|
|
【悲報】社会人ワイ、『ストーリーのあるゲーム』が出来なくなってしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:30:38.08 ID:VF4BHMMpd
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:31:44.09 ID:RrybK7/y0
最近のゲームは起動するとこれまでのあらすじ教えてくれたりするよな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:32:35.34 ID:VF4BHMMpd
>>4
3日ぐらいやらないとストーリー忘れちゃうわ
3日ぐらいやらないとストーリー忘れちゃうわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:32:26.68 ID:qlkBuIKl0
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:32:31.71 ID:QGZ1FGs2p
新規のストーリーゲームにフルプライス払う気がなくなってきたわ
今8000円ぐらいするし
今8000円ぐらいするし
17: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:34:53.67 ID:cyL6tKXO0
18: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:35:10.43 ID:q2J4N8N50
昔は積みゲーする奴の気持ちが分からんかったが今は死ぬ程しまくっとる
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:35:46.38 ID:2WDs/QExM
ソシャゲのサブストーリーとか全スキップだわ
あれ読んでるのどのくらいいるんだろう
あれ読んでるのどのくらいいるんだろう
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:35:56.47 ID:lJbFL8YdM
それはストーリーがつまんねえからや
もっと上質のゲームをやれ
もっと上質のゲームをやれ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:36:21.72 ID:VF4BHMMpd
>>20
例えば?
例えば?
37: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:41:29.93 ID:lJbFL8YdM
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:36:34.50 ID:FVh470HD0
わいも一時期映画みれんなったわ
現実がしんどい時お膳立てされた物語のきれいさがとてつもなくしょーもなく感じんねん
現実がしんどい時お膳立てされた物語のきれいさがとてつもなくしょーもなく感じんねん
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:38:01.98 ID:czQ296OI0
ストーリー系はかったるいわ
ゲーム内容が面白くないしポチポチだったら絶対やらん🤓
ゲーム内容が面白くないしポチポチだったら絶対やらん🤓
31: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:39:12.12 ID:7HentKtUd
42: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:42:58.59 ID:tcphJ5Nxa
わかるわ
Steamでトライアングルストラテジー買ったけど30分やってそのまま放置してる
Steamでトライアングルストラテジー買ったけど30分やってそのまま放置してる
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:45:06.31 ID:QKdwGrBf0
てか配信者でもないのにゲームやるのがアホくさい
金もらってゲームやってる奴らいるのになんでわざわざ同じコンシューマーゲーやらなあかんのよ
ソシャゲで俺つえーしてたほうが楽しいわ
金もらってゲームやってる奴らいるのになんでわざわざ同じコンシューマーゲーやらなあかんのよ
ソシャゲで俺つえーしてたほうが楽しいわ
50: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:45:15.62 ID:V7/3Vz240
51: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:45:21.06 ID:Y8JdJuOi0
55: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:45:41.94 ID:bPjGo4Tf0
好きなゲームがわかったからええやん
ストーリーが好きなら映画や小説のようがええし
キライならスポーツやアクションゲームでいいんじゃね?
ストーリーが好きなら映画や小説のようがええし
キライならスポーツやアクションゲームでいいんじゃね?
56: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:45:53.96 ID:XBRQqjZnd
なんかストーリーに入り込めなくなるよな
これは病気じゃなく大人になったんじゃないの
これは病気じゃなく大人になったんじゃないの
64: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:47:55.33 ID:VF4BHMMpd
>>56
まぁ主人公が自分より年下って時点で萎えるわな
主人公の年齢=そのゲームの対象年齢
だと思ってる
まぁ主人公が自分より年下って時点で萎えるわな
主人公の年齢=そのゲームの対象年齢
だと思ってる
58: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:46:15.10 ID:eAUlzj1C0
わかるわ
わいもドラクエ11途中で放置してる
音ゲーとか短編ゲーしかできん
わいもドラクエ11途中で放置してる
音ゲーとか短編ゲーしかできん
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:48:55.75 ID:+3FIEDzxd
>>58
ドラクエ11は自力で裏エンドみたら日本人ゲーマーを強制的に感動させられる仕組みになってるから気が向いたらやろうや
ドラクエ11は自力で裏エンドみたら日本人ゲーマーを強制的に感動させられる仕組みになってるから気が向いたらやろうや
60: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:46:21.23 ID:C+M2g88V0
ワイはストーリーメインじゃないとできないわ
対人とりわけ味方にイライラするようなゲームでストレスを溜めるのが嫌すぎる
対人とりわけ味方にイライラするようなゲームでストレスを溜めるのが嫌すぎる
69: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:49:42.25 ID:2thKHcSQ0
エンドオブエタニティとかミンサガとか
システムに凝ったやつやないとやれへん
システムに凝ったやつやないとやれへん
72: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:51:33.09 ID:bPjGo4Tf0
ペルソナ5はわりとストーリーのあるゲームやと思うが
システムが神なのでわかりやすい
システムが神なのでわかりやすい
79: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 19:59:07.84 ID:uqAhpCpdM
スレイザスパイアとかいう神ゲー
80: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:00:41.27 ID:2GW3l9sP0
Switchで色んなゲームやってきたけど覚えることが多いゲームは風花雪月とゼノブレイドぐらいやったな
82: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:02:57.89 ID:+3FIEDzxd
ゼノブレイドは面白いんだけど散々マップ走り回って冒険した実感があるから良いんだよな
一日にまとまった時間取れないと無理よ
一日にまとまった時間取れないと無理よ
83: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:02:58.50 ID:HO6hpLNO0
やり込み要素までたどり着けない
93: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:09:33.60 ID:wx8ar8Ck0
オープンワールドゲーとか最初は「すげーwどこまでも行けるやんw」とか楽しいのに
少しすると全くやらなくなる現象あれなんなん?
少しすると全くやらなくなる現象あれなんなん?
97: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:10:56.99 ID:VF4BHMMpd
>>93
結局スカスカやからね、移動で飽きる
結局スカスカやからね、移動で飽きる
100: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:12:13.18 ID:qlkBuIKl0
>>97
ワイのブレワイに関してはコログコンプリート3週もやって飽きたってのもあるな
ワイのブレワイに関してはコログコンプリート3週もやって飽きたってのもあるな
104: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:17:41.46 ID:+3FIEDzxd
俺は今タクティクスオウガリボーンが難しすぎて積みそうだからむしろレベルで解決できるRPGをやりたい
108: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:20:25.15 ID:EvmH4Ug90
109: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:21:21.48 ID:jRn4vC44a
分かるけどFF14はダラダラ出来てるわ
なんか丁度いい感じ
なんか丁度いい感じ
113: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:24:32.37 ID:6D3oJJf60
格ゲーも短くてええで
114: 名無しのアニゲーさん 2022/12/26(月) 20:24:55.93 ID:HO6hpLNO0
昔やってた洋ゲーをハイスペPCでMODモリモリにして遊ぶのがちょうど良い
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
拠点を建ててスローライフを送るのも自由
って感じのオンラインRPGが主流になっているけどね
もうムービー中スマホいじる時間になってる
シチュが重要なのにもっぱらスキップして惰性ニーになってしまった
なんでだろうな すげー億劫になるんだよな
そりゃゲームにお熱上げる年齢じゃねーだろ
ストーリー理解せんでもなんとかなる
かわいいキャラとの多種多様なイベントを経て両想いになるまでの道筋が面白い
エロいシーンもまってるしな
そういうのがないRPGのストーリーとか短ければ短いほどいい
そのくせに、小説は普通に読むんだよな
ワイの場合、ゲームと物語は別で楽しみたいんだと理解
忙しいけど生活に余裕が生まれる訳じゃないのでゲームする暇もない
寝る前と出社前にアニゲーすることしか楽しみがない
モグラ叩きみたいにアクションして楽しむもので
紙芝居のようにストーリー楽しむモノやない
しかも最近そんなゲームばかり
暴力的なゲームはやれてるんだから、ゲーム自体から離れてる訳じゃないし
貧しい国やで
ログボ貰うのも億劫になる
据え置きゲームで遊ぶのは苦じゃないんだけどな
SO2楽しみ
話や設定なんかは重厚だけどゲーム自体は昔のMMORPGみたいでつまらんかったわ
Steamでストーリーの無いFPSばっか買ってプレイしてるし、
ソシャゲもストーリー読む奴は全部続かなくて艦これのみになった
でもアニメや映画なんかはストーリー性のあるタイトルを好むんだよな
何故かゲームだけストーリー性を拒む。不思議
毎日ログインしてデイリーミッションクリアして~とかしてた時期あったけど
アホクサくなって全部消した
アトリエはCSでいろいろしてたからDLしてみたけど1日で消した
俺の体形が
・身長170センチ以下で人権無し
・にも拘わらず体重70キロ代のPUBGならぬTBDB
なんで、純愛系やストーリー物の主人公でありがちな「イケメン風の容姿で腹も出てない」
みたいな男だと感情移入できなくて
催眠系や「汚いおっさんに身体を汚される美少女」系じゃないと
容姿的に感情移入できなくて無理だは
よーしやるぞみたいな気持ちがないと確かに微妙
昔みたいにゲーム一個作るのにそんな時間かけないでなんとかしてくれんか
常に物語を求めとるんや
最期の謎空中浮遊はあれだけど
これめっっっっっっちゃ解る
凌辱ものや調教ものなら犯されるヒロインの内面をシナリオパートで
しっかり把握しておかないと100%のエロさを引き出せないのが解っていながら
シナリオパート全スキップしちゃうわ・・・
「くっ殺せ!」 とか姫騎士が言ってもこいつの精神がどれだけ気高いのか、
生まれや育ちがどれだけ高貴な気品に満ち溢れているかが解らないと
「くっ殺せ!」 の台詞に込められた屈辱感や悔しさやを裏付けするモノが得られない
戦闘とかゲームパートが入るからどうやってもテンポ落ちるからな
まだ映画やアニメはお約束展開でもテンポアップで誤魔化せたりするけど
読みたい気持ちは大いにあるんだけど
イベントのストーリーとか全話読むだけで2時間くらい持ってかれるし
それが一週間とか二週間ごとに新しいのに入れ替えとか
ゲーム部分も時間掛けたいと思うと時間が足りんのだ……
それに加えてメインストーリー更新とかもあるし…
ゲーム部分は隙間時間とか外でも空き時間にやれるけど
ストーリー読むのはガッツリ腰据えないといけないから
どうしても時間が足りんのだ…
本当は読みたいのに……
まぁ個人差あるけどな
程々にストーリーがあるのがちょうど良い
ゲームはやっぱり自分が動かしてるものだからシナリオ進行に自分の意思が介在しないのが良くないんだと思うよ
選択権のない一本道シナリオは引き込まれて納得できるなら問題ないけど
年取った自分が青臭いシナリオ強制されたらそりゃ違和感大きいから嫌にもなるさ
こんな状況になってる
いったんハマると時間と金をかけまくって沼に陥って生活サイクルに影響出まくるし
すごいこんな事も出来る!自由!ってのが最初はあって楽しくて無駄な作業とかばっかしちゃうんだけど
ある程度慣れてこのゲーム内で出来る事の限界が見えてくると一気に冷めるポイントは確かにある
まあストーリーとか育成要素とかが面白いとまだプレイできるんだけど
年齢とともに人は瞬間楽しければいい!みたいな結論になってしまうのかな??
又は途中まで面白いし感動もしたけど終盤で全部台無しにしてくる糞シナリオか
さらにソシャゲだとキャラの活躍や扱いに差があり、露骨な優遇や冷遇が判明すると萎える
運営のゴリ押しキャラがメインやイベントのシナリオを独占すると嫌がられるパターンもある
とにかく地雷の種類が多いからストーリーのあるゲーム苦手になる場合も多いのかな?
ドラクエ3ぐらいでいいねん
真似するゲームが後を絶たないからな、CSからソシャゲまでそうよ
そうでない一般人でも社会人となれば、毎日現実の人生で脳も身体も活躍しているんだから仮想現実に夢中になれなくなってもそれは当たり前のことだよ。だって本当なら自分にとって眼の前の人生が一番大切で面白いはずなんだから。
正論だと思う
でも親ガチャハズレだった多くの人にとって人生はクソゲーなんだわ
ゲームやる為の神経が仕事してる内に塞がって、
ゲームに脳を適応させるのを面倒くさがってる
ダークソウルやる老人がいる様に、年とってもゲームできる人はできる
単純に、普段使ってない筋肉を使う様なもので、
筋肉は鍛えればまた使える様になるから時間の問題だと思うわ
ゲームの容量が増えすぎると、人は無駄な物も入れたがるんだよな
方向性の違うGTAオンラインの画像ってちょっと違わない?
ストーリーを追ったり
新しいことを覚えるのが面倒になった自分が10年続けてるのが
TPSでカーライフが楽しめるごった煮ビジネスゲームのGTAオンラインだぞ
どうしようもない悪役だけどゲーム的には主人公に倒されるためだけに生まれたキャラなんだよな…と思ってちょっと可哀想とか思っちゃう
ゼノブレイド面白かったわ
子供のころは苦手なものにも挑戦していくパワーがあったけど大人になって出来なくなっただけ
ストーリー物ができなくなったというやつは読解力がないし、
アクション物ができなくなったというやつは操作か戦略練るのが下手
良いことは言ってると思うけどその理論が正しいなら、
なろう系みたいな現実なめてる作品がこんなに流行らないと思う
寧ろ一回きりのやつは結局友人とやらないとつまらんからタイミング合わなくてドンドンやらなくなる
ファンタジーものの漫画で手軽なのがなろう
存外、頭の中を空っぽにして読めるから通勤時間や移動時間中の暇つぶしとしては悪くない
でもアニメや漫画は自分よりも年下の主人公の作品ばっかり観ちゃうんでしょ?
やってて発狂しそうになる
重要なシーンだけムービーにして他は自分のペースで読ませてくれ
初代以外のワイルドアームズの動画を最近見たがそれだった
当時も割とギリだった
なるほどドーパミンかあ
SSRI飲んでたらゲーム楽しめるようになるのかなあ
アーク お手玉 ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
ソシャゲみたいなペラペラの何やそれwてのが爆発的に増えただけでタクティクスオウガみたいなんは今やってもおもろいやん
意味のない選択肢ばかりのRPGがダメなんだよな
はいでもいいえでもその後の会話1個変わるだけで流れ同じとか意味ないやんってやつ。内部でキャラの好感度とかカオス値が~ってでもなく本当に影響なしなのしかない
分かる
ムービー多すぎるとゲンナリする
それってどういう意味なん?
解説おながいします
猛虎弁やで
なろう系は現実に疲れた人を慰撫するためのものだから、その意見はちょっと違うと思うわ
特に脚本なんかライターよりも濃密な恋愛してたりユニークな人物と出会ってる人なんか珍しくもないだろ
他人の妄想の産物なんかそらまぁ楽しめなくなるわな
今はもうじゃんたまとスプラ2,3戦だけちまっとハイドラでイモプしたりスレイザスパイアの1Fボスまでだけとかやってる
自分がメタルギアの監督みたいな天才だと勘違いしてるクソ凡人ばっか。
素人に毛が生えたような奴が何人集まってもゴミシナリオしかできないんだよ。
プロを用意しろプロを。
いつこの事実に気が付くんだよ。
それもう20年近く前の風潮だけど、最近そんなゲームあったっけ?
もうソシャゲぽちぽちで精いっぱいや
便利になって娯楽にあふれすぎた現代が悪い
それしか楽しむものが無かったらめcっは楽しめただろう
ストーリーとかの浅さとかに気づくようになってのめり込めなくなったんだろう
老化じゃなくて成長や卒業と呼ぶべきだろ
ゼノブレ2とか投げたわ
もう少し成長すれば、いろんな作品の楽しみ方分かるよ
受動的な楽しみ方を捨てる時期にきたってことやね
スキップやあらすじではストーリーに一切の感情が湧かないので丸っ切りムダになるし
ゲームのストーリーは思い出補正というか積み重ねありきだと思う
今後長編シリーズがまた出ても手を付ける気力はもう無い
スイカゲームやヴァンサバにストーリー読まされる時間があったら嫌だろ
ストーリーが邪魔になるくらい連続して遊びたくなるゲーム内容が面白いものが、今求められてる現代のゲームよ
単にストーリーがカスなだけだろって
今でもマザー2とか楽しめるけど
モンハンストーリーズ2みたいなのは二度と御免だし
家事やるようになると尚更、もし結婚や子供いたらもっと大変やろ
ダラダラやるのはやめて目的がハッキリしたゲーム
尚且つとてもやってみたい!と最初に思わないとスタートすらしない
学生時代みたいに、とりあえずやってみるかー
という始まりは無くなった
超重厚なRPGのシナリオって王道作品と違ってただ捻くれた展開ばかりの物語の作品は
ただ単にめんどくさい事になっているだけとか
ここで話終わらせて次に行けたよねってぐらいただ話を引き伸ばしているだけの
ただしつこいだけでしかない作品が多いのよね。
ゲームの場合は設定は無茶苦茶凝っているけど
物語の流れは単純故に知らなくても問題無く楽しめますっていう作品が好ましい。
難解な造語とか多用されたシナリオでも最終的につまらなければ元も子もないだよなこれが
プレイヤーの読解力の優劣に任せてたら良いシナリオは生まれないと思う
アクションゲーに関しては老眼だったり反射神経の衰えだったりがあるから、そこは同意だな
特に現代ではスマホの登場でで若い子も早期に老眼になりやすいし困りものよね
>ゲームの場合は設定は無茶苦茶凝っているけど物語の流れは単純故に知らなくても問題無く楽しめますっていう作品が好ましい。
めっちゃわかるわ…
某系列の作品はアプリ外の媒体(漫画や小説)で重要設定を予習しないと、ゲーム内シナリオ意味不明になりますでうんざりして追うの辞めた、ゲーム内に全部入れとけって思ったわ
メディア分割は失敗しかあり得ん、積み上げの無い新規作品なら猶更
スパロボとかワイルドアームズとか作ってた奴、同時ですら俺達より年上の人間なんだろ
こっちはオッサンになって醒めてきてこういう記事でやいのやいの言ってるのに、年上がああいうノリの作品を作り続けられていたってある意味すげーわ
まぁドラクエを7以降やってなかったけど、久しぶりに手出して11やったら面白かったし、
たま~にやる分にはいいと思うけどね
バカな奴に合わせるって実は悪手だからな
バカ向けコンテンツはカシコには楽しくないし
バカは合わせてやってもバカだから結局 楽しめない、結果 誰も楽しめないコンテンツになる
学生の頃は有り余る時間でゲームし放題だったからなんでも出来たけど社会人になったら帰って来てからやれるのなんて精々二時間程度だ
その時間の積み重ねでクリアしようとしたら結局ストーリーだとかは余程自分が興味持ったものじゃない限りすっ飛ばしてしまいたくなる
血が出るものとか殺し合いとか好むのは脳が萎縮してるんよ
そういう奴は自分の知ってるキャラが自分の知ってる世界の上で動いてるのは抵抗なく受け入れられる傾向がある
むしろそういうタイプの作品は悪役が正論ぶってるのが嫌になる
「お前ら言い返せないんだろ俺が正しい」的な
呆れられてるんだろうに