|
|
【急募】女性向けアニメで『一番面白い作品』って結局何なの?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:40:30.575 ID:LTkwJr180
3: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:03.764 ID:qLYwd1ty0
夏目友人帳
4: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:06.675 ID:0avsOtSi0
天空のエスカフローネ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:27.454 ID:KJu5BvwG0
輪るピングドラム
6: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:36.691 ID:XKKdIMGed
セーラームーン
7: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:38.293 ID:zG8XSgki0
8: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:41.408 ID:ZvfA+JTDr
アイカツ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:41:48.283 ID:X8PbuKgD0
約束のネバーランド
10: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:42:11.437 ID:QA561LX10
11: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:42:17.573 ID:WuwgQFwpa
プリキュア
12: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:43:11.463 ID:pf974zpYa
KING OF PRISM
13: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:43:30.030 ID:+xv8mLQt0
14: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:43:36.255 ID:wX4mLyF+0
満月をさがして
16: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:44:33.481 ID:vfQI/OTO0
最近でもないけど聖女の魔力は万能ですってなろうは割りとお前らに好評だった気がする
18: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:44:45.602 ID:yrrcrZTYd
赤ずきんチャチャ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:45:11.669 ID:Np8mfAyLM
21: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:45:15.003 ID:2pBfQNSk0
カードキャプターさくら
22: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:45:29.299 ID:enUgIXkId
あんみつ姫
25: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:45:54.882 ID:ycEVzhLqd
きんぎょ注意報!
26: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:46:45.156 ID:YJ+sIaHHd
ママは小学4年生
30: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:48:13.428 ID:rmGAgnl+a
32: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:48:16.754 ID:CBqLTzEed
最遊記
33: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:48:29.837 ID:Th88P9Jp0
黒子のバスケ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:49:17.002 ID:LTkwJr180
>>33
腐女子が占領してるだけで女性向けじゃねえ
腐女子が占領してるだけで女性向けじゃねえ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:51:53.052 ID:X9gi9P3/0
普通に懐かしいなって思っておそ松見たら鳥肌立った
43: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:52:05.123 ID:aTdlFNW80
ふしぎ遊戯
52: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:54:23.539 ID:d9juT7PRp
58: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:55:08.417 ID:sN3nj1whM
赤髪の白雪
62: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:56:52.205 ID:X3uS9bu6p
ベルサイユのばら
64: 名無しのアニゲーさん 2022/08/27(土) 23:57:34.178 ID:zjP7UKoL0
タイガーアンドバニー
75: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 00:02:29.118 ID:GKr3NBDhp
ハッピーシュガーライフ
77: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 00:04:50.375 ID:AGyJT2EW0
リライフは結構面白かった
84: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 00:07:22.056 ID:XOlqRnHL0
ユーリオンアイス
90: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 00:19:10.280 ID:EKuNt6eZ0
96: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 01:17:26.807 ID:JNniQy2vp
正解は新エースをねらえ
97: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 01:22:10.466 ID:rHyM3E+Z0
少女漫画原作ってこと?
最近だとかげきしょうじょとか面白かったな
最近だとかげきしょうじょとか面白かったな
98: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 01:29:26.067 ID:I3M49OwD0
ピアノの森
NANA
NANA
99: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 01:29:53.726 ID:I3M49OwD0
四月は君の嘘
100: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 01:40:56.386 ID:Ky6S4ond0
薄桜鬼
101: 名無しのアニゲーさん 2022/08/28(日) 02:15:36.796 ID:vk6dSJBk0
フルーツバスケット
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
めむちょって名づけようと思うんだけど
どうかな?
いいと思います!!!
女性がいるから日本は上手く成り立ってる
Web広告でよく見る作品だから偏見もってたけど、読んでみたらすごく面白かった
普段から女叩きしてる癖に矛盾してない?ガイジかよきっしょ
原作OKなら本好きの下剋上も悪くない
女児アニメにおお友がついた的な感じで
のだめよりアイドリッシュセブンの方がハードルかなり高いと思うけど
男が見てもそれなりに面白い
キャワイイ!!!
これはわかる
絵は古臭いが今見ても話ひきこまれて面白い
のだめカンタービレ
エスカフローネはガチ
>プリキュア
シリーズによってピンキリだが・・・
男向けってどれだ?
どこが女児向けやねん
そもそも平安時代から男女問わずに公家の教養だろw
アニメじゃない
書籍化もコミカライズも女性向けじゃないんだよなぁ
定番の異世界転移物の女バージョンってだけで内容はまんま男向けな気も
そのジャンルなら十二国記やふしぎ遊戯じゃね
一応、女性向けコミック誌でもコミカライズしてたな
2156 サムライトルーパー
2128 テニスの王子様
1919 キャプテン翼
1694 刀剣乱舞
1586 ヘタリア
1562 スラムダンク
1495 聖闘士星矢
1462 黒子のバスケ
1288 ガンダムW
1242 鋼の錬金術師
少年エースって女性向け雑誌だっけ?
劇場の方は女性向けやったけど
最アニメ化TVの方は男向けだったなOPはどちらも神
どこに女児向けなんて書いてあったんだよロリコン
ちょっとマイノリティの話題が多めだけど
コメディなら「わたなれ」とかかなりおすすめ
こじれた女を見たいなら「ささこい」とかもおすすめ
めちゃニヤけられる
腐などは知らん
鬼滅より売れた興行1000億円越えの女性向けアニメや
くたびれたおっさんが設定ガン無視の若々しい美形のキャラデザになったとこから、なんかおかしくなった
どこがやねん
あからさまな腐れ狙いのバディ物やろがい
2とか特にメンヘラ男子ばっかで男の形した中身女ばっかやないか
地獄少女
昭和アホ草紙あかぬけ一番!
パタリロ!
こんなのばっかり好きでスマン
こいつら韓国系はずっと宣伝工作してんだよ
ガキを薬漬けにして男娼にするとか
アレなんか~向けとかそういう域を超越した謎守備範囲の存在に思えるんよな
みかん絵日記
恋愛や友情を超えたカプ厨系最高峰アニメ
もしくはスタプリ
原作少女漫画やで
夏目友人帳
今やってる ミギとダリも面白い
今と同じイケメン崇拝だけど、はいからさんの男子上位主義は格が違う
樋口一葉さんだったか、女子に知恵を付け過ぎると国がダメになるのを憂いていたような
あんなメンヘラおばさんの妄想小説が教養なわけないだろ馬鹿
面白かった
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E#%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%83%BB%E5%8F%97%E5%AE%B9%E5%8F%B2
『平安末期にはすでに古典化しており、『六百番歌合』で藤原俊成をして「源氏見ざる歌詠みは遺恨の事なり」といわしめた源語は歌人や貴族のたしなみとなっており、』
乙女ゲー原作ものは好感持てるヒロイン&クズ男がほぼいないので
少女漫画より地雷が少なく男が見ても安心して楽しめる作品が多い
ウテナも女性向けか?
『『源氏物語』は猥書であり、子どもに読ませてはならない」という論旨の文章はすでに室町時代に存在している。』
wikiなんぞ引用するのは別に良いけど
せめてフェミに都合の良いとこじゃなくこういうところも読もうな
まあどんな文章があろうがその時代にそう思った人がいるってだけの話だけどな
源氏物語が公家の教養なのは常識だろ・・・
そもそも子どもに読ませてはならない、って反論になってないだろが
国立国会図書館
ttps://www.ndl.go.jp/exhibit60/copy1/1ise_2.html
「『源氏物語』は平安時代末頃から、和歌をよむ際の基本的教養として重視され、古典として扱われるようになった。」
男だけどヤマケンが好きだしBGMもいい
>女"児"アニメだろ?
>>1には「女性向けアニメで『一番面白い作品』って結局何なの?」と書いてあるが
殴る、蹴る、魔法でドカーンとか悪なる敵の存在にも頼らない、
正統派魔法少女アニメ。まだ魔法少女言われてなかった時代のアニメだが
だから正しくは魔法少女ではなく、「魔女っ子アニメ」と言うのかな
多分、今後十年以上、女性向けでは筆頭の地位を保ち続けると思う
女性作家の萌え系漫画のアニメ化を含まないのなら、
少女漫画ではその二作は最高の少女漫画だわ
しかしD・N・ANGELは米欄でも上がらなくなったんだな…
※93
これは恥ずかしい
D・N・ANGELの原作は置いといて
アニメは男にとっては別に面白くないだろ
聖女の魔力は万能ですや赤髪の白雪姫女性向けのはずだがまぁ面白かった
おいおい、女性向け、じゃなくて女児向け、だぞ?
見ている側の年齢層じゃなくターゲット層がどこか?で判断すべき
女性向け判断が「少女誌で連載している」と言うのと同じ
横からごめん
俺中学生の頃にトワちゃん好きになったしこれぞ2000年代のテレ東のアニメって感じで思い出深いから、スパイラルと合わせて2年に1回のペースで見返してる
久美子&真吾シリーズはおねショタ好きになったきっかけw
普段から見てれば結局同じことの繰り返しになってるのかも
メチャクチャ良心が痛む作品でした。
少女誌で連載してたら女向けだろ、お前は何を言ってるんだ、、、?
昔から少女漫画によくある暴走ヒロインとクール系イケメンのテンプレを抑えつつ、
これまたよくありがちな異世界転生系なのにかなり独自の世界観でよく出来てて面白いよ
中には掲載雑誌を間違えてるんじゃないか?って少年向けのような作品もたまにあるね
昔だとスケバン刑事の和田慎二や赤い牙シリーズの柴田昌弘とか
お前ら絵柄は少女漫画向けでも内容は載せる雑誌を間違えてるだろ?って男性作家もいたからなぁ
漫画も持ってた
ショコラとロビン先生好きでした
バニラは闇堕ちしてからが好き
意味不明過ぎてワロタ、CCサクラとかプリキュアとか男で実際見てる奴もいたが
男に人気が出ようが出なかろうがあれが女向けなのは変わらんだろ
まほプリから入ったロリコンキモヲタは女児コンテンツで我が物顔で振る舞うからキモいんだよなあ
序盤は本好きのキ○ガイだけど
主人公が本より大切な物に気付き始めてから面白くなった
夏目友人帳 隣の怪物君
ASUKAっていう女性向け漫画雑誌にもコミカライズされてたんだよ
そもそもアニメが原作だし、女性向けってわけじゃないと思うけどね
オンリーワンな才能持ち
平凡という設定の努力家
逆ハーもしくはイケメンないし有能な彼氏要員がいる
悪役令嬢ポジのライバル(実はいい子)がいる
敵ボスはイケメンで展開次第ではハーレムないし彼氏になる
大体この辺から3~4満たせば女性向け
どこがと言われても、初期コンセプトはそうだったんだから仕方ない
尻の桂がキャラデザで、コミカライズもジャンプ系列
製作陣がアニメ慣れしてなかったから、絵として落とし込んだ時に何が起きるかわかってなかったんでねえの
古くからのエロイラストレーターがいきなり腐落ちしてるの見た時はビビったわ
何故かすぐに飽きる
コミックLOが基礎教養になってた時代があったんやなあ
腐向けと女向けは別物やろ
おじいちゃんは何でもすぐ飽きるからね
体お大事に
まず女性が腐女子というニッチな層を一番嫌っているという現実を認識しようね
女性がBLを好きだなんて勘違いも良い所だ
ほんとお前はアホそのものだな
>「和歌をよむ際の基本的教養」
と書いてあるだろ
そもそも源氏物語をただのエロ本と比べるとか
自分の教養の無さをちょっと恥じろよマジで
女性向けアニメの一つの頂点というべき超大作なのに
女の子アニメ主人公のツインテール率の異常な高さは全部コイツの影響
タイバニは1クール目は普通になのに2クール目辺りからバーナビーが急に「虎徹さん! チャーハン!」ととってつけたようにホモホモしくなるんだよな……
一期の途中から演出が腐向けになった感じあるわ
最初期辺りは普通に男向けのノリ
カードキャプターさくらは女性向けというか、CRAMP作品が女性向け
あんだけ作画だけで爆笑できるアニメはよりもいとダイコ以外ないやろ。
覚えてるの作画と森久保の『ほ〜〜ん』しかないけど。
真剣に見たらアカンで、指差して爆笑しながら見ると楽しいからな!
封印作品になってから長いしもうまともに触れる手段が一切無いからそりゃね
経緯はどうあれどんな名作やビッグコンテンツも終わらせたらいずれ人々の記憶からも消滅するって事を教えて貰ったと思うしかない
アニメになってないです
糞みたいなかまってコメしてる※1も返信してる奴らも同一人物とか言う哀れな図
後、知名度無いけど月刊少女野崎君の原作者があのノリで描いている
「俺様ティーチャー」なんかは少女漫画っぽくなくて男でも全然受け入れる内容。
男が見ても大しておもろないやろ
何度でもいう神
アニメもあんの?
ロイドのイケメンで出来る男だけど女には弱い感じがいかにもま~んにウケてそう
あと、一番ではないだろうけど女性向け(腐女子向けを除く)アニメなら「魔法使いの嫁」は面白い
ダイナミックコードだけ面白さのベクトルは違うけど
あとバナナフィッシュ
イケメン多くて躊躇したがサスペンス好きに良い作品だった
異世界トリップの元祖的な話で世界観と少女漫画らしい恋模様が丁寧に描かれとる
一度は見て欲しい怪作なんだが誰もしらないよねえ
キャラが厨二的でかっこよくて好きだったから、
サクラ大戦のアニメとセットで見てたわ
管理人「記事タイトル直しておきました。」
てかアニメ化してる少女漫画は大体男が見ても面白い。
赤髪の白雪は今やってる聖女の魔力の上位互換って印象
アニメで見て記憶曖昧だけど聖女からなろう臭さ取り除いたら赤髪になる
子供ころ、姉が買って家にあったから読んでた
社会人になってわざわざまた買って読みたくなった
マガジンだったけどおもろかった
あれ女性向けにならん?
原作の掲載誌が少女漫画系とかか?
マリみてとかも本来は女性向けだが