|
|
【正論】有名漫画家「「完結したら買おう」というの、皆がそうすると売上が悪くて打ち切りになる可能性がある」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:24:29.17 ID:hbAQ0A1U0
悪いとは言い切れないのですがこの「完結したら買おう」というの、みんながそうすると完結するとか以前に売上が悪くて打ち切りになる可能性がありますよ https://t.co/KYzIDuccuc
— 広江礼威 (@hiroerei) May 22, 2021
3: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:25:00.60 ID:hbAQ0A1U0
だってよ
お前らもちゃんと”新品”で買って応援しような
お前らもちゃんと”新品”で買って応援しような
7: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:25:27.40 ID:U8kfRv87d
さっさと描いてりゃ普通に買うんだよボケ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:25:36.59 ID:1mru5NAR0
中古セット買ってたわ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:25:37.54 ID:0sWzPCvF0
ペースがね…
11: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:25:40.45 ID:rzs5AAFo0
完結しない漫画も多いからね
14: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:01.09 ID:cIdWfQied
中古で買ったり違法で見てる人間が多い中
完結後とはいえ全巻ちゃんと新品で買う読者に文句言っちゃダメでしょう
完結後とはいえ全巻ちゃんと新品で買う読者に文句言っちゃダメでしょう
15: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:02.53 ID:+dbE0YfT0
完結してから愚痴を吐け
17: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:17.97 ID:CZbXousK0
完結まで長くかかるのええわ
でも描かんくせにガタガタ言うなや
でも描かんくせにガタガタ言うなや
18: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:18.51 ID:6YgKqK8i0
じゃあ完結させろや
19: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:24.22 ID:uVO8liLs0
20年で11冊しか出てへんほうが問題やぞ
21: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:31.45 ID:z9TgkF3AM
打ち切りになったらそれまで
25: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:50.90 ID:oXV/e1hN0
お前は描けよ
26: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:26:53.49 ID:tOJ7s6WKd
それで今はまともに連載しとるんか?
28: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:27:04.47 ID:4mpOdOXP0
作者「売れたから引き伸ばそう」
36: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:27:30.81 ID:/BJvPew30
打ち切られて完結するからええやん
39: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:27:38.57 ID:sDFVaO0ad
いや無理だわ
話題について行くために必要な漫画とかくっそおもろい漫画ならまだしも中堅以下の作品は基本完結してからだな
だって
・打ち切り
・クソエンド
・作者失踪
・引き伸ばし地獄
などなど被害受けた前例があるからな
話題について行くために必要な漫画とかくっそおもろい漫画ならまだしも中堅以下の作品は基本完結してからだな
だって
・打ち切り
・クソエンド
・作者失踪
・引き伸ばし地獄
などなど被害受けた前例があるからな
49: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:28:20.81 ID:Xj2r1McId
完結させないで長期休載そのままほったらかし
69: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:29:21.96 ID:EYtmxL2ed
83: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:29:57.11 ID:A+cw+Z8gd
>>69
またまたーーw
またまたーーw
123: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:31:23.94 ID:N/Tic44L0
>>69
休載期間が長すぎるって言っただけで誰もブラックラグーンとは言ってないやん
自覚あるんやな
休載期間が長すぎるって言っただけで誰もブラックラグーンとは言ってないやん
自覚あるんやな
235: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:36:06.38 ID:UySgkhkg0
>>123
ほんまやんけ草
ほんまやんけ草
424: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:44:26.98 ID:X82/DhOgd
429: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:44:44.29 ID:N/Tic44L0
>>424
草
草
136: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:31:44.96 ID:6ClJr+7ta
179: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:33:47.73 ID:riPh4vdr0
まともなペースで刊行してるなら普通に買うわボケ
186: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:33:55.88 ID:wCemg7bia
これ言っても説得力ない漫画家ってこいつと冨樫とヒラコーとあともう1人入れるなら誰?
196: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:34:33.15 ID:4COIbsIA0
>>186
そらもう木多よ
そらもう木多よ
443: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:45:34.56 ID:Eg7PhYzeM
464: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:46:20.13 ID:rzs5AAFo0
>>443
2010年以降何があったんだよ
2010年以降何があったんだよ
491: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:47:09.63 ID:rBxhxVb3d
>>464
パチスロ化とアニメ化でめっちゃ金入ってやる気なくなって同人ごっこしてた
パチスロ化とアニメ化でめっちゃ金入ってやる気なくなって同人ごっこしてた
506: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:48:00.92 ID:rzs5AAFo0
>>491
やる気ないならさっさと畳めばいいのにな
やる気ないならさっさと畳めばいいのにな
532: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:49:11.36 ID:l+5oQgHTd
バガボンド
1999年 1~4巻
2000年 5~8巻
2001年 9~12巻
2002年 13~15巻
2003年 16~18巻
2004年 19~20巻
2005年 21巻
2006年 22~24巻
2007年 25~27巻
2008年 28~29巻
2009年 30~31巻
2010年 32~33巻
2011年 なし
2012年 34巻
2013年 35~36巻
2014年 37巻
2015年 なし
2016年 なし
2017年 なし
2018年 なし
2019年 なし
2020年 なし
ええんか?
1999年 1~4巻
2000年 5~8巻
2001年 9~12巻
2002年 13~15巻
2003年 16~18巻
2004年 19~20巻
2005年 21巻
2006年 22~24巻
2007年 25~27巻
2008年 28~29巻
2009年 30~31巻
2010年 32~33巻
2011年 なし
2012年 34巻
2013年 35~36巻
2014年 37巻
2015年 なし
2016年 なし
2017年 なし
2018年 なし
2019年 なし
2020年 なし
ええんか?
574: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:51:25.79 ID:F9ivh8Po0
>>532
ハンタより酷いやん
ハンタより酷いやん
690: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:56:08.89 ID:ITez59s70
>>532
もう期待してる奴もいないからええやろ
もう期待してる奴もいないからええやろ
545: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:49:53.70 ID:Etb7j0X8a
Twitterの使い方マシやなって思えるの幸村誠くらいしか知らんわ
他におるか?
他におるか?
605: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:52:39.58 ID:jh/0TyGap
627: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:53:28.82 ID:YG164RmN0
>>605
これはカッケェ
これはカッケェ
631: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:53:38.80 ID:pzsF5C2X0
>>605
草
こいつは呟くくらいならそのネタで漫画描くタイプやしな
草
こいつは呟くくらいならそのネタで漫画描くタイプやしな
875: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 02:04:08.92 ID:TcKYiqOg0
漫画なんて3年か4年くらいで終わらせてほしい
ゲームだって10年も作り続けないぞ
1つの漫画で使い潰すなんて才能がもったいない
ゲームだって10年も作り続けないぞ
1つの漫画で使い潰すなんて才能がもったいない
932: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 02:06:38.48 ID:TL0jfINBr
>>875
言うてゲームも同じIPずーっと使い回してるしなぁ
スカイリムとかGTA5とかそろそろ10年いくやろ
言うてゲームも同じIPずーっと使い回してるしなぁ
スカイリムとかGTA5とかそろそろ10年いくやろ
966: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 02:08:13.30 ID:XYEmR5fUF
977: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 02:08:56.91 ID:EVhGTy2l0
>>966
すげぇ
すげぇ
989: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 02:09:30.09 ID:SspeOe2z0
>>966
すごいわ
根強い人気あるんやな
すごいわ
根強い人気あるんやな
41: 名無しのアニゲーさん 2021/05/23(日) 01:27:47.48 ID:8KzNTZoW0
コンスタントに描いてからもの言えや
これ言っていいのは秋元とか尾田だろ
これ言っていいのは秋元とか尾田だろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】五条悟さん、ハゲるwwwww
- 【画像】今週の呪術「ギャグキャラにこち亀のパロディをやらせますw」←これ
- 【画像】彼岸島さん、また意味不明な修正をしてしまうwwww
- 【正論】有名漫画家「「完結したら買おう」というの、皆がそうすると売上が悪くて打ち切りになる可能性がある」
- 【画像】あの超人気漫画、何を目指しているか誰にもわからず炎上
- 【画像】ヒロアカさん、クライマックスなのにアンケがボロボロ…一体何故?
- 【速報】呪術廻戦さん、とんでもない対戦カードが爆誕するwwwww
人気記事
漫画家の言い分も、読者がそうしたくなる気持ちもよく分かる
この作品が完結してない漫画を買うリスクを教えてくれた
完結しねえんだわマジで
100%悪くはないが80%ぐらい悪いって言うんか
んで数十年後完結したら一気読み
やったぜ
実は さほどその漫画にはハマってない
じゃあ自分が書いて売れればいいじゃん
何言ってんだ?
ショタホモに何期待してんだ
最初っから相手にする価値ないぞ
タイトルも忘れちゃったよ
それをドラえもんでやった奴が居るって、結局都市伝説なん?
まともに作品完結させたことないやろ
そして作者が金に困らなくなると書かなくもなる
あの人は死んだし後継者おらんからしゃーない
こいつは生きてるのにこれだからな
雲泥の差よ
同じような人はきっといると思うので、完結したら
いつもより売り上げが伸びるんじゃないかと思ってます。
まぁ数年前に古本屋に叩き売ったから知らんが、とりあえずこの作品進行してんの?
何かと富樫ばっかり言われるけど、この人も作品終わらせられない人だよな
売り上げ落ちる
やる気なくして自ら連載放棄
当然単行本なんか出ない
いつもの広江やん
完全に自分の所為なのに読者のせいにしてるんか?
既に一生安泰なのに漫画描いて小銭稼ぐ意味ある?
遺族にしたら漫画本残されるか金が残されるかという…
正直興味ない漫画本なんか邪魔でしかない
ジャンプとその他有象無象じゃ注目度が違う
原画展見に行って気付いたが、ここら辺からPCで描くようになってたような?
休載ばっかで遊び呆けてる作者は文句言う資格ないやろ
やはり漫画は完結してから買った方がいいゾ
無駄に長いストーリーありきで描いてるから虚無ったりベルセルクったりワンピったりしてんだぞ
ドラゴン☆ボールの◯◯編で区切ってるから長くやれてる事実から顔背けんなドサンピン
ワンピースはいずれ終わると思う
コナンは永遠に終わらないと思う
取材力ないのかい?
どの記事のコメントも少ないね
途中で作者やる気無くして休載しまくってる奴なんて
作者自ら描く価値無しと判断、放置してんだからなおの事ね
でもそうならないのには理由がある
完結したらって言う人は大抵は最初は普通に買ってる人達だから
漫画に限らず色々人気作品ってあるけどファンすら苦言呈す展開もあるだろうし
自分が描き始めた物語を
きれいに完結させたいと思う方が
普通なのでは?
完結しなくてもいいやと考える漫画家がいるなら
自分の作品に愛着がなさすぎる
あのアニメ好きだけど中身なんてないからキャラデザしてた佐藤ショウジにでも頼んで終わらせればいいわ
「平和ボケして普段綺麗事やってる連中なんて、日常壊れれば一皮剥けてこんなもんよ」ってコンセプトにエロとサバイバルで肉付けしてるだけだから、どう味付けしても文句は出ないと思うし
中には打ち切りみたいな感じで仕方なく完結させたのもあるんだろうなって
こいつはサボってるだけだから「お前が言うな」となる
いや、甘えすぎだろ
読者が気になって追いかけ甲斐があるペースで描いて物語をゴールさせるのが連載作家だろうが
今はかなり注目してる作品は雑誌から買って読んでるわ
・・・なのに油断してしまった天下のジャンプで売れてたアクタージュ
仕事詰まってるときはクライアントが見てるかもと思ってSNS一切書き込めなくなるわ
漫画家ならクライアントどころか読者も見てるだろうに毎日元気にSNSできるの神経図太すぎる
作者さん疑ってゴメン
エッチなシーンがあるのかい?
あるなら許す
ハンタくらい読み応えあると未完だろうが関係ない
それはそれとして「何を言っているか」の部分を雑に解釈する奴はアホやけどな
それとこれとは関係ないよね
まあそれでもまだ9割エタ連発のなろう系やラノベよりは幾分かマシよ
「完結したら買おう」言われてる作品なんて大概、休載やら引き伸ばしでリアルタイムで読んだらグダグダなやつやろ
最近は鬼滅とかすっぱり終わらせるようになったけど
半生レベルで連載追っかけるとかまともに考えたらバカバカしすぎる
一々なんでも客のせいにすんな
いっそ打ちきりでいいから終わらせてよwww
もともと軽い感じで始めた作品が一気に人気作になって
長編化と色々としんどくなったんだろうね
物語のリズムが崩れると作者も壊れる典型かもしれん
しかも4年に1回くらいしか本出ねえし
買う奴は即買う
特に今は電子書籍で場所もとらんし、打ち切られても処分する面倒とかないしな
わくわくして待つにしてもちゃんと出してる人のは最後まで楽しめるけど、1年2年とか熱も冷めるわ
風呂敷の畳み方が下手な作者だと特に
アニメ化、ゲーム化、実写化、映画化、パチンコパチスロ等でいきなり大金が入ってきて
モチベーション保てる方が少数派でしょ
確中いきなりレッドファンクション流れ出すとHB確定なんだがマジで痺れた
2で微妙になり3でゴミになったけどな
1年半までで単行本1冊分くらい描いてるならまあ許せるわ。2年はさすがに・・・
身体は元気なのに、モチベーションを言い訳にエタるのはプロとしてどうなのかと思うわ
普通の仕事で、モチベが微妙だから今日は仕事しないなんて言ったら首やぞ
新刊出版後一定期間の売り上げ見て次巻・次々巻決めるらしい
その観測期間後の売り上げは考慮されないらしい
しかしそれを消費者に注文つけられてもなあ・・・ていう
生活もあるし儲からないから辞めますってのはわかるけど、儲かったので適当にやりますってプロとしてやって良いことなのかと
だったら潔く終わりと宣言して欲しいけどな
くどくどと続けるのやめてほしいわ
作ってる側が倫理観ゼロで締め切りブッチしまくる遊びで休載しまくる
引き延ばし引き延ばしで終わる気配なし、これの積み重ねだって解ってない時点で
完全に見捨てられるまで気付きゃしないんだろうな
買ってくれ?じゃあまず完結作品積み重ねて安心して読める様にしろ
文句言う前に実績作れ、作家界隈の編集者も言ってるぞ
作家や漫画家先生はもっと法的に守ってほしい契約順守させるようにしてほしいって言うけど
それをすると漫画家作家側も納期にあたる締め切り破る度に
とんでもない違約金制裁金払う羽目になるけどその覚悟が有るのか?って
まあ実際売れてない作品を、今後続けたら売れるかも見たいな希望的観測で発行するわけにはいかんからなぁ
ただ、さすがに興味あるなら1~3巻くらいまでは発売すぐ買ってやれよとは思うけど、何十巻も続けられると集める方もだるいのよな
新九郎奔るは終わりそうだけど
ヒストリエは終わらなさそう
年単位で休載してる漫画はもう完結するか怪しいから読む気無くなるわな
この不景気で来年生きてられるかも怪しい社会で何十巻経っても終わらない漫画を買い続ける余裕なんてねぇよ
今後は無駄な引き伸ばし作品も減ってくんじゃね?
文句言うならちょっと人気でたらすぐ引き伸ばして未完結長期連載漫画を生み出し続けるクソ出版社に言えよって話なんだよな、打ち切る判断も引き伸ばす判断もやってるのは出版社なのにな
風呂敷畳めないとか、行き当たりばったりで伏線改修しないとか、結果投げ出して逃げ切れずに死んだとかって自分の作品が言われるのは平気だから放置できるんだろうね、それが嫌ならむしろとっとと綺麗に終わらた方がラクだし
一応年に1~2冊は新刊出るけど
ワンピは書かれてるけど追いかける気にはまったくならんくなった。なんでだろ
といっても、今後もこんな無責任なプロが増え続けたらラノベ界隈と同じ末路をたどるだろうけどな
いつ終わるか、本当に終わるかわからん作品に金なんて出せんのよ
冗長すぎるからな
敵も味方もモブも回想やら入れ過ぎなんよ
最近はそれでも多少マシになったけど、他の漫画と比べてもやっぱ無駄が多いと感じるわ
鬼滅ブーム真っ只中な時に吾峠はよー鬼滅終わらせられたもんだよホント
多分だけど編集から引き伸ばし要請滅茶苦茶あっただろうに全部突っぱねたんだろうし
愛着なくてもいいから物語を始めた責任は持って欲しい
「東リベの作者はいつも最後の方ぐちゃぐちゃ」と言われているが
完結させるだけ立派に思えてきた
不定期とか次回掲載日未定とかが当たり前になった作品だからこそ、完結したら買うって言われるんだから
当たり前だろとしか思えん
いや、長すぎるのもそれはそれで同じことになる
進撃もよく取り逃したジャンプ編集を馬鹿にしてる奴いるが
ジャンプで連載してたら無駄に引き伸ばしさせられた可能性あるよな
こち亀みたいな一話完結ものは多少長くとも許せるけど
ワンピースやコナン見たいなストーリーもので100巻とか、正直異常としか思えんわな
出るなら買う、出ないなら買わん
今すぐ買いたいとは思わない程度ってことなんですよ
それで打ち切られるならそれまでとしか思わん
大好き!応援したい!と思ってたら普通にすぐ買うからね
途中までは買ってたぞ
初代パチは☠️役物が落ちてくる「間」の取り方が凄え良かったわ
jackpotとかいうゴミボもあったが今となってはご愛嬌よ、青レヴィボだけは絶許
ただそれ以降は適当だけど
一応完結したらまとめ買いはしてるが
ファンになったら即全話購入出来るのなら全て解決だな!
そげん最近の話?
ブラックラグーンは中々新刊が出ないうえにつまらなくなったから買うの止めただけだし
こいつらは休載が長すぎて、完結しないと買う気すらおきない
まあ冨樫ですら偶に掲載してるから、萩原は無理か
これ言ってる奴に期待すんな諦めろ
引き延ばしを本格的に反省するようになったの鬼滅頃だしな
論理の正しさと説得力は別だよねって話でしかないからな
論理の時点で間違ってるのは誰が口にしてたっておかしいんだわ
漫画なんて作画作業を別人にやらせてOKなんだから、
粗筋だけおいてってあとは編集に信託しろよもう
終わらせる気がないんじゃなくて先の展開何も考えてないって感じ
マンキンは珍しく打ち切りされたのに単行本で完結まで描き切った漫画だからセーフ
鬼滅より前のバクマンで引き延ばしをネタ擦りしてからの暗殺教室じゃねえかな
あれ以降はだいぶ減った気がする
なんて冷静で的確な分析による意見なんだ・・・
むろん、そうじゃない漫画もあるけど、それは一部例外だしな。
なろう出すなら漫画はweb漫画やろ
まともに完結してるのオナマスしか知らんぞ
ひとつの話をダラダラ続けて人気が落ちたら打ち切りてのはやめてくれ
萩原と同程度で終わってたのにな
アイドルのライブ通いながら腰痛で動けないとかホザいたりグダグダご高説垂れ流しながら
アンチと決めつけて食ってかかる暇あるなら続き書けばいいだけの話じゃないの
萩原はもう雑誌の方から「お呼びじゃない」扱いじゃなかったか?
まず月一でくらい話進めてくれ
それに加えて萩原自身が「漫画という形ではもう完結できない」とギブアップしとる
古本屋でしか買わないから
コナンはまだ事件ごとに数話で区切りあるからまだマシじゃね
俺は打ち切りを食らった作者こそ言えるセリフだと思うは「完結したら読む」の実害だろ?
「完結したら読む」でもいいけど新刊を毎回発売日に買うくらいのファンであれば苦言も出なかっただろうなぁ
本の実売数で打ち切るか決まるんだし
だな
こっちは一つの物語を分冊で買ってるんだから、途中でやめられちゃ困る
ツッコミ待ちではないんだよなぁこいつの場合…こんな話題上げたくせに自分の話はしてない置いとけって本気で思ってる
前科あるし自覚あるじゃん早く描けよ的なこと突っ込んだら多分物凄い発狂して噛みついて来ただろうよ
発売前に盛り上がり予約が入らんことにはSIEが予算を出してくれないそうな
それでも肝心のファンボーイはDLが主流になったと逆行しているけどな
完結しなかったらなんらかの補償なりなんなりして信用を回復してからその言葉を言うべきやな
様子見てから書いたいわな
終わりの見えないものを追うのもエネルギーいるし
でもまとめて読みたい
終わってからで良いやと思う気持ちも分かるわ
月刊誌連載で年に2冊出るならむしろ好調の部類だろ
パラライカのデフォルメのぱりゃりゃいか?とかいうのが出ると4500発確定するらしいけど
そこまで打ち込もうと思えん
かと言って連載が最終話まで続くかどうかは作者に決められることじゃないしなあ
逆に書きたい話が作者的に終わっても編集から引き延ばしに合って終わらない場合もあるし
信用がないというか、そもそも約束なんかできない構造なんだよね
洋画だとターミネーターとかスパイダーマンが新シリーズとしてリブートするみたいなもん
そして尻すぼみになって、またリブート…信用なんかないわ
2021年のツイートだった
長期連載だと一定の割合でそういうやつが出てくるもんだろマンガ家のほうで何か工夫しないもんかね
後からまとめて読んでもうーん?ってなる
尻切れトンボの漫画大量に抱えるの、精神的にも辛いんだよ
面白い漫画があっても終わったら読むわって層がいるのはしゃーないと思う
パチもスロも大手がシリーズ化してるから相当な金が入ってる
結局これ。そもそも完結するまで単行本買わない勢は売れてるマンガだろうが打ち切りされるマンガだろうが一定の割合がいる。単行本を買ってもらえないのは、完結するまで単行本買わない勢以外に買ってもらえてないだけ。
制作費が無から生まれてくると思ってるんかな?
ブラクラとかベルセルクは自業自得やろ
アニメに関しちゃは声優逝く前に終わらせてやれって感じ
人気がないからだと自覚しろ
同じ雑誌内で連載してるんだから絶対的以外にも相対的な評価もある
描かないなら、それはもう「漫画家」じゃないよな笑
よく職業紹介で「作家」とかいうのがあるけど、ほぼ書かないのに「作家」って紹介されてもなぁ、っていつも思ってたが、それに似てるわ。
ブラックラグーンの人は書かなさすぎて読者が離れて行ってるだけ
マンキンはただの打ち切りなんで話がまったく違う
お前みたいにずーーーーっと休載休載して単行本出さないようなヤツのを新品で発売日になんて早々やんねぇんだよ
昔しっかり出てた時に売れた流れでまだ持ってるだけで新規が付かないのはお前のせいだと言いたいまさにブーメラン
こいつは2年出さなかった段階で切った、作品も全部うっぱらったわ捨てるじゃなくうっぱらったそれくらい商業誌なのにエタるやつは嫌いなんだ
初版で買う層も
小口ガッタガタだから買えず→発売してから数か月して売れ残る→日焼けして質が下がる→いったん出版に戻される→小口を綺麗にカットされる→ようやく買える
この状況だから
人気が出て2巻から本屋に増える→そのせいで本の質がめっちゃ落ちる→中身見たら印刷している工場が1巻と違う!→小口ガッタガタだから購入出来ず→ちょっとだけ増版される→1巻と同じ場所で製造しているので小口が綺麗→ようやく買える
このパターンもある
初版から小口がガタガタ→当然買えない→買って出版に文句言っても乱調ではないので交換出来ないと一点張り→交換しても小口が綺麗とは限らないとか→どんなクソ製造よと→昔はこんなのなかった→昔のと比較したら紙の質や接着剤の量が違う→そこをケチったせいで本の質が低下し小口がガタガタなのかも→本屋を色々巡ってもガタガタのパターンは一緒→買いたくても買えない
本を買わせろ!
ガタガタでも買うことは出来るだろ
打ち切り回避を。
森川ジョージ「売れる限りは続けるわ」
メイドリターンズでロックの立ち位置確定したから
メインのお話は終わってるようなモンだし
好きな漫画は出次第買うし、そうでなくなったやつは終わってももう気にならない
数年に1冊出るか?出ないか?なんて作品を描いてるヤツに文句を言われる筋合いはねーよ
コンスタントに描き続けてたのに作者が病気や寿命で逝ったのなら諦めもつくけど
お前のは詐欺師の主張に過ぎない
エロ本は酷いとき年3回っていう人もいる
たぶん害悪はファンティアファンボ系
人間をダメにするマイクロビーズクッション、作家をダメにするファンボックス
それは編集に強要される方が多いんじゃね?
ホラーやん
お前らみたいな漫画家のせいやろ
漫画なんて映画を音楽以外全部ひとりで作るようなものだから大変で
そのうえその人しか描けないモノなんだから不定期になるのも自然だと思うけど
俺らなんて今日死んだところで明日には別の人間が穴埋めできる程度のことしかやってないのに
「だからソシャゲやらないんですよ」ってのが一定層いる実情
そうすればお互い余計な気をもまなくて済む
できないなら描かなくて結構だ
不定期に描くのが仕事じゃなく
定期的に休載なく描くのが仕事なんだけど
そんな事も分からない人?
頭小学生なんだろw