|
|
【画像】『機体が1番かっこいいロボアニメ』、コードギアスに決まるwwww
1: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:10:23 ID:23m0
2: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:10:42 ID:xu3H
なんで腕アシンメトリーなの?
4: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:11:14 ID:FKl0
紅蓮ってこんなデザインやっけか
6: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:11:50 ID:gfQ0
FSS好きそう
7: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:12:09 ID:xgqg
動いてないと微妙やな
8: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:12:50 ID:23m0
15: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:14:35 ID:FKl0
>>8
肩に青いのついてたっけか ランスロット
肩に青いのついてたっけか ランスロット
9: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:13:04 ID:ZT0i
ギアスの機体ってかっこいいけど印象に残らんし「ギアスだっ!」ってならんよな
エヴァとかガンダムって偉大だわ
エヴァとかガンダムって偉大だわ
10: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:13:17 ID:23m0
>>9
まぁそれは否定せんわ
まぁそれは否定せんわ
11: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:13:27 ID:pcMx
後半飛んじゃうのがねえ…?
12: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:14:18 ID:R3WQ
84: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:45:24 ID:AOPV
>>12
ヴィルキスむっちゃカッコいいのに劇中罵倒引っ叩きされたり○便かけられたりで扱い散々なのカワイソス
ヴィルキスむっちゃカッコいいのに劇中罵倒引っ叩きされたり○便かけられたりで扱い散々なのカワイソス
13: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:14:26 ID:23m0
14: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:14:34 ID:2AzR
エウレカの機体とシルエット似てる
17: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:15:17 ID:BEO4
ゴツゴツし過ぎで体の主張がうるさいんよ
18: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:16:02 ID:R3WQ
ギアスは量産機はかっこいいけど紅蓮以外のネームド機が軒並みダサい
19: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:17:05 ID:gPEC
22: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:18:09 ID:23m0
>>19
ファフナー?
ファフナー?
24: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:18:56 ID:gPEC
>>22
せやで
せやで
21: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:17:55 ID:8NGE
鉄血のバルバトスとか実はすこ
47: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:23:59 ID:7xHV
>>21
鉄血はワイもすこ
モビルスーツはカッコ良かったんやけどなぁ
鉄血はワイもすこ
モビルスーツはカッコ良かったんやけどなぁ
26: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:19:16 ID:23m0
ガンダム詳しくないけど
ナイチンゲールってやつは好き
ナイチンゲールってやつは好き
35: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:21:07 ID:R3WQ
>>26
ナイチンゲールは劇場版の小説のシャアの機体やな
ナイチンゲールは劇場版の小説のシャアの機体やな
28: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:19:53 ID:gvgn
30: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:19:56 ID:kATQ
蜃気楼が一番だわ
32: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:20:21 ID:pcMx
34: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:21:07 ID:23m0
こう見たらギアスの機体って
ビーダマンに似とるな
ビーダマンに似とるな
37: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:21:25 ID:kATQ
ランスロット嫌い
普通過ぎる
普通過ぎる
45: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:23:48 ID:FaTd
50: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:24:55 ID:gvgn
でも超天元突破グレンラガンは好きだよ
映画版の良さだよね
映画版の良さだよね
54: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:26:41 ID:gPEC
57: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:27:14 ID:23m0
>>54
フルメタ?
フルメタ?
58: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:27:51 ID:FKl0
>>54
ガーンズバックがええな フルメタやと
ガーンズバックがええな フルメタやと
61: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:28:54 ID:Y2vF
69: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:33:10 ID:dfLd
>>61
星の運命を賭けるには悲惨すぎるガチャハズレ
星の運命を賭けるには悲惨すぎるガチャハズレ
64: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:30:59 ID:0NKd
67: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:32:11 ID:23m0
>>64
火力最強らしいしな
火力最強らしいしな
70: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:33:35 ID:0NKd
>>67
ハドロン砲最強や
ちなギアスのソシャゲでもワイの部隊の主力
ハドロン砲最強や
ちなギアスのソシャゲでもワイの部隊の主力
65: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:31:04 ID:sqqv
グラヴィオン
68: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:32:57 ID:0NKd
72: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:35:07 ID:jmUY
76: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:36:32 ID:28iY
エヴァ初号機
77: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:36:37 ID:23m0
いつ見たか忘れたが
アルドノアゼロってやつが面白かった
いつやったっけなぁ
アルドノアゼロってやつが面白かった
いつやったっけなぁ
78: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:37:53 ID:pcMx
80: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:39:06 ID:23m0
>>78
でもワイダイ・ガードは好きやで
でもワイダイ・ガードは好きやで
79: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:38:09 ID:FKl0
エヴァやとカラーリングとデザイン的に3号機が1番ええと思うわ
83: 名無しのアニゲーさん 23/10/22(日) 19:43:58 ID:AOPV
普通アルビオンと聖天八極式だよね?
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ゼノギアスの機体はカッコいい
と言うか藤岡建機のメカデザが好きなだけだけど
1番を決めようったって投票でもしないと意味がない
整合性がクソみたいなキメラ産むだけだろAIじゃ
所詮キャラのおまけロボ
ぶっちゃけオンリーワンしか認めないわ
ゲームも含めるならボーダーブレイクが一番カッコいい
一体だけ特別って設定と戦い方がかっこいい
ビグザムに勝てる機体なんて他のアニメにもおらん
ワイもビグザム好き
ドズル中将も好き
娘のミネバも好き
継衛いいよね
コトブキヤの8,580円の1/100プラモ欲しいわ
AOZ知らなかったけど店頭でHGヘイズルのプラモの箱絵が超カッコよかったから衝動買いしたわ
召喚BGMも神
ブロックになってからはダサいわ
初期はモルガでさえカッコいいのに段々とおもちゃ感が増してきた
設定画だとカッコ悪いけどアニメで動いてるのを見るとカッコイイのが不思議
ガンダムのザクにボトムズにダグラムとかをかっこいいと思ってた自分にはついていけん
あれこそ至高のアニメロボやろ
あのカクカク曲がる赤いレーザー込みでビジュアル最強
ガチでビーダマンみたいな玉くっついてるやつおるしなぁ
コードギアスなんて放送当時から全然売れなかったからな
ゼノギアスよりイドバージョンが好きだったからゼノギアスになってショックだったわ
ゼノギアスは格闘する事を考えてデザインされて無いだろアレ
ネット上で何人かのキャラが話題になるのはよく見るけど
同人誌もよく抜けど
ロボットアニメとは知らなかった…
ということでサベージを擁するフルメタ
自分の中で「一番カッコいい」だから投票するまでもないんやで?
腹ビがあまりにもダサい
バン儲だけだろあれ買うの
まともな奴はwaveの買うわ
ボ ト ム ズ
バンダイはガンダム以外のプラモはマジで手抜くし顔がおかしい
今マシになってるけど昔のは本当酷かった
マークニヒトが味方になったほうが強くなるのが驚いた
それプロンプトがクソなだけじゃ‥
蜃気楼べつに
まあ全体的に最初の方がカッコよかったけど
唯一無二だ
ナイツアンドマジックの機体は嫌いじゃないよ
スライプナーという万能兵器を効率よく運用するための機体ってコンセプトが好き
世界線弄ってでっかくしたりとかインチキ設定だけどな!
信者も厨二のガチ陰キャばっかだし
シンプルな機能美…みたいな感じで大好き…
ただの殺人兵器www
真っ黒な機体がかっこよくて好きだったな
何故か実家近くの墓石屋に、黒御影石?で出来たグリフォンの黒い石像があって、よくバスの中から眺めてたわ
或はユニコーンガンダムのジェガンかなスタークじゃないやつ
普段はあまりロボアニメを見ないだろう女性層も狙ってたんだろうけど、エスカは恋愛要素がっつりのロボアニメでちょっとビビったわ
ケモナー向けでもあるし、性転換させられてたキャラいたし、なんか色々先を行ってた気がする
ヴェルトールの変形シーンはテンション上がったわ
当時プラモデルがまったく売れなかったらしいけどな
現在の技術でも作中のイメージ通りの立体物を造るのは難しいらしい
適当なレイアウトでもカッコいいのズルいわ
ロボじゃないけどシャーマンキングのロボっぽいやつらも好き
コクピットのあのでっぱりなんやねんダサすぎんだよ
回転というそれしかあり得ない取柄を、気合入れたからという理由で
止められてカツラ剥きみたいに自分からやられた悲劇の権化。
敗北の責任は、自分含めて全人類全生命の死亡という
セイバータイガー、ライトニングサイクス、ケーニッヒウルフ、ブラストルタイガー辺りが好き
調べて分かったダリフラだ。思い出せてスッキリ
機体は思い出せん
顔がイケメンだし変形含めてフォルムが洗練されてるんよ
Z.O.E関連はLEVもいいのが多い
あれ本当に日産自動車がデザインしたの?
デザインの美しさ、独創性、飛行形態からの変形、どれも良かった。
女子高生のパイロットが初戦で敵機をバックブリーカーで仕止めてしまうなど、掴みも十分だったw
最後はなんだかんだFSSが一番だよなってことに落ち着く
わかる
建機のメカデザは面構成が良い
トリスタンとか何やあれ
キィィィィン…キュ~ン ガッコン ドドンドドンッ ボーンッ!!
コードギアスは売れないタイプ
全体としては好きだけど
庵野がロボアニメと言う以上はエヴァが人造人間だろうがなんだろうがエヴァはロボアニメや
あとはガヴェインか蜃気楼かな。個人的には最初の方に出てきたタイヤのサザーランドとかも好き
ロボット=機械っていういのは内蔵された機構だったりギミックだったりの「設定」部分が一番美味しいところなんだよ
ガワだけのAIにはそれがない
Armored Crab - Catacrab
体は本当にダサい
統合軍のバルキリーとゼントラーディのリガードをデザインした河森正治は異常だったと思う
結局誰も超えられないし河森自身もおのれを越えられない
ギアスは地上走ってた頃が一番カッコ良かったわ
空飛ぶようになってどんどん魅力なくなった
トリスタンなんてデザインもカラーリングもふざけんなよだったし…
無駄な装飾多いとダサいと感じる
プラモ以外でも商品展開したけど結局ランスロットと紅蓮ばかりだな
ローラーダッシュ、アームパンチ、パイルバンカーとどめにレッドショルダー
男の浪漫全開ですこ
おぉー同士か俺も思ってた
特に飛行形態でコクピットが上向く時に「アウトだろ」って思ったけど
無茶苦茶カッコイイ
立ち姿だけだと地味だけどエウレカのニルヴァーシュ方が印象がいいわ
最初にこいつは強いからって言われてガチでクソ強なジアース君
操縦者が若いほど出力高いんだっけ?
それが文化か何なのかは知らんが
・亀の甲+ウサ耳
なのに、唯一無二で超カッコいい真ゲッター1。
俺はゼータPlusが好きだな、あとEx-s
ガウェインはルルーシュの高笑い込みで名機体だよね
エヴォルトでブレードライガー焼き直しになったのには失望した
ゲッター123は当然として各ゲットマシンも合体途中の姿も全てが美しい
技術開発速度と予算がおかしすぎるだろ。慣熟訓練の時間とか考慮してんのか
そのひろゆき構文が自爆でしかないからだろう。なんのデータも示さずに主観的に〇〇は頭が悪い、という趣旨の発言しかしてない
なんか理屈を付けても数値がないならそれはデータではないので、たらこ野郎の発言は一切データがない個人の感想
というわけでひろゆきの発言が正しいかのように採用する理由をデータで示してくれるかい
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
バスターイーグルカッコイイやろがい!
ギアスR2は制作スケジュールがギリギリで陸戦よりも作画コストの低い空中戦をメインにせざるを得なかったそうな。元々陸戦メインで考えてたストーリーを空中戦に無理やり変更したから視聴者の多くが違和感を感じたのは無理もない。まぁ個人的にはそれでも面白かったとは思うけど、本来もっと面白くなったはずの素材だったのにと思うと残念ではある。
其々に其々の良さがある
小説版だかではロボット自体存在しないという
あれはラインナップが悪いよ
その辺分かってたロボット魂のスタッフは売れる奴だしたお陰で当時基準だがガンダム以外でこれだけ売れたのは初めてとか言われてたし
でも人形でないものまで許されるならコマンドウルフが一番好きかも。
作画コスト的には、足を使った移動>ローラーダッシュ(ホバー)>空中戦なんだろうけど空中戦やってるほうが設定的に凄いことやってる感が出るから多用されるってのはあるんだろうな
フリーダムで十分
見た目だけしか取り柄が無い模様
ガンダムみたいなスリム系か勇者ロボみたいなガチロボみたいなのでも全然違うし