最近のアニメさん、「なぜか放送する前から流行るのが確定してる」作品が増えるwwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 17:58:05.187 ID:r9vz9lay0
no title


スパイファミリーとか推しの子とかフリーレンとか

3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 17:58:46.139 ID:XAQrNn+rd
水星の魔女も

4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 17:59:19.241 ID:kJmImtIa0
100ワニ「おっ、そうだな」

5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 17:59:19.714 ID:DLdaq8tv0
放送前に流行って放送後に消える作品が多い

7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:00:27.349 ID:krjK/ftNd
そんなの昔からあったぞ

8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:00:29.297 ID:DVkfOXAGd
下手するとけもフレが最後のネットが盛り上がってヒットしたコンテンツだからな

10: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:01:42.622 ID:v+wcagSo0
OPEDのアーティストでだいたい分かる

12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:02:01.118 ID:prkSGv2H0
フリーレン大好きだけど、アニメ化前から人気あったの?

22: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:04:29.391 ID:PI8behjAd
>>12
サンデーの看板作品にはなってたぞアメトークとか色んなテレビでも紹介されてた

17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:03:14.304 ID:7Y0AXBP2d
怪獣8号
クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった
カモのネギには毒がある

アニメ化はよ!

18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:03:16.975 ID:r664CmwR0
チェンソーマン「せやね」

21: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:04:27.811 ID:6xpFDqEB0
洋服の流行みたいなもんだろ

24: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:05:09.311 ID:9FLqmCDh0
おにまいとかも全部そうだぞ
無料で読める原作の評価の高い作品がアニメ化する

26: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:05:38.659 ID:Crh2rab10
アンダーニンジャの話しようぜ

39: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:24:18.952 ID:ZLsI+vGbd
>>26
話題すら聞かなかったけど忍空みたいで結構面白い

31: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:09:28.645 ID:9kwJ2CAY0
マイホームヒーローは原作クソオモロいのに
どうしてああなった

33: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:10:48.319 ID:iXbOoc/r0
気付いちゃったか…

34: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:16:30.662 ID:kmAK/I6P0
原作売れてるからそりゃ本腰入れて宣伝するだろ
原作って知らないのかな

36: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:20:23.183 ID:zob+Zmwq0
Angel Beats!やまどマギはオリジナルなのに放送前からずいぶん話題だったな
前者は麻枝准、後者は虚淵玄のおかげなわけだけど

37: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:20:53.264 ID:iVq6KSuF0
呪術か

38: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:23:20.430 ID:ZLsI+vGbd
100ワニとかリコリスリコイルとかな

41: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:35:05.629 ID:JP4WMRDP0
>>38
リコリコそんな前評判あったっけ

47: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:40:37.316 ID:i1XtNh+T0
というか怪獣8号はもっと盛り上がってないとおかしいんだよ
原作はクソクソクソのクソだけどスパイファミリーと同じ流れで流行ってないとおかしい
もうごり押しでもどうにもならないほどの詰まんなさになってしまってるからなのか

54: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:47:03.502 ID:x8UeI9C9d
薬は漫画は面白かった気がするんだが
アニメはそうでもなかったのか?

57: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:53:19.231 ID:i1nGEG9m0
>>54
ストーリー変えてる訳じゃないし勿論面白いんだがアニメとしては微妙
構成、テンポ、BGM、声優のハマり具合、この辺りが微妙なんだよね
フリーレンは逆にこの辺りが100点だったからストーリーつまんなくても覇権取れた

59: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:55:48.306 ID:x8UeI9C9d
>>57
今見てるけどなんかジブリとかみたいな雰囲気を狙ってる感あるな
やる気出しすぎて空回り系な感じか

64: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:02:38.390 ID:gp48bT9b0
やっぱまともな少年漫画しかヒットしないって気づいたんだろ
ラノベとか萌え豚四コマ漫画とか誰も興味ないしな

65: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:03:48.036 ID:srwKIl+S0
>>64
異世界おじさんとか大ヒットしたじゃん

66: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:04:59.303 ID:OH4iJ7MG0
>>65
大ヒットとは?

68: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:09:07.638 ID:srwKIl+S0
>>66
3クールに渡って放映されたじゃん

71: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:14:28.285 ID:x8UeI9C9d
>>68
おかしい…13話では?🤔

42: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 18:36:07.152 ID:maju8iIe0
視聴前おれ「へー、正解するカドって気合入れて作ったんやろなあ・・・」

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
岸田のまとめ記事だが意図的に管理人がデマ書いてるけどあれ大丈夫なのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
誇大広告アニメの特徴
広告打たなくなった途端に人々の記憶から消え去る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:08:55 ID:- ▼このコメントに返信
海外の訓練されたアニメファンも誇大広告にはウンザリしてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
スパイファミリー、チェンソーマン、鬼滅の刃、etc…
数え出したらキリが無いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
おまえらこれ見ないとオタクの流行についていけないぞ
仲間外れになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
青葉さんちの冥土ラゴンだどん?🐲💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>8
けも害児きっつ
直近でも某社のステマものともせず着せ恋やぼっちが勝ったろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋のひとりごとは大丈夫か?
本来はそれのはずなのに、1話目に3話分のスペシャルを持ってきたわりに空気だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
チェーンソーマn・・・・ガクッ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
がそりん!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
※2
タコピーはもうXに話題にほとんど上がらんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅以降作画や宣伝に力を入れてる作品が増えてるし
集英社や講談社、小学館とかも「しっかり宣伝して力入れて作ればヒットする」
っていうのに気づいたのもあるんでしょ

昔のジャンプアニメっていうと
・作画はイマイチ
・勝手にオリキャラだしたりオリジナル展開やったり
と、微妙なのばっかだったけど銀魂辺りから作画に力入れるようになって
それからヒロアカ、ハイキュー、黒子のバスケ
鬼滅、呪術、スパイ、推しの子と
ジャンプアニメ=大ヒットする的な法則が増えてきたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
京アニ キットカット😞🍫
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
アンデットはダメそうやけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
元々が原作の時点で売れてて、アニメ化の宣伝に金をかける理由になったからでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
山神国士伝は神アニメ🇯🇵🎌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
ステマだらけで本当に良いアニメが埋もれてるんだよな
最近の有名アニメは駄作ばかりでしょうもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
うぉぉぉ!ロボ子・・・・・お前はダメやったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>36
まどマギは明らかに放送途中からだろ
3話で流れ変って10話で社会現象化した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
日本人の特技はネット工作
ネトフリなんかでも工作しすぎて海外から嫌われてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
「アニゲー」なのにアニメとゲームが大嫌いな人たちが蠢く不思議なサイト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
流行るかはオタクが決めること
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
いくら推そうがアカンのはアカンけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
話変わるんだけど
今ぺこらとヒカキンがコラボ配信してるけど見てるやつおる?
もう弱者男性が5万人近く見とるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:14:00 ID:- ▼このコメントに返信
※17
>>本当に良いアニメが埋もれてる

例えば?逃げるなよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:14:11 ID:- ▼このコメントに返信
広報がんばっただけっていう… アニメ化作品じゃないが、それだけじゃ売れないってみせたサム八スゲーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
3月のライオンや宇宙兄弟はもう全く聞かなくなったな
原作終わったんやろか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
※8
放送日も時間も遅くて尚且つ3話連続だからな
作品好きなやつですらやってるの気付いてなかったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
推しの子も内容よりゲッターのが印象的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
>異世界おじさんとか大ヒットしたじゃん

ウソは良くない
なろうアンチと覇権厨の神輿で話題にはなったがヒットはしなかったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
ヴァルヴレイヴは絶対に覇権だと信じてたんすがね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:35 ID:- ▼このコメントに返信
流行ってるからアニメ化するから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:44 ID:- ▼このコメントに返信
今月からステマ規制強化されたからどうしようってなってる案件多いんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
発売前はワクワクしてたけど買った瞬間にもう満足して結局プレイするのが怠くなるゲームみたいな感覚だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
※25
横からやけど言わせてくれ!
龍ヶ嬢七々々や天鏡のアルデラミンは良かったと思うんや!
個人的には大好きや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
青葉真司様は神😄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
マクロ使ってYOASOBIのMVリピート再生するだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:16:29 ID:- ▼このコメントに返信
オタクって制作側が宣伝に力入れてるだけで叩くよな
流行は俺たちが作るんだ、みたいな幼稚なプライドと言うか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
※30
出来は良かったと思うんだけどな。コロナでごたごたしたけど2期期待してる
原作ストックからして数年先だろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
そのあたりの作品はだいたいテレビのバラエティとかでダイマされてるよな
Good 0 Bad 0
. ななし2023/10/23(月) 20:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
ステマの主戦場がテレビからネットに移行しただけ
はい、論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
いつものことやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
※2
あるあるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:18:08 ID:- ▼このコメントに返信
※18
どうせネタだと思ってたら本当に終わってたロボ子
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
※27
宇宙兄弟はアメリカとロシアが気を利かせてくれたっていうエピソードだけども現実のロシアがね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
今勝ちたかったらOPにYOASOBIを使うのが吉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:19:11 ID:- ▼このコメントに返信
※2
中身がない作品をsnsによる権威主義と同調圧力で
無理矢理人気作にしようとしてるのは感じるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
ネットやSNS使えば広告費安くなるから。誇張しまくっても怒られないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
電通
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:20:10 ID:- ▼このコメントに返信
※49
博報堂はアカンか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
そんな事実はない

例 チェーンソー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:20:54 ID:- ▼このコメントに返信
放送前に流行るじゃなくて
放送前に誇大宣伝するの間違いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
※8
え?もう放送したの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙兄弟はステマひどかったよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅がよっぽどウマかったんだろうな
あの味が忘れられず出版社も広告代理店も必死こいて「第二の鬼滅!」みたいに宣伝してたが、やっぱバトルモノって根本部分で似たりよったりだから食傷気味になる
鬼滅は作者の強い意向があったのか、グダグダと引き伸ばさず一気に駆け抜けてきれいに終わったのもよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:21:47 ID:- ▼このコメントに返信
チェーンソーマンだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:21:57 ID:- ▼このコメントに返信
社会現象になるつもりだったチェンソーマンさんを馬鹿にしてるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
>やっぱまともな少年漫画しかヒットしないって気づいたんだろ
ラノベとか萌え豚四コマ漫画とか誰も興味ないしな

ぼざろ相手に円盤売上17倍差つけられたチェンソーマンはまともな少年漫画ではなかった...?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
※46
そしたら流行が変わってて爆死という未来が見える…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ終わると作品は続いてるのに一気に話題に上がらなくなるからそういうことやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:22:57 ID:- ▼このコメントに返信
ぼざろ総集編の記事の次にこれとかドラゴンに対する当てつけか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
※41
ステマしないと薬屋みたいになっちゃうだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ宣伝に金かけても中身がアレだと売れないことはチェンソーマンが証明済み
結局は内容次第
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
ぼっちざろっく
はい、論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
流行ってるのはステマで流行ってないのはオワコンだからな
アニメ自体が既に虚業だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
※54
原作が完膚なきまでにツマラナクなったのが大きい
長期連載の弊害やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
水星の魔女って流行ったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
※1
いつものことじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
実際は期待されてたのに全く流行らずに爆死したアニメが記憶にも残らないだけなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
※9
あれ色々言われてるが作画を楽しむアニメとして割り切って見ればけっこう見られるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
『俺は流行りのアニメを知っている、俺はアニメが解っている』っていう思考の視聴者と、
『はいはい、これが今季の流行ですよ~これ見とけばとりあえず話についていけますよ~通ぶれますよ~』っていう放送側の利害が一致してるだけ

同じような現象が90年代の邦楽
今の自称オタクってあの頃のウェーイマイルドヤンキーと全く同じ人種
陰キャの皮被った半DQNみたいな存在だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
※30
ヒット以前にコロナのためとはいえ放送延期しすぎ
最終回いつ放送したかも知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
今はとにかくアニメが多すぎるからステマ・ダイマをしないと観てもらえない
面白い面白くない以前に観てもらわんことにはお話にならないのでまずは宣伝が大事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
エヴァンゲリオンにしても、ナディアからの期待値の高さとかあったし。
昔からよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
※51
あれも同じ現象だよ
あれは『チェンソーを叩くこと』が流行した結果
批判の仕方がハンコ押したように同じ事しか言わない奴らが大量に居ただろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※67
ガンプラだけは売れた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※76
それが流行ってなかったら何が流行りなんだよ
あれ毎週25分のおもちゃのCMだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
流行る気満々だったチェマンを遠回しにバカにするのが目的か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
※69
はいふりだっけ
ああいう露骨なのは逆に嫌われるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
おいクソゲー管理人、とうとうAI絵師が○害予告をし始めたんだけどその件について早く記事立てしろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
金かけて宣伝するのがマーケティングの基本だろうが
それだけアニメ業界に潤沢な資金が回るようになったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
※12
とはいえ本当に社会現象になってたのは80年代90年代のジャンプアニメのほうなんだぞ
聖闘士星矢やドラゴンボールやスラムダンクは皆見てた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:34:56 ID:- ▼このコメントに返信
これは本当に納得いかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:35:41 ID:- ▼このコメントに返信
※82
生まれてないからわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
そんなこと言うたらドラマとか実写邦画のほうが凄いぞ
テレビでもネットニュースでも延々とCM・広告・提灯記事垂れ流しまくってるからな
芸能人が関わってるから必死さが違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
最近だと社会現象クラスは鬼滅くらいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:37:10 ID:- ▼このコメントに返信
※38
わかる
YouTubeで再生数捏造したり各サブスクのランキング買収したりするのも大変なのにね
あとはネット警察して批判コメに複数回線でBAD付けたりメディアに人気捏造記事書かせたり

ほら、お前らも黙ってないでYOASOBIのMV再生してこいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットしてるからそう言ってるだけで、鬼滅スパイの次はこれ!って推されたマッシュル空気やったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
※20
お前が日本語の環境で日本人を貶めてネット工作してそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:38:27 ID:- ▼このコメントに返信
単純にアニメ化前から知名度や売り上げがある作品ってだけじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
※19
いやまあ話題といえば話題だったよ
放送前に脚本が虚淵だとわかって「え、どういう組み合わせだよ」って感じで
まあその頃はまだ虚淵の名前はまだまだニッチな知名度だったからそっちの方での反応の声は目立たなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:38:53 ID:- ▼このコメントに返信
※12
作画のクォリティ上昇は単純にTV週間放送においてデジタル制作環境が整ったから可能になっただけでしょ
オリジナルが減ったのも1~2クールでぶつ切り可能になったからだし
連続で50話100話放送できるまで原作溜めるなんて旬を逃す判断しなかっただけだよ
なーんもわかってないのにわかった風に語るのマジで恥ずかしいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:39:00 ID:- ▼このコメントに返信

     ス


     テ


     マ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:39:54 ID:- ▼このコメントに返信
※53
配信サイトですら見れるようになってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:40:10 ID:- ▼このコメントに返信
シャンフロなんて今期の覇権だもんな
薬屋のひとりごとが空気になるとは思わなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
※1
だよな
赤字になってるコメって全部管理人の自演だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
※91
放送前から血溜まりスケッチとか呼ばれてたよな
マミられてさやか魔女化してほむらの真相で完バズって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅はすごいよな・・全集中とか市松模様とか流行ったもんな・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】 「2ちゃんねるは高齢化が叫ばれており、ま と め サ イ ト も30代が中心。(中略)
 ス. テ マ も取り締まられるということで
《  I  T ヤ ク/ ザ  》も現在は
「仕手」と呼ばれる《 株 価 操 作 》に力を入れている」 
tablo.jp/media/mass/news002128.html 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
そういった類の主題歌には必ず米津、yoasobi、adoらへんが使われてる模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:41:56 ID:- ▼このコメントに返信
※54
閉鎖空間試験のグリーンカードはマジで面白かったから
あの章まで読んだならこの漫画は覇権獲れると出版社も本気で思うわ
なおそのあと引き延ばしで一気に失速したけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:42:17 ID:- ▼このコメントに返信
※99
ワイは54歳なんですが😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
※84
わかんねー過去を知ったかぶりで批判すんなよ
わかんないならわかんないって言いなさい
誰も怒らないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
バンダイ「境界戦機!ナイツ&マジック!これは絶対ヒットするでぇ」
 

なお
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
気合いれてリメイクした昔のアニメはことごとく失敗しとるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
※102
じいちゃんと同い年だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
チェンソーはまともな監督起用してればヒットしてたろ
ドラゴンを監督に任命した挙句に管理を怠ったMAPPAの自滅だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
※104
結局実力と宣伝両方ないとよっぽどのことがない限りヒットなんてしないんだよ
まあ、実力でねじ伏せた鬼滅っていう実例ができちゃったからなんとも言えんけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
スパイファミリー1期後半のOPED共に神曲でアニメは1度流し見しただけだけど
曲は何百回も聞いた
2期は1度聞いたら次からスキップ
非常に残念
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅は始まった時はそうでもなかったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
いうて制作側が力入れて宣伝して放映とほぼ同時に色んな展開する作品なんて数あるけど、作品自体に力がなかったら全然話題にならんからな
境界戦機とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
※70
やっぱり過剰宣伝が足を引っ張ってるな
アメトーークで放送前に特集とかやりすぎや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
みんな褒めてるものを褒め続け
みんな叩いてるものを叩き続ける社会
一度反抗すれば一瞬で村八分にされるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:51:22 ID:- ▼このコメントに返信
※19
なんだっけ?後でお笑い芸人とかが出演番組で持ち上げるよう指示されてたってネタバラシしてたとかいうアニメだっけ?
ニトロプラスって時点で怪しすぎて持ち上げるコメント信じられなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:52:20 ID:- ▼このコメントに返信
進撃1期の頃はどうだったんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
ダサいファミリーはアーニャがプールで漏らしたからダサい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
これ正しい主張になる筈が中山ドラゴンの存在で破綻しとるやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:53:58 ID:- ▼このコメントに返信
なぜかソニー系が歌を担当する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
※4
鬼滅ってそんな宣伝してたっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
※107
正直原作ファン?も足引っ張ってると思うわ。
アニメ化するまで原作なんて知らないって人も多いのに、あれだけ騒がれたら見るの尻込みするやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※110
力入れているといえば入れてたが、精々広報に力を入れている程度だったよな
目立った動きなんて4話までの先行上映とか那田蜘蛛山編のPVぐらいだったし
那田蜘蛛山から劇場版上映の少し前ぐらいで爆発的に人気出て劇場版のヒットも相まってそこから宣伝が大々的になった感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
えチェンソーマンは?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
アーニャけるんですけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:58:27 ID:- ▼このコメントに返信
原作付きの作品ならそこまでおかしな話でもないと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
※120
同期の秋アニメ相手にチェンソーがいるから覇権は無理とか言ってた奴もいたな
まぁ対立厨が混ざってるかもしれんが、仮にそうだとしてもそんなのが目立つ状況だと
外部からの印象が悪いのはかわらんしな
だから国内外においてぼざろ棒で一斉攻撃を受けた訳で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 20:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋はステマしてなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
売れている作品を売れるようにプロデュースしているんだから人気が出る可能性は高いだろ。
謎でも何でもないよな。
チェーンソー? あれはまじでゴミだった。原作を大切にせず監督が好き放題はだめだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
流行りってのはつくられるものだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>68
笑った。ものは言い様か・・・
でも、「異世界おじさん」面白かったから、放送完遂できて良かったのは確か。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
シャンフロ
アニメ化前に ガチャガチャのラバーキーチェーンに・・・
面白いけどそんなに?と、思ったらアニメ化
流行るかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
その作品が本当に面白くて流行っているかどうかを確かめる方法として、
ファンの二次創作作品や投稿イラストの数を調べると言うのがあったな。今は分からんけど昔は…
文章と違ってイラストはステマ工作員じゃ仕込めないから、と言うのが理由だった。
宣伝攻勢で露出を先に増やすことで、原作が目に留まりやすいようにする方針のアニメはSNSの発達でその頃より増えた気がする
原作が面白いからアニメ化されて口コミが広がる時代は終わったんだよな
口コミが作られてアニメ化されることで面白い作品であると言う錯覚を産む時代になってしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
リコリスリコイルあたりからなんか変だと思い始めてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:10:07 ID:- ▼このコメントに返信
作品を楽しむより話題になってることが重要だから広告屋を笑えんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
※92
黒子で分割性が許されるようになってから本当に変わったよな、ジャンプアニメ
それまでは大抵深夜1クールの単発か長期放送前提としたものだったし、アニメ放送中保護枠的な感じのものがあって本誌の連載枠圧迫していたのも解消されてきたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ヒットしてないアニメが紛れ込んでるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
チョングリラ・フロンティア面白いよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
※103
お爺ちゃん、ごめんなさい。
オムツして寝てください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
まあ売ろうとしてるやつはクオリティ上げてくること多いから別に良いけどね
今後はステマ禁止の法律がどれぐらい効果もつかだけど遡及性ありって時点でザル法になりそうだから意味ないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:15:34 ID:- ▼このコメントに返信
チェンソーはもともといわゆる王道的な作品ではなく人を選ぶタイプの作品だから鬼滅みたいにはならんやろみたいにけっこう言われてたと思う
宣伝の過剰な力の入れように一番不安感じてたのは原作ファンじゃないかなあ
こけたら確実にネットで煽られるんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
※139
まさかイキリ監督を起用して本当にコケるとは...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
ステマしても無罪だってステマ規正法でステマ行為の正当性が認められたからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
最近は中堅所を失敗しないよう丁寧に宣伝してアニメ化してたりするからね
ワンチャン狙いの粗製濫造アニメや、原作人気に金の匂い嗅ぎつけてたかられたようなゴミ化アニメよりゃマシなもの出来るのを考えれば
そりゃあなるべくしてなる人気アニメって事になるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
うわっつらの金太郎飴量産と中華原作が増えて再放送とリメイクで本数稼いでるのが最近の流れ
たまに当たりもあるが稀
今更アニメに力入れようしてるが肝心な原作の枯渇問題よ
好きなものを好きなだけの時代は終わったやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
※125
ぼざろ棒による一斉攻撃は監督インタビューを始め何もかも正反対だったのが拍車をかけたな
挙げ句の果てにチェンソー原作ファンですらぼざろ棒握りしめてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
人気漫画をアニメ化してるんだから当たり前だろ、アホなん?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>65
大ヒットの認識がガバガバすぎない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅あたりから漫画原作なら力の入れ方変わったよなぁとは思う
だからこそ来年のラノベなろう原作アニメ祭りは無謀でしかないんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:31:15 ID:- ▼このコメントに返信
来期放送の俺レベがアニプレだしアホみたいに宣伝するだろうからそれがどうなるかだな
某国が言うには世界的に大ヒットしてる漫画らしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:32:51 ID:- ▼このコメントに返信
※80
青葉級の「マジモン」のヤベーAI絵師様が現れてて草wwAI信者さんどうするのこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレンに関しては実際に面白いし
出版社も絶対にヒットするって確信できていたから
大々的に宣伝しただけだろ
宣伝しまくってもスパイ教室みたいに売れない作品だってある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:35:13 ID:- ▼このコメントに返信
※150
小学館はサンデーだとコナンとフリーレンだけの状況やし
その片割れのフリーレンに力を入れるのは気持ちはわかる
ただ売れるやろというより売れなきゃ不味いという必死さが伝わってくるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
ぼっちとかサイパン辺りは内容で盛り上がったな
集英社のアニメは護送船団方式よろしく売れる下地をガッツリ用意して世に出すから安定してるけど意外性が無くてつまらんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
いくつか持ち上げとけば当たるに決まってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋のなんとかは眠くて見るの大変だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
※154
俺はむしろ全く期待してなかったが結構おもしろかったぞ
フリーレンや推しの子やスパイや水星も期待してなかったがおもしろかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
※8
あまり面白く感じなかったのだがアニメの演出が問題なのかな
漫画もガンガンは絵が綺麗だなくらいの感想でサンデーは漫画としてはガンガンより良いけどよくて良作止まり
小説見ていないからわからないけど小説の評判がいいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
時代に追いつかなくなったおじいちゃん達の俺が気に入らないのに流行ったからステマがまーた始まったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:50:00 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅は失敗したサム8の替え玉だから違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
※151
いやむしろジャンプの方が必死さ半端ないwゴミみたいなマンガを無理矢理延命させてるしな
化石みたいなキャプ翼とかるろうにとか必死やwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
わっかりやすいステマに簡単に流される奴が増えたな
いや元々多いから規制されたのか
規制されてもやり方変わるだけなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:55:00 ID:- ▼このコメントに返信
※141
通報が足りんな、もっと通報しなきゃダメだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:56:22 ID:- ▼このコメントに返信
※119
あれは普通に宣伝しつつ更に作りのすばらしさから流行った方だしな
そのせいでアニメに力入れる会社がやスポンサーが一気に増えた感はあるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 21:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
何故かもクソもスポンサー付けて人も金も掛けて宣伝に力も入れてるんだからそらそうだろ
頑張って作ったけど宣伝しないとか宣伝だけで中身が適当なやつとか勝手に忘れ去っていくからそうならんだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:01:35 ID:- ▼このコメントに返信
もう流行ってるものだから乗っかってくる奴しかアニメ見てないんだろうな。
自分達の熱量でアピールしていこう、みたいなが流れは完全になくなった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
※8
薬屋って単語見ると、だいしゅきホールドの起源で見苦しかった奴を思い出すんだよね
異世界ものの漫画はよく見るけど、タイトルに薬屋って付いてるやつはなんか駄目だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレンは金ローでやったから注目されただけで今のところ流行ってはいなくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
※119
いやウザかったわ鬼滅ステマは、ステマってだいたいどこでも一斉に報じるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅はバグってたけど売れ方としては理想的なんだよな
漫画売れ行きそこそこでアニメ会社が異様に力入れて高品質のアニメが作られて
オタクの口コミで広がって映画で爆発してって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:09:32 ID:- ▼このコメントに返信
※164
アニメが多過ぎて話題の物だけ見るってのが無難だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
※151
小学館は他社と比べて以前はそんなに宣伝に力入れてる感じじゃなかったからね
モブサイコとか面白かったけど知名度低くて全然見てもらえなかったから
他社のやり方みてうちも今度こそはって必死に宣伝してるのは良い事だと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプは電通ステマするからほんとウザいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:14:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>64
ゆるキャンとかぼっちは少年誌なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
※119
TVが乗っかり出したのはアニメ1期のもう終わり際のほうだったな
明らかに違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
こういうまとめサイトに依頼してるんでしょ。でもそれってステマじゃねーのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
※2
逆に自然発生の流行は落ち目になってくると叩いて叩いて潰しにかかられるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※173
テレビはステマじゃなくてダイマ、ステマはネットでやりまくり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※157
そうそう、以前はアニメを普段から見てる奴だけがアニメを楽しんでたし漫画でもそう。
最近は広告や宣伝が理由で良い物を知らない無知やにわかが増え、彼ら自身も発信するから無知やにわかが伝染する。数も増え同調圧力も発生。
まぁ時代だな。要因のSNSがアホ発見機であると同時にアホ増殖機でもあるからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
※174
それを仕事にしてる会社はあるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
昔は面白いから流行った
今は売れさせたい作品を流行らせる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
電通ステマを通報しよう、奴等もビビってるぞ
なぜなら法令施行後にステマが激減したからなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
ぼざろ
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:40:35 ID:- ▼このコメントに返信
まったく期待感の欠片も無かった作品が爆発的に大々ヒットして権利元が困惑、直後に方向性を見誤って消えて行くというのもあるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
企画の時点で多くの提督が失敗を予想した「艦これ2期」もあるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレン見ながらアニゲー見てるといつの間にか話が終わってて何このアニメつまんなってなる。アニゲーに負けるアニメが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:49:41 ID:- ▼このコメントに返信
だってお前ら面白いかどうかより
売上、再生数、トレンドランキングしかみないじゃん
実際アニゲの1/3はこれ系の記事だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
面白いから流行る以上に流行ってるから面白い時代やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 22:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
※35
どこが最近のアニメや!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも漫画原作で始まる前から流行ってるからやろ
人気あるから原作好きが期待値上げる→アニメを見るやつが増える→実際にクオリティ高いから更に流行る
これなだけ

鬼滅で更にこれにブーストがかかったからアニメもクオリティを上げるようになったし、それに伴ってアニメ見るやつも増えたから打率も上がってるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
※186
流行ってるから(その作品に関わるネタが)面白い時代だな。SNSで騒げるもんな。
でもそれが面白いから流行る以上に本当に重要な事なのかは疑問に感じるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
※185
面白くないのに再生数が多くてゴリ押ししてるのが気に入らないんだよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅はステマ多過ぎて鬱陶しかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:27:48 ID:- ▼このコメントに返信
コンビニバイトくんにはプロモーションとかマーケティングとかわからないよね😆棚卸しでもしとけよ笑笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
オタクはちょろいなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
※167
それは一期が終わって流行った後の話だな
一期が始まる前は空気で序盤も「面白いけどジャンプアニメだしな~」って評価だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:36:11 ID:- ▼このコメントに返信
※16
山上は国賊定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
※95
どこが?全く話題になってないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/23(月) 23:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
ぼざろを例外にだしてるのがいるけど
あれも当時のアニメ化してないきらら作品の中では一番の人気作品だったんだよな
サンデーで例えると正にフリーレンのポジションで最終兵器扱いされてた

ただきらら自体が発行部数10万部未満の弱小雑誌というのと
きらら作品と聞いて美少女動物園や萌豚の餌扱いして0話切りするのが一定数いたから
結果的に目立ってなかっただけで
アニメ自体も最低限の広告しかしない方法を取ってたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 00:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
※8
土曜の激戦区に3話連続放送とか馬鹿なことやるからだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 00:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
今までは制作だけが盛り上げて売ろうとしてたけど最近の作品は局上げてPUSHしてるから成功率が上がってるんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 00:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
※115
うざかった記憶
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 00:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
原作が売れてるアニメは制作会社も良い所が付くから流行るの確定でもおかしくないだろ
逆に言えば原作の時点で流行るのは確定してるからアニメ制作会社も金をかけてじっくり作れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 01:10:23 ID:- ▼このコメントに返信
原作理解度高い作品に必ずといっていいほどチェンソーマンに求めてた物ってタグついてるの草
放送してた時は絶賛してたのに本音隠せなくなってて哀れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 01:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
※64
放送前からそんな色々と言われてなかった気がするんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 02:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
※81
中身が伴ってない糞の塊をあたかも名作みたいな立ち位置にするのやめてもらっていいですか?
宣伝広告の前にまず誰が見ても良いな面白いな素晴らしいなって思う作品作れよ
オタクがステマ作品嫌うのは中身がないから
ネット工作さえすればバカな愚民共は物の良し悪し判別できないだろうから簡単に洗脳できるぜチョロwて魂胆が透けて見えてるのも不快
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 02:22:28 ID:- ▼このコメントに返信
※86
それも作られたブームだと思うんだが
昔のステマなんかに手を染めてなかった時代の作品とか今でもずっと語り続けられてるけど鬼滅とかもう誰も話題にもしてないじゃん
鬼滅ってその辺に転がってるただのよくある少年漫画をアニメ化する際にエフェクト増し増し作画と宣伝広告使って過剰評価されるよう誘導した典型的なステマ成功作品やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 02:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
※87
不正を努力とか抜かすの価値観狂ってるだろ
そうやって消費者バカにして偽物のゴミをあたかも良い物です、て売ってるとその業界は確実に劣化衰退する
日本の音楽業界やハリウッド映画がまさにそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 02:36:56 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ作る方も
「いい物作っていれば、宣伝しなくても何時かは消費者が気づいて売れるはず」
なんてピュアなギャンブルしたくないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 02:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
※131
今は二次創作の数も参考にならなくなったけどな
近年の同人界隈とかネタ元がステマで流行った作品であろうが中身吟味せずイナゴのように流行ってる作品に次々と飛びついてバズろうとするような奴らしかいないもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 03:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
※202
俺たちのを俺のにした時点でそこそこ荒れてた定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 04:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
「ヒットした」と「潤沢な予算つぎ込んで一発当てにきた」を混同すべきではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 04:05:47 ID:- ▼このコメントに返信
※4
鬼滅の刃は、1期すら見てない会社の姉ちゃんが劇場版の話してて
「広報効果ってパネェ……」と思い知らされたわ
Good 0 Bad 0
.         2023/10/24(火) 04:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
札の殴り合いだからドラ
(チェンソーマンも超人気出たよな)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 04:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※25
アンデッドガール・マーダーファルスは面白かったよ
あと2019年のブギーポップはもっと評価されるべきだったと今でも思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 05:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
※4
スパイ、鬼滅、チェンソーは間違いなく自然に流行したよ
ステマと言ってるのはアンチの戯言
呪術は鬼滅の二匹目のドジョウを狙ったステマ先行作品だったけど結果的には実際に流行したな

ウマ娘とポプテピピックとリコリスリコイルはステマ先行かつ実際の流行もないクソ作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 06:05:40 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅はコロナの影響もあっただろうな
そもそもアニメ化前は打ち切りだろうと言われてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 06:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
進撃の巨人からだな
原作がいまいちの作画でもアニメで超補完してやればいいって流れ

それからジャンプのラクガキが始まった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 06:29:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
そりゃあ原作売れてるんだから
そういわれるの当たり前じゃね?
ボッチとかリコリコとかが特殊なだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 06:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
あとチェーンソーメンとかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 07:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
※205
少し違う
鬼滅は元々それなりに人気あったけど一期の終わりの作画で話題になった
でもそれすら社会現象には程遠いレベルだった
映画が始まって大ヒットスタートしたのを見て色々群がってきた
だから鬼滅コラボやタイアップ商品とかはかなり遅れて出てきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 07:13:22 ID:- ▼このコメントに返信
※211
そら知らない人にも知ってもらうのが広告や宣伝だし
知られても面白くないとか合わないものなら即廃れる
鬼滅も同じで二期からは駄目だろうなぁと思っていたけど普通にヒットしている
つーか二期最終戦+三期第一話先行上映の興行収入は驚いたよ
次は柱稽古編だけどどうなるか…櫻井の件で俺は観る気ないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 07:16:09 ID:- ▼このコメントに返信
※179
でも結局面白くないものは流行らないのは同じ
サム8しかりチェンソーしかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 08:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
鬼滅のステマって言ったって、放送中の評判なんて作画面が主で、それだってFateで評判上げたufoがやるってことでそっち方面の注目がそれなりにあったってだけの話だからな
だからなぜか一般層へ大ウケしたのこそアニオタからして「え、なんで?」って感じだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 08:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
放送前から人気あっただろ。
ワンピースとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 08:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
※174
じゃあ訴えてみろよ お前が捕まるだけだがなwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 08:48:16 ID:- ▼このコメントに返信
※161
お前が捕まるだけだがな😂
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 10:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
というか原作の時点で大人気ならそりゃ流行るだろうっていう
昔に比べて強原作はしっかり力入れてる制作も多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 11:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
こうした前評判で煽るのアニメだけじゃないよな
大作ゲームもそんな感じで、キョロ充吊り上げようって魂胆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 13:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
一部ステマの定義がおかしい奴がいるな
ワイドショーで唐突なアニメ特集とか、ステマ通り越してダイマじゃねーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 13:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
放送終わったら結局消えるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 13:12:31 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャオタクが一般人まで浸透した作品にケチ付けてるだけじゃねーかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 13:34:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>21
「今年の流行はこれです!」に乗っかる一般層が「ポスト鬼滅はこれです!」に簡単に引っかかった感あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 14:07:02 ID:- ▼このコメントに返信
※228
確かに次はこれだ!みたいな番組はダイマだけどワイドショーとかでランキングの上位に入ったので紹介します!みたいのはステマだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 14:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
スパイ教室という流行らす気マンマンで内輪で勝手に盛り上がって大爆死したアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 14:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
スパイファミリーとかフリーレンはま~ん向けのアニメだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 16:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
日本初登場でオリコン1位のKなんちゃらみたいなやつか~?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 16:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
※135
スタート時は「もうヒット間違いなし!」みたいな扱いやったで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 16:27:32 ID:- ▼このコメントに返信
※25
ヴィンランドサガとか宣伝しなさ過ぎて空気なのがもったいない
せめて土曜か日曜夜8時ぐらいから放送して家族で見られるようにしたら絶対にヒットするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 18:03:58 ID:- ▼このコメントに返信
覇権の空気出しておいて大爆死した作品もあるんだぞ
ビビパンってやつでな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 18:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
※228
ステマじゃないダイマだけど、
フラットじゃねえなって思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 18:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
※233
BAD入れた奴何考えてんだよ
こっそり作品だったのが、馬鹿に声優が~とか悪目立ちさせられたとか言うんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 18:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
※8
やっぱ宮中物って人を選ぶわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 19:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
推しの子は本当に社会現象になったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 19:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
全く知らなかった頃のハガレンがこの印象だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 20:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
※67
トレンドだけは毎週世界一だったぞww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 20:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
まさに呪術がそれだな鬼滅の便乗でごり押しされて腐女子にバレていってるだけ
あとはスパイは狙ってヒットさせた珍しいパターンだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 20:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ鬼滅効果ですごい話題になるんだから他の作品も更に有名歌手使ってごり押しするしかないじゃん
そのやりすぎなのが今のスパイファミリーね
ブルーロックはアニメはさほど跳ねなかったけど新刊は1番売れてるから本物なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 22:25:33 ID:- ▼このコメントに返信
円盤を買い支えるとか言ってた時代の民から見たら、ブロックバスターを狙うだけで鬼畜生どもが調子こいてゴリゴリ侵略して来るように見えるのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 23:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
※214
リコリスリコイルがステマ先行?放送前では大した話題になってなかったでしょ。
そもそも放送するまで内容を誰も知らないし超有名スタッフが居るわけでもないから、その段階で大きなうねりになるわけがない。
むしろ放送してから話題になった典型例。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 23:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
※8
話題性はともかく、内容は結構面白かったぞ
原作未読だが、アニメ化に恵まれたなってくらいのクオリティになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 23:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
※164
その流れも途絶えてはいないと思うけど、作品によっては乗っかりの流れが激しすぎて埋もれるのだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/24(火) 23:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
※134
分割化による恩恵は認めるのだが、ブリーチみたいな勢い重視のアニメ(ジャンプ系は大抵当てはまるが)を分割されると、それはそれで熱量が冷却されちゃうなって最近思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 00:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
チ。ってアニメ化で騒がれてたけどすっかり忘れてたわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 01:06:43 ID:- ▼このコメントに返信
※248
いや、スパイ教室よりは覇権覇権騒ぐアホ多かったぞ
SAOの監督だー!とか
いや、お前らぜってーその作品見てねえじゃんwと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 02:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
※253
そりゃリコリコだって放送前にそうやって騒ぐ人がゼロとは思わないけどさ。
原作付きで既にファンが多数いてアニメ化に期待がかかってる作品と、かたやタイトル知名度ゼロだけどディープなアニメファンがスタッフを見ただけで期待寄せてる作品とでは、放送前の話題性という意味で雲泥の差があったのではないかと。
僕も有名スタッフの存在だけで事前に十分ヒットが見込める世の中になって欲しいと思うのだけれど、オリジナルアニメ率の少なさは、そううまくは行かないって語っているように思う。

加えて言えば、圧倒的多数なライトファンがSAOの監督だからって話題性を呼ぶとも思えんし、そもそもSAOの監督はリコリコには関わってないから、そんな勘違いする人がネットで多数を形成するほど続出したとも思えない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 12:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
私の幸せな結婚という女性向けなろう小説からの大出世作品
海外配信ありきで海外ウケ狙って古き良き日本感だせばそこそこイケるの確定したな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 12:55:52 ID:- ▼このコメントに返信
原作人気が高いいわば本命作品を金掛けてアニメ化したのが順当に人気でただけでそこから意外と流行らなかったのもあるからなぁ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 16:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースが単行本で数十巻、アニメもかなり放送してから、急にテレビに取り上げられ芸能人がヨイショしだしてから
流行らせるアニメが決められてきたように感じるわ。
進撃も酷かったし、劇場版のアニメたちも露骨だったしな。
化粧品や健康食品のステマはブーブー言うネット民は、アニメなら華麗にスルーだしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 17:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
呪術が美味しかったなクソみたいな作品なのに鬼滅のおかげで爆発した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 19:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
こういうまとめサイトに依頼してるんでしょ。でもそれってステマじゃねーのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/29(日) 21:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
※214
お前ただのチェンソー信者やん
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 11月 【742件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事