【疑問】葬送のフリーレンの「ヒンメルたち勇者一行」って結局どれくらい強いの?

1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:18:12.53 ID:Ig1jP+wH0
no title


勇者一行>魔王>ゼーリエ>南の勇者>現代フリーレンパーティ>7崩賢>フリーレン単体
結果からして大体こんな感じやと思うんやけど実際ヒンメル達ってどんだけ強いと思う?
今読んでる感じそんな強いと思わんのやけど

3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:19:20.88 ID:iqmLz6Sw0
そこは描写されてないんで

4: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:19:50.55 ID:1RjU+qBt0
みんなもおかしって思ってるよ
ヒンメルのパーティより今のフリーレンのパーティのほうが強いんじゃないかって

5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:19:56.12 ID:b7fJhHga0
全部宿儺に負けるよ

7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:21:48.10 ID:z1CjJFQR0
ヒンメルはめっちゃ弱いけど
フリーレンが介護してたからなんとか勝ってた

9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:23:47.38 ID:Ig1jP+wH0
>>7
フリーレンってタイマンやと大魔族に勝てるか勝てないかくらいやからさすがにそれはないやろ

8: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:21:58.39 ID:txQHvgtW0
50年くらい経ってんなら現代の方が強いやろ

12: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:27:08.45 ID:Ig1jP+wH0
>>8
技術が進歩してようやく七崩賢とタイマン出来るくらいしか強くなってないのにそれより強い魔王になんで勝てたんや?

11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:26:58.19 ID:A0daf/Ic0
作者何も考えてないと思うよ

13: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:29:02.30 ID:stgxzLq70
南の勇者の方が強いやろ
七崩賢3人+未来視持ちの幹部倒しとるやんけ
no title

14: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:30:54.39 ID:mIU2zpzL0
ゼーリエが魔王倒せない理由がわからん
やる気無いのか勝てないのか不明

15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:31:14.26 ID:SYV4qL170
アウラちゃん撤退させたのヒンメルなんだから弱いわけないだろ




アウラちゃん弱いけど
no title

20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:36:27.16 ID:lgip8OBh0
>>15
普通に強いやろ

17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:33:58.71 ID:Ig1jP+wH0
まず魔王を強く設定しすぎてわからんくなってるよな
・1000年以上生きてる
・ゼーリエが手を出せない
・魔族を力でまとめあげた
こんな魔王をどうやってヒンメルが倒したんや?ってなるわ

122: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:34:32.35 ID:loWmMUV10
>>17
騙し討ちや

19: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:36:23.70 ID:odh2qJJh0
あの世界の魔王ってなんで魔王してたん?

22: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:37:25.75 ID:T7J9Ic8Dr
>>19
魔族を束ねて人類と共存する為に

24: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:38:07.70 ID:pA9NVcOg0
ゼーリエ>>>>>その他 やろ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:38:32.19 ID:0DQLrC4Z0
あのパーティー全然強そうに見えないけどあれに倒される魔王ってどんだけ弱いんだよ

28: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:39:15.29 ID:AdwWGOcm0
フリーレンが本気出してないだけだろ
フリーレンパーティーより単体の方が強いってオチ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:47:38.09 ID:lgip8OBh0
>>28
ソリテールに殺されかけとったしアウラも兵隊使って戦わせ続ければ危なかったって言ってたしそれはなさそう

33: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:42:09.44 ID:QVDxkyyCH
一般攻撃魔法が強すぎる
当たれば誰彼構わず即死なせいでキャラクターの単体スペックが比較しにくい

35: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:43:55.29 ID:Ynp+mOMF0
>>33
というか防御魔法がチート

335: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 23:02:55.17 ID:1ojkBQGb0
>>33
あんな即死攻撃とその防御魔法がバンバンやりあってる世界怖すぎるよな

43: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:50:04.01 ID:hiCZ5mcn0
まず7崩賢が面倒なだけで強くはないしな
未来予知だの
貫通魔法だの
黄金に変えるだの

ただ、南の勇者と敵のどっちの未来予知が勝ってるのかというのはある
no title

44: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:51:00.15 ID:wCrXw23v0
ハイターが結界の中で2ヶ月無酸素でも生きていける魔法使っとったがこれチートやろ

46: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:51:14.39 ID:CGWsBoW10
強さ議論する人向けの漫画じゃないので

51: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:54:46.03 ID:h6sMoME10
ここまで続くと
作者も思ってなかった

54: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 19:55:42.17 ID:IRx+WLHM0
ヒンメルパーティーのほうが面白い漫画になりそう

65: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:03:43.52 ID:bYE1ni0w0
>>54
実際今はネタ切れでそれに逃げただろ

67: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:04:34.74 ID:e3jJ2fAO0
魔王10
ぜーリエ9
勇者パーティ8
ぐらいちゃう?
力では劣るけど知略を使って魔王倒したんや

69: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:06:02.49 ID:wruO+ulz0
フリーレンがヒンメルと出会う遥か前に先生との約束反故にしてマハトに一回挑んでるのも正直言って意味不明

71: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:06:57.65 ID:ejajDL6p0
>>69
あれは偶然会っちゃったとかじゃないの?
フリーレンが挑んだんだっけ?

79: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:09:25.83 ID:izMKu5jM0
>>71
詳しいことはなにも描かれてない

91: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:16:45.88 ID:Qk/h/M9D0
葬送の意味が死んだ仲間を見送ったじゃ無くて魔族を最も倒したからで草
なろうやん

94: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:19:06.65 ID:PrPcg7bc0
>>91
ダブルミーニング定期
敵サイドから見たフリーレンと読者味方サイドから見たフリーレンの差ってだけやろ

100: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:22:24.93 ID:LQOj/fy50
エルフの寿命長過ぎよな
回想に出て来ても全く見た目変わってないし何千歳生きてるんだよ

101: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:23:09.77 ID:hnzKXSJY0
>>100
不死なんじゃね

106: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:25:09.68 ID:izMKu5jM0
>>101
エルフの寿命については全くノータッチやからな
今までの内容からしてフリーレンが実際に生きてるのが1000年に数百年
ゼーリエはもっと長い
そのくらいしか分からんようになってる

157: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:49:28.79 ID:i8YnDBCPd
ゾルトラークを開発した魔族って
あの場でフリーレン達から上手く逃げてたら
やべえ事になってたんじゃないの?
魔王倒せたパーティが倒せなかったって
当時の魔王より強かったって事やろ?
なんか防御魔法にも対応しそうだったし

162: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:52:48.13 ID:0hbYw9ta0
>>157
ガチでやばい奴はゼーリエが直接討伐しにくるから大丈夫やと思う
ただあの地方にいる人間は全員死んでる可能性あるけど

159: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 20:51:28.83 ID:nXaqVZhc0
そもそも勇者という存在が謎や
魔法使うわけでもないし戦士と役割同じやん

286: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 22:51:55.31 ID:fb5He/76M
試験編って能力だけで見るとやけに強いやつは多いよな
no title

289: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 22:52:34.20 ID:Urodb45u0
>>286
分身のやつは一線超えてるやろあれ人類の魔法じゃないわあんなん
正体魔族じゃなきゃ有り得んレベル

293: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 22:52:58.32 ID:J3agwWYo0
>>286
合格者数的に異常な豊作やったしな

230: 名無しのアニゲーさん 2023/10/22(日) 22:04:26.78 ID:yZuK85M/0
魔王 100
南の勇者 98
ヒンメル一行 70→95
ゼーリエ 90
魔王幹部 80~85

これくらいが辻褄合う

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
魔王を倒してるから、アバンくらいじゃね?
基本的に現代の異世界物って「ドラゴンクエスト」のパクリ世界観だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
今日ここが女声優のバッグのことを記事にしてたけど
綺もだし妃菜喜たちもだけどお前らみたいなキモいやつらと違って
繊細な女性だから攻撃するのはマジでやめてくれないか?

最近女性声優が体調不良で活動休止することあるけど
お前らみたいなキモオタが攻撃するせいで休止するんだから
マジでやめてくれない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:50:45 ID:- ▼このコメントに返信
そんなもん作者のさじ加減一つだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
ぺこらちゃんたちホロライブ一行の方が100倍強いよ!😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
飯塚幸三の暴走プリウスくらいかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
アウラ、ワイの嫁になれ😢
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレン含めて全員全然実力の底見せてないし、ヒンメルなんか生きてる間魔族一同で動かなかった要因なんだよって感じだからまだ隠されたっていうか見せてない能力とかあんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:54:59 ID:- ▼このコメントに返信
魔封波みたいな封印技使ったんやろ
それで魔王の魔力を分離し弱らせて倒した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
3大 アニゲー民が好きな漫画
フローレン
呪術
ダイアナの漫画
作者名わからんけど金髪男がモテる漫画

今のアニゲー民が好きな漫画ってこの辺りよねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
※9
【悲報】フリーレンの視聴率1%って記事じゃネガキャンしまくってたぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
大型の野良犬の魔物が思ったより多かったからって逃げ出す程度の強さだから魔王倒すなんて無理じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※10
だからその記事で
テレビ持ってないから1パーセントは当然
みんなネット配信で見てる
テレビ視聴率はオワコン
ってキンローの視聴率持ち上げまくってたの棚に上げて必死になってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
魔王を倒せたヒンメル一行が
当時封印するしか手がなかった幹部を
50年経った現代のフリーレンが一人で撃退

最初からメチャクチャだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 15:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
なぜヒンメル一行が魔王倒せたかなんてこれから判明していく展開なのは分かりきったことだろ 強さと勝敗は別って何度も作中で言われてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
※1
指輪物語→D&D→WIZ・ウルティマ→ドラクエ・FF→ロードス島(小説版)
元々おとぎ話や童話のイメージはあっただろうけど、一部のマニアしか知らなかったファンタジーを体系立てて一般に普及させた創作は、大きな流れだとこんな感じだけど、一般人オタがイメージする剣と魔法のファンタジーは大体DQ辺りから、モンスターのイメージは鳥山明、エルフの耳が尖ってるのは出渕の影響
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:02:32 ID:- ▼このコメントに返信
金ローで大々的に宣伝しておいて視聴率1%の大コケアニメに内容求めんな
なろうじゃないナーロッパをゴールデンで流す判断した局のお偉いさんは向いてない
なんもせんと数%取れる金ローからの流れで1%とかマジで大反省しないとヤバイだろ
役職失ってそうじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
そこら辺もおいおいやっていくんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:03:15 ID:- ▼このコメントに返信
※1
勇者や魔王をモチーフにした作品と言えば確かにドラクエなんだろうけど、異世界ファンタジーで言えば指輪物語やTTRPGを元にした欧米のPCゲームが元祖と言えるんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
※13
「防御魔法が進化した」「数十年という時間に対する長命種と短命種の感覚の違い」という漫画内での説明で納得できないならそうなるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
過去話みてるとそこまで強そうに見えないんだよなヒンメル一行
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:04:35 ID:- ▼このコメントに返信
※12
goodポチポチガイジ~😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
ゾルトラークが一般攻撃魔法に分類されるぐらいに魔法技術が進化してるんだし
あの世界だと当時の勇者一行と今の一般パーティと大差ないんちゃうか
そのせいで魔族を過小評価しすぎて滅ぼされそうになった街もあったんじゃなかったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
封印されてたエリート魔族が一般魔法使い化してたんだから
現代は全体的にインフレしてるに決まってんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:08:05 ID:- ▼このコメントに返信
魔王は人類との共存を願っていた(けど分かり合えなかった)とか語られてるから、
単純な実力勝負じゃなくて何かあったんだろなってのは予想つく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
※2
自分のことを含められないの本当に憐れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:08:50 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレンってなろうでは?😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:09:26 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエでオナニーしてるもんやしまじでキッショイわこのアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
南の勇者が最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
※19
だから現代のフリーレンも下手したらフェルンも
全盛期のヒンメル一行より強いし魔王よりも強いってことになっちゃうじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
※18
だから「現代の」って付けてるんじゃね?
異世界ファンタジー全体で言えばその通りだけどラノベやアニメに限定すればだいたいドラクエの後追いだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ダイアナって何?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
※13
エアプが自信満々ねデマまき散らすの無様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
※4
特に強いメンバーを教えて欲しいぺこ🐰
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ダイアナの漫画好きなのは管理人やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
勇者パーティーなんだから知恵と勇気をふりしぼって格上に勝ったんだろ
魔王は人間のことを理解しようとしてたらしいし付け入るスキもあったとかで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレンパーティは勇者戦士僧侶魔法使いという伝説の編成よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
※13
?そもそも一人じゃないぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
アウラ様がもうすぐアホみたいに死ぬじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
ヒンメル 超高速攻撃+剣の斬撃だけで100mぐらい吹き飛ばす 7崩賢の壊れない結界がちょっとかける攻撃
ハイター 全力フリーレンの半分ぐらいの魔力量 2ヶ月無補給で動ける魔法や気配を消す奇跡が使える
アイゼン 自由落下ぐらいの高さからだと無傷 鉄武器が欠ける硬さ 水面走 竜が昏倒するレベルの毒を無効化
フリーレン 1000歳以上 アウラの倍ぐらいの魔力 不意打ちが得意

なのでフリーレンよりも他のメンバーがバグってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
別にヒンメルたち四人パーティーでだけ魔王を倒したとは言っていないからな。
いくつものパーティーが集まって挑んで最終的に生き残ったのがヒンメルたち四人パーティーだけだったのかもしれない。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
勇者パーティってみんな名前はハ行から始まるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
魔王も生きてりゃ修行してもっと強くなるんだろうし何ら矛盾はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
もしかして魔王って実は倒されてなくて、手傷を負った魔王がヒンメルたちに催眠魔法でもかけて、倒されたフリをして傷を癒しているだけだったりして。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ワイは今、「令和のダラさん」にハマっとるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※27
お前みたいなサイコパスを魔族として描かれてるから気に入らないんだろ?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
※41
アイゼン「…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
※13
例えば現実世界で剣や弓で戦ってた時代から50年進んで銃が伝わったらどうなると思う?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】アニゲー管理人、世帯視聴率と個人視聴率の違いも知らないとバレる

フリーレンの世帯視聴率 6.8%、4.0%、3.2%、3.0%
フリーレンの個人視聴率 4.2%、2.2%、1.8%、1.6%

アニゲー管理人「フリーレン、初回の視聴率6.8%!」

アニゲー管理人「フリーレン、視聴率4.0%!ガチで一般ウケ!」

アニゲー管理人「フリーレン、視聴率1%台になってしまう。どうして?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:21:56 ID:- ▼このコメントに返信
魔王100だったら勇者一行の一人ずつが26くらいあれば勝てるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:22:03 ID:- ▼このコメントに返信
※48
順調に下がってるじゃん😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:24:00 ID:- ▼このコメントに返信
魔王討伐直前のヒンメルパーティの描写次第だろ
スタート(出発)からゴール(魔王討伐)までのどの地点かもわかってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:24:47 ID:- ▼このコメントに返信
※13
大魔王ケストラーを倒したハーメル達を比較に出してみたら想像できるかもしれない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
勇者とフリーレンはヤってるの?
これが重要だよ😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:25:33 ID:- ▼このコメントに返信
ゾルトラークの魔族を倒せなかったけど魔王は倒せたのってフリーレンがゾルトラークを改良して魔族特攻にしたからじゃないの?
10年くらい旅して魔王倒したみたいだし、その旅の間に解析と改良したんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>91
出たwなろうじゃんとしか喋れない奴w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※50
今夜放送の断頭台のアウラ戦がヤマ場だろな
ここで盛り返せなかったらキツい
Good 0 Bad 0
.   2023/10/27(金) 16:26:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
ぶっちゃけ魔法研究の成果でフリーレンの実力がこの80年で段違いに上がってるからなぁ。前衛はヒンメル&アイゼン>シュタルクだけど、後衛がフリーレン(80年前)&ハイター<<<<<<<<フリーレン(現在)&フェルンだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
※51
10年かかった旅路のわりと序盤の地点にいたからな、腐敗の賢老。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:28:06 ID:- ▼このコメントに返信
※29
魔王軍だけ数十年後も成長してないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:28:28 ID:- ▼このコメントに返信
シュタルクって朝鮮人で斧使いですか⁇💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
腐敗の賢老クヴァールを封印したのって80年前じゃなくて90年前じゃないの?
大陸の南の方で封印されていて、そこから勇者一行は10年の旅をしたのだから
魔王討伐後に封印したなら魔王が倒されたのを知らないのは変だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
パーティーにシュタルクいるってことはアイゼンって死んだの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレーンの世界にあるイチゴパフェっておいしそうですか⁇💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
※62
マンガかアニメ見ればわかるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
曹爽のイケーメン
Good 0 Bad 0
.   2023/10/27(金) 16:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※54
ゾルトラークの体系化にフリーレンは大いに寄与してるけど、体系化したのは魔王倒した後の人間の研究って作中でちゃんと言われとる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
※59
魔族は一つの魔法を一人で研鑽するだけで他の魔族と協力して魔法開発とかしないから発展が遅いんでしょ
人間は魔族が一人で研鑽してきた魔法をコピーしてそれを集団で発展させてるんだから人間の方が発展が早くてもおかしくはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
なろうの細かい設定にケチ付け始めたらキリないのと同じやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:35:52 ID:- ▼このコメントに返信
※53
ゴブリン生まれるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
※31
リコのおばあちゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:38:50 ID:- ▼このコメントに返信
※66
2倍速で見てたんかね?笑
見てたならわかるようなこと書くやつ何なん笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
※29
フェルンいなかったらクヴァールとはもっと接戦になっていたと思うよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
フリーローンがどうしたって?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
※67
そんだけ考察できるなら、作品を十分楽しんでるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
エルフって超希少種なんだから出合ったら即フリーレンでバレるよね
というかエルフいただけで騒ぎになるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:41:32 ID:- ▼このコメントに返信
アバダケダブラを乱射してるような世界観なんだから強かろうが死ぬ時はあっさり死ぬし下剋上が可能なんだろ。
ただ、魔族だけは魔力量至上主義で上下関係が絶対というアホ共だから下剋上なんてしないみたいだけど。
Good 0 Bad 0
.   2023/10/27(金) 16:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
※29
魔王がどのぐらい強いか?は分からんけど、フリーレンは当時の自分たちの実力把握してるから初見殺ししたら勇者一行よりフリーレンとフェルンの方が勝つやろ。
実際、ゾルトラーク、防御魔法、飛行魔法、大規模質量魔法が80年前は無い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
現在のフリーレンのパーティーが魔法使いに偏ったパーティーだから勘違いされてるだけで、本来はあの世界もオバロと同じように、強力で俊敏な物理アタッカーがいたら「魔法詠唱者(マジック・キャスター)如き、スッと行ってドスッ!」で終わりなんだと思う
んで、それで殺れるのはもう全部始末されてて、相性が悪いやつが生き残ってるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレンは手の内隠しての不意打ちが上等戦術。
いわばスナイパーが役割。もしくは自身を囮にする。
単純な強さ論議に当てはまらないよ。
Good 0 Bad 0
.   2023/10/27(金) 16:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
※76
あれ即死魔法が最強の世界観だから対策のための分霊箱なんだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:43:23 ID:- ▼このコメントに返信
フェンルって可愛いですか?小学生の男児にも人気ありますか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
ファンタジー系のエルフって長生きだけど、文明が発展しないの不思議だよな、1000年や2000年生きてる設定なのに、ずっと世界は変わらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
※26
間違いないです。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:45:32 ID:- ▼このコメントに返信
ヒンメルの情報描写が少な過ぎて判断出来んわ
まあ、魔族がヒンメルを恐れてたぐらいだから
強いのは間違い無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:45:34 ID:- ▼このコメントに返信
明治維新から、日本初の国産戦艦金剛が誕生するまで42年しかかかっていない。
明治維新から80年だともう太平洋戦争すら終わっている。
80年も経過したらそりゃ戦術も武器も全然変わってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:45:50 ID:- ▼このコメントに返信
設定がけっこういい加減なんで。フリーレンとかエルフの寿命に関しても1000年とか当たり前にしちゃったせいでちょっとエルフだけ種族として浮いてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
強さで言ったらフリーレンとアウラに大きな差はない。
フリーレンはアウラに負ける可能性は充分にあった。
Good 0 Bad 0
.   2023/10/27(金) 16:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>43
アウラが勝負焦ったから負けたけどもっとゾンビけしかけて消耗戦したらアウラ勝ってたんだよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
※59
だからこその「数十年という時間に対する長命種と短命種の感覚の違い」だろ
平たくいうと魔族には時間がいくらでもあるという慢心がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
※86
エルフに寿命あるのか?
そもそも寿命がない種族なんじゃないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
※49
それ四人どころか四十人いても勝てないぞ。
算数じゃないんだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
※74
考察も何も原作で描写されてることなんだが
基礎知識もないのに話に混ざるとかアホかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレンより強いマハトが、フリーレンより遥かに弱いデンケンに倒される世界観や
二次元的な数字で優劣決めるのは難しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
※29
技術進歩し続けたし昔の勇者より強くても問題ないんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
どうしてアウラ様にエッチな踊りさせなかったんですか
グルグルを見習ってください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 16:59:21 ID:- ▼このコメントに返信
俺のが強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
※66
戦後にできたのってそれ、ゾルトラークじゃなくて防御魔法の話じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※82
自然と共に生きるとか諸説語られるけど、只の面倒くさがり屋なんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:03:38 ID:- ▼このコメントに返信
※93
完全武装した歴戦の勇士だって、拳銃一つしか持ってない女子供や老人に急所撃たれたら死ぬからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:04:13 ID:- ▼このコメントに返信
※60
朝鮮人は魔族だぞ、わりとガチめに。
言葉は通じるけど話は通じないとことか
人を騙すためだけに喋ってる所とか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
※93
デンケンはマハト特効持ちやからな
マハトより弱い他の七崩賢には負けるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※93
試験編途中から露骨に相性ゲーになったしな
七崩もマハトみたいなクソゲー以外は基本的に初見殺し分からん殺し特化だろうし勇者一行もドラゴンには正面から喧嘩売って勝つのに数でおしてくるデビルワンちゃんには敗走するし
魔王もメタ張り全開だったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:09:27 ID:- ▼このコメントに返信
※63
昔宮崎空港の喫茶店であれと似た感じのパフェが食えたぞ
いちごの旬の時限定だし、今も店があるかは知らんけどな。
それこそ50年は経ってるから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
ゼーリエ参戦は真偽はともかく作中で言及されてるのは魔王倒して世界が平和になるのがゼーリエ的にあんま望ましくない状況っぽい?
争いが起き続けてる方が魔法の発展が早いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
※97
「できた」んじゃなくて「研究して改良した」のがゾルトラーク(人を殺す魔法)→ゾルトラーク(一般攻撃魔法)な
防御魔法も昔からあったけどゾルトラーク(人を殺す魔法)に貫通されてて、ゾルトラーク(一般攻撃魔法)と同時に改良されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>335
装備の性能も上がってて即死しないんじゃなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
※28
七崩賢と戦って死んだ南の勇者
七崩賢(全員と魔王の腹心)と戦って(七崩賢三人頃して魔王の腹心を道連れに)死んだ南の勇者

しかも自分が死ぬのも魔王を倒すのはヒンメル達であることを理解した上で戦ったんだから彼もまさしく勇者なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
ゼーリエが魔王に手を出せなかったなんて言ってた?
気分屋みたいだから単に討伐する気がないだけだと思ってた
とりあえずゾルトラークとその対策の防御魔法が知れ渡る前と後じゃ戦法違いすぎるし単純な比較はできない
ヒンメル一行も南の勇者が血路を開いてくれなかったら魔王までたどり着けたかどうか
魔族からメッチャ警戒されてる王都だか結界だかを守ってるらしい奴らや古代の英雄らしいエルフモンクも居るし
強いのは間違いないだろうけど魔族最強だった魔王倒したからヒンメル一行最強です。は流石にシンプルすぎるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
ゼーリエが倒せない理由説明されてるやん
あの世界の魔法はイメージ力大事で戦闘狂のゼーリエじゃ魔王倒して平和になった世界想像出来ないから無理って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:24:17 ID:- ▼このコメントに返信
※43
話し合いの末自殺もあり得る、少なくともまっとうに倒してはなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:28:28 ID:- ▼このコメントに返信
その辺はまだ明かされてないけど
この話の強さの序列ってわりと適当だから考えても無駄かもな
しょーもない4刀流の魔族にあっさり殺られたやつがシュタルクより遥かに強いとか適当すぎるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
※13
旅の序盤に幹部クラスと戦うって状況だし80年後瞬殺したのもそいつの強すぎる魔法研究解析されてるからやで
現実でも80年前と今じゃ全然環境違うしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
※39
アイゼンが派手にバグってるよね
黄金化封印ナハトの黄金物理だけならアイゼンがあっさり勝てるレベル
ハイターは謎、奇跡=呪い(何でも有り)だから色んな奇跡ありそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
南の勇者って、物心ついたときから自分が死ぬ瞬間が見えてたんかいね
なんにせよこの人が人類最強やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:32:29 ID:- ▼このコメントに返信
マハト「防御不可の黄金化する魔法です」
フリーレン「解析できました」

これクソ展開過ぎて逆にビックリしたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
※115
フリーレンが何日もかけて記憶を解析してる時点で予想できた展開
解除したことが不意打ちになるギミックも良く出来てる
50年の停滞が解除されたとき描写も上手かった
何を期待してたのか知らんが俺はいいシーンだったと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
最強はゼーリエやろなあ
なんでもありやもん。魔王を倒せないのは強さとは
また違う理由みたいやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
※14
魔王が単に強いわけじゃなくて相性が極端とかギミックがあるとか
推定最強のゼーリエじゃ倒せない条件があったんやろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 17:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
※113
一番バグってるのは適当に作ったのに魔王を倒した剣を作った鍛冶師だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:01:30 ID:- ▼このコメントに返信
魔王について情報が全然無いからわからんでしょ
ゼーリエが魔王討伐しなかったのは強弱の問題じゃなくて、倒すと禿げて縮む呪いがかかるとかだったのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
現状の描写でわかるのは
世界でも数十人しかいない一級魔術師よりも
七崩賢は遥かに格上
そして少なくともゼーリエ、フリーレン、勇者パーティーはそれと同等以上の実力を持つらしい
くらいまで
魔王なんてそりゃ当然それ以上なんだろうけど描写ゼロ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
あの世界の魔王さんは人間と共存望んでたらしいけど絶対ロクな内容の共存じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
・フリーレンは勇者パーティ時代はほぼサポーター
・フリーレンがクヴァールに勝てる要素が皆無
・ヒンメルは旅立ちの時から魔王討伐までずっと同じ初期装備

ここから分かることはヒンメルが化け物
ただし南の勇者よりかは弱いはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
魔王は倒せたのに魔王は以下のクヴァ―ルは強すぎて封印するしかなかったてのはどういうこと?
クヴァ―ル>魔王ってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
※115
解除までの過程があったのに理解できてないのか?
ビックリだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
ゾルトラークと飛行魔法がないんで現代の魔法使いには勝てないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
人類との共存目指してるのに
エルフは皆殺しにしろっていってるから
魔王はエルフを見るとバーサクかかるんだろう
ゼーリエだけだと倒せないのはそのためでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
※6
結局自害しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:38:23 ID:- ▼このコメントに返信
相性やら戦法やらが大きく影響もしてるから一概に言えないが、ヒンメル達最強でいいだろ。
現パーティーは回復系居ないのが致命的。毒や呪いですぐ全滅しかねない
(アゴヒゲ加入したらまた異なるが)


…それにしても、こういう変な難癖頻発する辺り、フリーレンも完全に覇権作品になったな。
逆張りやにわかのレス古事記出まくりですごくわかりやすいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
※124
RPGみたいに魔王に挑むより前の低レベル時に出会ったからなのでは
クヴァールを倒した後にモリモリレベルアップしたのかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
※123
ハイターがキチガイ性能してるから、バフもすごかったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
ダイヤモンドを握りつぶせるドワーフがいるPTが弱いわけもなく・・・
Good 0 Bad 0
.  2023/10/27(金) 18:50:02 ID:- ▼このコメントに返信
1000年後の魔族のために死んだシュラハト
数年後の人類のために死んだ南の勇者
寿命の差はでかいね
ここで魔王が撃たれたのにも秘密がありそうなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:58:08 ID:- ▼このコメントに返信
無限に相性があるじゃんけんって言われとったやろ
しかも不意打ちで簡単に死ぬ世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 18:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
※124
クヴァ―ルに出会った時点では封印するしか無かったんでしょ
なんだかんだで勇者パーティーで5年位旅してるしその間にクヴァールの魔法パクって強くなったんとか
Good 0 Bad 0
.  2023/10/27(金) 19:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
レベル初期時に強い敵に勝てなくて後半に倒しに行くみたいなのは
RPGゲーム的にはよくある話やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレン:魔族を殺すために千年前から魔力量をごまかす技術を磨いてた
ヒンメル:フリーレンの魔法では傷一つ付かない頑丈な結界を、剣一本で壊す
アイゼン:100m程度の高さなら、受け身をとれずに地面へ激突しても無傷なほど頑丈な肉体。歳を取って弱くなっても、水面を走って移動できる健脚を持つ
ハイター:2ヶ月もの間、無酸素かつ無補給でも問題なくなる女神の魔法を自身を含めた4名にかけられる神官
Good 0 Bad 0
. アボン2023/10/27(金) 19:15:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゲロつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:32:37 ID:- ▼このコメントに返信
多分マハトより魔道特務隊の方が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもパワー合戦する作品じゃ無い。
異形で魔力高く、人類殺戮することに特化した魔族相手に、
人類が知恵と作戦、騙し討ちまで使いながら、
千年以上膨大な数の勇者候補含めた戦士送り込んで、ヒルメン一行がやっと魔王仕留めた。
もちろんヒルメン一行も正面から戦ってないだろう。
そもそもこの作品の戦い方って、主人公パーティが格上魔族相手に絡め手使って、
嵌めて勝つのが殆どだし、単純なステータスは当てにならない。
みんなドラゴンボールの見過ぎ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
※100
飲んでたカフェラテ返せ!この野郎w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
※140
ネタなのかガチなのか分からんボケはやめたまえ
→ヒンメル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:48:30 ID:- ▼このコメントに返信
いうてドラクエだって魔王圧倒的につよいけど4人でどうにか勝つだろ
流石に魔王だって4人相手はきびしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 19:51:38 ID:- ▼このコメントに返信
漫画ちゃんと読んでないやつ多すぎだろ
読んでなくてネットで拾った知識で語ってないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 20:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
今ちょうど過去編やってんじゃん
それ見て判断しろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 20:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
アイゼンの狂った固さを見たら何となく強さはわかるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 20:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
ギャグマンガ日和ファンタジー編みたいな作品にバトル要素を求めるなよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 20:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
ゼーリエは「本気出せば魔王は倒せるけど、寿命待ちした方が堅実」というムーブしてるだけで、魔王に勝てないって訳ではないんじゃなかったっけ?
まあ無惨ムーブと言えばそうなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 20:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
勇者たちが倒せず、封印してた魔物が
今じゃ雑魚になってたから相当インフレしてるでしょう
勇者たちの功績がやがて基礎となり発展してきたんだから
大手ガラケー最終機種とスマホ比べるくらいの落差はありそうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:11:58 ID:- ▼このコメントに返信
ヒンメル+ハイター+アイゼン+80年前フリーレン>魔王
マハト>現在フリーレン
現在フリーレン>80年前フリーレン
ゼーリエ>>>マハト
南の勇者≒副魔王+七崩賢全員

ゼーリエと南の勇者が強過ぎ
こいつら魔王ソロ撃破余裕なんじゃね
そう考えると勇者一行は微妙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:12:56 ID:- ▼このコメントに返信
※39
現代版だと
フェルン フリーレンから対魔族特化のゾルトラーク習得。感知外からの超遠距離攻撃や速射。最強の魔法使いゼーリエの魔力偽証を一目で看破
シュタルク アイゼンがビビってつい手を出すほどの実力(伸びしろ?)あり。アイゼンよりちょい下くらいの頑丈っぷり。ソロで竜撃破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
※28
七崩賢全員と魔王の側近の合計8人(魔王を除く魔族の最大戦力)を一人で相手にして七崩賢3人と側近を道連れにするという化け物だからな
単独の戦闘能力なら間違いなく人類最強だよ
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/10/27(金) 21:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリー師匠の回想を読んでたらわかるのよ。あらゆる奇策を講じて魔族の甘さを攻めるやり方を徹底してるハズだから。エルフは魔力詐欺による力ぶっぱ。ドワーフは戦闘もできる異常耐久役。メガネはオールラウンドの回復兼作戦役術者。イケメンは偽剣で魔族を瞬時でぶったキルする素早さと剣技。超人メンタルで何度も格上打破と逆境も士気引き上げ役。全員スペック化け物ゾーンで上手く役割揃ってることがわかるから嵌れば格上もヤレるし、当然相性苦手な相手もいたら逃げられたり、封印が関の山。魔王がどの方面で強いかでしょうね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
※127
そもそも魔王は人類との共存を望んでいるけど、賛同しない奴を片っ端から殺しまくる奴だったからヒンメル達は魔王を討ったんだしな
だからエルフも共存の邪魔になると思って排除したんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※153
基本的にエルフというか魔術師は魔力隠してないよ
ゼーリエとフリーレンとフランメが例外
フリーレンは魔術が下手で魔族と真っ向勝負じゃ勝てないから騙す為にやってる
フランメは現代フリーレンと比較しても魔術は上っぽいけどやっぱり魔族を騙す為にやってる
ゼーリエは真っ向勝負でも魔族に勝てるけど戯れとか才能のある魔術師を探すためにやってるとかそんなんだったはず
勇者パーティ時代のフリーレンは基本的にはバフと魔術解析のサポーターで直接的な戦力として見られていなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
※153
文章壊滅的に下手くそ過ぎだろ
もっと推敲してから載せろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
魔術師が便利かつ万能すぎて戦士職の強さがよくわかんないんだよな
硬さと腕力が現代人の何十倍でないと盾職にも魔術師を置いた方が強そうなパーティだろって思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:44:30 ID:- ▼このコメントに返信
※124
作中の説明は無いけど地理的に南の勇者が単独で北部まで進攻して死んだ後クヴァさんがヒンメル達スタートの王国付近まで戦線押し戻した説が有力
ゾルトラークがその時点で対策無いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 21:57:26 ID:- ▼このコメントに返信
※157
未熟な戦士のシュタルクで高所から落下しても怪我するくらいで済むしドラゴンを一撃で殺せるし斧で絶壁を割れるくらい
ゾルトラーク研究で防具の魔法耐性も上がってるから戦士職は強いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 22:35:39 ID:- ▼このコメントに返信
アイゼンとシュタルクが強いだけで他に強い戦士っていたっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 23:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
一緒に旅してる戦士君あまり強そうじゃないのに耐久力すげえし
その師匠は当時もっと耐久すごかったに違いないし
たぶんそれを上回ってヒンメルは頑丈だったろうしバケモノや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 23:13:11 ID:- ▼このコメントに返信
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 23:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
※160
そもそもそのへんの戦死した隊長がシュタルクより遥かにつよいとか言われとるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/27(金) 23:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
七崩賢はシュラハトとマハトだけが別格のイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:29:33 ID:- ▼このコメントに返信
※164
シュラハトは七崩賢じゃないぞ。
魔王の腹心だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:29:43 ID:- ▼このコメントに返信
ゼーリエは実力的には殺そうと思えば魔王殺せたやろ
平和な時代に生きる自分が想像できないってのは、当時の魔王を殺しても魔法の発展のためにゼーリエ自身が戦争の火種を作る新たな魔王を作るか成り代わるかするだけから魔王という存在が消滅することはない的な話やろ

あとノーモーションでディーアゴルゼ発動できるマハトは間違いなく最強
呪い返し使えるゼーリエが天敵なだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>12
あの世界の魔王って極悪非道なタイプじゃなかったっぽいしな
ヒンメルの精神性に未来を見てわかるってばよされたかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※155
>勇者パーティ時代のフリーレンは基本的にはバフと魔術解析のサポーターで直接的な戦力として見られていなかった
マ?
今日のアニメで葬送のフリーレン ドンッってやってたからバンバン魔法で魔族を殺してたのかと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
現実と同じように考えてみろよ。
超凄腕の歴戦の兵士や傭兵がいるとして、そいつの強さはどれくらいかなんて測れないだろ。
どんなに優れた装備・技術を身につけても、銃弾の一発や一瞬の隙を突かれるだけで死ぬんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
※168
ゾルトラークが使えなかった時代やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
今週のアニメ良かったわ
やはりタイトル回収は燃える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
※140
>千年以上膨大な数の勇者候補含めた戦士送り込んで、ヒルメン一行がやっと魔王仕留めた
千年も魔族に押されっぱなしでなんでそれで人間滅んでないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
※172
魔族は人間を食糧にしているんだから滅ぼせないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※168
そもそも当時は飛行魔法すらなかったし一般攻撃魔法と防御魔法が普及しだしだのも割と最近
じゃあ何ができるのって言ったらサポートくらいしかないよね
デンケンが使うような炎とか竜巻の大規模魔法も使えたろうけどパーティー戦闘的には使いづらいだろうしなにより対魔族の殺傷力に欠ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:41:36 ID:- ▼このコメントに返信
※167
なんとなく村枝賢一の『RED』のブルーみたいなのを想像している
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※172
単体の実力で見れば魔族の圧勝だけど数は人間の方が圧してたし均衡してたんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※149
一人だけ鉄砲持ってて剣や斧が通じない相手をやっとこさ封印して、目覚めたときには鉄砲の打ち合いが可能な時代になっていたとさ。しかも鉄砲を防ぐ盾まで開発されている。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 00:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
※166
俺はそもそも魔族を生み出したかもしくは魔族に魔法を与えたのがゼーリエなんじゃないかと疑っている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 01:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
※70
何の作品かって聞いてんだよ
タイトルかけよアスペ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 01:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
魔法のネタが分かってる相手ってのもあるだろ
そういう前準備できないと相当苦戦したりあっさり死ぬような世界だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 01:23:07 ID:- ▼このコメントに返信
ハイターのキャラデザだけすごく荒川弘作品に出てきそうだと思ってる
同じこと思ってる人いる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 01:43:37 ID:- ▼このコメントに返信
無料期間に原作を100話までだっけ?読んだだけだけど、かなり伏線に富んだ作品だと感じた。
ここで言われているように作者が何も考えて無いってことは、無いんじゃないか?
あと挙がっている疑問、それらが物語のなかでどう明かされていくのかを想像し、楽しみにしながら読むそういう作品だと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 02:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
※155
歴史上で最も多くの魔族を葬り去った結果「葬送」の二つ名を得たフリーレンが
ただのサポーターなわけないだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 04:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
このマンガで強さ議論とか呪術より不毛だよ。設定が適当なんだからさ。基本が出オチの設定なんだから。そもそも作画と原作が一度も話ですよしたことないとか変な組み合わせで奇跡のバランス取れてるマンガなんだから細かいとこ突っつくといろいろめんどくさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 06:04:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>286
言うて死人も出る大陸最高の魔法使いの試験にザコが出る方が無理がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 06:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
勇者の剣を引き抜ける本物の勇者がまだ出現してないって事は
真の脅威となる存在はまだ現れていないって事なんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 06:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
※186
本物の勇者じゃないけど魔王倒しちゃいました感の適当設定の箔付けだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 10:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもそれっぽい雰囲気ってだけで
大元となる話は世界を見て回るだろ
魔法だなんだはその為の理由付け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 10:46:09 ID:- ▼このコメントに返信
※187
つまり普通に倒せる存在で
特別な武器いりませんってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 10:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
葬送のフリーレンてなろうで見たことあるなって内容なんだよなー
過去が凄いやつが世界回って弟子とってってやつありふれてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 12:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
※124
そりゃ「人を殺す魔法」が当時の人類の防御魔法では防げない強力無比な代物だったからだよ
後に一般攻撃魔法って言われるくらい手軽に使えるもんが必殺なんだから、そりゃ圧倒的強さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 12:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
フリーレン達は連携での闘いが上手かったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 12:40:34 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 12:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ3の世界観に近いんだから、旅するうちに強くなってるんだろ
南の勇者はオルテガやサイモンのポジションだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/28(土) 20:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
※189
「勇者の剣を引き抜けるのは、この世界を滅ぼす大いなる災いを打ち払う勇者のみ。」だからな
例え魔族が人間を家畜化しようが滅ぼそうが世界規模でみれば特に何て事はない生存競争だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/29(日) 14:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
10年間旅をしていた勇者パーティーが"いつ交戦したか"で戦力評価が変わるはず。
人間の成長率が特にぶっ飛んでる世界 + 最終戦果が魔王討伐 なら結局勇者がヤバいのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/30(月) 00:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
ヒンメル :アウラと交戦して退けている事から        >>対応者無し
      超高速型の剣士と推察されている
ハイター :二日酔いでさえなければ超絶優秀         >>ザイン
アイゼン :ハイターがドン引きするレベルの最強クラスの壁性能>>シュタルク:速さではヒンメルに大きく劣り
                                      壁性能ではアイゼンに遠く及ばない
フリーレン:作中ではゼーリエくらいしか対抗馬がいない    >>フェルン
メンバー全員完封負けを喫するレベルで差があるので、それは無い
Good 0 Bad 0
.  2023/10/30(月) 00:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
ヒンメルとハイターが同世代の人間っていまだに信じられん
ヒンメルが短命種族なのかハイターが長寿種族なのかどっちかやろ

死亡時のヒンメルと20数年後に死亡時のハイターを比べてもハイターのほうが若く見えるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/30(月) 19:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
ゾルトラークの研究ていつ人間達としたん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/30(月) 21:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
ゾルトラークを研究した現代フリーレン、フェルン>勇者パーティー
やろね。対抗措置を知らない相手に一般攻撃魔法が強すぎる。
ただ七崩剣何人かと戦ってとっちが勝率高いかで言うと勇者パーティーやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/10/31(火) 19:43:21 ID:- ▼このコメントに返信
魔法は多分メスにだけ強いマジカルチンポ持ってただけで男にはそうでもないんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/01(水) 22:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
な~んも読んでないアニメ派と違法サイトで読んでるから間抜けてるやつがやりあってもな
そりゃ結論に至らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/12/05(火) 17:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも作中でゼーリエ>>>魔王って説明なかったっけ?
ただ、ゼーリエは魔王の寿命待ちで勝てるからやりにいかないだけで
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【277件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事