示されて限られた情報からキャラ設定作ったり二次創作していたプレイヤーにまで唾を吐き捨てて潰した
時と永遠 〜トキトワ
俺の屍を越えてゆけ2
PSO2(NGS含む)
テイルズオブゼスティリア
新すばらしきこのせかい
四十八(仮)
ToVは面白かったがあの世界に続くと思うと全て台無しになる
早口で言ってそうでキモイね
しかもコメ欄二つ使って聞いてもいないのに長い説明
要領悪いの丸わかり
敵に相棒のレウスを奪われて絆技を使おうとしてきて
これは主人公以外とは使えないって流れなんだろうと思ったら普通に使ってきて言葉を失った
それまで散々絆絆言っといて何だそれは
シリーズ全体でも見てもゼスティリアだけ擁護出来ねえからな
アニメの出来が良かったから余計に原作の酷さが目立つ
正直この手の無意味に不毛な煽りする馬鹿が一番無価値やろ
ネットの評判見てからやったからむしろ「普通におもろいじゃん」くらいにしか思わんかったけど
いや流石にコメント分けてまでクソ長い文章書いてる方が煽りのやつよりキモいよ
やってねえから知らんけど信用を失って信者が離れかけてるって状況を覆せるほどの出来ではなかったって事なんじゃね?
キモイガイジは障害者施設で喚いてようねwwww
今度生まれてくる息子に
ディアブロって名づけようとしたら全身から力抜けて死にそうなんだけど
なんで?
ルドガーかエルかの土台にPTメンバーか唯一の肉親かの2択もあって。
ビズリーとリドウを犠牲に出来ればと思った事か
ルドガーが普通に喋ってたら救いのないオチにメンタルやられてたと思うわ
何でそんな事しようと思ったのか知らんけど古いRPG特有の無口主人公だったから耐えられた
ネットで差別発言をして訴えられるこのご時世にホイホイその手の発言する時点で
モラルも倫理観もない人間ですって敗北宣言してるようなものだからな
まじで幼稚園からやり直せよ
連投してるし効きすぎやん
142だけど俺はそれ以外でコメントしとらんぞ
ただ怒涛の長文に引いただけや
それだけ熱心なファンが引いたゲームなんやろ
むしろ興味深いわ
よくわからない敗北宣言を急に押し付けられて草
障害者が人に何か押し付けてんじゃねーよ異常者
ヒトモドキが人間様と同等に扱ってもらえると思ったら大間違いだぞ欠陥品の分際で
お前は惨めに障害者施設で喚いてろよ低能wwwwww
ガイジオタクが無駄に言葉の羅列をしただけで意味なんてどうせねぇよwwwww
犯人の行動と思想がチグハグでまったく納得できなかった
あらかじめ自分でルールを作って、そのルールで子どもを人質に父親に命懸けのゲームをさせたんだから
父親が全部ゲームを達成したら、ルールに法って子どもを返還すべきだろう
なのに最後まで頑なに父親から子どもを奪おうとする執着心に辟易した
自分で取り決めたルールすら守れねぇ奴がゲームマスター気取るんじゃねえ
はじめから父親から子どもを奪いたいんだったら子どもを殺しゃいいだろうがよ
てめぇは何がしてーんだよと
煽って記事の趣旨と違うこと喚き散らしてる人間性終わってる荒らしだったからな…取り下げる気持ちわかる
こういう発言する方が欠陥品では?
FF16シナリオがあるぶんだけまだマシなんだ・・・
シナリオどころかキャラ設定、世界観設定すらない、
艦これっていう超最強のクソゲーがあるんだぜ・・・
しかも信者が未だにイキリ散らしているという
ちなみにここでも少しでも艦これに批判的なこと喋るとすぐ噛み付いてくる奴は、
山根小次郎ってTwitterアカウントの主で、
5ch、ふたば、ニコニコ、まとめブログその他広範囲を荒らしてることが最近判明した
アニゲーやらおんわんこーるとfig速辺りに生息してる
そういう意味ではラスアス1
意外性のない先の読める展開のどこが良いのか
苦労して見た真エンドで、悪役キャラがその邪悪さを隠したまま
ヒロインと結ばれる展開でモヤッと来たな
その前のエンドの方がよっぽど真エンドっぽかったし。
遡って読んだ第1部はゴミだった まるで内容なかった
KOTY民に名指しでブチ切られてそう
異常なバランス感覚だった
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
支那リオ
エアプ乙
PS5速報では大絶賛の神ゲーだから
いや普通にアンチがネガキャンしてるだけでしょ
やってて思う不満点とは全く違う部分ばっか批判の内容に上がるし
途中まで良かったのに明らかにここでライターが抜けたなってのが分かる所があって
そこから一切盛り上がらずに物語が終わってああ・・・ってなる
出題編は割と面白かったけど回答編が軒並み酷かった
次回作のうみねこは流石に改善されてるだろうと
あまり期待せずやってみたらより酷くなってたわ
金をドブに捨てた方がマシな気持ちを体験するとは思わなかったよ
純粋に前作の続編が読みたかったのに全編パラレルで白けた
悪党を裁く怪盗団が有名になれば今現在虐げられている被害者たちの励ましになる
と、もっともらしいこと言ってたのに承認欲求の充実や副次的利益(正体を明かせばモテる想像・打ち上げの豪華さ)ばかり口にしてどんどん薄汚れていった
こんな当たり前すぎる増長する高校生が正義を標榜する安っぽさに嫌気が差した
教師がピークとは思わなかったけど
(レ○プはプレイヤーの想像でしかない。お触りだけでも追い詰められた絶望感と合わせれば飛ぶだろうし)
奥村は「なんだかなぁ」感が強かったな
斑目の時に虐待に遭った弟子に接触したように、ロボット扱いの強制労働させられた社員やバイトと会わせないとネットの噂を鵜呑みにし、父親との対決から逃げたい春を甘やかしただけじゃん
オクムラの件はランキング工作でハメられただけだし
そのあと「大衆の支持を拝んでいた」って自分たちが調子に乗りすぎたことを反省してる
お前が不満に思ってることは不満に思っただろう次の瞬間に作品内で描かれてるぞ
シナリオが金田一のキバヤシだと大々的に宣伝したくせに
シナリオが不評だと分かると「か…監修だけで直接関わってないもん」
と逃げたのホントクソ
ビズリーは最少の犠牲でクルスニク一族全体を救済しようとした善良だろw
1は神ゲーで2もそれなりに楽しめたから3は発売日に買ったが
マジでシナリオがクソすぎてクリアまでやるのが苦痛すぎたのを覚えてる
今だと途中でクソゲ認定して投げるけど当時は少ない小遣いで買ったんだから我慢して最後までやらないとという義務感があった
いや、イヴの続編と考えなければいける気がする
次じゃ意味ねえんだよバカか
そういうゲームだから仕方ないにしても
最初からSO3の続編じゃないことは分かってたけど
他の星に移動することもないただ地上の町巡っただけで星の海要素ほぼなく少し衛星上の船に乗り込むだけだった
>それ、あなたの感想ですよね?
>データあるんすか?
ひろゆキッズ見る度に思うわ
他者の意見を客観性の無い個人的感情と言い切れるのは何故だと
逆説的に自分の感性が客観的と同一だと言いたいのか
歴史修正の不始末を次作の主人公サイドに尻拭いさせる展開になったから
激怒して中古屋にソフトを売り飛ばした
トワイライトシンドロームの続編だからめっちゃ期待してたのにあんな電波垂れ流しゲームになるとは思わなかった
どこが?
これには泣けたぜ!!
記憶喪失ヒロインが最後の最後で「ラスボスが死ぬ時の自爆に巻き込まれてタイムリープしてゲーム開始時点に戻ってきた」と発覚して、そのリープを断ち切るとか一切なくまた自爆に巻き込まれてタイムリープしていきたした、残された仲間は生き残ってはっぴぃ。
モヤモヤするわ!
5で大勢の仲間がガチで死をかけて(死んだ者も居る)のに晴れ舞台で全て台無しにしてあのラスボス
6でシリーズ通して大切に守り抜いた娘をチンピラに孕まされるわ主人公は存在を抹消されるわで散々な目に合うし
(続編では相変わらずしのぶ気は全くないが)
システム云々言われてるけど
あのバカ臭い厨二ストーリーがその後の諸悪の根源だ
マーケティングが確立しすぎて無難だけど良くも悪くもないゲーム増えた気がするしFFもネームバリューのせいで叩かれてる印象を受ける
バーク アステム カークス
科科 ホイタケ すーさく
登場人物がそれはやってはいけないって方向にばかりに進む
ゲーム自体は面白いのに、嫌なシナリオのせいで周回したくなくなった
A.D.M.S(アダムス)システムという画期的な神システムを搭載したのに、金と時間と容量が尽きて後半は1本道に
リメイクは買ってないけど、どうせ同じだろ?
悪いところは無いってボーボボ並の行き当たりばったりシナリオだから何も言う事が無いってだけだろ
真面目に書き出したらギャグだよあれ
前作や従来シリーズという比較対象があるから余計にがっかりの印象が強いんだろうな
画像付きは大半語ってるじゃん
いくらアニゲーが転載につぐ転載の再利用スレだからって
記事すら読まないのはそれ以下だぞ
ヒロイン途中から空気
終始信念を貫くみたいなストーリーだったけど、言い換えれば自己中ってことやろ?
評価が高かったからやったけど残念感が凄かった記憶
ドラクエ11
過去に戻るのいらない。そのせいで矛盾ありすぎ、道中も1本道、次行く場所も常に仲間が勝手に言う
空も飛べるが自由度なさすぎ、海中も散策できずに移動するだけのシステム
歴代のストーリーをちょこちょこ入れすぎて全部が中途半端
大味すぎるのは認めるが破綻しているとか気持ち悪すぎるキャラとかいなかったが
似たような話ばっかりなのがな
主人公「過去を変えるなんて許さない!どんなにつらくてもそれを抱えて未来へ進まなきゃ!」
主人公「ぐえーまけたンゴ過去へ戻ってやりなおすンゴ」
終盤のやっつけ具合と今までのことをなかったことにしたのは残念だった
主人公もそうだけど出演作品に恨みでもあるかのようなシナリオだったわ
前作ヒロインは生き血風呂になって、選択した前作サブヒロインは雑に殺されて、
前作主人公はなんか既に死んでて
システム面も色々カットされた上、特に説明も無く使える機能とか、ゲームとしてもダメだった
麻薬製造販売する本物の悪党はセーフで稼ぐ手段がなく生活のために仕方なく食べ物を泥棒する子供はアウトとかいう、謎の倫理観の世界と主人公たち
あれでおしまいかよって言う意味で
一作目みたいに正規エンドの他に色々おまけのルートがある展開だったらな
エインフェリアもある程度まとまったストーリーはちゃんとあるのに生かされてないの勿体なかったし
時のオカリナはマジでクソゴミだった
ストーリーというより世界観だが
あんな感じでもういいってムカついてやめたゲームは他にない
まさかのホモゲー
なんでや、ネットに右往左往される現実への社会風刺と
おまえ等は武力介入する前にもっと話し合えって言う種死の脚本の欠点の指摘を兼ねた
良いシナリオやったやん
序盤からひっでえ内容
初代影牢も中々凝った世界観で面白かったな シナリオも様々に分岐して終わり方も秀逸だった
蒼魔灯以後はなんか微妙
吉田がめちゃくちゃストーリー推してたからなぁ
ガッカリってのは期待値との落差だからな
実際は開発が好きなものを詰め込んだだけの独自性皆無のシナリオと演出だった
ストーリーはクソって言うほどのもんではないけど俺は普通過ぎて超つまんなかったね
ネットで大絶賛されてたからやってみたけど、そこまでだったな
悪くは無いけど傑作まではいかない良作って感じ
100点満点ではないし、アンチの言い分も理解できるけど
ちゃんと「サクラ大戦」してたし
ただソシャゲの方は・・・
FF15,16連続でガッカリさせられてるわ
一番の謎はソウルハッカーズの名前使っている事だよ
いや釣る為だとは分かっているが
3のそれまでの戦いだけじゃなく過去作品まで無意味な戦いにしてしまったからな
サイパンは開発中のオリオン仮が正当続編になるからそっちで補完されるはずだぞ
母星まで追い込んでたのはバッフクランだぞ
1~3までは楽しめたけど全部友情だの正義だのキャラが変わっても結局言うことが皆同じワンパターンの王道シナリオに気付いて飽きた
雰囲気が好きなゲームだし断じてクソゲーではないしシナリオも特段悪いわけではない
ただシリーズ通してやるとお腹いっぱいになって次回作はやらなくていいかなと思っちゃうそういうシリーズ
あんまボロクソ言うだけなのもあれだから個人的に2がおすすめ、1~4の中だったら一番好きなものでハサハやレシィみたいな未だに根強いファンもいる、欠点は遊べる機器がDS(PSでも遊べるけど更に古い)PCとかPS5とかSwitchで遊べるゲームではない点
高校生ならあんなもんだと思う
人生終わってる無職糞ゴキの掃き溜めだろあそこ
オキューリアは12時点では主人公側の味方だし敵対する理由がないし
力試しバトルはさせて欲しかったけど
世界的なことを言うならイヴァリースはオキューリアの世界であって「人間の世界」ではないんだよな
人間の未来(タクティクス軸)を想ってオキューリアと戦うというのはヴェイン一党と同じ思い上がりでしかない
人間はイヴァリースの寄生虫
あんなもんでいいんだよ
変に賢しらぶってるから鼻につくのであって
最後になって仲間が突然ウザキャラになって離脱
しかもそいつがこれまで敵がいるとかアイテムがあるとかのナビを努めていたから
そこからナビが無機質なオッサンの声に変わり更に萎えた
その反論はアホだろ
参考にしても問題ないデータというのは母集団にも気を遣うもんだよ
まとめサイトにまとめられた時点でまとめた人間の意見でしかない
最後の行はほんとに同意しかない
なんでマスコット的なやつを最終局面で放逐するねんって
敵のレベルも高くて60台、プレイ時間的にもここからもう一捻りあるだろ
と思ってたら終わっちゃうんだもんなぁ
あれはしゃーない
テキスト担当がひどすぎたんや
実際に設定だけ見るとすげぇ面白そうやし
アレはスゲーぞ。TPSとしては普通に面白いのにストーリーが面白いとか面白くないとかそういう次元通り越して終始意味不明だからな
重要キャラが登場したかと思ったら
ほぼ顔見せのみ状態
コヴェナントが最初から首都に集まってるのと
仲間の好感度進行手段がほぼバーのみなのが
世界観の狭さを感じさせる
UXとかいういらん物の話組み込んでやらんでもいい続編を考え出して
それまでの流れ台無しにする糞になった
おれは期待してない
ラングリッサーIIのデアの移植後にさらに追加された孤独ルート
孤独ルートは独立の時全肯定されたのに逆張りで全否定される
やってること同じなのに ただ自分が王になりたいと答えただけなのに…
まあイースもナピシュテムは酷かったが
なにがしたかったのあのロンゲと弟
ライバルただの嫌な奴だけど むしろこいつの誘導にしたがって
ライバルの姉からタウンマップ貰ってもアイテム所持枠や預かり所の害
死んだポケモンの葬式匂わせ?扱い悪かったんじゃね?と思うし
そもそもオーキドがいかん クズ孫の改心のために孫の友人を利用したろってことやろアレ
唐突に悪堕ちしたと思ったら改心するようなキャラがいて
そいつらの過去も明かされるけど
「じゃあなおさら悪堕ちしたらダメだろ」としか思えん
新さくらが不憫 実父に平和のために妻と同じように命を捨てろと強要される 2で大神さんが魔神器破壊して自己犠牲は否定されるべきものだったろ
そもそも初期の上海華撃団が帝国華撃団を目の敵にするし目の前の敵は消えたとはいえ突然襲ってきて新さくらの機体を長々と殴り続けるし
後々の試合で負けたくせに謝罪もしないし
マップは史実考証の鬼なのにシナリオが歴史軽視過ぎる
SFに片足突っこんでるストーリーではあるけどもそれを抜きにしても歴史イベントや偉人の扱いが雑
それに加えてポリコレ病に感染してんのか、オリジンで全能感たっぷりな性格歪んだ糞ブスまんさんに男主人公がスポイルされまくる
更に言うと重要なラスボスがぽっと出のスピンオフ漫画で死亡したままでその漫画は日本のゲーマーは誰も追いかけてない
あそこ臭すぎて草
ワザと絶賛して遊んでる奴いるわ絶対
ソウルハックって名称を使いたかったんだろう
要素としてはソウルハッカーズよりデビルサマナーの方が多いしマダム銀子がクレティシャスやってたりとか
フリゲの俺ホムの方がシナリオ良くてもうねw
あれ途中で力尽きてるのがいけない
開発能力ないんだから1つのゲームを集中して作ればいいのに
ルート別アイコンキャラはきっちり思想形成の
過程を描くべきだし、クリア後開放悪魔の
レベルを見るにああこれ色々展開削ったな、
と察せられるのが残念無念
続編だす予定だったんかなぁ
俺の中でホラー系でイラつきクソ感はトップ
他ではFEif。大抵どの作品でも主人公贔屓してしまうタイプなんだけれども主人公が一番大嫌いになった稀有な作品
綺麗事ばかりのデモデモダッテちゃん
ペットの為に遺跡荒らしてたら異界の門が開いたのを
アンペルとリラにケツ拭いてもらって終いや
アトリエ1中身無い話なんじゃないかって思った
主人公を初めとした何でも屋、通称「おまかせ同好会」が、学校内の様々なトラブルを解決するADVで、アニメと同じ第〇話形式。エロゲのお約束通り? 主人公以外は全員女の子で、その中の一人であるヤクザの組長の娘に関する話(組の”乗っ取り”と政略結婚の阻止)が最終エピソードなんだけど、通常ルートでは事件は無事に解決して一件落着なったと思いきや、最後の最後で事件の黒幕にメインヒロインが主人公をかばって殺されて終了。サブシナリオ等を全てクリアして最後に解放されたトゥルーシナリオがどうなったかと言うと、最終話が「子供の出る幕じゃない。警察にすべて任せるんだ」と序盤で追い出される展開で強制終了、ヒロインは殺されずに済んだものの、肝心の物語はそのまま打ち切り漫画状態。あくまでおまけエピソード扱いらしく、特殊なエンディングも後日談も更なるおまけも全くなし。ガッカリというかひどかったというか、なんとも微妙な結末に。
そうだな ギルガメッシュの人気ってなんなの?とは思うが
最後に自爆したから許されてるが やってることは毎回悪の手先だったろと
あのおっぱいでシリアス展開やるのがそもそも無理だったんや
銀色やってれば楽しめたのか?いや俺銀色未プレイだけどキャラの末路の予備知識あったしなあ
まさに具無し焼きそばって感じ
恋人を亡くして悲しんでたギルバートを何も失ったことのないセシルが即ぶん殴って説教するとこは軽く引いた
セシルは何も失ったことがないってのは間違いだぞ
もともと捨て子で実の親にあったことないしそれを失ったうちに入れないならともかく
暗黒騎士として周囲から嫌われるし虐殺にも加担させられた
失いまくりだろ
つーかあそこでギルバート殴らなければギルバート自死してた可能性もあるし
ギルバート自身は感謝してると思うわ
「今までお前(主人公)が戦っていたのは私が作った仮想空間だったのだ。私が片思いしていた女性を奪った男の人格をコピーしたものがお前だ。お前を消せばすべて私の復讐(ただの嫉妬)計画は完成だ。じゃあの」
こんな終わりで満足できる人いるのか
普通はコレがシナリオ途中で判明して、じゃあ何とかしようって反逆するもんじゃないの
所詮犯罪者は自己中心的なんだよ
自分のルールを他人に強要し、乗り越えてきたら難癖つける
むしろリアルだろそこは
まあオチがアレってのがなあ
精神患ってる主人公の細かい行動は大半恐らく意味なし、犯人の課題いくら達成したかが分岐するくらいで
あと犯人がアレってのがな まああいつ中盤で自滅させちゃうような道とったら
精神弱者が犯人にされちゃうんだろうな
ファイアーエムブレムにストーリー性いらないと思ってたけど限度があった。