|
|
中国人オタク「鬼滅は浅い。進撃やエヴァと比べてレベルが低い」←これ
1: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:56:23.03 ID:L+ZZzwGd0

「ちょっと面白いのは、中国のオタクの中には、鬼滅人気に戸惑っている人が結構いるんですよね」(八子氏)。
なるほど、レビューサイトを見ると、「浮世絵みたいできれい」「主人公が素直でいい」といった称賛のコメントと並んで、「深みがない」「再生回数が多いのは小 学生が見ているから」「『進撃の巨人』や『エヴァンゲリオン』などの名作と比べたらレベルが低い」といった批判も並んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201215-00000009-pseven-cn
5: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:58:00.48 ID:/+jfg6cCd
エヴァとか1番浅いやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:59:00.82 ID:5b0qcdnb0
進撃は深すぎてガキとまんさんついて行けなくなっちゃったからね
鬼滅くらいがちょうどいいよ
鬼滅くらいがちょうどいいよ
10: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:59:11.09 ID:ySCHKJ/Qr
エヴァ?🤔
12: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:59:26.90 ID:bf8sKeZbd
エヴァは設定でそれっぽく見せるのが上手いだけやな
13: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:59:26.91 ID:n/MXY7W+0
まんとガキに受けてるから売れてるので間違いじゃない
15: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 14:59:53.81 ID:/c/f8Gjk0
まだエヴァ持ち上げてる奴いるのかよ
何も解明されない考察という名の妄想が好きな奴が深読みしてるだけだろ
Qというゴミを忘れたのか
何も解明されない考察という名の妄想が好きな奴が深読みしてるだけだろ
Qというゴミを忘れたのか
22: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:01:05.78 ID:WngMBMGFM
進撃は分かるけどエヴァは無いわ
懐古補正で持ち上げてるおっさんやろ
懐古補正で持ち上げてるおっさんやろ
23: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:01:09.74 ID:QedErBtU0
鬼滅はアンパンマンとかと同列
30: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:03:22.93 ID:nRNb9mewa
鬼滅の刃は24巻で主人公達&9人の柱と無惨&12人の鬼達戦いを描き切ってるし少年漫画としてはなかなか濃いぞ
34: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:04:28.42 ID:nRNb9mewa
進撃の巨人はちゃんと話が進んでていいよな
1つの章で必ず1つ以上の大きな伏線回収してくれるから読み応えがあるわ
1つの章で必ず1つ以上の大きな伏線回収してくれるから読み応えがあるわ
43: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:05:24.18 ID:iunEhWpRa
イヤリングの件もあるから向こうの愛国戦士がネガキャンしとるんやろ
44: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:05:59.79 ID:m+toDkFp0
進撃エヴァという考察厨が勝手に話膨らましてくれるお手軽漫画
106: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:11:44.25 ID:clv8mHYC0
>>44
進撃の巨人は伏線回収ちゃんと果たしてるし
読んでなくてイメージだけで語ってそう
進撃の巨人は伏線回収ちゃんと果たしてるし
読んでなくてイメージだけで語ってそう
54: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:06:35.39 ID:5UEQ0zb50
尾田「中国お前船に乗れ」
73: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:08:22.48 ID:uBwHM44fd
>>54
暗黒大陸編かな?
暗黒大陸編かな?
68: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:07:42.32 ID:axM6AoRg0
89: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:10:18.52 ID:zqDIDIh+0
>>68
日本の創作好きやけど中身なさすぎて検閲通り抜けやすいだけやないの
日本の創作好きやけど中身なさすぎて検閲通り抜けやすいだけやないの
97: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:10:53.58 ID:axM6AoRg0
>>89
検閲あるのすっかり忘れてたわ
向こうさんも大変やな
検閲あるのすっかり忘れてたわ
向こうさんも大変やな
104: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:11:30.67 ID:zqDIDIh+0
>>97
ボーボボすら通らん国やからな
ボーボボすら通らん国やからな
76: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:08:54.04 ID:LZ0lIMzSM
日本でもオタクほど鬼滅人気に戸惑ってるんやろ
そんなもんやで
そんなもんやで
81: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:09:24.19 ID:DPEO4Hmg0
あっさりで単純もええやろ
だから入りやすいし
だから入りやすいし
82: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:09:29.32 ID:MliBz2dUd
鬼滅のストーリーが工夫なく単純なのは誰でも思うやろ
世界共通認識や
世界共通認識や
103: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:11:29.92 ID:ZpXJKmay0
吾峠も諫山も共通して表情の描き方が上手いんやわ
105: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:11:32.11 ID:RQlaieQe0
進撃はエレンの進撃厨っぷりやライナーの二面性を踏まえて序盤から読み直すとまた違った味方ができて面白い
108: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:11:55.29 ID:JrfbgXUA0
中国人はオーバーロードとか防振りとか浅いのが好きだろ
383: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:31:06.05 ID:fZYZ3sLc0
修行編 😕
回転屋敷編 😋
蜘蛛編 🤨
無限列車編 🥰🥰🥰
遊郭編 😍😍😍😍😍
刀編 ☠
上弦ラッシュ😅
無惨戦💩💩💩💩💩💩💩
回転屋敷編 😋
蜘蛛編 🤨
無限列車編 🥰🥰🥰
遊郭編 😍😍😍😍😍
刀編 ☠
上弦ラッシュ😅
無惨戦💩💩💩💩💩💩💩
391: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:32:08.49 ID:hX0hJXGha
>>383
鬼滅は黒死牟と猗窩座がピークだろ
鬼滅は黒死牟と猗窩座がピークだろ
401: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:32:40.78 ID:nk8pBhnY0
>>383
ファッ!?無限城が一番おもろいだろ
ファッ!?無限城が一番おもろいだろ
429: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:33:59.51 ID:wi5rj8B90
>>383
無限列車は映画補正入っとるやろ
無限列車は映画補正入っとるやろ
464: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:35:55.91 ID:S/nr4UBN0
>>383
遊郭は鬼の悲しさだけ
刀鍛冶編は全部クソ
無限城から面白い
遊郭は鬼の悲しさだけ
刀鍛冶編は全部クソ
無限城から面白い
600: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:43:23.80 ID:maefJD0za
615: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:44:38.93 ID:6F+KK63b0
>>600
ゴボジきっしょ
ポケモンは9兆円なんやが
ゴボジきっしょ
ポケモンは9兆円なんやが
661: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:47:22.28 ID:hAslBJTyd
>>600
左のユーユーハクショはなんや?
左のユーユーハクショはなんや?
775: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:53:05.41 ID:EVZBYJBTd
鬼滅ファン「鬼滅泣ける😭」
呪術ファン「鬼滅は”浅い“」ニチャァ
チェンソーファン「呪術は”浅い”」ニチャニチャァ
ワンピファン「ワンピ泣ける😭」
ナルトファン「ワンピは“浅い”」ニチャァ
ハンターファン「ナルトは“浅い”」ニチャニチャァ
時代は繰り返すんやね……
呪術ファン「鬼滅は”浅い“」ニチャァ
チェンソーファン「呪術は”浅い”」ニチャニチャァ
ワンピファン「ワンピ泣ける😭」
ナルトファン「ワンピは“浅い”」ニチャァ
ハンターファン「ナルトは“浅い”」ニチャニチャァ
時代は繰り返すんやね……
780: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:53:33.15 ID:/ZnxOT1T0
>>775
これずっと繰り返しとるな
これずっと繰り返しとるな
826: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:55:37.05 ID:G9KER6OA0
>>775
これほんま草
これほんま草
115: 名無しのアニゲーさん 2020/12/17(木) 15:12:52.58 ID:H9PtDz53r
進撃はわかる
エヴァはない
エヴァはない
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
テーマは浅めで演出を楽しむから活劇はいいんだろ
俺は修行編とか機能回復訓練とか柱稽古とか修行パート好きなんだけどな
他の漫画にも言えるが、強くなるもっともな理由もできるし仲間とのやり取りも見れるし
1期のあのシーンの出来が良くてバズったから爆売れしたけど本来そこまで売れるような作品じゃなかったしな
(ゝω・)ぺこちゃんは深いし人気ぺこ
赤坂アカはガチで天才だわ
だから浅く見えるのさ
お前らは半天狗や無残そっくりじゃないか
語るに落ちるとはこのことよ
進撃は深く掘る所間違えちゃった作品やな
アニメの演出が良かっただけだって
逆に鬼滅は子供向けっぽい作風のせいで本来より浅く見られがち
前にビリビリ動画で日本のアニメを抑えて沢山再生されてる!と出されてたアニメ
「本当は滅茶苦茶強い奴が実力隠して学園に入学して俺何かやっちゃいました?」
みたいな内容でもろになろう系アニメだったわ
政治批判についてはクッソ厳しい国なのに
あの終わり方見て同じ事言えんのかwww
ネトウヨ君たち
中国政府に「これは上映禁止」と言われたら
「なるほど、違法で観ろって事か」と解釈するのが中国人
鬼滅1期ヒットしたての頃は欧米では全然人気でなくて、日本以外でヒットしてたの中国だけやったし
無限列車から欧米人気出て今ではたぶんアメリカ人人気のが高いやろけど
子供向けにマウント取って見っとも無い奴等よ
それが多様性ってもんだ
深い方が優れてて劣ってるわけでもない
マジだぞ進撃始め大体の漫画大ヒット作ってアニメ前から単巻50万は余裕で、100万越えも多いのに
鬼滅さんは50万未満で鳴かず飛ばずだったからなそれで何時もの東映クオリティだったらと想像してみ?
余程目に留まり難いマイナー誌で連載してたんかねぇ?
でも日本人はみんなが見てるってのが好きだから
これ
そもそも深い=作品としての質が高いとかいう考え方が浅はかすぎる
進撃よりずっと深いテーマ扱ってるけど糞つまらん作品なんていくらでもあるからな
めちゃくちゃ簡単に餌に喰いつくじゃん
今更冨樫の休載がどうこう騒いでる欧米人といい、海外のオタク文化ってやっぱ根っこの部分が日本と比べてかなり周回遅れなように見える
キャラの心情から行動からいちいち全部セリフというか文字で説明しようとする辺り、構造が少女漫画だなと思った
地獄に堕ちろ
進撃やエヴァは最初ちょっとみたけど合わなかったから観てない
まあジャンルがジャンルやから、やったことあっても自慢にはならんけど
実際は深読み妄想してるだけなんだけど
今じゃもう当たり前の技法過ぎて新規で見てもなんとも思わんくなってしまった
功績はデカいけどもう過去の作品だよ
ただそれだけ
ヒットしてるアニメはだいたい制作会社のおかげやぞ
夜戦好きのufoと鬼滅は相性が良かった
「あぁ・・・」ってなるけどな
色々と似てる部分があるから放送中止になるんじゃないかってビクビクしとるわ
逆に言えば深読み妄想することがオタクの醍醐味とも言えるんだよ
表面だけサラッと消費するのはもうオタクじゃない
なんかそんなのがオタクヅラしてるのが昨今だけどね
アニメ化前の単行本比べるとマッシュルとアンデラより低い位は売れてたんだが?
当たり前になってないぞ
全然上手く人間かけてないのばっかじゃん
人間が描けないと言われた庵野よりも全然描けてない
これで当たり前になったなんてありえねえ
鬼滅もufoじゃなければ大ヒットしてなかった
エヴァもガイナックスじゃなければヒットしてなかった
アニメの演出効果です
他に記事ないのかよ
質が良くて深くて面白いらしいぞー
他の日本の作品はすべて浅いものばかりなんで、全く以て見る必要はないからなー
感想も必要ないからなー
自分はジブリが好きだけど
これは同意
作画が凄いだけで内容は凡百やぞ
スパイファミリーもそうだけどこれもスパイごっこの子供向けや
何でヒットしたとかキッズむけやし考えたら終わりやw
それは今だから言えるだけだろ
どっちもパクられまくってるし
実際、深すぎると訳わからなくなるしな
適度に分かりやすい作品が万人受けするんだと思うわ
00年代の自称漫画玄人達から持ち上げられまくってたシグルイの作者が
鬼滅を高評価してんだよな
しかもアニメ化して有名になってからじゃなく
ジャンプで蜘蛛山だか無限列車だかやってたかなり初期の頃だった
NHKのウッちゃんのコントとか予め準備してあったんだろうし
どっちの信者も終盤で愛想つかしてたじゃん
そこからステマは始まってたのかもな
よゐこがYouTubeでずっと宣伝してたし
それだけ
建国100年未満で世界を楽しませる創作も世の中のためになる発明発見貢献も何もしていない国のほうが浅いだろ
それに鬼側の感性に近いから弱いモノ虐めのキツいなろう程中国で人気なんだよ
鬼滅はマジでこれ、ufo以外の制作会社が作ったらここまでの大ヒットはしなかっただろ。知名度が上がったのもアニメ化してからだし制作会社ガチャに当たっただけで神格化されすぎ
深いから良いと持ち上げて、浅いからダメと貶す考えこそ浅はかじゃない?
秋田書店側の人間である若先生が、打ち切り圏スレスレのジャンプ新連載をステマする意味とは
大昔の台詞とか無かった頃のディズニーアニメみたいなモノ
人気の根幹は結局のところ女キャラだし
頼まれたらよっぽどじゃないと拒否せんやろ
きのこも連載初期から鬼滅好きを公言してたな
あそこからUfoがアニメ化担当したのは運命的なものを感じたもんだ
そのマブラヴもガンパレから
元々中国人をモデルにした作品だからOKやないかなと
どう考えても万里の長城をめぐっての匈奴や蒙古との戦いを
模して描いてるとしか思えないし
同感。野島伸司のドラマなんてベタで設定や展開いつも同じなんだけど
深読みすればいくらでもできちゃうので何回も見てしまう。
絶妙な浅さなんよ
山口貴由の作品なんか一個でも読んでみてくれ
絶対そんなコメント出てこんから
日本ではもう20年以上前に終わってますよw
鬼滅はオタクに人気じゃなくて
一般人に人気なんだよ
だから大ヒットしたの
どう評価してたの?
ハンターとかジョジョが持ち上げられまくってワンピとかブラックキャットなんかが親の仇みたいに叩かれてた懐かしい記憶
今思い出すと恥ずかしいけど自分もそういうめんどくさ系オタクに影響された一人だった
そのハンタージョジョの影響を受けまくっためんどくさい系オタクの作った作品が鬼滅っていう
90年代の覚悟のススメの頃から持ち上げられてたゾ
今でも堀江美都子のコンサートに通ってるんだろうか
週刊少年ジャンプって本来中学生くらいまでの雑誌でしょ
むしろ近年の連載陣はオタク臭すぎるわ
だから一般人は読まなくなっちゃったんじゃない?
トリコとかブラクロみたいのでいいんだよジャンプなんて
ハンタージョジョと同じくらいブリーチの影響も受けてるからそれはない
めんどくさい系オタクは絶対にブリーチを評価せん
当時一番優先的に叩かれてはバカにされてた漫画やで
設定もりすぎて投げた金字塔
あれ以降、伏線張って風呂敷広げまくって投げて終わると言うのが
一般化された。
ある意味、ドラゴンボールのインフレ漫画を完成させたのと同じ様な立ち位置。
深くない漫画なんか腐る程ある、
要は面白く見せることができるかどうか
影響ってかセリフパクるくらいやしな
いかにもオタク思考だよなぁ
そんな方向だから国民的ヒット産まれなくなっちゃったんだと思うわ
オタクだけにウケたところで一般ウケには太刀打ちできないと、改めて思い知らせてくれたのが鬼滅だわ
鬼ってやっぱり中国人のことだよね?
アニメで知った漫画ライト層達に売れた理由は逆にサクサク進み見れば解るシンプルさのおかげだと思う
進撃やエヴァはこの逆、考察本が出るくらいシーンのひとつひとつに正解を殆ど示してくれてない不親切仕様で回答が出るまでは予測が十人十色になる
それが楽しいニッチ層向け
エヴァの回答はいざ出てみれば至ってシンプル
·ウルトラマンの敵怪獣に細かいバックグラウンドなんてない
·謎に迫る主人公達視点のドラマでシンジやミサトが知ってることしか開示されない
たったそれだけ
深いけど探してもどこにも答えはない
少年漫画を真似て形を変えた少女漫画よ。
そんな時に、手塚治虫が出てきて今の基礎を築いた。
ただ、パクるだけの連中にそんなクリエイティブ性があるんか?
海外でも過激派のワンピ信者はマジで犯罪者と同レベルだと思われてる
結局鑑賞に値すると感じたのは鬼滅だけだった
他は何かオタク文化やネットミームみたいのに変に毒され過ぎてて、これだったら今やってる量産型の深夜アニメとあんま変わらんなと
鬼滅は素直でかつストーリーも台詞回しもビジュアルも演出もとにかく魅せてくるのが良かった
スパイも割と素直な部類の作品だったけど、なんか最初のほうのスカッとジャパンみたいなのが合わなかった
ジョジョっていつの間にか日本どころか海外人気強くなってんだよ
意外と中国なんかでも人気で日本より豪華なコラボカフェやってたり、コラボしたコーヒーチェーン店が創業以来の売り上げ記録作ったと聞いたな
つい最近もビックリしたのが向こうのKFCとコラボまでしてたしどうなってんだ?って思ったわ
こういうオタクコンテンツに対しては中国って結構良いお客さんだよね
例えばエヴァを観たとして理解できる頭が無いとつまらん、浅いで終わるだろうな
特に若い人は時代背景も分からんやろから、ネットだとおじさんが小学生のつまんなーいに付き合ってるようなもん
鬼滅もそうなんやがスレで挙げられてるようなアニメは方向性は違えど各々が深さを持ってるんやで
まともな感性を持ってるのになぜ日本で犯罪行為を繰り返すのか
世界観がしっかり練られてる事か?
よく深い深い言われてるハンターとかジョジョなんて世界観ムチャクチャやぞ
なんつうか、滑稽っすね
そりゃストーリーは平均的だし浅いだろ
そもそもこの記事で勘違いしてる奴多いけど、中国人は鬼滅大好きだぞ
アニメ1期だけでまだ海外人気さっぱりだった頃に唯一日本国外で鬼滅人気爆発してた国が中国
画力捨てて内容に全ベットした進撃
それぞれに魅力があるって話でいいじゃない
夜の方がエフェクト映えるからか
夜行性の吸血鬼相手ってのが上手いマッチングしてるわ
どれの話?
原作は兎も角、アニメのAKIRAって念能力に振り回されただけだろ
当時の新人類への羨望とSF感を感じられて好きだが
無限城に入ったらもっと酷い状態になるから楽しみにしておけ
1説明されたら1を理解する奴と10理解する奴とではアニメに限らず世の中の見え方が断然違うからな
あースッキリしたお前らも寝たほうがいいぞ
確か5年くらい前のインタビューで今気に入ってる漫画は?みたいな質問に対して
ゴールデンカムイ、カムヤライドと並んで鬼滅の刃を挙げてた(もう一個あったけど何だったか忘れた)
鬼滅についてはそれぞれコマがちゃんと血が通って生きてるのが好きなんだと
あとジャンプの中で一番チャンピオン的な漫画だとも言ってたっけかな
それは深い浅い関係なくね?
ドラゴンボールなんて浅いことこの上ないけど、多方面に与えた影響は数知れず
上でも言われてるけど、まず深い=Good 浅い=Bad みたいな二元論的考え方がもう「浅い」んだわ
唐揚げ食って喜んでる奴にフランス料理や懐石料理の方が奥が深いとか言わんやろ
鬼滅は進撃よりだらだらしなかったし最初の目的から最後までぶれなかった
進撃はそれして本当にうまくいく?って疑問のエンドだったからそれほど評価できん
その割には無限列車の劇場公開時の10月に「2020年はエイト・ハンドレッドが世界興業収入一位アル」ってイキってたイメージしかない
その後ロングランで無限列車の興行収入が翌2021年エイト・ハンドレッドをぶち抜いた時に中国人は顔真っ赤にして難癖付けてた
そもそもエイト・ハンドレッドの上海事変当時の中国軍は国民党軍であり共産党も人民解放軍も欠片も関係ないのに中国人は挙って感情移入していて気味が悪かった
この記事もその鬼滅に抜かれそうな時(2020年末)の難癖記事の一つやん
だからこそ老若男女に流行るわけだし
鬼滅は王道に小細工無しを地で行ったよな
1年くらい後出しなんだっけ?
しかも付け足されたようなシナリオがガンパレそっくり
信者の中じゃ学園ラブコメは無かったことになってるんだろうけど
餌w事実を指摘されて効いてて草
そういう愛国主義こじらせたようなのもいるだろうな
ただ日本文化好き、オタク好きなような中国人からは大人気で、当時ビリビリの記録更新したんだろ確か
この場合深いは考察云々じゃなくて奥深そうって期待値。蓋開けたらライブ感だったけども
メインカルチャーがなくなった今、メインでもサブカルでもなく娯楽活劇やって受けたのが鬼滅
だからメインカルチャーよりのサブカル好きも普通のオタクも「こんなストレートでいいのか」って困惑してる
実際上手くいかなかったからね
最終話のバレ来た時には海外フォーラムも荒れまくりのブーイングの嵐だったし
進撃も風呂敷畳み切れずにぶん投げたという点でエヴァと変わらんよ
今の作品ってどれもこれも捻くれ過ぎ、奇をてらいすぎなんだな
捻くれてる/斜に構えてる=深いみたいな安直な思考回路の持ち主が作り手側にも受け手側にも多すぎる
バクマンでも似たようなこと言われてたけど、結局ストレートな王道で受けるのが一番むつかしい
売りにしてる部分が違う作品と比べるなよ
カテゴリー的にはドラゴンボールに近いかも?
そうだとしても
台詞回しのセンスがズバ抜けて良いから類まれな作品として成立しているんだと思う
残念なオタクがライブ感で作ってたり、
田舎のボクちゃんの頭の中だけで完結したりしてるお話。
でも鑑賞してる間他人を楽しませる手腕はあったし、それは鬼滅も同じだ
>>68
女の顔みんな一緒やんけ
それが嘘だとしても一応そういう見方が出来るようにしている
鬼滅にはそういうのがない最初から騙してもくれない
娯楽以上の楽しみ方がないからだろうね
メインストリーム(なろう的ワナビ)はそこまで考えてないと思うよ
なろうは言わずもがな、ジャンプもチェンソフォロワーばっかだったって話、
要は有名所のn番煎じ作りたいってのが創作の最大勢力になってる上で、
編集も編集長もその辺に調整入れる気さらさら無いから素通り出てくる感じ
王道で今更評価されるような作品って稀有だから、王道作品が出てこない負のスパイラルってる
いずれにせよ借り物である事には変わらんやん
中国にも拗らせた「オジサンオタク世代」が出てきたってことだな
拗らせた連中は四六時中そのことを考えてる(仕事してない)から、金は落とさないわ、「俺たちは娯楽以上のものを求めてる」とか屁理屈こねるわで大変だぞ
「弱きものが団結して悪に立ち向かい、それを打倒する」ストーリーが共産党を刺激するかららしいが、要は映画館という公共での大人数での視聴はダメで、個人的に部屋で楽しむ配信なら許すとかいう判断らしい。
鬼滅を見た群衆が興奮して騒ぎを起こして、それが共産党に向かうと本気で思っているのか?
まあ、無惨様の絶対的な支配力が、そのまま共産党の支配と重なるのかもしれない。
進撃も序盤の浅いうちの方が楽しい
エヴァは引き算苦手で詰め込みすぎて失敗したパターン
マジでアンパンマンと大差無いだろ鬼滅は
たぐいまれな作品が何でアニメ化前で300万部しかうれてなかったんですかねぇ
別に鬼滅の影響じゃなくてそういう方向にアニメ業界が舵を切ってる最中で
最初がたまたま鬼滅だったけやろ
ああそれ?
ステマだよ、騙されんな
あんなギラギラしてるだけの作画みせときゃバカは満足するもんなwwwwww
鬼滅のヒットは黒歴史だよ
30年近く引っ張ったコンテンツだけ合って掘ろうと思ったらいくらでも掘れる
ただもう視聴者の興味はシンジ君の恋愛面だけになってしまったからとても浅く感じる
庵野の恋愛感浅いからなぁ
あれは鉱脈のまわりに浅い穴掘ってここにも何か埋まってる風にしてるだけ
実際は掘っても何も出てこない
世の中浅い方が受ける事もある
鬼滅は浅い あれはバトル漫画じゃなくて少女漫画で異形もの達の恋愛を描いたもの
なるほど鬼滅がヒットするはずやな。
ミホヨ作品でも中国人が「深い」と言ってるエヴァの影響が強い
崩壊3rdよりもシナリオが問題だらけの原神の方が、実際売れてるしな。
文句つける前に何か生み出してみろ無能
文句つける前に何か生み出してみろ無能
でもそういうのを物ともしない売れる力が具わってる感じ
逆だよ世の中は浅い方が受ける、購買層は馬鹿と女子供が大多数を占めるのだから
後編を絶賛する人と、前半だけ面白いと言う人(そもそも話を理解できて居ない笑)
評価されてる部分もアニメとキャラとさっさと終わったとこくらいでそりゃ浅いでしょ
比べるのが間違い
それしか言えんのかっていつも思う
それ言ったらエヴァアンチなんて拗らせ限界突破してるだろw
云わばアンパンマンやドラゴンボールと同じ
浅いのは周知の事実だし今更だよな
漫画文化の終焉も近い
オタク好みなわけないやんけ なんで戸惑う要素あんだよ
海原雄山のそのままトマトもってきたみたいなサラダが一般で大人気になると思ってるのか?
最後は才能と血統で修行しておいてお薬の力を借りて倒すだし
鬼滅のようなストレートなほぼ勧善懲悪の人情物を今の世に出して
ヒットしたのなら、まだ健全な世の中だと思うわ
バブル後の鬱屈した時代とはいえ、エヴァのような簡単なことを一々小難しく表現して
それを深い作品と思い、理解した気になって、かしこぶってる連中が増えるよりかは
まぁバトル漫画って路線の時点で浅い深いの話になると不利かな?
基本はキモイ無惨を○しに行くだけの話だし
ただこれだけ話の筋をしっかりまとめてる作品もそうそう無いよ
進撃もほんと凄い作品だね。アニメで見ていてため息やガッツポーズが出る作品は他に殆どない。
いま最終話直近の10話くらいまでようやく追いついたけど、豊作とされてる今期作品の中でも抜きん出ている。
なんというかオタクは国を変えてもオタクなんやな
どっちが上とか下とかそんな比較何の意味も無いのに必死にマウント取り合ってる
アニメ放送前で鬼滅は14巻までで350万部なのでジャンプでは中堅レベルだったんだよね
アニメ効果のおかげなのでそれはあってる
何だよこれ
俺レベのカルテノン神殿じゃん
そもそもオバロでニチャる国民性だからな
こっちじゃ相手にされてないが、成金成り上がり系ゲームが国民性丸出し
アンパンマン見て鬼滅風に変換できるなら才能だよ
創作始めてもらいたいレベル
当時ジャンプで特別人気作でも何でもなかった打ち切りスレスレの新連載をステマする意味は何だよ
きのこにも集英社にもメリットなさ過ぎだろ
お前さん言ってることメチャクチャだぞ
全然深くないよ、エヴァ絶賛してる層は思春期に受けた感動をオッサンになっても忘れられない懐古的な人達
黎明期に新たな価値観を生み出した部分以外は凡作
影響を与えることと深さには何も関係ないから
ウルトラマンなんて幼児でもわかるシンプルな勧善懲悪作品だけど日本の創作分野に与えた影響はとてつもないじゃん
それこそ庵野が夢中になるくらいに
馬鹿なやつはコロッと騙されて深く感じる
中国ではそれが「まとも」って教えられてるから。
進撃なんかより鬼滅の方が深いと思うんだがな
巨人の力与えた化け物の正体や目的にしても人間に都合よすぎて納得できねえよ
しょうもない戦争繰り返すENDする位ならあいつが人間嘲笑いエレンに未来見せるオチの方が良かった
十二鬼月を中国指導部とすれば
中国オタクにも大ヒット間違いなし
別に中国に限らず英語圏も鬼滅の原作は過大評価扱いだから
浅い深いとか以前にそもそも国内でもこんなに売れる漫画じゃなくね?と言われ疑問持たれてたレベルの原作
中でも多いのが庵野にコ⚪︎された層とキッズ過ぎて頭が及ばない層で各々混在してんのがね
前者はコ⚪︎された事実だけ取ると深いとも捉えられるから分かるんやけどタイパ重視で本すら読まん層が増えた結果こうなる
若い子批判ではなくて時代的にコンテンツを深掘りできるような輩の割合が少なくなって行くやろからこのスレの流れは当然と言えば当然かもしれんな
残念やけどね
低レベル過ぎるわ
進撃 少年が巨人を倒す話
エヴァ 少年が使徒を倒す話
同じだな!
ウイルスが元ネタになってるとか結構設定も凝ってるんだけどな
まぁ「凝ってるだけ」なら他にも色んな作品あるか
進撃はちゃうやろ
エヴァも厳密には違うが
原因と目的がハッキリしてるから深いと言う主張は自分で書いてておかしいと思わなかったのかな
まぁ鬼滅絶賛してる層はそう言う感じなんだろうな
語るに落ちると言うか、当時本すら碌に読んで無かった子供達がエヴァで衝撃を受けて、オッサンになっても思い出のエヴァは凄いのだと主張してるのが実態だよ
本を読んだり多くの作品に触れて見識が広がれば自然とエヴァは卒業するもの
それでもワイはエヴァを押すね
この間まで展開してた劇場版:||でやっと幕が降りたけど、話の結末じゃなくて過程を追わないことには主要キャラクター・庵野・時代そのものにケリがつくはずがない内容だった
旧劇の自分の部屋の中から出られない人達がコ⚪︎されたりおめでとう(卒業)されたりの時点で視聴をやめてしまうのはメッセージとして中途半端、勿体無いし
おまいが触れた多くの作品とやらもエヴァの影響を多少なり受けているものも多いと思うで
ブルーボトルコーヒーとか好きそう
鬼滅の刃は24巻で主人公達&9人の柱と無惨&12人の鬼達戦いを描き切ってるし少年漫画としてはなかなか濃いぞ
12人の鬼の内5人はクソ雑に処分されとるやんけ
エヴァ深いとか言っちゃう時点で察するわ
いや青い彼岸花の設定はぶん投げだったろうがwww
結局説明もなかったしw
悪役にも事情や経緯があって、それに同情しながらとどめを刺すって展開はその頃に腐る程見た
思い出語りの老人会みたいな作品だけど若い層には新鮮という噛み合い方をする
それはそれとしてエヴァはただの家庭崩壊、対人関係のヒューマンドラマで
それを家族や他人に向き合えない父親と息子が無駄に世界巻き込んでスケールだけ大きくして
情けなさや臆病さを誤魔化してたことを最後に看破されるオチ
だから自信がなく凄い何かに依存したがる人ほど刺さる内容なんだよな
さも分かったツラして何かの作品を深くねーだの浅いだの貶すヤツほど「じゃあお前が考える深い作品って何よ?」とか言われると急にダンマリしちゃうよな
それって自分に自信のねー証拠じゃねぇか?(笑)
進撃は全体の枠が最初からきっちり作ってあるから、見ていて破綻してる部分が少なく気にならない
鬼滅は冒険活劇で少年向け、難しく考える必要がないから視聴者に広く受けいれられた
はい論破
王道から外れて進撃や呪術みたいになったらこんな売れんし