|
|
【速報】『とある魔術』の最新敵キャラ、設定が限界突破
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:54:51.34 ID:0aAnemtk0
アリス=アナザーバイブル
『創約 とある魔術の禁書目録』に登場するキャラクター
使用魔術
ライブアドベンチャーズインワンダーランド
あらゆる法則や定義を繋ぎ合わせて意味を与え、全世界へ波及させる術式。
例えば「その辺で売ってる絵の具は12色セットだから時計に似ている、だから時間を全部支配できる」その理論が破綻していても単なるこじつけや屁理屈であっても、そこにブリッジを架け繋がりを持たせて、現実のものとすることができる。
この橋渡しの部分は『変則カバラ式創作ブリッジ連結作業』と呼ばれている。
その性質上、通常の魔術のように「理論と理論の共通項を見つけロジックで結ぶ」ことを必要としない。
端的に言えば「アリスが接点を持つと思えば実際にそういうことにできる」という極めて高い汎用性を持つ術式であり、その結果を見た上条は「指を一回弾くだけで今ある世界なんて簡単に終わる」と評した。
アリス曰く、
「現実に掲げた理論に破綻がないかどうかは関係ないですっ。たとえ論と論が直接は繋がっていなくても、少女が冒険して新たな順路を開拓すれば、いくらでもブリッジを架けられる」
「本来なら繋がりのないもの同士を連結し、ありえない仮説や理論を安定化させ、最適以上の現実を創る」
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%3D%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB

『創約 とある魔術の禁書目録』に登場するキャラクター
使用魔術
ライブアドベンチャーズインワンダーランド
あらゆる法則や定義を繋ぎ合わせて意味を与え、全世界へ波及させる術式。
例えば「その辺で売ってる絵の具は12色セットだから時計に似ている、だから時間を全部支配できる」その理論が破綻していても単なるこじつけや屁理屈であっても、そこにブリッジを架け繋がりを持たせて、現実のものとすることができる。
この橋渡しの部分は『変則カバラ式創作ブリッジ連結作業』と呼ばれている。
その性質上、通常の魔術のように「理論と理論の共通項を見つけロジックで結ぶ」ことを必要としない。
端的に言えば「アリスが接点を持つと思えば実際にそういうことにできる」という極めて高い汎用性を持つ術式であり、その結果を見た上条は「指を一回弾くだけで今ある世界なんて簡単に終わる」と評した。
アリス曰く、
「現実に掲げた理論に破綻がないかどうかは関係ないですっ。たとえ論と論が直接は繋がっていなくても、少女が冒険して新たな順路を開拓すれば、いくらでもブリッジを架けられる」
「本来なら繋がりのないもの同士を連結し、ありえない仮説や理論を安定化させ、最適以上の現実を創る」
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%3D%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB

3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:56:29.62 ID:U5IrVwl80
意味不明過ぎて草
4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:56:35.84 ID:pEyL4bMi0
なんでも思った通りになる
でいいよね
でいいよね
7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:57:33.73 ID:OWvD6pwH0
やっぱ魔術サイドってつまらんわ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:57:50.01 ID:oTJfqkmG0
そんなやつ多すぎ定期
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:58:09.25 ID:pEyL4bMi0
>>8
2巻くらいから似たようなのおるな🙄
2巻くらいから似たようなのおるな🙄
10: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:58:30.88 ID:Ismqtq/50
最強のカービィみたいな設定やな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:58:54.48 ID:jFYFVKYj0
一方通行は?
13: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:59:40.53 ID:13dnfvbw0
存在するだけで世界が終わるやつ10数人いなかったっけ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:00:33.13 ID:doKQ9aSB0
>>13
なんでそれで世界崩壊してないんや?
なんでそれで世界崩壊してないんや?
40: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:10:05.61 ID:7mw2h4o+0
>>17
世界が崩壊しないように自分で自分の存在の99%を封印してるからや
世界が崩壊しないように自分で自分の存在の99%を封印してるからや
15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:00:09.17 ID:IrzbnG9V0
強さランクの上の方知らんやつばっか
16: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:00:21.10 ID:1e8vlaRi0
SCP並みに臭いな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:00:53.31 ID:QHtdzIvy0
今まで何してたんやこいつらってやつ多すぎる
20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:02:38.44 ID:x84dufbD0
アラディアも誰や
32: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:06:36.66 ID:CiVwAUM60
ブルアカとコラボしてない方か
34: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:06:53.58 ID:z10eXFwi0
今は「まるで○○のような」という例える必要のないのに比喩を連発する稚拙な文章は治ってるんか?
35: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:08:46.39 ID:fzSia7nP0
そもそも想像を現実にするやつが序盤に出てたやんけ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:10:23.91 ID:xXXB2u4h0
>>35
強い奴は想像してないことすら都合の良い現実にできる
想像しなきゃ現実にできないなら雑魚
強い奴は想像してないことすら都合の良い現実にできる
想像しなきゃ現実にできないなら雑魚
48: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:13:28.20 ID:e3wqr8rC0
>>35
この手の能力ってブリーチやら呪術やらにもおるけど最強にはなれん感あるよな
この手の能力ってブリーチやら呪術やらにもおるけど最強にはなれん感あるよな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:09:32.42 ID:49VSvc/a0
43: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:10:43.16 ID:GR4Sm1+d0
科学要素どこ?…ここ…?
45: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:11:49.99 ID:GR4Sm1+d0
シスターズ編だけ名作
それ以外はワケワカメ
それ以外はワケワカメ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:13:29.29 ID:9/1hVhEf0
>>45
食蜂と上条の馴れ初め描いた回も普通にええぞ
居た堪れやくなるけど
食蜂と上条の馴れ初め描いた回も普通にええぞ
居た堪れやくなるけど
52: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:15:10.80 ID:pJ79Paa80
55: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:17:59.14 ID:pyOFHIDD0
最新刊売り上げ1万定期
94: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:30:21.79 ID:49VSvc/a0
これが今の一方通行さんの力な
https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%BA%E9%80%A0%E3%81%AE%E6%A8%B9%28%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%83%88%29
人造の樹(クロノオト)
生命の樹(セフィロト)、邪悪の樹(クリフォト)に続く「第三の樹」。
クリファパズル545が主の一方通行(アクセラレータ)の為に、ミサカネットワークを再定義して世界に打ち立てた樹。正と負を象徴する樹とは異なり「後世の魂の変化」を網羅した図
https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%BA%E9%80%A0%E3%81%AE%E6%A8%B9%28%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%83%88%29
人造の樹(クロノオト)
生命の樹(セフィロト)、邪悪の樹(クリフォト)に続く「第三の樹」。
クリファパズル545が主の一方通行(アクセラレータ)の為に、ミサカネットワークを再定義して世界に打ち立てた樹。正と負を象徴する樹とは異なり「後世の魂の変化」を網羅した図
105: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:33:27.92 ID:zsK4UJJv0
>>94
概要が何の説明にもなってなくて草
概要が何の説明にもなってなくて草
133: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:43:31.23 ID:BU3ktYyt0
>>94
意味不明で草
意味不明で草
107: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:34:34.48 ID:zUv57HW10
113: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:35:55.23 ID:cFaU96Tg0
>>107
自分の弱さを知って雌として媚びて生きていくことを選んだんやね…
自分の弱さを知って雌として媚びて生きていくことを選んだんやね…
114: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:36:06.75 ID:zUv57HW10
115: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:36:25.95 ID:YTH9VDlb0
五条悟とどっちが強いのこれ
123: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:38:49.56 ID:/XOn9iCR0
インデックスは趣味
レールガンは趣味を続けるために出す売れ線のやつ
レールガンは趣味を続けるために出す売れ線のやつ
135: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:44:42.68 ID:gne2WgsY0
メスガキばっか強い世界
143: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:48:06.55 ID:zPPk/OyI0
つまり「もしもボックス」使い放題やな
146: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:49:04.03 ID:RFXbB9OA0
大人が読んでも楽しめるラノベは最早SAOくらいやな
172: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:59:15.02 ID:lcEXCIfU0
>>146
あとはオーバーロードあたりか
あとはオーバーロードあたりか
147: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:49:48.43 ID:wAAVpxK20
鎌池のモチベーションどうなっとるんや
171: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 19:59:09.72 ID:hLiez8CH0
もう終わらせちまえよ
179: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 20:01:26.92 ID:lj0bnVF+0
>>171
ワンピの尾田と同じで書きたいもの溢れ出てくるタイプだからなあ
しかも尾田と違って着地点決めてなくて惰性で続ける発言してるからたちが悪い
ワンピの尾田と同じで書きたいもの溢れ出てくるタイプだからなあ
しかも尾田と違って着地点決めてなくて惰性で続ける発言してるからたちが悪い
178: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 20:01:17.25 ID:vjpWWsuvM
もう15年選手って考えるとヤバいな
こんなラノベで一生食ってくつもりか
こんなラノベで一生食ってくつもりか
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/24(火) 18:55:55.27 ID:X+5mmKZuM
なるほどよくわからん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
何言ってだこいつ
はちま民には勝ってると思うけどしたから数えた方が早いな
禁書とワンピースは追うのやめろ、ってな
韓国>>>>>>日本
アイツ強さランクのどのへんにおるんや今?
アオバ・シンジブルーリーフ
いくらユーザーが頑張って順位付けしたところで作者の思い付きであっさりと瓦解する程度のものなのに
大学の頃に読んだけど最初のゲーム世界の話だけだったが面白かったの
俺が破り捨てたらそれでお仕舞い
あっちはまだ読者を楽しませようとしているぶん
衰退していく一方だよ
まるでお前の人生みたいだな
訳わからんくらい強い奴が使い捨てキャラだったり、要らない脇役に主点を置きすぎて話が無茶苦茶になる癖に必要の無い話だったりで
だから時間を全部支配できる ←?????
12→時計は繋がってるけど
時計→時間支配は繋がってないですよね?
saoにしろオバロにしろ信者がそういうことにしたいだけよな
強さに理由があるからな
ましてや売れるんだから夢があるよなw
そら皆して小説(ライトノベルのみ)家になろう、なろう!
となる訳だよw
お前は文字が読めない原人か何かなのか?
今の荒木もこれぐらいやって欲しいわ
ごちゃごちゃ設定作り込んでいるから作者としては魔術サイドの方が書いてて楽しそうなのがもう…
誰が読んでんだか
なろうととあるは違うんや!って言い続けてる奴いるが
なろうより酷いやんこんなん
そりゃ飽きられるし追えるかとファンも次々脱落して当然だわ
キモオタってこんな妄想しながら毎日一人で生きてるんやなぁ
なんかこっちまでつれーわ
2019でも問題無さそうw
ただせめて自分で何言ってるか分かるのにしてくれ
こんなの作者も分かってないだろ
まだ確率操作カービィの方がマシだわ
ブリッジってなに???
鉛筆と電柱を相似と結びつければ鉛筆を動かすと同じように電柱振り回す事ができるみたいな魔法でそのこじつけがより強引にできる奴が強い魔法大系って感じ
読んだ時に勢いのまま楽しめるかどうかだろ?
深く考えるなんて無駄さ
探偵はもう、死んでいる9 23,039部
Re:ゼロから始める異世界生活35 15,053部
とんでもスキルで異世界放浪メシ14 27,278部
ゴブリンスレイヤー16 13,468部
りゅうおうのおしごと!18 14,060部
デスマーチからはじまる異世界狂想曲28 20,377部
Aの法則とBの法則があって、一切関係がないけど橋をかけることで同じ理論体系に組み込める(互いの法則や理論体系から干渉できる)って感じかな
ドラえもんの世界とDRAGON BALLの世界に橋をかけることで同じ世界観にすることができるって感じだと思う
言いたいことは解るがもう歳だしなぁ
長々と説明されてる割に良く分からんな。
何でも思い通りに出来る「概念系能力」と思っておけばええか?
まあ理解するだけ無駄な気がするが
なんかもう魔術サイドの話はコロンゾン編以降、魔術で作った生物みたいな奴らばっかで命が安っぽいから死のうが生きようがどうでもいい感じ
まああっちは終わらせるわけにはいかないから延々迂回してるだけだけど、こっちは終着点決めてないし終わらせる気もないから思いついたもの節操なく放り込んでるだけだもの
一生食ってくと言うか、もう既にこれで食えるぐらい稼げたろ
頭悪いとわけわかんねー説得力も説明力もない設定だけ持ち越して
ジャンケンみたいなことしかできなくなるんだろなって思いました、まる
電磁砲生み出しただけが功績なんだからそっちに影響及ぼさないようにもうやめとけ
だから新訳あたりからの、ここまでの話がどういう話だったか全然思いだせないんだよな
型月の宇宙とか並行世界作った元に繋がってるやつより地球のがつえーんじゃ理論
でいーじゃん、理屈こねくり回しても赤屍には敵わん
ソシャゲみたいだな
まぁその前に人気と売上げで圧殺されとんやけどな
禁書って「こうなったら終わり」とか「ここを目指してる」みたいな着地点は見えてるの?
だからその関係ないものを無理やりこじつける能力なんだつー話だろ
だから時間を全部支配できる←??
「全世界へ波及させる術式」
とかいうチート前提があるみたいだしまぁ
まあ作者がそれされると困るんで何か効きませーんで守ってくれるんやろうけど
宇宙壊せる奴をワンパン出来る奴をワンパン出来る、みたいなのを10周はしてるからどうかなあ
何だかんだまだその面子と張り合えるぐらいは売れてるんだなってのとその面子ってそんぐらいの数字なんだなって驚きがある
特にリゼロ、おまえこのすばとかダンまちとかオバロとかとよく張り合ってたのよく見かけたけど本当はその面子レベルだったのか
魔人だの魔神だの導入して路線間違えたよ
とあるがやらかすから反面教師になるんやw
俺もこの辺から魔術側の話に興味無くなったな。
こんなんレールガン()あったところで上条さんの何の役に立つねんむしろ邪魔や(´・ω・`;)
何を根拠に読者を楽しませようとしてると判断したの?
読者は呆れてるだけなのに
ニカという思い切ったことをしたという意味ではワンピの方がまだマシだわな
禁書はマジで何も変わらない。どうでもいい敵とヒロインを出すのを繰り返してダラダラ稼ぐために現状を変化させるのを嫌ってるフシすらある
そんなブウを抑えられるミスターサタン
更に強化ブウを倒すエネルギーを集められるサタン最強って理屈か?
ウルトラマンとゴジラの人形を両手に持ってズガガガーン!ってやってるだけ
なんかいつも最新の敵キャラに負けてるイメージあるんだけど
もうそれ世の中の法則を好きに書き換える、でいいじゃん
俺は新約3巻くらいでのリタイア組なんだけど、真面目に全巻読んでいる人は理解できるのか気になる
銃乱射してる無能力者のがワンチャンあるわ
禁書ってこんなもんじゃね?
てかさ、はっきり言うとジョジョも5部あたりからこんな感じだろw
理屈とかどうでもいいんだよな、雰囲気だよ雰囲気
浜面がやたら持ち上げられたあたりで結構な人が読むのやめたんじゃないかと思ってる
今時のラノベの中じゃめっちゃ売れてるんちゃう?
しかも発刊ペース滅茶苦茶はやいのに
この作者が才能ないのはすぐ分かったわ
昔はアホみたいに持ち上げてたよな
これ好きだった奴はセンスないんだよ
ザマーミロ
ある程度前に超電磁砲の方でも「竜王の顎」周りとか「全体論の超能力」とか出てきて、禁書本編読んでないと怪しくなってたのは可哀想に思えた
「人形にあいつの名前書いたからこの人形はあいつ、ハイ、死!」
ってやる呪いの藁人形と同じ原理の能力やね。
程度の低さと頭の弱さなら下から数えたら最強クラス
そんなものはない
上条には全体を通しての目的がないし長期的視点で物事をどう考えてるかすら分からない。やってきたトラブルにだけ短絡的に感情を爆発させて俺が気に入らねえからぶっ壊すしてるだけの受動的な主人公だから物語が進まない
しかもそのインフレを説明するのにグダグダやるから最悪
アニメも魔術サイドだけ異様にクソ
アニメじゃ説明不足になる面もあるにしてもな
ワンピの尾田と同じで思いついたアイデアは全部作中に入れ込むタイプだから、終わりが見えない
オバロは文章硬そうだし作風的にオタク大人が楽しめるってのは分からんでもないが、SAOみたいなチー牛キッズの妄想を大人が楽しんでたら終わりだよ…
いやまあ、文才あって自省できる人間はまずもって別のもの書くだろうけど
完結までに発掘できたら評価する
「12色セットの色えんぴつは“12”という部分が“時計の文字盤に書かれてる12”と同じだから時間に干渉できる」という法則を作り適用すると、アリスが持ってる12色セットだけでなく世界中の12色セットが同じ効果を持つようになる
そんなアリスも最新刊ではローゼンクロイツとかいう爺さんに興味本位で殺された
一線でやってるプロ漫画家もたまに「俺何やってるんだろう?」って思うらしいからセーフ
意味不明になってきて
レールガンの方が人気が出るのも道理である
言葉の乱用は全ての言葉の意味体系を崩壊させる
そんな状態になっているように思える
それを活かしたシナリオを書けないのよ」