【悲報】はじめの一歩作者「なんで著作権行使したら謝罪要求されるんだよ。しかもお前らの勘違いだろ。マジ笑える」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:16:55.580 ID:zzwJeSnD80oz

5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:20:01.048 ID:KXpIALml27lB
なにがあったんや?

10: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:26:34.264 ID:AZpYnr5oTv3D
>>5
アニメーターが描いた一歩の絵描いた色紙を本人のものみたいにメルカリに流してるやつがいてやめろいうたらアニメーターがワイらは二次創作したらあかんのかってキレた

7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:24:27.236 ID:0UGTj9ThDq.9
AI?
アニメーターが勝手に一歩のサイン描いて売ったやつとは別なんか

11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:27:26.608 ID:2vR1L.4Qwy8I
>>7
それの話やと思うで
アニメーターとAIは立ち位置がまず違うやろって話やが

14: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:28:57.801 ID:0UGTj9ThDq.9
>>11
はえーそこからAIの話まで広がったんか
長くて途中で追うのやめたから知らんかった

16: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:29:13.653 ID:HMPWZIIaoWjX
こいつのほうが一理あると思ったがアニメーターの立場が常に弱すぎて可哀想だと思った

17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:32:21.624 ID:EjM3p6uua8ZC
漫画やアニメキャラのサイン売るのはちょっと難しいとこやな…
アウトやと思うが

18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:33:19.044 ID:2vR1L.4Qwy8I
>>17
はじめの一歩のアニメを書いてたアニメーターが一歩のイラストとともに自分のサインを書いてたんや
アニメーター自体も仕事に関わってるからややこしい

25: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:41:26.092 ID:KtPq6NhBzlOE
これに関しては森川のほうが全面的に正しいやろ
アニメ作る許可を出したらその後は自由にそのキャラ使用できるなんてわけないやん

27: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:42:31.828 ID:2NnxAdXnEQIC
no title

94: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 10:10:40.212 ID:jv3GNuppqhLo
>>27
これすき
なんかもっとクソキモいリプあったよな確か
そっちの方が好きやったわ

29: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:44:18.445 ID:7RcUwp3o3lrE
こいつは問題のツイートが言葉たらず過ぎたから叩かれるとしたらそこや

30: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:44:24.496 ID:Kezk0amwfDCA
一歩は森川先生の物だけど
自分で書いた一歩の絵を販売するくらい許してあげなよ🥺

31: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:44:35.333 ID:tubmxmyGLRHe

34: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:45:38.301 ID:v17P7DPXMIxl
最初の流れだと普通にアニメーターが色紙をプレゼントしててそれを見た作者がぶちギレたという感じだったと思うのだが
今回の問題は二次創作がどこまで許されるのか曖昧なとこなのよな、作者がこれだけで怒るなら基本二次創作はやっちゃいけないってことになる

40: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:48:26.133 ID:aEaaH1XGTEZ1
この作者Twitterやるようになってから明らかに元気だよな
肝心の漫画はともかく

53: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:56:33.671 ID:Kmx1Ei6Fsrv4
つか他人のキャラ描いて自分のサイン入れるって行為が恥ずかしいと思わない時点でアニメーターってクリエイターじゃないよな

60: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:59:37.604 ID:zyHS8XFiahaT
>>53
まぁこれ難しい話で求めらたら断りにくいってのもあるからな
そもそも自分がキャラクターデザインしても自由に使えるとは限らんやろ?アニメって

55: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:57:54.545 ID:S1tN6xUpKBEq
>>53
なんか調べたけど海外はアニメーターも同じように信仰対象になるっぽいからサイン貰いたがるらしい
海外アカウントの神作画みたいな切り抜き大体アニメーターの名前貼ってあるから納得はしたわ是非は別として

57: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:58:30.942 ID:k72/e4qug1LS
これはアニメータ側が悪い
同人誌は許されておれらは許されんのか
低賃金がどうたらこうたらと問題点をおきかえとった

59: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:58:51.363 ID:SUJpM3Cc2B4b
界隈のルールとか知らんが
いくら二次創作とかがガバガバでも
公式のアニメとかに関わったやつはそれで食った以上その作品で公式以外に二次創作するのは仁義違反やと思ってたわ

62: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 09:59:51.460 ID:9JN6pqjnfYKQ
工場勤務が横流し品売るようなもんやろ

68: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 10:02:40.732 ID:hpID8HwjDBO1
>>62
メッチャわかりやすい例えで草

83: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 10:08:22.512 ID:rrH7OcV5UsTf
アニメーターのコンプライアンス意識の無さが露呈したことの方が問題だよな

155: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 10:33:58.131 ID:1FpwevpI9lLE
今回の騒動これ思い出したわ
まあジョージは捻くれ者やけどアニメーターにプロ意識がなかったのが根本の原因やと思う
no title

194: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 10:48:15.792 ID:zuSoaU.bdcTs
no title

単にしょーもない私怨やんけ

249: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 11:47:47.581 ID:xuerMZlTWIe6
著作権の話ならジョージもこんなもんやし
no title

256: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 11:49:59.310 ID:VtiVQPzypKne
>>249
Gガンダム?

268: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 11:59:30.662 ID:sPISrXTlB3cm
やっぱアニメーターにも自分のものって意識があるのか
悲しくなるな

271: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:03:32.708 ID:UrVczId.X9Z.
>>268
アニメのおかげみたいなのもあるからあんまりこういうのはせんのやけどな

286: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:18:46.959 ID:JHAULU2B1i2A
別にジョージ悪くなくね
キレすぎってのはあるかも知れんけど原作者が嫌言うたら従うのが二次創作のルールやろ

304: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:32:07.804 ID:PWwsQCaC2yx7
はじめの一歩のアニメって外人にそこそこ人気あるけど今の展開アニメで見たらどう思うんやろ

310: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:37:26.464 ID:zoRiN14GCmt4
言うてこれで森川が本来得るべき利益が損なわれた訳でもないし何とも微妙だな

323: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:50:15.780 ID:Js7iQM2m9cvu
ガキ「おじちゃん絵上手いの?プリキュア描いてよ!」
アニメーター「いいよ~」←炎上しない

海外オタク「おじちゃんはじめの一歩のアニメ作ってたの?一歩描いてよ!」
アニメーター「いいよ~」←炎上

無関係なアニメの絵描くより自分が関わってたアニメの絵描く方が叩かれるってのはかわいそうだなと思った

325: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:51:49.636 ID:uXDBpB.hsMSQ
>>323
プリキュアでも東映かバンナムが無許可で描くなって言われたら終わりやで
二次創作ってのはそんなもんやって今の人は知らんのかな
もう二次創作で食ってるプロ同人が増えすぎて感覚麻痺してそう

330: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:54:46.521 ID:Js7iQM2m9cvu
>>325
「プリキュアならルール的に描いていい」ってんじゃなくて
えーとなんだろうな、少なくとも上の例の時は「アニメーターごときが作品を自分のものみたいに私物化するな」みたいに叩かれることはないだろうなと少しかわいそうになった

336: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:57:37.297 ID:uXDBpB.hsMSQ
>>330
>「アニメーターごときが作品を自分のものみたいに私物化するな」みたいに叩かれることはないだろうなと少しかわいそうになった

別にアニメーターが自分で手がけてる作品かどうかって関係ないと思うけど
権利を持ってない一労働者として絵を描いていたアニメーターが作者のフリしてたから怒ったって認識してるんかな?

340: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 12:59:49.912 ID:Js7iQM2m9cvu
>>336
今回の件は関係ある話なんや
「一歩のアニメーターが一歩を描いて怒られた」っていう話やから

341: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 13:00:01.276 ID:ei/oTpIoQ7WX
自分の作品じゃないんだから原作者の許可取らなきゃダメだろ

356: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 13:09:45.513 ID:uXDBpB.hsMSQ
ちなみにディズニーは二次創作緩い方というか許可してたはず
二次創作イラストを公式が無許可でグッズ化して炎上したこともあるくらいガバ
昔プールの絵を消させたのは二次創作やなくて提携やと思われるからって事やからねちょっとちゃうんや

361: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 13:15:21.389 ID:3ddizL63c4PX
>>356
めちゃくちゃ緩い
no title

344: 名無しのアニゲーさん 2023/10/25(Wed) 13:00:41.669 ID:UhVRK10JEBaP
アニメーターが身分隠して一歩のエロ同人誌をコミケで売るのは黙認されるんだよな
謎の慣習

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
反AIだったのかこいつ、無理やりAI巻き込もうとしてて呆れた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:07:48 ID:- ▼このコメントに返信
これで作者を叩くのはお門違いでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
だから著作権自体が時代に合ってないんだよもう
大幅改正で死文化か撤廃しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
どう見ても著作権違反だからな、普通に訴えたらアニメーター半分以上がパクられるって話だ
結局日本のアニメ産業ってのは著作権だのそのへんのをウヤムヤにして奴隷労働してるから売れてるだけの薄利多売なんだよ
中国はとっくにクオリティ路線に切り替えたし韓国はK-POPで白人の若い子を夢中にさせた
薄利多売で売る商売は後から来たヤツに簡単に追い抜かされる、白物家電や半導体も同じ事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
いや、まともな人間ならアニメーターどもの方がガ◯ジなのはみんなわかっとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
権利の話は理解できるけど郡道美玲とこの人のやりとりは何度見てもキツい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターも漫画家も全員キツイわ
結局自分の収益・利権守りたいだけなのわかってしまったんだよな。本当に作品を好きなわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
クリエイター様の銭ゲバ
ハァ〜美しい美しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>323
プリキュアのアニメーターも似たようなことやってたの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
実際あの書き方はそりゃ誤解するわな
本人がそのこと全然言ってねえんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
AIに負けるならその程度ってだけでしょ自分もAI使っていけばいいだけ
時代の波に逆らっても時間は戻りませんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>325
あまり関係ないがプリキュアの権利元は東映アニメーションとテレビ局
版権表示はそうなっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:13:14 ID:- ▼このコメントに返信
お気持ち表明しただけなのに叩かれても可哀想😢
作者の気持ちになって考えたらあんまり良い気がしないのも理解できるだろ😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
いうほど森川の絵柄学習させたいか・・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
ツイッターで喧嘩ですか。いいものですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
元々性格に難ありっぽいし仕方ないわ
やたらと根性論押してたりアメリカとか敵視してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
CGタレントとかバーチャルタレントとか今までにも何度もあったろ
「AI」って単語に過剰にヒステリックになってないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
なんで無条件に自分の仕事が守られると勘違いしてるんだ絵描き様は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
文句があるなら、日本でもストライキすればいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ原作よりアニメの方が好き勢多いやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
もう晩節を汚すな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
よく勘違いされてるけどディズニーは海外とか普通に他の著作物同様にファンアートとか二次創作は黙認されとる。日本だけ都市伝説化してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
見逃されているだけなのにデカいツラしている奴が多いのは間違いない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
その通りだよな
同人ゴロと同人ヲタが必死に叩いてる感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※7
正当な手段で得た収益・利権を守ろうとして何が悪いんですかね…
それに作品が好きだからこそ守りたいっていう考えもあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
個人間の話なのに「アニメーターは」とか今回も「この国は」とか主語をデカくするから誤解されるんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作とかいうグレーゾーンで許されている(公式が許したわけではない)世界があるせいで権利者がダメって言えばダメなんだよっていう基本的なことを忘れてるアホが多すぎる

たまに公式が二次創作禁止って明言すると「公式で稼ぎを独占するな」とか言い出すバカまでいる始末
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
アイデアに著作権はあってもキャラクターに著作権は無い
コレは裁判で認められてることだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
んな余計なことばかり気にしてるから休載や少ページ掲載ばかりになるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
なんか勘違いしてない?
手書きだろうがAIだろうが使う側の自由なんだけどな
そこで出版社なりが絵描きを起用してあげてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
Xに張り付いてレスバしてないで1ページでも漫画描けよ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:18:04 ID:- ▼このコメントに返信
この手の話題って議論自体が一瞬で終わるから炎上が解決せんのよな
まともな奴はアニメーターが悪いで即結論が出て、まともな反論も一切来なかったから全員撤退したけど
必死に燃やしてるやつらは結論が出たけど無視して燃やし続けるし
じゃぁ同人誌は悪くないのかよ!?!?!?
本人達はハイロンパのつもりらしかったらしいけど
まともな奴的には悪いじゃんで終わる論外だから取り上げすらしなかっただけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
人間だとこういう余計なこと言う人間がいるからな
商用ならAIのほうがリスクが少なくて良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
AI(ロボット)に仕事を奪われるなんて昔から言われてたことだろ
こいつは今までその奪われた人達に対してなにか行動をしたのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>323
描いたこと自体は怒られんよ
それを発信しない限りはな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
※3
時代に合わないっていうか同人ゴロ達が自制できなくなってきただけじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
当初の論点からどんどんズレて行ってる気がするんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
結局こういう面倒くさいクリエイターがいるからAIに流れてくんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
※37
「俺の気に入らねえことをすんな」が軸だからある意味一本筋や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこの手のことは同人然り作者や製作者が見て見ぬ振りしてるうちは稼げて、訴えられたら自業自得で終わる界隈やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:21:45 ID:- ▼このコメントに返信
話がごっちゃになってるな
最初にジョージが難癖つけた色紙に関しては海外のイベントで無料で書かれたもので売ったもんではない
アニメータ当人のサイン入りで偽物として作られたものでもない
そして海外のイベントでそういう色紙を書くのは当たり前の事で当然、該当国の著作権法にも違反しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
※39
なるほど、著作権には権利が停止する条件もあるんだけどなって思いながら見てたけどその言い分の主張ならなんか納得だわネットによくいる年寄りって感じで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:21:58 ID:- ▼このコメントに返信
いつまでもある仕事なんて中々無いんやで
親世代だけが買う物とか、30年前に買ってたけど今買わなくなった物、いっぱいあるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターが悪いとは思うけど
それはそれとしてこの人からはツイッター取り上げた方がいい

作品をフラットな視線で楽しめなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:22:15 ID:- ▼このコメントに返信
日本のクリエイター諸共民度がゴミってことを証明してくれた作者に感謝だな

日本人は正論を言う著作者に対して相手に謝罪を要求する蛮族

日本人こそ世界に謝罪すべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
どう考えてもAIクリエイターの方が圧倒的にメリット多いもんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
※36
アニメーターなんかアニメの仕事するよりその作品の二次創作を勝手に描いて売った方が絶対儲かるからな
低賃金だからプライドも低いのはある意味しゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
そんなに嫌ならアメリカみたいに全員ストライキしたらいいよ
でも日本だとこれ幸いにとAIを使うようになって手描き絵師たちは廃業になっちゃうだろうけどね
それくらい今の日本のクリエイターは信頼性が無いのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
さすが郡道のファンは言うことが違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:24:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIじゃなくても作風模倣を突き詰めたら似たような物になるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:24:22 ID:- ▼このコメントに返信
でもAI技術を持った人に新しく仕事が生まれてるんだし
AIに仕事を奪われてるんじゃなくて
結局は人と人の仕事の奪い合いじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
結局当事者度外視してお前ら無能無価値ゴミ屑基地外素人童貞弱者チー牛カスこどおじ陰キャ性病持ち知恵足らず派遣キモオタが横からニチャァァりながら噛み付いてるだけなんだよなぁ
そんな社会の汚物に向けてメッセージなんか残さなくてもいいのにね
森川先生は人が良すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
だって漫画家というか日本のクリエイターってすぐに不祥事起こすし・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターは順法精神が終わってる
著作権者がダメと言ったらダメ。
うま娘のエロNGと同じ問題だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
自分が被害者になった時だけ騒いでも周りは助けてくれないわな
ただ順番が回ってきただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:25:44 ID:- ▼このコメントに返信
2次創作なんだから1次創作者がダメっつったらダメに決まってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ今回出てきたアニメーターのさらに下に居るゴミがAI乞食だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIの話にまで及んでやり合ってるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
これ逆効果じゃないの
吠えれば吠えるほど、クライアントに逆らわないAIの優位性が際立つわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
結局人間って合理的じゃないしルールより感情と自分の利益を優先しちゃうバカとクズの集まりだからな
そらそのうちAIで良くね?ってなるだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
※42
だって始まりが「俺の気に入らない奴が俺の気に入らない事をしてる」やもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:45 ID:- ▼このコメントに返信
「同人誌は許されてる」っていまだに思ってるアホいんのかよ
電子版でもない限りは同人誌のみだと目に入りにくいしいちいち訴えるのがめんどくさいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
クリエイティブと言うと聞こえが良いが、言ってしまえば趣味で金もらってるようなもんだからな
それを真っ当な職として扱ったり、あまつさえ持て囃してたこれまでの風潮がおかしいってだけよ
今後はお絵描きも演劇サークルも真っ当な仕事に就くように頑張らないとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:27:23 ID:- ▼このコメントに返信
仕事に対して仕事でやり返すのではなく
世間に向けて弱音は居てるのダサいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
ミッキーで同じことやってもディズニーに切れられるだろう
商売しようもんなら…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:28:26 ID:- ▼このコメントに返信
※7
自分の作品を好きじゃないとか何言ってんだお前?
話の筋理解してるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
普段中韓のパクリがー言ってるオタク達がパクってええやろ!やってんの草生えちゃう
国籍で意見コロコロしててパヨクと同じやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:28:46 ID:- ▼このコメントに返信
この作者は知らんけどAIに反対してる奴らなんて、社会から見ると何も生み出さない趣味の延長みたいなやつらばかり
絵師にアニメーターに漫画家に今度は俳優と、大多数の社会人が毎日汗水流して働いて稼いだ金をピンハネしてるだけの連中よ
今まで楽して稼いでた連中らが騒いでるだけや、そんな声無視で良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
ネットで話に関係なかったりのに気に食わないだけで謝罪求める正義マンいるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
※65
それが海外だとコミッション文化でサインに他社のキャラクター描くとか当たり前にやるから余計ややこしいねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
宮崎駿がサイン色紙書く時にキャラクターも描くわけだが、それに対して原作者が止めろって言ってたらモヤモヤするなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>1AIは不祥事起こさない、文句言わない、企業側が気を遣わないくていい
と企業からしたら良いとこ取りじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:29:22 ID:- ▼このコメントに返信
このサイトのコメ欄もだいぶAI許容する感じになったな
少しでもAIの肩持つとフルボッコにされてた時期が懐かしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
AIなら理想の絵を簡単に作れるし歳も取らないから嫉妬してんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターが描いた色紙を作者の描いたのと偽ってメルカリに流してるやつを批難すりゃいいだけじゃねえの?
なんでコイツがアニメーターにキレてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
もう一歩に情熱がないんだろうな。だから雑事に目がいく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:30:08 ID:- ▼このコメントに返信
全体的な話かと思ったら実は個人間の確執だったって方が驚きだよ
普通に自分が知らない所で公式グッズ扱いされるのは困るって論調だけで勝てるのにさ
そういうの関係なしに権利関係云々言うならGガンダムにハマったからって作中にそのネタ出しまくるのもおかしいだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
ほんならAI技術全部拒否しろや
デジタル機器使うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
※54
アニメーターの事を順法精神や倫理観のかけらも持たずにゴミ同然の扱いしてきた業界も終わってるのよ
アニメーターもそういう意味では可哀そうではある
だからって許されることと許されないことがあるわけだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
※44
今どきはSNSの発言で仕事与えるかどうか決まるからな
あそこは呟きだけじゃなく人間性も見られる場所だよ
何でも言っていいのは例外として鍵かけてる時のみだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:31:55 ID:- ▼このコメントに返信
糞川じょーじはネットやめて消えたほうが身のためだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
今はスター作家がいないからAIでいい気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:32:32 ID:- ▼このコメントに返信
※28
だからってそのキャラを勝手に使える訳じゃ無いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:32:43 ID:- ▼このコメントに返信
> アニメーターがワイらは二次創作したらあかんのかってキレた
権利元の言葉が何よりも優先されるから当たり前だろ(呆れ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
いやまぁ権利的にジョージの言うことはそりゃそうって感じなんだけど
自分の書き方がクソだったのを放り投げておいて誤読する方が悪いみたいなノリを崩さないのは正直カスやと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:33:14 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターの話をAIの話にすり替えてるやん
詭弁やろこんなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
高齢で金を失うのは怖いよなぁそりゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:33:43 ID:- ▼このコメントに返信
※1
俺はお前のその露骨なGood工作に呆れたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
この人伝え方が下手すぎる
無駄に炎上するだけだからネット取り上げろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
◯◯ほど既得権益にしがみつく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
原作者が嫌だって言ってんだからダメなんだよ
やめてくれって言われたらすみませんってやめればいいだけの話
海外はーとか関係ねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
自分はAIの出現で困ること無いかなw
だからこの人の言う事は支持しないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:34:16 ID:- ▼このコメントに返信
個人間の話と言いつつ国批判
40年という歳月で老害アピール
効いてませんアピール
反AI
著作権じゃなくて主張したかったのはこっちだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:34:26 ID:- ▼このコメントに返信
個人間で話せや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:34:34 ID:- ▼このコメントに返信
これからドンドン技術が向上してAIに隙がなくなっていく
もう勝ち目なんてないんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:35:09 ID:- ▼このコメントに返信
※85
権利者としては誤読されたって別に不都合ないからな
キレてる奴らは薄々でもやっちゃいけないことって分かった上でやってたから切れてるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
これに文句つけるんならアニメーターが描いたオリジナルアニメのキャラを、コミカライズの漫画家がコミケとかで二次創作本にサイン入れて渡すのもアウトになると思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
社会がAI使っていく判断したことになんで既得側のもんがふんぞり返って偉そうに文句言ってるのか謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※54
まぁアニメーターなんて年中お絵描きしてるだけの連中に一般的社会常識が身につくわけもないししゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:36:31 ID:- ▼このコメントに返信
※85
書き方というかXという誰でも見られる場所で言ってる時点で「特定個人に言ってるだけなの」
というのは通らんよな。業界全体に問題提起したいから言ってると受け取られても仕方ない。
本当に特定個人に物申したいなら内々にリアルで直接言えばいいわけだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※96
そうや
権利者としては正しいけど人間としてはカスやなってだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
0か100かでしか考えられないアホが騒ぐから大変やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
要は弱者男性がさっさと死.ねば物事は解決する訳だ
わかったらお前らさっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死.ねよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
※86
別に詭弁でもねーよ
権利関係はしっかり固めておかないとえらいことになる
過去の例だとウルトラマン訴訟とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
森川正論しか言ってないのに、なんで荒れるのか理解できん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
※72
AI使うことが不祥事だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:38:39 ID:- ▼このコメントに返信
※96
不都合起きて誤読すんなってキレちらかしてんじゃん
しまいにはこの国がどうのって社会論まで語り始めちゃってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
※101
人格中傷しだしたら負けだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
これが「原作者の言うことなら聞くから第三者が口を出すな」が口癖の二次創作者の本性か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※100
個人的には、初めから特定個人への言及である旨を明言していればまだマシだったと思う
ただここに「特定個人のことだと明らかにするとあまりよくないよね」って意志が混じってるからたちが悪い
そういう都合があるのであれば、そっちの言うようにまずXで発言した時点で無理があるだろって話になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
※3
これやらないとまた日本だけ出遅れるしな
AIでまた出遅れたらこの国はもうマジで終わり、この後ブレイクなんかないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
原作者とアニメーターどっちに著作権があるか裁判やってみたら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
※107
キレ散らかしてはいないやろ
反射で騒いでるキミも良く考えた方がええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
※105
弱者男性しかいないから
こいつらは存在しても迷惑でしかないからさっさとチンチンタマタマちょん切って惨めに死ぬべきなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※105
著作権違反して稼いでる連中に都合が悪いからなそりゃ発狂する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
勝手にキャラ使われて
それが作者本人の物とか言われたら腹も立つと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
※97
そのアニメーター(権利元)がアウト判定したらそうなる
それだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
著作権の行使自体は別に間違ってないと思うけど、伝え方が下手で余計な事言うタイプだからSNSやらないほうがいいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>155
この意識を全員が持つべきなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
著作権を理解できない同人ゴロ兼アニメーターなんてゴロゴロいるだろうしなぁ
まあこのアニゲーも勝手に画像使ってるからアウトなんだけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:43:55 ID:- ▼このコメントに返信
※21
もうきれいなとこなんて残ってないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
※113
キレちらかしてるだろ?この国はどうのって主語を大きくしてるのはヒステリックな反応の典型だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターに事実を突きつけたり
取って付けたようなフォローしたり
また事実を突きつけたり
情緒不安定過ぎないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:44:09 ID:- ▼このコメントに返信
これでアニメーターが負けると同人まで波及すると思った層が無理矢理燃やしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
※101
結局お前ら原作者がダメって言ったら叩き出すクズだったってことね
お里が知れたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
※7
著作権をなんだと思ってんだお前
作った人間の資産やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:44:39 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーター「コミケで勝手に乳首描いてイラ本売れなくなるやろ!謝れ!」

ってことやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:45:09 ID:- ▼このコメントに返信
※25
表面的な言い分なんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:45:35 ID:- ▼このコメントに返信
※41
日本人がマリファナ解禁国でマリファナ吸って帰国すると違法となるんだけど、そうはならないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:45:40 ID:- ▼このコメントに返信
※125
お里の前に国語を知った方がいいと思うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:45:41 ID:- ▼このコメントに返信
こいつもGガンにハマって鷹村に似たようなコスプレさせたりしたのに著作権云々言い出すの草なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ業界はやりがいの搾取横行で人材の墓場
二次創作でもなんでもやらんと現場労働者が食っていけないんだろう
アニメゲームコンテンツを無くせ。日本に負のコンテンツは要らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら権利関係に厳しいジョージによくそこまで言えるな
法的措置も辞さない言うてる相手に誹謗中傷のコメントして訴訟されても知らんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
>こいつは問題のツイートが言葉たらず過ぎたから叩かれるとしたらそこや

言葉足らずとは思わんかったけどな。作者の正論に対して悪あがきして逆切れしてる一部のアニメーターと、読解力も足りず道理もわからない頭の悪い連中が騒いでただけだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
こういうどっちの意見が正しいのか明確な話ですら逆張りおじさんが現れるのをみてると怖いわ
反射的にそういうイカれた思考をしちゃって相手を攻撃するようになる状態を突き詰めたのが青葉なんやなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作は基本的に黙認されているって空気を作り出して
金儲けしてきた同人屋を放置してきた原作者サイドにも問題があるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
権利者「厳密にやるのはめんどくせえから目こぼししてやる」
ってだけなのに、それを勘違いしてる層が多すぎるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
※131
関係無くね?
別にガンダム描いて売ったわけじゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
キャラって創作した側が強いと思うけどね、ゆうても同じキャラの真似なわけだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※11
アホか
絵師名乗ってるわけじゃねえ奴にすらの風当り強いのはお前みたいなのがいるせいだろうな
AIで出力したイラストって基本模倣、めちゃくちゃ美麗だろうがシコれようが模倣なんだよ
けどそれでいいって奴は山のようにいる じゃあなんでAI使用者叩かれてると思う?
一つ、主観で勝手にイラストに勝ち負けをつけるマウントクソ野郎が使うからだ
一つ、イラストレータや漫画家のアンチがAI使って言うんだ
「AIのほうが勝ち」「AIのほうが美麗」
そうやってアンチが本来個人の好みのものにまるで絶対的価値観があるように発言する
しかも厄介な事にこの二つのやり口は合体する
テメーみてえのがこのAI活用時代に一番邪魔だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
逆にいまの一歩はなかなか面白いので
漫画描いてるジョージのストレス発散になるなら
こうやってツイッターで遊ぶくらい好きにしたらいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
※108
確かにすまん言葉が過ぎたわ
俺には受け入れがたい感性だったに訂正するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:48:57 ID:- ▼このコメントに返信
同人が許されてるのは公式と関わりの無い個人が趣味で仲間内で〜、っていう体だから見逃されてるだけだろ。本来はそれでも著作権的にはアウトだけど、ファン文化だから公式が見逃してくれてる訳で
なのに関係者が仕事名義使って堂々と他人の著作物を使って金儲けしてたらいかんに決まってんだろ…コソコソやるもんなんだよ、二次創作同人活動は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:49:14 ID:- ▼このコメントに返信
他がどうとか関係なく私念でも原作者が止めろって言えばダメじゃないの?
他人がほぼ許してたり文化としてあろうが結局はグレーゾーンで同等な立場でも無いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
なんかがっかりしたわもう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:49:27 ID:- ▼このコメントに返信
一応業界人ではあるのに二次創作で権利元に文句言うやつってすごいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
その程度で騒ぐんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
黙認と許可は違うという当たり前の話で権利者が気分変わって潰しにかかっても文句言える立場じゃないよな同人も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
最低でもアニメ会社と出版社には許可もらわないと勝手にやっちゃダメでしょ、
出版社通せば作者もよほどの事がなければ許可するだろうし、
何かあった時に対応するのはこの二つなんだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:51:25 ID:- ▼このコメントに返信
※142
今さら気取ってんじゃねえよゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
※150
ゴミ同士仲良くしようや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:54:14 ID:- ▼このコメントに返信
同人活動やファンアートを一切したこと無い人が言うならわかるが
自分はやっておきながら、いざ自分の作品がそうなったらブチギレるのはどうかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
所詮ヒトカスなんてこんなもんよ
AIに切り替えていけ😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
つかこういうのって深掘りして明暗はっきりさせていくと結果的に自由な創作が出来なくなるから
二次創作側は版権元がダメって言うならダメだしバレたらさっさとごめんなさいで終わらせるべきなのよ
金取っちゃダメってのも一度金銭絡めたらややこしくなるからだし
ネットで元々アングラだったものがあまりにも表に出過ぎてるけど下手に権利者に抵抗する連中が出るようなら権利者の規制推進派は増えるわけで日本の二次創作文化が崩壊しかねないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
※143
感覚麻痺してるけど堂々とやって銭稼ぎしてる奴が多すぎるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※22
都市伝説も何もディズニーは過去に小学生が作った卒業制作を壊させた実例があるからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
※126
>>作った人間の資産やぞ

はいダウト
著作権は著作者のためのものじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
謝罪求められてたんだ?それはビックリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも名前を伏せた特定個人に対して版権キャラを描いたサインを売るなっていきなりSNSで言い出したから問題定義と勘違いした人多かったのが原因だろ
そこにAIだの関係ない話混ぜてややこしくするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
※154
そもそも人の版権使って金を取るなら売り上げの1割くらいでいいから
版権元に収めろよ
二次創作文化じゃなくて二次盗作文化の間違いじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:57:55 ID:- ▼このコメントに返信
※152
オマージュは呪術がセーフなんだしこの程度もセーフだろ
その辺もわからない人?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:58:14 ID:- ▼このコメントに返信
※125
原作者が二次創作に口だすと原作者叩きが始まるのはお約束だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:02 ID:- ▼このコメントに返信
>今回の炎上は面白かった
この一言要る?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:08 ID:- ▼このコメントに返信
結局は権利者が一番強いわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※163
それは効いてないアピールに必要だから要る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
※160
それやりだすとややこしくなるからいまのなあなあが許されてるのよ
でもいずれこういう話突き詰めていくなら完全NGか一定額支払うって形になるかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:36 ID:- ▼このコメントに返信
※161
たぶんGガンはまってたときにツイッターに上げた絵じゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:40 ID:- ▼このコメントに返信
最初はアニメーターに私的に言っただけで同人界隈とか包括的な法律論のこと言ってるわけじゃない誤読だ
と言ってたのに最後はAIまで出して著作権の将来の在り方で結んでて論旨がとっちらかってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
結局のところ版元にNGって言われたらそれで終わりなのが二次創作よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 18:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターが描いた作品が原作者の絵としてヤフオクに流されたの見て原作者がもう自分の作品の絵は他人が描くなって言っただけの話だろ
なんで第三者が怒って暴れてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
※154
これにBAD入れる連中って同人ゴロかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:02:22 ID:- ▼このコメントに返信
呆れたわ
まーたクリエイター様同士の内ゲバ始まってんのかいクソがよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
※168
ジョージ的には法律論を持ち出したのはお前らだろぐらいの感覚なんちゃうかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
※129
違法にならないぞ。
君が言っていることが適用されるならラスベガスのカジノで遊んで
帰国したら犯罪者として裁かれると言っているようなものだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
自分の権利守ると叩かれるのは異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
理屈としてはジョージが正しいんだけど勘違いと先走りで話を大きくしたのもジョージだからな
Good 0 Bad 0
. 2023/10/25(水) 19:04:34 ID:- ▼このコメントに返信
コミケとかいう無許可同人誌販売会どうにかしなきゃダブスタ状態は解消できないよな
同人フィギュア界隈はワンフェスでちゃんと当日版権取得して売ってるからなおさら酷さが目立つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
※3
コンテンツデータは共有の時代
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:04:49 ID:- ▼このコメントに返信
※28
あるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:05:40 ID:- ▼このコメントに返信
※174
それパチンコのある日本じゃ正確な例えにはならないんじゃないかなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
こんなんラーメン屋だって
公式で働いてましたって奴が
勝手に同じレシピのラーメン作ってたら問題なるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:06:25 ID:- ▼このコメントに返信
同業者や後進の為にも厳しくなってるとこはあるとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:06:26 ID:- ▼このコメントに返信
※156
あれは当時新聞に載ったりあったからディズニー側も動かざる負えなくなった・・・んじゃないかという話しだけど
ディズニーは版権で揉めてキャラクター取られたりの過去あるので用心してるのはあると思う
でも商業関係ないようなFAはマジで普通だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:06:52 ID:- ▼このコメントに返信
※177
グレーゾーン()でなあなあだっただけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:07:30 ID:- ▼このコメントに返信
金もらって仕事した側のアニメーターが上から目線で著作権無視するのが謎だわ
原作者があそこのアニメーター嫌いだから使わないでくださいって言われたら仕事なくなる立場なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
※7
シンプルに頭悪そう
Good 0 Bad 0
. 2023/10/25(水) 19:08:51 ID:- ▼このコメントに返信
某出版社で原稿料と単行本の印税だけじゃ暮らしていけませんって抗議した作家にコミケでエロ同人売って稼げとかいう編集いたなぁ…

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:09:44 ID:- ▼このコメントに返信
※28
キャラクターというのはどういう意味のキャラクターのことだ?
デザイン的なものなら著作権はある
でもキャラクターの性格にはないだろう
例えばクレヨンしんちゃんのしんのすけは下品でおふざけが多いしいい恰好したがるところもあるが良い所もある一般的な幼児だ
そういうキャラクターを利用しちゃいけないとなったら大変だろう
だから性格的な部分に著作権は認められないし、仮に認めたところでいくらでも抜け穴ができるので意味の無い法になるわけだ
それらを踏まえたうえで、どういう意味のキャラクターに著作権がないのか、それをしっかりと言わないと誤解されるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>185
一人の原作者から干されたところで他の仕事があるからじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
元々不仲で一歩の絵をかくなって言ってたのに書いてたって見たが
それだとまあ強い言い方になっても仕方ないんじゃないかって気もするんだけどな
Good 0 Bad 0
. 2023/10/25(水) 19:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターって民度低いよな
海外の著作権違反してるアニメーターwikiに載ってる自分が担当した箇所の動画流しながら配信して技法を解説したり
自分が担当したアニメの原作を駄作とかこき下ろして炎上したり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
正論かもしれないけど、漫画家も大概パクりまくりなのやめ~や
自分たちのパクりは良いパクリ、よそのパクリは悪いパクりて韓国人か!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
湖川友謙の件を思い出したんだけどアレとコレは毛色が違うの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
※154
二次創作に関しては公式が許可してるとこのだけやればいいだけだし、創作自体は二次創作が無くなっても問題無いよ
二次創作文化が無くなることを恐れるのは自由だが、別にそんなもんなくてもいいし、既に許可する公式が居る以上、なくなることもない
これからはどんどん明確にしていくべきだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:15:45 ID:- ▼このコメントに返信
昔、たつきがコミケでけもフレ本を無許可は販売だか配布して、角川と揉めたのと同じか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
まだやってたんか
遊んでる暇あったら漫画書けよ
読んでないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
「自分のオリキャラに担当したアニメのキャラクターのコスプレさせました!」みたいな感じで衣装だけパクッて「○○は配信サイトXXでぜひ!」みたいな文言つけて公開する提案して、クリエイターとして協力します!みてーなツラして、アニメの宣伝と自分のオリジナルグッズへの誘導、同人にそのイラスト収録する時に相談する……みたいな感じにちょっと意識をずらして工夫すればそうそう恨みも買いづらいだろうに
なんでアニメーターはまるっとそのまんま書くんだろうな
基本的にキャラクターありきの創作の所有欲はキャラそのものさえ守りたいってやつばかりで衣装デザインとかかなり軽視されがちだからその穴突きゃあ稼げるし、ダメなら他のお人よしなやつ利用すりゃいいだけだろうし
あれか 専門バカってこういう事をいうのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
基本やっちゃいけないものやろ二次創作なんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
ここいらでアニメーターが集まってオリジナルな漫画作ってアニメ化すればええやろ
絵はかけんだし作画も安定してるから強そうだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※199
技術あっても話し面白くなきゃコケるのはバブルあたりで証明されたような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:21:57 ID:- ▼このコメントに返信
公式側の人間が許可なく堂々と二次創作で商売してるようなもんだからアウトだろ
アニメーターのサインとオリジナルキャラや他の創作物の権利侵さない絵ならまったく問題ないだろうに
ただのプレゼントで渡されたものをメルカリに流されたとかならアニメーター側も被害者になるんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:22:00 ID:- ▼このコメントに返信
※198
神話や伝説の二次創作が氾濫しているのにそれは無いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:23:28 ID:- ▼このコメントに返信
※42
外人が一歩の公式グッズ集めたよ!って見せてきた中の1つにアニメーターが書いてサインしたアニメ絵の色紙入ってたとかだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
※28
キャラに著作権はないがキャラデザには著作権はある

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
※194
許可出さないとこれだけ叩かれるんだからひどいよな
こん棒外交と何も変わらないじゃん同人界隈のやってることって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
※140
AIは所詮道具にすぎないからな
利用価値があるなしではんだんするのがいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
※202
そこらへんは版権切れてるし権利者でてこないからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
海外のファンに頼まれてイラストプレゼントしただけで「著作権違反」「権利者様が全て」とか
頭JASRACかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
自由な創作がーとか言ってる人がいるけど、自分がゼロから生み出したキャラクターを好き勝手使われる側になってみなよ

他人のフンドシで仕事してんだから、最終的には権利者に従っておけ。それが嫌ならオリジナルキャラクターでやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:27:29 ID:- ▼このコメントに返信
※194
公式がグレーゾーンに胡坐をかいて面倒ごとから逃げて、無責任でいるのはもうよろしくないということだろうな
ガイドラインをはっきりと示してOKラインは定めておくのがいいのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
※202
神話や伝説はとっくに著作権切れてるから問題ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
※208
違反だよそこまで著作者強い
ダメといえばダメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
つーか作品好きで二次創作やってたとしてその作者が嫌がってるの知ったらやる気なくなりそうなもんだけどな
好きでもなんでもないなら関係ないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
※212
なおAI
しかもこいつはAI肯定派っていう矛盾
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
※207
※211
結局は二次創作では無く著作権の問題ってことだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
※131
でもサンライズから苦情きたら土下座するだろそりゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:32:55 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作は作者がダメって言ったらダメなんだよ、嫌なら自分でオリジナル書けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
※214
自分の権利を守ることとAI肯定派であることは別に矛盾はしないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:34:26 ID:- ▼このコメントに返信
※214
それは矛盾っていうか法整備されてないだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずこれで二次創作のやつらは作者がダメって言っても素直に言うこと聞かないってことが証明されたな
あと海外は著作権に厳しい説も怪しくなってきたんじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
※117
アニメーターが権利元になる事はほぼないんだけどな
東映のマスコットキャラの長靴をはいた猫を描いた森康二も
公の場では自分が描いた長靴をはいた猫を描けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※170
>なんで第三者が怒って暴れてんだよ
これってつまり京アニの当事者遺族以外は青葉様叩くなってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
※219
現行法が気に入らないやつらが法整備されてないって言ってるだけで現状改正される予定なんかまったくないんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
※5
二次創作(ファンフィクション)じゃなく、作品に関わったプロが作者や版元の許可も得ず、まるで公式かのように書いた創作物だからな
キムタカが描いたコードギアスのCCのエロ色紙を、まるで公式のように扱ってたらヤバイだろって話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
※222
実際外野がわざわざSNSとかで何かいうのは間違ってると思うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
あきまんも自分の描いた春麗の色紙をオークションで売ったりはしないと言ってるし
貞本もエヴァの絵を勝手に描きまくって荒稼ぎ、なんてやってないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
※224
作品に参加した人が描いたものなら人によっては公式と認識してもおかしくないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:47:26 ID:- ▼このコメントに返信
※225
いやいやSNSってそういう場所だし
嫌なら鍵かけろはお前らの口癖やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
※170
外国人<俺の一歩コレクションすごいだろ
森川<アニメーターの混じってるやん、これ有償だったら問題だぞ!(無償だったぽい)、偽サインとかオークションに流れるの助長するからやめろ

だから始まりはヤフオクとか同人とか全く関係ないぞ

んで森川がそのアニメーター個人が嫌いで他のアニメーターに言ったわけじゃないし、同人とかは普通にokて言ってるんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作自体がお目こぼししてもらってるだけだということを忘れちゃいけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
公式が儲けを独占するなって言われる世界やからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:49:40 ID:- ▼このコメントに返信
正しいのは森川ジョージ
でもこの話の登場人物の中で一番やり方まずったのも森川ジョージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:52:25 ID:- ▼このコメントに返信
誤読で炎上してるって書いててそうじゃねぇだろと思ったらスレん中でホントに誤読してる奴居るししかもそいつのせいで今回の件ちゃんと知らない奴は誤情報を信じてそれを前提に話してるからもうむちゃくちゃや。お前らもうちょいソースをちゃんと読め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:52:43 ID:- ▼このコメントに返信
※59
今回の件で言えば先に奪われるのは漫画家じゃ無くアニメーターの方になるがな
ああその為に君が加勢してるってんなら合ってるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
一対一の著作権の行使ならSNSネタにせずに関係者に段取りつけて直で話つければいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作にしては基本寛容な版権元があると言うだけで、寛容である事が善ではないし、ましてや許容していない者を批判するなど言語道断
どう言う形であれ創作に関わるのであればクリエイターの権利は尊重すべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※192
二次創作は良いパクり(違法)
AIは悪いパクり(合法)

常日頃こうホザいてる壊死共に刺さるからやめたれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
※220
後者に関しては数年は前から言われとるがなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
※233
俺らじゃなくてスレ内の連中に言えよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※219
国が認めてるんだからしないが正しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>323
有料販売で自分の作品だと言って売ってるから
それとは全く違う。クソアウトのガチ犯罪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
一歩のエロ同人とかいうパワーワード
タッチの絵柄真似た奴はみた事あるけど存在するんかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
>> これに関しては森川のほうが全面的に正しいやろ
>> アニメ作る許可を出したらその後は自由にそのキャラ使用できるなんてわけないやん

単にこれ
同人ゴロがガタガタうるせえんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 19:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
例えば妻子持ちのオヤジが「俺の稼ぎで食ってる嫁と娘は俺の言うことを馬鹿みたいに素直に聞け!
扶養さえてる身は立場をわきまえろ!」と正論ツイートしたらおそらく各方面で炎上するだろう。

そして燃えた後に「いや、私の妻と娘という身内に言っただけで世間全般様に言ったわけではございません
誤解でございます」と言っても後の祭りになる。これと同じことよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:00:12 ID:- ▼このコメントに返信
※220
それこそ無断転載禁止って言ってるレベルで無茶だな
日本は勿論海外はもっと守らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
半公式が無断売買で怒られるのはそら当然悪いとして
その著作権侵害の申立先がTwitterじゃこうなるやろ
ちゃんと手続きして対象者にいうたらええやん

過去コミケに企業ブース出してた会社の雑誌で連載してるやつが公の場でわざわざ騒ぐのはそら社会人として甘かったやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
いや基本やっちゃいけないのをお目こぼしされてるんだよ
最近の認識ってこのレベルまで来ちゃってるのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
※237
当たり前だろ、鍵開けするのにピッキングの方が技術と苦労が伴う
合鍵で開けてるようじゃ本物の盗人とは言えないぞ、3流のやる事

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>249
著作権法上それは何の問題もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
※244
例え下手
今回の件は会社の備品を持ち出して勝手に自分のものとして公に出したじゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
※220
どこの海外によるが最強フェアユースだぞ、これ掲げて好き勝手やる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:12:41 ID:- ▼このコメントに返信
※244
その夫は一夫多妻で子沢山なんよ自分でも把握できんほどに大勢いる(製作関与した会社アニメーター)
1人の粗相を大々的にアナウンスしとけば広まり効率的だろ
これ聞いて「気を付ける」と思った妻子も、これから妻になる候補にも効果てきめん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
二次ゴロなんて昔からクズしかいなかったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
※215
著作権というか許可されてるかどうかだな
・著作権が切れている(自動的に許可)
・著作権は切れていないが、権利者が許可している
・著作権は切れていないし、著作者も特に許可していないが、法で定めた範囲(引用など)で許可されてる

ただ普通に話題にされる「二次創作」の場合は著作権が切れてないケースがほとんどだし引用でもないし
だから「基本的には」やっちゃいけないこと、っていう認識で間違いない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターが作者の逆鱗に触れたってことだ
作者と見まごうくらい上手く描いてアニメーターのサイン入った色紙なんてものを
原作者が見かけたらどんな気持ちになるかわかんないのかな?
安っぽい薄い本ならいいけど色紙に描いていいのは原作者だけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
※224
うるし原タワシ「ラングリッサーキャラのエロイラスト描くで~」
メサイヤ「・・・・、う~ん許しちゃう ^^」

平和な世界がここに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
一歩のアニメーターが一歩書いて怒られた
じゃなくて
勝手に自分のサイン付けて海外に流したから怒られたんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
※244
そもそも父親にそんなこと言う権利はないので
権利者である森川の場合とは違うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターが商業目的で他人の商品使ってる商売したらあかんやろ。自分がかかわったゆーてお前らは企業の下請けなんやから。まともな教育うけてないとコンプライアンスとかわからんのやろな。超えちゃいけない一線ってもんがあるで。仮にもプロなんやから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
※257
アニメーターが頼まれて書いて自分の名前いれる(無償らしい?)
森川が有償だったら問題だ、アニメーターは自重しろという
森川がそのアニメーター個人が嫌いでそいつだけに言ったつもりだった、他の人は2次創作含め問題ないと言い出す
森川<個人間の話だったのに、勘違いされて炎上したわー←今ここ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
※2
令和2年10月6日判決言渡
令和2年(ネ)第10018号 損害賠償請求控訴事件
(原審 東京地方裁判所平成30年(ワ)第39343号)
口頭弁論終結日 令和2年7月30日

同人誌は合法だと言う判決が出ている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
けもフレも たつき監督が自分のコンテンツだって勘違いしてやらかしてるし
作画監督やアニメーターはちょくちょく炎上してるイメージ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
ずんだもん(枝豆の弓)なのだ😤
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/10/25(水) 20:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
お前の漫画もう誰も求めてないんだよ
 マガジンとか恋愛系雑誌で、編集も困ってるんで引退してください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 20:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>18
そもそもアニメーターにキャラの使用権があるのかよって話になるな
鳥山明がその辺に孫悟空の絵を描いて配ってたら、著作権は集英社に帰属するからアウトになるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:00:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>310
これを白だって大々的に言ったら影響でまくるだろうから
そういう意味でも白でいいって話にもならんからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
※259
何年か前に湖川友謙がメーテル売ってて故松本零士にストップかけられた事件あったよな
過去から何も学ばれていない
湖川友謙クラスですらそんなお小遣い稼ぎせにゃならんのかってのはまた別の問題で分けて考えるべきものだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
※261
これは単に原作の著作権を侵害している部分があろうとなかろうと
二次創作にも著作権があるってことと
「被告側が言っている点での著作権侵害はない」ことを言ってるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
板垣のモデルになったボクサーと
喧嘩別れした理由もなんとなく察せる
何がクロノスだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:08:48 ID:- ▼このコメントに返信
とっとと一歩の続き描いて完結させろよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※16
鴨川会長とヴォルグのトレーナーとの話で、根性論なんて選手を壊すだけの放任だろって言われて何も言えんかったって悔しがったり、若い頃は猫田に向かってボクシングはケンカじゃなく研究されたものなんだからそうだろって言ってたのに根性論にたどり着いてるのがね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
※265
ドラゴンボールの著作権は鳥山明のものだろ
よっぽど金に困って権利を売り飛ばさなければ基本日本の著作権は作家が持っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
過去に揉めた1アニメーターに対しての苦言をアニメーター全体の問題のように誤解させちゃってごめんね、くらいの話だよな

なのに急にAIの話になってるのは飛躍しすぎじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>30
ダメに決まってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 21:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作なんて原作者がメッってしたらアウトって程度のものでしょ
今回はメッされたから大人しく引き下がるしかないだろ
Good 0 Bad 0
. 2023/10/25(水) 22:05:52 ID:- ▼このコメントに返信
この国はどうなってるというけど、
こんくらいの使用なら海外じゃフェアユース規定あんのよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>40
最近の一歩はちょっと面白い展開になってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
権利元が把握してしまった段階でアウトになるのよ
本来アウトなものを権利持ってる人間に自慢してしまったのが原因
別に描くこと自体悪くないが、こういうサイン物は公になってしまったら駄目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:14:20 ID:- ▼このコメントに返信
こいつなんで反発されてるか理解してない
文の端々から小馬鹿にしたような態度が伝わってきて鼻につくんよ、対話したいとか言ってる癖に終始これ
そりゃ成功して偉いのはわかっとるがこれでは鎮火せんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
このアニメーターの対応がヘタクソすぎでしょ
ダメだって言われたらごめんなさいした上で「今までの作者は許してくれたので」って言えばよかった
ジョージの嫌われっぷりは筋金入りなんだから、ちゃんとやれば「やっぱ森川ジョージってケツの穴が小さいヤツだね」で終わったのに
こんな流れだとどう考えても擁護できん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
※4
一歩のアニメに参加してたアニメーターが海外イベントで「一歩の絵描いてよ」と言われてアニメーターのサインを入れた色紙を描く

ジョージが「アニメーターに勝手にイラスト描かれるのは、サイン色紙偽造なんかに繋がることだからやめて欲しい」とツイート

アニメーター達がアニメイベントでイラスト頼まれた時にジョージの絵は描かない、ジョージ原作のアニメには参加しない等の反応

ジョージ「実は件のアニメーターが個人的に嫌いでこいつに描いてほしくなかっただけだから他のアニメーターさんに向けた言葉じゃないです」とツイート

どういうわけかAIの話に

私怨から始まってなぜかAIの話にたどり着いたけど、そうだねジョージが正しいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:33:56 ID:- ▼このコメントに返信
他人の褌で堂々と相撲とるなってだけの話し
ファン活動の同人誌とプロとしての仕事を混同するからややこしくなるし個人の人格や作品性も別の話し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減森川側が正しいと思え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:45:35 ID:- ▼このコメントに返信
これは作者怒っていいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
このアニメーターにも著作権は無いだろうが、原作者にもアニメ版の著作権は無いのでは?
アニメの著作権は色々のパターンがあるらしいので原作者にあるパターンか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 22:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
※285
色紙に書いたキャラ絵がアニメ版権か漫画版権かとかどうやって区別するんやろとおもた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 23:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
逆ギレかましてくるような慇懃無礼な奴のケツを持ってやるような意識なんて普通ないよ
ガンツの作者が変に媚びているだけ
ならどうしたらええかって?ワイ好みのおねショタエロ同人でも描いてくれればええんやそのアニメーターは
それなら需要あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/25(水) 23:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
これ前の時も思ったけど相変わらずスレタイ馬鹿すぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 00:20:41 ID:- ▼このコメントに返信
※7
自分の作品の権利を守るのの何が問題なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 00:28:08 ID:- ▼このコメントに返信
※281
別に私怨だろうが権利者は使わせるかどうか好きに決めていいんだし正しいだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 00:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
文句があるならアメリカで起きた案件なんだからアメリカの司法当局に文句を言わないと。
おまえの国はそんなもの許可(合法に)するなと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 01:01:13 ID:- ▼このコメントに返信
※27
著作物の二次利用を明示的に許可(ホームページとかで二次利用していいですよと記載)されていないエロ同人は基本名指しで訴えられたら負け確だからな
単に訴えるのが面倒臭いとか訴えるだけ損であるとかで権利者に訴えられて(通報されて)いないだけでグレーゾーンでも何でもないんだわ

コンビニでおにぎり窃盗してバレてないだけってのと同レベルの犯罪でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 01:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
これ最終的には素人がやる二次創作は良いけど
作品に関わったプロがしかも自分の名前入れたらややこしいから止めろって事だったよな
この人が一歩に全く関わってないアニメーターならむしろスルーだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 01:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
※290
自分は正しいで完結出来なかったから「いや、ちょっと待って自分の作品のことについて
言ってるのであって他作品や同人のことまでは言ってないよ」と補足してるんだよ

結局のところ最適解はツイッターで遠巻きに言うんじゃなくて本人に直に言えばよかったってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 01:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
※210
純粋にファン活動だった昔とは違い、今は完全に商業化しちゃってる
そんなに二次創作文化を守りないなら厳格化すべきなんだが、世の同人ゴロは絶対に同意しない
それに企業側も金にならない余計な労力を費やすだけで何の得にもならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 02:08:39 ID:- ▼このコメントに返信
これ最初のツイートでジョージがルール守れって言ってたんだけど
自分も無許可で二次創作してるよなっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 02:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
コロナの時にワンピースの作者がワンピースのラインスタンプ期間限定で勝手に売って良いよと言ってたな。で俺は一生懸命10個のスタンプを作った訳だが1つも売れずに終わった。かなピー事件だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 02:55:12 ID:- ▼このコメントに返信
※177
これとそれは問題が違う。公式に関わったプロの人間が扱ったコンテンツを自分の作品のように切り売りするのが問題であって2次創作を問題としているわけではない。コンプライアンスの問題よ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 03:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
※281
あー、原作者が海外イベの一歩ファンへのサービス(仕事)に難癖をつけてしまったのか…
仕事でやっているのに嫌いなアニメーター個人に対して言っているなんて言い訳通用するわけないでしょう

サイン色紙偽造まで持ち出しているけど
原作者のサインを書いたのなら兎も角、このアニメーターは自分のサインをしているので
原作者じゃないと証明しているから偽造サイン色紙とは根本的に違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 03:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
※261
馬鹿じゃねえの
それ見て他人の作品も同人誌にしちまえば自分のもんになる!とか思ったん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 03:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
※281
なんかジョージが悪い風に書いてるけどジョージが正しいですw
AIの話は単純に著作権繋がりで出してるだけです
頭悪すぎん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 03:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
※294
問題があるのは
「アニメーターはいつも肩身狭いわ!薄給だし二次創作もしちゃいけません!アニメーターの俺可哀そうー」
とかメンヘラムーブかましたアニメーターさんサイドなので責任転嫁はNG
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 04:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
中国の工場が空いてる時間で偽物作るようなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 05:03:01 ID:- ▼このコメントに返信
はじめの一歩とかいうオワコン漫画
はよ畳め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 05:18:31 ID:- ▼このコメントに返信
反AIのにじ信て
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 06:43:35 ID:- ▼このコメントに返信
>アンタも日本の絵描きならルールは守れよ。

不特定多数に向けた文でこの表現は個人間だとか自作品だけの話で済むかね
そりゃ一歩の作者はこの人だから一歩に関してNG出す権利はあるだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 07:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
※256
直キャラデザやし一歩原作者が一歩エロ同人描いたみたいなもんだろうけど
ま流石にそれは講談社から怒られるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 08:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
※271
鷹村や一歩より外野の試合の方がおもしろいとかあるからな
Good 0 Bad 0
. 2023/10/26(木) 08:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
柔道部物語風のボクシング漫画をAIで作成してください

AI「うぃーーん、すでに存在しております」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
ものまねタレントが本人が拒否したら、そのモノマネは封印するみたいなものだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:19:36 ID:- ▼このコメントに返信
※152
ちょっと他の記事を追えばわかることだけど
・同人そのものにNGを出してるわけではない
(発端となったアニメーターが「関係者がファンアート作るのはNGだが
同人はOK、なんじゃそら」みたいなツイートしてた様子)
・そもそも森川がそいつ(アニメーター)を嫌ってるのでNG出した
この辺知らずにファビョってる奴多いね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
この件に関しては、私は私の作品においては許しませんとか、あの人には云々って言えばいいだけだったと思うけど
漫画とアニメ、アニメーター全般に拡大して/拡大したのかのような話し方を棚に上げるのもだいぶどうかと思うんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:22:49 ID:- ▼このコメントに返信
叩かれてる最大の原因が、コイツの描く漫画がつまらなくなったせいってのがな
全盛期なら大多数が味方になってくれたろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
※54
経緯しらんけど、
ウマの件と同レベルでこの人の作品ではやってはいけないって周知されてんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>62
サイン色紙にイラスト描いただけで金貰ってないんだから全然違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:29:15 ID:- ▼このコメントに返信
※134
アニメーターが関わった作品の色紙全部当たり前のようにNGかのように読めなかったか?最初の奴
別にそれを主張するのは良いけど、実際他者の著作権の者にまで口出せないだろうし、そういう文化あるっちゃあるんだから、延焼するに決まってんじゃんという事だと思うがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:38:39 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ逆にXで「やめろ」と言ってるだけの分優しい方だと思うけどな
そういう所に厳しい相手だとそういった部分を全部すっ飛ばして
一発目から100%勝ち目のない「法廷で会いましょう」コースだぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 09:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
※4
まぁ森川ジョージ原作のアニメのキャラはもうどのアニメーターも描かないしいいんじゃない?
権利的に言えば著作権者が言ってることが正しいけど、他のほとんどの原作者はアニメーターが自分の作品のイラスト描いたところでキレたりしないんだし、みんな一歩以外の作品描くだけでしょ
一歩だけにしか参加してないアニメーターなんかいないし

いくら後から個人的な確執あったとか言って誤魔化してもアニメーターを軽視してるのバレたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 11:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーター側を擁護する理由が1ミリも無いな
どう考えても森川が正論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 11:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターがバカ丸出しだと思う



著作権を行使した方が作品の価値が上がり
おのずと制作に携わる人たち全員に恩恵があるはずなのに…
それをしないで自ら著作権を蔑ろにし
自らの価値を下げていることに気付かない……

ハッキリ言ってバカだと思う



日本のアニメータ←ブラック労働の薄給
ディズニーのアニメータ←超ホワイトで高給取り

これが現実wwwww




Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 12:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
言ってることは作者の方が正しいハズなのになんでこんなことになってるんだ??
アニメーターがここまで馬鹿だったとは・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 12:36:02 ID:- ▼このコメントに返信
個人間の話をツイッターでやるなや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 12:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
この人は日本漫画家協会常務理事なんだよ
個人的にどうたらもあるとしても
立場的にも許容や容認は出来んだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 13:00:18 ID:- ▼このコメントに返信
いやあの内容を個人間の話って事にするのは無理があるやろ...
権利者が権利を行使するのは至極当然なんだからはっきりと「アニメーターは二次創作もファンアートも書くな!」って言ってやればいいのに何を日和ってるんだか...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 13:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
「自分が間違ってると知ってるヤツのほうがようゴネるもんなんや」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 13:52:01 ID:- ▼このコメントに返信
※317
今回はアメリカでの案件だから訴えたら原作者の方が負ける可能性が高いけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 13:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
版権元が駄目言うたら駄目なんだよ
二次創作するならそれくらい守れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 14:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
そのアニメーターが森川とは言わんでもアニメ公式の許可を得てやったんなら大丈夫やろ
やってないんならアウトやね
権利を持ってるのがどこかって話だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 14:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
売ってね―よ
サイン求められたから描いただけだろ
商用利用してないんだから違法ではないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 15:00:05 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作の首を絞めるのはデメリットしかないでしょ
ひろゆきみてーな馬鹿しかいねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 15:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
※330
一般人じゃないし関係者だとどこかで線引きは出て来るんじゃね?
これイベント会場で監督や声優から色紙貰ったら公式と思ってしまう人いるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 16:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
言ってる事は正しいけどジョージだからなんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 18:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
※299
上司や権利元、雇い主なんかに無許可でやってる時点で仕事じゃなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 18:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
ジョージは色々言ってるけど結局このアニメーター個人がムカつくからって認めてたしな
他のアニメーターが一歩の絵を描いてサインしててもここまで怒らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/26(木) 18:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
※307
一歩のエロ同人なんてあるんかと思ってググったら一歩母のがいっぱいあって草だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 02:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターなんて工員でしかないわけで
例えばシ〇ネルの工場で製品作ってる工員と変わらんだろ
それが勝手にロゴ使ったらそら怒られるのが当たり前だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 10:43:09 ID:- ▼このコメントに返信
※334
仕出かす前からこういう事するアニメーターってわかってたから嫌ってたのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
※7
クソ笑ったわ。バイトすらしたことなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 23:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
工員の横流しは言いえて妙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:54:41 ID:- ▼このコメントに返信
言っておくが、無償なら個人の趣味の範囲と認定されるからな。(契約があったら別)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 04:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
企業の商品やプログラムを会社とは関係なく個人で販売したら怒られるどころか逮捕案件
小説のアイディアを丸パクリして販売したら裁判沙汰
マンガでそれが許される理由がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/31(火) 19:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
あくまでもファン同士での交歓会という名目でのお目溢しだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/22(水) 15:25:27 ID:- ▼このコメントに返信
※7
こういう奴って自分の権利侵害されてもニコニコしてんのかね
仮に自分がそうだとしてもその価値観を他人に押し付けんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/30(木) 08:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
件の件の反発は私人の趣味の範疇の行為まで権利行使するのかって内容だったんじゃないの?
森川権利を行使して何が悪いという主張
実は論点がズレてんだよね
これで炎上を楽しんだとか言ってるのは…
森川は自分の視点のみで相手の視点を考えることをしていない
俺はここが不快
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/30(木) 09:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
※341
これ実は森川の対応の問題
いくらでも丸く収まる話なのに炎上してしまった
謝罪要求されたとか妙に強調してるようだけど、人が集まった時に出る極端な人の行動でしょ?これ?
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【285件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事