神社「あのさぁ!?1円5円10円のクソみてぇな硬貨をぶちこまれるこっちの身にもなってくれよ!」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:51:30.243 ID:V90MEXLz0
no title


no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:52:06.557 ID:O0cCX0EM0
じゃあいいですー

4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:52:54.397 ID:1hyuRPw50
タッチ決済で

6: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:53:26.100 ID:61cSdwxAa
両替場開いたらいい

7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:53:42.794 ID:JL79k6jZ0
神社の為に賽銭投げてる訳じゃないから

12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:55:03.506 ID:mIphLN/U0
>>7
ほんまこれ
神への供物を勝手に懐にくすねてる奴が賽銭の金額指定とか図々しいわ

147: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 13:10:35.093 ID:YtN3gR41a
>>7で終わってた

8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:54:13.804 ID:PRK360nDd
1円入れるやつはゴミ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:54:31.709 ID:RDwOSQGC0
これ知ってからより一層一円玉を入れるようになったわ

10: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:54:37.795 ID:fFWDHS820
ふーん
5円入れるわ

15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:55:50.764 ID:seOk+tJb0
両替じゃなく自分の口座に振り込めばいいじなん

16: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:56:17.005 ID:P20jy5yo0
神社に寄付してるわけじゃないんだが

17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:56:24.388 ID:N3MgJgzl0
まあ寂れ神社は自力で存続もムズいしな

20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:56:55.016 ID:HYttDRtQa
神社の負担とか知らねーわ
少額の投げ銭無視するYouTuberよりゴミかよ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:58:40.616 ID:JWPKDjtt0
嫌な時代だよな

26: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 11:59:42.761 ID:r/TVmOum0
おみくじとかで稼げ

29: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:00:22.170 ID:UhjnplUN0
神「神社の事情でお賽銭減って神社潰れた…このままじゃ僕消えちゃう…」

32: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:01:05.625 ID:IC/1zomx0
施される側なのに偉そうだな

113: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:38:15.648 ID:4yCiXp1nd
誰にも必要とされない1円玉ちゃん
no title

124: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:42:59.175 ID:YPFtRJDg0
>>113
1円玉100万円分入金したら120万くらい取られるってことーーー?

128: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:43:51.943 ID:64znKA6v0
>>113
これ普通に分割すれば手数料タダってことだよね

116: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:40:00.432 ID:Xm/qRXE20
50枚まで無料で恐らく101枚以上はもう少し割が良くなるんだろうとは察せるが51枚の時点で手数料330円取られるってどこの銀行だ?

118: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:40:21.147 ID:4yCiXp1nd
>>116
ゆうちょ

121: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:41:34.800 ID:vncLjU9o0
マジかよインボイス最低だな

133: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 12:47:52.104 ID:QRjAW03ma
こんな厚かましい神社あんのか

171: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 14:38:19.664 ID:mxp4EwdD0
貧民は参拝しに来るなって事でしょ?

172: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 14:41:07.258 ID:UTUgs9J50
神様にお願いしろよ

173: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 14:43:37.500 ID:tyzyuGNY0
お賽銭用のメダル販売しそう

180: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 16:01:17.222 ID:1T/qfVHeM
神社の口座だけ手数料安くしたら?

181: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 16:03:46.150 ID:5o+Kmz/t0
乞食でもそんなこと言わない

182: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 16:06:15.627 ID:KalJhYeJ0
全国の神社でこれやればいいじゃん
no title

183: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 16:16:36.216 ID:+Wl+678c0
税金払ってないで言うのは違う

184: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 16:42:04.438 ID:/MZrcakV0
お賽銭は電子マネーでみたいな神社見て時代感じた

158: 名無しのアニゲーさん 2023/10/16(月) 14:02:55.791 ID:8ihPNtcp0
煩悩出すぎだろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にぃに~😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
結局神社ってのは自民系の政治家との黒い繋がりがかなり言われてるからなぁ
日本会議とか大メディアが取り上げないだけでかなり怪しい金の流れが大きい
税金ジャブジャブ使ってってのが事実として有るしね
神社系に流れてる税金の流れを調べてみ、いくらでも逮捕者が出る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:38:32 ID:- ▼このコメントに返信
すぐに電子マネー参拝に対応した神社は賢い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
日本人はケチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
韓国にぃに😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
泥棒野郎の戯言会場はこちら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
あっはいじゃあ賽銭自体いれるのやめます
迷惑ですもんね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
もう電子マネーでお賽銭する時代だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
賢い神社は無料で小銭の両替サービスやっとるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
まあ仏教系はともかくとして神道系は俗物なこと隠してないからな
神様自体がギリシャ・ローマ神話並に無茶苦茶してるし
祈る気持ちが大事だから構わず小銭を入れたらいい
厳密に咎めるとところなどどこにもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:39 ID:- ▼このコメントに返信
なら仕えてる神に聞け、仕えてる分際で勝手に決めるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
日本人はこーでなくちゃな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭に小銭入れてる奴、全員バカです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
👑中国父さん👑
🏆️韓国にぃに🏆️
🐵じゃぱにーず🐵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
韓国ではありえないことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
参拝客「ごえんがありますように」
神様「もうダジャレとかいいんで…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
昔の五円(ご縁)は今の5円とか桁が違うので願いの価値という意味では全然違うんだってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこんなに偉そうなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
※2
各地に根付いていた日本古来の土着信仰(神仏習合)を乗っ取ったのが神道と神社系だからな
神道のせいで本来はその神社や地域の為に使われていたはずの賽銭が謎の団体に吸い上げられるようになってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンのメダルでも入れておけば良いんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
神様関連で運営の金銭絡みの話聞きたくないな
神社運営しなきゃならないし綺麗事言ってられないのは分かるんだけどね
何か良い方法が出てくるといいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
※4
他人を罵倒する言葉のなかでケチが一番理解できん
ケチは別に罪でも無けりゃ法を犯してるわけでもないのに何故咎められるのか?
そりゃ脱税してるだのになったらもちろんそれについては咎めていいことにはなるが
ケチは罪じゃないのになぜ罵倒語として使われるのかがわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
大事なお金をわざわざ捨てる奴って全員バカだと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
神社なんかにはもう賽銭しません!😤
ぺこらちゃんにたくさんスパチャするよ!😍❤️
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
それを変えようとする努力はしたのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
神の名使って乞食とは流石日本人😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:42:32 ID:- ▼このコメントに返信
税金も払わず霊感商法まがいのことして稼いでるくせに何言ってんだ?
まだ金が欲しいのか?がめつすぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
※15
まず神社がないからな
お賽銭っていう風習もないだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
充分なお布施もせず神に祈るなど虫がいいとは思いませんか?🙏
そんなに願いを叶えたいならこちらの🏺を1つ500万でお譲りしましょう
きっと貴方の悪い気を鎮めてくれる事でしょう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
銀行持ってくと両替代とられるからスーパーのセルフレジに小銭ぶち込め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
日本人ってどうしてこんなに惨めなの?
小銭入れるせいで神社が切れてるじゃん。

札を入れろネトウヨ。働いて金を落とせ。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>182
銀行は手数料クソ高だから硬貨なら一円玉棒金50束でも手数料かからないなら幾らでも交換するぞ
1,10は消費多いから手数料馬鹿にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
💸😢👛貧乏発展終了国日本💸😢👛
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
※8
キッシー「電子マネー税導入するぞ」
こうなったらどうする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
再戦は神頼みで言ってしまえば自己満足で投げてるからな
神社の事情とか知らんわ
そこまで嫌なら賽銭箱撤去すればええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:22 ID:- ▼このコメントに返信
クソみたいな神社やな。
小銭が要らないなら賽銭泥棒に盗んで貰えよ。
どうぞお待ち下さいと看板でも立ててろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
信仰コインを発行したらいい このコイン以外の賽銭は罰が下るって書いておけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
なら初めから1~10円硬貨は使用禁止と注意書きに記入しとけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:55 ID:- ▼このコメントに返信
神社じゃなくて神にささげてるのでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
課税対象にならない宗教法人のくせにアホな事言ってんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
ブス女がもっと良いところ奢りなさいよ!ってほざいてるのと同じ
別の神社行くだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
宗教なんて全部税優遇しなくていいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
こういう頭悪いやつが滅びてくれたら日本も良くなるのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:45:38 ID:- ▼このコメントに返信
願いを込めて神へ捧げた身銭を銀行で両替される参拝者の身にもなれよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
これ単に喚いてる神社が評判酷過ぎて銀行にやられてるだけやからな
大手が公開してる通り、普通なら全部1円で漸く赤字ってレベルで
1割でも5円入ってりゃ利益や、んで当たり前やが9割以上1円なんて住民民総出で嫌がらせされてないとありえん
わざわざ呼びつけて即日換金やら手数料値切ろうとしたり裏会計要求した末路や
ってか吹っ掛けられてる上でも余裕で利益出るからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
※35
神とか信じて小銭投げるやつ、
全員バカです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
大事なのは神社やなくて神さん仏さんへのお気持ちやからな
一円玉でも五円玉でもええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり宗教ってクソだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
何故か神社叩いてるガイジが多いがこんなこと書かないといけないくらい苦労してるってことだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:43 ID:- ▼このコメントに返信
硬貨はバツグンだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
神様に願掛けを込めてお賽銭してるわけで、神社の都合のためにお賽銭してるわけじゃないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
※30
自動レジのコンビニとかはむしろして欲しいまであるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:49 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってから言えやクソ神主
国民の義務もしてねー分際で何様だよ
だからわいは1円で毎週お祈りしとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
ほな五円玉九枚入れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
別に細かく入金すれば手数料タダやん
スーパーとかに買い物ついでに少しずつ入金しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
神社の商品全部1円単位で値段付けて
おつりとして使えばいいでない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
クソ(一円玉)、貯めて待つぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
神社はそれが収入源だからわかる
寺が賽銭箱置いてるのマジでなんなんあいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
※48
糞なのは小銭を投げつける日本人。札を入れろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:47:42 ID:- ▼このコメントに返信
※25
だから書いてんだろ何言ってんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭で儲けようって根性が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ神社ってあと30年くらいで半数以上消えてそうな気がするわ
各地の都市からちょっと離れた農村に行くだけで寂れたであろう神社が分かる範囲で沢山ある
一極集中の加速に伴って地方の過疎化も絶賛加速中なんで辛うじて生き残ってる神社も今生き残ってる年寄りが居なくなったら森に埋もれそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:48:52 ID:- ▼このコメントに返信
ガチャガチャの殻でも入れてやれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
※60
変える、と、書いて、じゃまるで意味が違うけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
嫌なら賽銭箱撤去しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
※21
というかどこの宗教だって問題は金銭問題なのよ
修行者や敬虔な信徒など聞こえはいいがやってることは
生産性のない不労者だからな
そいつらが食べていくっていうなら神様のお布施などいって貧者からさえも根こそぎ奪い取っていくって
形になる
だからキリスト教などでは「正しさ」ではなく「貧しさ」が悪の対義語として祀り上げられるし、仏教でも「貧者の一灯」など貧しいことが求められてる
統一教会や創価学会、オウム真理教などはやりすぎたけれど、やってることの根本はすべての宗教に共通すること



Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
boketeの低額の賽銭打ち返してくる神主思い出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:50:05 ID:- ▼このコメントに返信
※14
👑中国ジャギさん👑
🏆️韓国アミバ🏆️
🐵日本ケンシロウ🐵
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/10/22(日) 19:50:13 ID:- ▼このコメントに返信
両替する以外で脳ミソ使ってないのね。
20円商品を購入したら良いし。
何なら代理交換できるよう御守り購入などでお釣りに運用すればいい。お金を神の洗礼とかいって、儀式後封入して減らしたらいいでしょ。人間の驕りほど醜いものはないワ。

神主って〝出来がいいと勘違いしてる未熟な人間〟よね。何らかの神様の為に己を正しながら未熟を悟り神に可能な限り献身し地域に還元するのが本業であって、利己の追求は真逆の行為よね。

神楽の神降ろし1つ満足にできなさそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
浦安鉄筋家族にこんな神主おったなそういえば
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※8
電子マネーで賽銭10円とかやられても、手数料でマイナスにならんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
神道は現世利益優先だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭用のメダルを販売してる神社があるってのを見て良い試みだと思ったな
賽銭用のメダル一枚500円とかでその神社特有の意匠がしてあって、賽銭以外にもコレクションとして持ち帰るのもOKっていうやつ
ただ気になるのは賽銭として投げ入れられたメダルは賽銭箱から取り出してまた販売されるだろうから、コレクション用に買ったメダルが傷だらけとかにならないのかだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:50:57 ID:- ▼このコメントに返信
※31
と神社にすらいかない惨めなパヨチョンが申しております
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:51:03 ID:- ▼このコメントに返信
※62
どうせ100年後の日本なんてイスラム強国だからんなこと気にしなくていいぞ
マジで引くレベルでムスリム増えてるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
おみくじもお守りも任意で値段決められるんだからそれらを507円とか301円にしておつりで小銭を捌けるようにすればいいじゃん
もしくは店は20枚以上の硬貨の受け取り拒否できるけど客はおつりの指定ができないんだからおつりを強制的に1円玉で渡してみるのはどうだろう
それで氏子や参拝客が減ったらその神社の神様の価値を現代人が見切り付けたってことで終わってもしょうがないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
※62
なくならんよ
大都市でもあるんだから
まさか東京にはないと思ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:51:47 ID:- ▼このコメントに返信
電子マネー賽銭がアリならオンライン参拝もアリだし、もう物理神社いらなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
 
 
 
😡たとえ朝鮮人でも心まで朝鮮人になるな😡
 
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
昔はお金じゃなくて収穫物の米をちょこっと捧げていた訳だから
小銭がダメなら紙に包んだお米でいいと思う
神様的にはね

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
本スレにもあるけど、地元商店とコインチェンジすりゃいいやんけ
よく行くパン屋さんは、近所のコンビニとコインチェンジしてるつーてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
そのまま滅んでくんない?すべての宗教法人(笑)が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:53:27 ID:- ▼このコメントに返信
※70
ポセイドンだっけw
ダ~ミア~ン!とか叫びながら怒り狂う奴w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:53:28 ID:- ▼このコメントに返信
地元の商店街と釣り銭の両替やってるところがあるな。
まあ、全ての神社でそういうことができるわけでもないだろうけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
参拝してもお賽銭をしない方が考え様では実質神社にはプラスな訳だな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:53:45 ID:- ▼このコメントに返信
※77
地方って書かれてんだろ
東京以外は日本ではないとナチュラルで思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
※31
いうかてウォン札入れられてもゴミにしかならんて

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
※79
日本人がゴミだと神社が怒っている。分かるよな?
お前らここで顔伏せて逃げたら朝鮮人だぜ。高額紙幣を入れて反省しろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
黙れハゲ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
神様にお賽銭投げてるんであって、神社に金払ってる訳じゃねえんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
※4
大阪人はケチ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
本スレの182やればいいじゃん
結構小銭に困ってる店とかあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
前に見たことがある内容だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:56:03 ID:- ▼このコメントに返信
金儲けの為に寂れた神社乗っ取ったのに手数料取りやがってチョツパリ野郎め😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※82
仮に日本で滅んだとして海外じゃ生き残るから消えるってのはないな
キリスト教でさえ、ディープサウスやクリスチャンベルトで罵倒しようものなら
命に関わる問題になるからな
そういうとこで無神論者の被害者が裁判で勝とうとしたって無理だぞ
人口少なすぎて陪審員に加害者の親族・関係者が入るから裁判でどうやっても勝てないようになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:56:14 ID:- ▼このコメントに返信
浄財から引っこ抜いた御祈祷済みのありがたい硬貨入りのお守り(ランダムで1円・5円・10円・100円)を800円くらいで売ったら
硬貨あり→効果ありのダジャレ+ガチャ要素で人気が出そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:56:52 ID:- ▼このコメントに返信
※43
それでは何のために賽銭を入れているんだい?
神社が儲ける為?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
※92
頭悪いオジンって机上論ばかり口にして恥ずかしいわ。社会に出た事が無いんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
※94
💩コスパを考えると仏像盗んだ方が早いニダよ💩
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:59:04 ID:- ▼このコメントに返信
優遇税制でたんまり貯め込んといて手数料如きで文句言うなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
※88
ファッキューチョン😡
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 19:59:21 ID:- ▼このコメントに返信
貧乏人は100円~500円で1枚だけで入れてるわぃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※88
すまん理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
神社だって守る人がいなくなったら成り立たないんだから
神社の足を引っ張るのは止めたほうがいいんでないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
天安もん?🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ありがとう自民党
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:02:49 ID:- ▼このコメントに返信
嫌儲が神社にまでケチつけてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:03:21 ID:- ▼このコメントに返信
日本人の質が低すぎるんだよな。神社もクソデカ溜息。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:03:30 ID:- ▼このコメントに返信
※97
神社を維持するための寄付だろ
考えて分からないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
古い建物好きだから神社とかよく行くけど金は落とさん
神頼みなんか意味無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:04:26 ID:- ▼このコメントに返信
※107
あいつらとアニゲー民、やらチル、アカ、リベラル、フェミ、LGBTQ、ハーフ、外人は日本が嫌いだから
日本のものならなんだって噛みつくよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
※110
乞食は消えろ。自国の文化に金出さないとか糞喰い以下。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
5円玉=ご縁という言葉遊びを思いついた奴に言えや

調べたらマジで単なる言葉遊びが広まったという可能性があるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
なんで賽銭って神社が使っていいことになってんだろ。遺失物として警察に届けろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
溶かしてインゴットにでもすれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:07:32 ID:- ▼このコメントに返信
※110
古い建物を維持するのがタダだと思ってんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>15
入金手数料が読めない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:10:13 ID:- ▼このコメントに返信
※112
自国ではない可能性
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※109
そうなんや
ワイはノリで5円入れてる ご縁がありますようにって
500円は神様に五百も縁をねだるなんてって理由で入れない
そっから先の銭勘定は神社の問題だし知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
※113
でも遊び心あっていいよなw
札入れって情緒のないバカはほっとこうぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
ここ最近毎年「1円玉100枚入れたろwww」みたいなツイートや記事が出るんだが、半分くらい在日犯罪者の差金っぽいんだよな
そこに楯突いて得する層なんて本来いないんだよ
15年くらい前にあったでしょ?
京都の自衛隊基地の真裏の神社が在日外国人によって強引に押し買いされて破壊されて、最終的に在日外国人が逮捕された事件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:13:51 ID:- ▼このコメントに返信
文句は銀行に言うべきで参拝客に押し付ける事じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:16:05 ID:- ▼このコメントに返信
※122
というか銀行のあの両替手数料なんなん?って思うわ
いくらかかかるは仕方ないにしても高すぎ
小銭貯金する意味なくなったんでそういうのはやめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:17:45 ID:- ▼このコメントに返信
溜まった小銭はスーパーとかコンビニのセルフレジに突っ込んでるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:18:19 ID:- ▼このコメントに返信
神様へのお布施という建前をかなぐり捨てた時点で御利益もへったくれもないただの商売人になり下がってしまったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
個人口座でやるからこうなる
法人口座開設して銀行の営業とその辺きっちり話せばいいだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
宗教って税金取られないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
言えることは俺は神社に参拝しにいくし、お賽銭もする
ただしそれは小銭ということ
額は統一してるけれど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
※123
マイナス金利で稼げなくなって店舗やATMの維持にも苦労してるとか。
この先、口座維持手数料がデフォの海外みたいになるんかなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
こんなん見たら何もせず出るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
1万円入れても良いけど、願いが叶わなかったら責任取ってくれんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
それでもワイは5円いれるで
それが嫌なら増税クソメガネに陳情して少額お賽銭税を導入するこったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
赤い羽根募金なんてどこに行くかもわからんもんに100円以上寄付するくせに、なんで神社に行って100円にも満たない額を入れるんだ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
あくまでも参拝者のお気持ちだから願い事が叶わなかったとしても許されてるんだと思うんだが
金額指定するなら合格祈願で賽銭払ったのに落ちた、詐欺だ、とか言われないのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
悪いのは両替手数料を取る銀行なんだから、各県の神社庁、神社本庁の総意としてそっちに文句を言った方が良い

もしくは全国すべての神社の賽銭の内、1円玉と5円玉を死蔵しろ
そうすれば、毎年何万、何億枚の1円硬貨、5円硬貨が日本の経済圏から消失する
1円硬貨の鋳造費用が1枚当たり約3.1円、5円硬貨が約10.1円
どれだけ影響が大きいか分かろうというもの
しかも、両替すればするほど赤字になるという大義名分もついてくるんだから堂々とやれ、黙って殴られていないで攻撃しろ
銀行側が折れるか、政府が介入するかは知らんが、このままだと一方的に殴られて神社側が潰れるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:25:31 ID:- ▼このコメントに返信
逆に一円とか、なんかポケットに入ってるゴミとか入れたくなるな
恵んでもらってるくせに偉そうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
神社とか金の亡者だからな
敷地内のバカでかいビルと高級車見りゃわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
こういう身もふたもない事を言いだすと祀ってる神様自体が生臭く感じられてくるからやめて欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
※14
中国父さん= ばらばらに分裂しろという呪詛
韓国兄さん= キン〇マ腐り果てろという呪詛
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
※2
あーなるほど、宗教法人課税やらんのってそれが元凶だったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
以前、お賽銭で1円玉はお金の縁、5円玉は人の縁って話聞いて以来1円玉も入れてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
なら無料で引き取らせていただきます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:30:18 ID:- ▼このコメントに返信
そして、欲をかいたこの神社には賽銭が入れられることはなくなったのでした。めでたしめでたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:32:10 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭は要りません、賽銭箱は置きません、で全て解決するんですが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:32:19 ID:- ▼このコメントに返信
神社関係の皆さんに一言、御賽銭している方からは神社にあげてる意識ゼロなんですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:32:28 ID:- ▼このコメントに返信
※135
マジで両替一日一回10枚までとか、入金手数料とか銀行がクソ過ぎる、銀行に文句言え。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、参拝客にしても1円や5円なんて要らないから賽銭を口実にして捨ててるだけだしな
銀行だって両替に両替金額以上の手数料をぼったくるほど必要ない貨幣なんだから、もう1円玉や5円玉作るの止めちゃえば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:35:06 ID:- ▼このコメントに返信
もしかして、神社・古参仏教と新興宗教の区別ついてないやつがいる?
そいつら日本人か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:35:25 ID:- ▼このコメントに返信
日本には昔から「押すなよ、絶対に押すなよ」という謎文化があるわけで
そんな発言したらどうなるか考えた方がいいのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:35:42 ID:- ▼このコメントに返信
これ全部銀行が悪いんだけど、なんで神社が叩かれてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
※9
近くの個人商店と連携してたりしてて、ああいう柔軟性は感心するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
※146
何故か「敵対行動をとった銀行」にではなく「無関係な参拝客」に文句言ってんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:38:20 ID:- ▼このコメントに返信
ご協力~じゃなくて禁止でいいだろ、善意を乞食すな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
※150
前々回くらいに同じ記事が出たときは異様なくらいに必死になって銀行擁護してたゴミクズがいたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
※145
そんなバカは神社に行かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
正直、俺は神社には巫女さん眺めに行ってるだけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
この記事もう見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
※156
巫女さんのバイト代も賽銭から出てるからいっぱい入れてやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>182
これやって良かったんだ?!
この話題の度に「両替業を始めれば良いのに」って思ってたんだけど、そんな話聞かなかったから、勝手に銀行以外がやると何かの法に違反するのかな?とか思ってたわ。
外国の旅行記とかで闇両替とかって単語を見た事あるし。

やって良いなら、これで問題解決やん。現代社会で両替業者みたいな神社に新しい社会的役割が付くとは面白いな。
歴史的には中世以降は役割を奪われ続けて、価値を減じ続けてた訳だし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
※22
ケチな人間ってのはってのは金だけでなく人間性、モラル
交際、仕事、スポーツ色んな場面で出てくる
自分に対する金だけケチなら別に良い
旅行や飲食の全員のグレード下げさせたりする人とかが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
いや、個人レベルならともかく
銀行が神社の賽銭に1円から硬貨の枚数に応じて手数料が発生させてるほうに文句言うべきだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:49:05 ID:- ▼このコメントに返信
よし、5円玉集めるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:49:45 ID:- ▼このコメントに返信
パンパンになった財布の小銭を処理するのに活用してるわ😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
※135
バブル後の日本ってとにかく借金への忌避感が強いおかげで銀行からしても融資先が少ないからな
「金を貸して利ザヤで稼ぐ」っていうまっとうな銀行の稼ぎ方ができないから手数料商売に走るしか無くなっとる
これも結局は経済停滞が原因よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>113
両替だと手数料取られるけど預入なら手数料取られないとかなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:55:04 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ機械に流し込んで計算するだけなのに馬鹿みたいな手数料取んなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※158
勿論、好みの巫女さんが居たらちゃんと札を入れてるよ
社務所の奥に引っ込んでオッサンしか居なかったらグルッと境内眺めた後に黙って帰るけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 20:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
また反日まとめかよ在日管理人よぉ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
生臭坊主ここに極まれり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
※145
お前はバカだから神社の管理に金かからないと思ってるん?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:05:58 ID:- ▼このコメントに返信
両替してマイナスになる小額硬貨は両替せずに神社で積んどきゃ良いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:06:26 ID:- ▼このコメントに返信
五円じゃないとご縁がねーからしゃーないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
手数料200円で地元の小売相手に両替屋したら良いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭泥棒らしき挙動不審の外人がいたから気をつけろよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:09:57 ID:- ▼このコメントに返信
※164
本来預金て銀行への出資なのに全くその恩恵がないどころか手数料でマイナスまであるからなー
原則的にはおかしな事やっとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
※161
特権制度を作らないのが悪いって言ってるのとほぼ同義だが正気かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
※150
チョンパヨがとにかく日本の伝統を叩きたいんだろうな「あのさぁクソみてえな」とか付け足してな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
神社に金やってるんじゃなくて神にやってるんだわ
そういう文句は神が言えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
1円入れるわ5円入れるわ10円入れるわってコメントあるが
1円も入れないで生臭坊主の身分を分からせるのが正解やぞ
宗教=金!金!金!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
※170
賽銭が管理費全体の何%賄ってるか知らんのによくそんなん言えるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
何手数料ガーとかほざいて儲けようとしてんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
※170
横だが、お前じゃなくて、お前の奥にいる神様に価値を見出してお前如きに金落としてやってるんだぞって言いたいんだろ
そりゃそうだろ
馬鹿すぎじゃね
文句あんなら「神も神からのご利益もありません、貴方が得られるご利益は、神の後ろ盾が無い私個人の祈りのみです」っつって神社を運営してみろよ銭ゲバ野郎w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
ご利益のある1円玉ってことで100円で売れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
※161
これな
税金から免除されてる「お心づけ」に対して手数料とか言い出すのは流石に頭悪すぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
百円入れるからお釣りが出るようにしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
※109
信仰心が篤いなら私財を投じて維持しては?
いくらでも副業してもらっても構わないんだよ?
それが修行の一環なのでは?
神と信者の間に入って来るなよ。
神官と信者は上下なく並列だぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
本来まず金入れなくていい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
両替せずに参拝者に自由に持ち帰ってもらえばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:53:03 ID:- ▼このコメントに返信
いい歳食った大人がガキみたいにじゃあいれませ〜んってバカかよ😅
賽銭に100円程度も出せんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
※188
手数料でマイナスになるなら「10円以下の硬貨はご自由にお取り下さい」で両者が得するね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
※182
お前の言う神って一神教だろ?神社の神様は八百万の自然の神だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
※2
逮捕されるときって警察は通勤前の朝に来るらしいから、朝から身だしなみはしっかりしような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:57:13 ID:- ▼このコメントに返信
別に好きに書かせればよくね?
こんなのに銭放り込む事自体がそもそも間違ってる
あと神も仏も現実にいません
いたらパレスチナ問題はとっくに解決してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※170
管理がどうの言うなら統一じみた事すんのやめたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 21:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
※180
全国に数多ある寂れた神社が維持できなくなるのは理解できるだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:01:17 ID:- ▼このコメントに返信
※194
統一じみた事とは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
※30
硬貨は20枚までという制限がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
※193
Vチューバーも現実にはいませんwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:04:49 ID:- ▼このコメントに返信
※197
銀行に貯金する場合って一円玉多数でできるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
※107
なにげに嫌儲多いよなここ
転売ヤー叩きでgood集まったりするから勘違いして増長しまくってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
神社には少額硬貨
壺には多額の寄付
もう終わりだよこの国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※111
いや在日チョンパヨだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
※191
は?
人の言い分を妄想してエア反論とかマジ頭おかしいな銭ゲバくんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
※203
反論できないか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも税金もろくに払ってないんだから両替手数料くらい払えや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
元旦とかの大量時はともかく、日々の分ならコインスター利用すれば少額の手数料で足が出ることはないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:24:35 ID:- ▼このコメントに返信
巫女さんvtuberでもやって投げ銭貰ってた方がいいんじゃねーの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
面倒だから銀行に全部やらせてるからやろ。
自分達でやれや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:27:12 ID:- ▼このコメントに返信
※208
お前も銀行に頼るのやめろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 22:41:14 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ批判している人たちは賽銭箱を撤去されて賽銭禁止となったらギャーギャー騒ぐんでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 23:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※197
レジの仕様によるけど「同一金額硬貨が20枚」じゃね?
これも仕様になるけどレジ停止じゃなくて超過分が返却されるなら、とりあえずぶち込めば最適化されるだろ
神社のバイトに「10円以下の小銭なら5割増し」って言えば1万くらいは引き取ってくれるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 23:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
何故かこれで銀行叩く奴がいてマジで草だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 23:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
※212
銀行の問題でしょう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 23:50:41 ID:- ▼このコメントに返信
まー俺は神社とか胡散臭くて、初詣とかお参りもしない派だから関係ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 23:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
もうお金入れるのやめようか
それなら手数料なんて掛からなくなるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/22(日) 23:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
こういうカネカネ五月蠅い神社はご利益なさそうだから行かんほうがええな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 00:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
手数料取っとるやつに文句言えやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 00:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
まあシナチョン土人には神社の意味はわからんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 00:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
※168
いくらなんでもアホウヨすぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 00:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
日本って文明が崩壊する時どの宗教が残ってるのかね
日本ってかこの小さな島国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 00:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
神社本庁が対応したらいいんじゃないの?そのための団体でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 01:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
コインなんか今は機械で枚数を数えているんだから銀行の手間はたいしたことないだろ。
そもそもマイナス金利政策で金融機関の手数料値上げを誘発させたりしてきたんだから
監督官庁は行政指導でもしたらどうだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 01:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ宗教ってクソだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 01:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
公○党にとってはしてやったりだね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 03:51:19 ID:- ▼このコメントに返信
消費税や税務署に投げとけよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 04:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
神様にお祈りするために神社って施設使ってるんだから施設利用料払えよ
それが賽銭だ
神様にお供えしてるんでwって言ってるやつはなら神社使わずにそこらへんで勝手にお供えでもしとけばええ
そこに神様はおらんだろうけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 04:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
※206
コインスター潰れたぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 07:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭が電子マネーとかになったら、いよいよ神社の運営側も神とかどうでもいい感が強くなるからな。それなら払わなくていいかって思っちゃう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 07:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
今の日本は余程硬貨を使わせたくないらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 07:30:37 ID:- ▼このコメントに返信
普通に百円入れろや。
願い事叶えて貰いたいといくわけだろ。
神社だって色々とお金かかるんだぜ。
維持してくれてる人達に感謝しろよ。
俺もお金そんなに無いけど参拝する時は100円入れてくるよ。
一つの神社で三ヶ所位参拝する場所あったりするから三百円位は使う。
ついでにお守位は買う。
それでも1000円しないぜ。
駐車場は大体只だしそれくらいのお礼はしてもいいんじゃないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 07:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
もう1円いらなくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 08:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
だが断る
神仏を滅する
この一円玉1000枚でぇぇぇぇえええええええ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 08:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※230
宗教なんて詐欺団体に金落としてやる道理なんて無いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 09:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
親が長年貯めた一円玉が大量にあるんだが、これも全て無駄だって?冗談じゃねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 09:38:50 ID:- ▼このコメントに返信
税金払ってないくせに護国なんたら言って儀式してるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 09:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
神社を敵視してる奴って日本の伝統文化を破壊しようとしてるパヨ連中でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 10:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
これ51枚とか中途半端な単位になってるのって多分手数料が上がるラインだよな
切実さを訴えるにしてもやり方がせこいんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 10:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
こんな神社に神は居ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 10:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
わざわざ神社にゴミを捨てに行くってようわからんわ
信仰してなきゃ行かなきゃいいし、してるなら罰当たりそうじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 10:54:53 ID:- ▼このコメントに返信
小銭両替手数料って本当にクソだよな
小学生が一生懸命に集めた貯金箱の小銭を持っていったら
その内から手数料引かれるって事だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 11:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※233
だったらそもそも神社に行くんじゃねーよ。
わざわざ行って1円玉なんてゴミを投入するのは単なる嫌がらせなんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 12:16:23 ID:- ▼このコメントに返信
※39
捧げるどころかマイナスになってるそうやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 12:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
大量の小銭を手作業で整理するのは困難
なので銀行で処理する訳だが、十円玉まではその処理費用の方が高いんだと
つまり最低でも五十円玉以上の硬貨じゃないと神社に金銭の負担が生じるとのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 12:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
※240
賽銭の中に外国の硬貨や石ころやその他ゴミが入っていて機械が壊れる事がある
その修理費用もただではないので、これはやむを得ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 12:31:56 ID:- ▼このコメントに返信
神道は自らが正しい行いを実践する教えだからな
高い精神性と最低限の知性が無い者が増えると成り立たなくなると言う事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 12:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
※17
百年前のサラリーマンの月給が五十円から六十円だからな
今の物価で「御縁がありますように」って五円玉チャリーンはかなりヤバイ
俺は最低でも百円硬貨を使うが、基本は賽銭時には五百円硬貨を用意してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:04:42 ID:- ▼このコメントに返信
別に賽銭の小銭は両替しないでとっとくなりどっかに寄付するなりすれば?
別に神様にわたしてるのであって神社に渡してるわけでもないし

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:05:40 ID:- ▼このコメントに返信
※243
で?
お参りする人たちの心を無駄にする機会
神さ前の供物だぞ
お前等が管理するんだろその為に色々優遇されてるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
神社に両替機を置けばいいんだよ
集まった1円5円10円玉を両替機に入れるだけで100円500円1000円に両替してくれるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:24:38 ID:- ▼このコメントに返信
※170
お前はお賽銭入れるたびに『神社さん管理頑張ってください』ってお祈りしてるんかいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
神社は煩悩とか関係ないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:27:24 ID:- ▼このコメントに返信
※229
そりゃ税金の無駄遣いにつながるからな
そのくせ増税に文句いうんだから勝手なもんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:31:32 ID:- ▼このコメントに返信
※241
一円玉がゴミなのではない
その道具を適切に使う事の出来ない者が愚かなのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 13:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※248
管理?なんで俺が管理してると思ったんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 14:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
両津みてえな神主の神社なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 14:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
※243
銀行なんか小銭は機械で処理しているのに処理費用の方が高いとか嘘くさい。
それなら人がいるレジで支払いだけ自動精算なんてのは無駄もいいところになる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 14:59:41 ID:- ▼このコメントに返信
※256
※244
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 15:30:49 ID:- ▼このコメントに返信
※257
そんなのは神社側に分別して出すように言っとけばいい話だし
そもそも修理費の話と処理費用・コストの話は別だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 15:33:48 ID:- ▼このコメントに返信
よくコンビニなんかのレジ横に透明な募金箱があったりするが
入っているのは一円玉や十円玉がほとんどなんだから
嫌がらせにしかなってないってことでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 17:02:59 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも何も見返りあるわけじゃないのに人が殺到して
何か買うならまだしも、なんでか硬貨をただただ投げつけていくことになっている

そんな慣習、消滅しても誰も困らんし、消滅しても変な文化だったよねって懐かしがられもしない
幻想をぶっ壊して困るのは寺社のみなのに、ようやるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 17:06:36 ID:- ▼このコメントに返信
※259
せやで。募金箱でも事情は同じ
小銭両替に手数料かかるようになってきたのがここ数年やから、これから表面化していく問題や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 17:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
銀行に入れる必要ないじゃん
神様つーもんに渡してんのになんでてめぇが使おうとしてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 17:38:20 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭を供物だと思ってるアホいるんだ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 17:57:41 ID:- ▼このコメントに返信
※249
両替機は置いていないが近年は近所のあるいは協力店向けに
両替行為をいている神社も多いらしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 18:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭って自己満足なとこあるから、こういうこと書かれてもあんまり気にしないわ
神社の職員さんを満足させるために入れてるわけじゃないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 18:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
※262
神様に渡すためにって言うなら賽銭箱に入れずに家で神棚にでも置いてやれよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 19:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ、札しか入らない賽銭箱作れよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:03:21 ID:- ▼このコメントに返信
ご縁があるから5円玉入れるとかあるけど、確かに困ってるのはわかる。
硬貨を入れるのは神様に音で気が付いてもらう為だから、5円だろうと500円だろうとかまわないのだけども。
おみくじみたいに100円くらいで投げ入れる用の賽銭を販売すればいいけど、正月とか捌けないだろうな。
事前決済しておいて、敷地に入る時に一文銭とかを渡されると多少ましかな。投げ入れるのに偽物の金じゃなんかあれだし、一文銭なら再利用できるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
これって、原因は高額手数料をふっかけて両替業務を放棄したに近い銀行がクソって事だろ
しこたま稼いでるくせに面倒な業務だけ放棄するんじゃねーよ
これ国が規制しなかったのがおかしい。まぁズブズブなんだろうけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
※269
そもそも一般人向けはやめてもいいけど
神社など特別な相手なら無償でやってもいいのに
やっぱ銀行がわるいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
※176
都市銀行なんかは過去に公的資金注入して救済されていましたけど?
税金を使って救済されていながら貸し剥がし貸し渋りを繰り返したから
企業が自己防衛に走って内部留保を増やして銀行は投資先を失ったんだろ。
銀行はすこしは社会の公器の自覚を持つべき。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:47:03 ID:- ▼このコメントに返信
銀行に持ち込まずに自分の財布の中身と両替でもしたら?(ハナホジー)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 15:54:35 ID:- ▼このコメントに返信
都市銀使ってる神社って何?
氏子に信用金庫や地方銀行居ないの?
税金対策の個人神社だったらそれこそ自分の財布と両替すればいい。
氏子の商店街等も含めた町全体がキャッシュレスならキャッシュレス決済にすればいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 18:38:43 ID:- ▼このコメントに返信
※233
それは話が逆じゃね
詐欺師が宗教を騙ってるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 09:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
賽銭、法人財団、お祓い。非課税やぞ。
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【241件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事