|
|
【画像】人気漫画家さん、運転免許の試験でブチ切れ漫画にする
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/27(金) 23:50:28.13 ID:/jtTzq7u0 BE:916176742-PLT(15000)
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/27(金) 23:52:33.21 ID:wZNu12qy0
そもそも筆記偏重が時代遅れなんだよな
実地重視しないから運送業の人手が不足する
実地重視しないから運送業の人手が不足する
6: 名無しのアニゲーさん 2023/10/27(金) 23:55:35.97 ID:GK9hUGxd0
違うよ。知能テストだから池沼に免許やらんために作った問題。
人並み以上なら一回で合格点に届くはず。
何度も落ちるヤツは池沼だと自覚したほうがいい。
人並み以上なら一回で合格点に届くはず。
何度も落ちるヤツは池沼だと自覚したほうがいい。
15: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:01:58.54 ID:ewx+ylsk0
>>6
テレビでクソバカ女が原付きの試験に何回も落ちたって自慢してたなw
テレビでクソバカ女が原付きの試験に何回も落ちたって自慢してたなw
108: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 03:03:54.10 ID:Wu0FkMj90
>>6
それなのに毎日アホみたいに事故が起こってるのは何故
それなのに毎日アホみたいに事故が起こってるのは何故
9: 名無しのアニゲーさん 2023/10/27(金) 23:59:21.97 ID:6KXAHq8M0
誰か知らんがひっかけというより日本語能力の問題
18: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:04:39.66 ID:NuM8jiQb0
ひどい引掛け問題だとは思うが一発合格だったしな
多少引っかかっても落ちないもんじゃない?
多少引っかかっても落ちないもんじゃない?
20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:04:51.58 ID:RbzpwpIo0
これの前に他の人がこのネタでバズッてたろ
あるあるであるのを建前にしてパクったな
あるあるであるのを建前にしてパクったな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:05:14.53 ID:bUy8bvCA0
今さら免許取ったの?
それともネタ?
それともネタ?
26: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:10:21.12 ID:gO1tTfYG0
普通免許を一発でとれない奴は一生免許不可にしたほうがよい
よほどのバカじゃない限り受かるわ
よほどのバカじゃない限り受かるわ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:14:54.04 ID:esKBmfos0
嫁と離婚してるのに漫画に嫁登場させるヤバいヤツ
94: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 02:34:47.08 ID:4iMKTBbj0
>>30
騒動まではたまに見てたが離婚したんだ?
騒動まではたまに見てたが離婚したんだ?
38: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:21:50.65 ID:Jc20B5CI0
注意力を判別する問題だからな
間違えるようじゃだろう運転で事故まっしぐらだよ
間違えるようじゃだろう運転で事故まっしぐらだよ
60: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 00:48:50.94 ID:E38onp1F0
こんな簡単な問題で落ちる方がよほどどうかしてるから
83: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 01:34:42.33 ID:gYth7VAP0
やしろあずきまだ生きてたのか
そしてのうのうと活動してたのか
そしてのうのうと活動してたのか
92: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 02:29:43.09 ID:ERPy6ecY0
天下りのヤツラがニチャニチャしながら問題考えてるだろうな
96: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 02:35:31.90 ID:4O3S3Bra0
まあマンガだから嘘が入っていそうだが
万が一本当なら国会で取り上げてもいいくらいの大問題だと思う
万が一本当なら国会で取り上げてもいいくらいの大問題だと思う
103: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 02:54:30.52 ID:RLJ/QARP0
104: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 02:56:31.15 ID:Q37hI7NT0
151: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 05:47:25.97 ID:bd3Zo/Jd0
>>104
女変わってるやんwww
そらそうだよなwww
女変わってるやんwww
そらそうだよなwww
109: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 03:06:03.53 ID:Wu0FkMj90
まず一般自動車の定義から始めよう
114: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 03:25:14.55 ID:9L2on32i0
問題文中の「必ず」は例外があるかを問うヒントだろう
128: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 04:41:01.76 ID:6G5SbUWJ0
アスペ問題
137: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 05:00:42.59 ID:WIf3YqmP0
ただの屁理屈じゃねぇか
ひろゆきかよwwwww
ひろゆきかよwwwww
143: 名無しのアニゲーさん 2023/10/28(土) 05:16:50.78 ID:eBRoM+Hx0
過去問題集とか一度目を通しておけば
まともな頭脳なら落ちることはない
まともな頭脳なら落ちることはない
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
美しい国でしたっけ?
国語勉強しな
まともに日本語読めないのが大量だから
実際職場でも中韓の若い子の方がずっと優秀だわ
「誤」の正しい理由は傷害や妊娠等の健康上の理由で着けなくていい場合があるから
けど一発で合格するように教習所で受ける試験は本番より難易度高くて捻くれた問題多かったわ
あきらかに違うというのもあれば、読み方次第でどちらとも取れる場合もあるので困る
小樽って結構大きい市のくせに免許センターないんだな
赤青黄、この中で一番危険な信号はどれですか?
とかあったわ。バカじゃねえの
旧Twitterの無料漫画に多くを期待するな
考え改めることにするわ
また免許問題は簡単な〇×問題で落ちる方がヤベェ
めんどくさい女捨てられたのか?そりゃそうなるわなw
違反者事故者が多くなるのは当たり前
ひっかけのせいで落ちたとか言ってるやつは免許取る資格ないことに気づけ
面の皮厚過ぎだろ
一般自動車に限定した答えを書く事は何ら間違いではない
それに対して一般自動車じゃなくても~とか言い出したら
性格悪いとか良いとかの問題じゃなく出題者の日本語が不自由ってレベル
なんで普通の知識問題にしないんだよ、後どっちでもとれるような意味の問題もあって
糞ってなった記憶あるわ
旧車とか健康上の理由とかでしなくていいと言う回答はあるが
「一般自動車以外もしなくてはいけないから」なんて回答は絶対にない
日本語的にそれで不正解はおかしいやろどう考えても
こんな嘘に引っかかってレスしてる奴も恥ずかしいわ
限定して考えてはいけないってことなんだよ、限定して考えるってことはそれ以外はしなくてもいいと考える馬鹿がいるからこんな問題できたんだ
パソコンでこのサイトの記事見てると
エッチなゲームのサイトに飛ばされるんだけど
俺どこか押しちゃってるの?
関係ないコメントでゴメンね
この作者みんな嫌ってるしいから
イイかなと思っちゃった
マジで日本語不自由な問題だと思う、結局は答え丸暗記するから意味ないし
何方でも合格と取れるような問題は出ない定期
この漫画の問題なんて都市伝説でしかないんよ
免許問題ってその手の二択の獲り方すらわからないガイジが騒いでるだけの場合がおおい
つかsyamuですら取れる資格を落ちる奴ってマジヤベェ
こういう馬鹿がいるからTwitter嘘松みたいなのが流行るんやろなぁ
何が限定だよアホらし
ひっかけがなければ勉強してなくても合格点取れる問題だからな
ただし、一般常識を持っている場合に限る
漫画にある問題は出題者の頭に障害があることを懸念しなきゃいけない類のやつや。
全問こんな問題だけだと流石に普通の人は合格に苦労する。
本当にこういう問題と回答のセットがあると信じてる時点でやしろ信者と同レベルの知能だわな
したり顔でこの回答の正当性を説いてる奴が一番恥ずかしい
この作者がうろ覚えをそれっぽく適当に作った嘘松じゃね
というかそういうので前やった簡単な失敗を繰り返さないかどうかテストしてるんじゃないの?
ublock入れろよ・・・
会場試験でみなかったから嘘松だと思っとるわ。
じゃなきゃ海外では違いますとかいくらでも言えるやん
他で良い点とって合格圏内で踏み止まれば良いだけよ
中川翔子と同類の非人間性というか怪物性を感じる
普通にめちゃくちゃクソだろ
こんなの入試でやられたら受験生発狂するわ
一般自動車のみとか書いてあれば誤なんだけどな
この回答文で正しいとか言ってるのはガチの国語苦手民だと思う
そもそもめんどくさい方はホスト業の客とかじゃなかったかな
つまり何度か落ちることはあっても基本的に誰でも合格できるレベルの問題であるということ
大学入試の100倍簡単な試験だ
公道を運転するのに何も考えないで行動する人間は流石にヤバイいだろ という問題
管理人「計画通り・・・!!!」
それが意図だとしても、その対処としてこれが正解なのかは疑問だが。
教育手段としてなら印象的ではあるだろうが、テストでやる内容としては不適格ではなかろうか?
別にもう一問「一般自動車」を「一般自動車以外」と書き直した同じ問題を出しても効果は同じでは無いのか?
これは知らなかった
初めて見た単語だし検索にも引っかからんのだが
もし別の大人気漫画家が描いてたらそうだそうだって皆同調していただろ
ただ、この設問と回答で「誤」とするには、設問で「シートベルトするのは一般自動車に限る」でないと論理的不整合に陥る。設問の内容はあくまで「一般自動車については・・・」の旨で、一般自動車以外の自動車を含めた記述になってない。
法律を解釈するときは、このような考え方をするんだが、この設問と回答を考えた人は法律に疎いかもしれない。
ただ、この設問の回答は「誤」で当たりで、理由は「シートベルト着用義務は例外があるから」(道路交通法 第71条の3)。
限定するのが良くないなら限定的な質問を出す事自体が限定して考える事の助長に繋がり問題だし
なによりシートベルトなんてしなくて良いと考える奴も正解になってしまう事のほうが遥かに害悪だろ
事故をおこすかもしれないとわかりつつも
フレンチを食べに行くためならスピードをあげてもよい
大学生3人くらい雇って教習所の問題を精査してアップデートすればいいだけなのにな
半日あればきれいになるはず
論理破綻していた明らかにおかしくてもそれに突っかかる意味はないからな、アホにあわせた問題で終わらせればOK
正しいの解釈違いだな。免許問題での正しいとは「条文に記載されている内容はどちらか」という意味だ
一般自動車ではシートベルトが必要と書くと一般自動車以外ではシートベルトをしなくてもいいかのような解釈が可能になるから不正解、という解釈をするべき
一般自動車を運転するためにシートベルトを着用しなければならないかという現実的な対応を聞いているわけではない。引っ掛けですらなく間違い探しだと考えれば実は言うほどおかしくない。書いてある内容と違うなら違う
DV離婚して無一文、違法賭博を主催
みたいな疑惑あったよな
嫌いになりました.
教習所に設置してある過去問マシーンはこんなクソ問題が大量に出てくる
なお本試験では出てこない
これ女から男へ聞いた時の回答なんだから男から女へ聞いても無意味よな
本試験の筆記も出てたから一度覚えれば簡単だったな
1%の無能は運転しない方が自分のためでも周りのためでもある
100点目指す必要なんて無い
「原付は時速40kmで走行してはいけない」
回答:誤 原付の最高速度は時速30kmである
ふざけんなと思ったね
免許問題的に考えるとセーフだな。公共の場ではトイレ以外では排泄してはいけないと書くべきだった
一般自動車以外でもシートベルトが必要だとしても、一般自動車でシートベルト必要なら答えは正だろ
例外があるから答えは偽、って話ならわかるが
可能性の話をしてんだあっちは
正になる問題文の一部(一般車に限定するなど)を変えて誤にする形の問題が多いから答えを丸暗記する方が点取れるし教本や法律を記憶してるってことになるからクソだけど意味はあるぞ
じゃあ条文に記載されてるか否かって設問にしなきゃだめじゃね
上に書いたけど間違い探しだから
やしろあずきが作った嘘松問題だぞ?
少しでも過去問をやれば間違い探しであることには気付けるのでまったく予習しないやつ以外には問題は起こらないので変更の必要なし
これ何が間違いなんやこの世の原付は30kmまでしか出せん作りなんか
だが自分の漫画を売り込むためステマネタにするのも大概だ
論理的な考えを許さない日本の縮図
運転免許試験は毎日開催されてるからな
不正解。原付の法定速度は時速30kmです
の方にキレるべき。20km/hで走ったらスピード違反や逮捕になるんかと問い詰めるぞこの野郎
問題文もシンプルだしバカにも免許を与え難くなるし
担当編集と不倫して慰謝料取られたのに何故か逆恨みして嫁を自〇に追い込むって母を脅すような意地悪さ
そもそも論理がおかしいのは悪問だろう
君はなんい゛そんなムカムカしてるんだ
語学力ないやつは中卒でいるべき
恥ずかしげもなく出せるってある意味すげーよな、そういう精神性は普通の奴にはねーわ
論理学的に考えれば正誤が正しく判定されておらず、そこが問題だろう
「原付は時速40kmで走行してはいけない」
あと思ったのが、この文章を法律と照らし合わせた時に間違いかどうかなら確かに誤りだ
なぜなら存在しないからだ
でも40kmで走行していいかしてわるいかならしちゃだめなので正しくなる
どうしてそのようなことが起きるのかというと、問題として「この文は法律で定められてるかどうか?」を問いているのか「その行為をしてよいのかどうか?」を問いているのか、その違いを解く側に伏せているから歪な設問になってしまう
君が何回言いつくしていようと他の人からしたら関係ないんだよ
そんな言うなら書きこまないでスルーすればいいだけだろ
原付免許の時だったけど、1問目から6問連続マルで1つバツを挟んで7問連続マル
○○○○○○X○○○○○○○という嫌らしい配置。
全部正解してる自信があったから間違いないはず
で、一緒に受けた55人中、合格ランプが付いたのは自分を含めて17人という惨状だった
ここの配置で深読みして落ちた奴はかなりいたはず
こういう引っ掛けもある
1つくらいは回答を間違えてるかもしれないが
よくクイズ作家とかが問題として成立してないってダメ出ししてる
一般常識に頼らず言外も行間も読まないやり方で違和感出やすく
普通の問題に混ざって存在してるからクソ度を高く感じる
あと試験本番はともかく本や教習所の作った問題は出来が悪いのもあるから
確かに試験本番じゃ×が正解の問題文だけど解説が何かおかしかったりで
脳の混乱度合いが加速する事もしばしば
ブログの匿名コメントごときに一々予防線はらなきゃ恥ずかしいとか主張してんのどんだけ自意識過剰なんだよw
むしろそっちのほうが遥かに恥ずかしいんだが
自動車学校って利権だよなあ
普通レベルをちゃんと抑えていれば、こういう問題は合格不合格には影響しない。
だから「誤」で正解
と同時に、このマンガで書いてる正解理由も大嘘ってことなんだが
バズりたかったんやろなあ
この設問の回答自体は偽なんだろうなとは思うし
国家資格の問題てこうも意地悪な問題あるよね
それすら理解できないから売れない漫画家で終わってるんだよ
それを独学で試験場一発合格できると思ってんだからオメデタイ
そもそも学科もない自動車学校ってのは拘留や受刑の間に免許失効した奴なんかが再取得するための場所だぞ
ただ問題がほぼ使いまわしなので過去問集で勉強すれば誰でも簡単に合格できるようになる
それでその過去問勉強は自動車学校でやらされるから自動車学校卒業してれば免許試験も合格できるってだけ
日本語能力がーとか言ってる奴はエアプか免許取った時の自分忘れてる鳥頭かのどちらか
そもそも100点取る必要無いからな
資格によっては60点が合格ラインみたいなのも珍しくないし
公道に絶対な正解は無く、常に満点となる者も存在しない
明らかにイカれたクソ法解釈を押し付けてくる奴が免許関係者にすら居るならば
明らかにイカれた俺様ルールを押し付けてくる車も公道に居るだろうと言う事が分かるのだ
うん、良問だよこれは
そうでない人が問題だけ見て正解するのは困難なのが可笑しいねってやつ
理不尽な問題と答えだけど答え知ってるから合格できるだけでね
何が何でも物理的に着けなければならない場合、これは着けられない場合は誤りになるね。
それと
例外はあるがそれでも規則上は着けなければならないのが規則の意図と解釈した場合。
例外の場合も「着けなくていい」という事ではなくて着けられないとみなされるってだけで
物理的に着けられるか否かに関わらず「着けなければならない」は揺るぎない規則の根幹だろ。この場合は正だよ。
ひっかけと言うかただの意地悪問題。
でもシャムさんも免許とれてるんですよ
水は必ず100度で気体になる、〇か×かで答えなさい
って質問されてるようなもんだし
大人しくステマだけやってれば?w
という交通トラブル起こした時に屁理屈で逃げようとする輩を潰す為やで
問を誤にしてるから
公道走る場合一般自動車は必ずシートベルトする必要はないってなってまうんや
要するに問自体も回答自体も間違ってるんや
間違えを正せとか“一般自動車だけは”やったらまだ言い逃れできるんやけどな
普通の回答
×「気圧によって沸点が変わるから」
嘘つき漫画家の回答
×「水でない液体は沸点が違うから」
普通の意地悪問題と自分が考えた破綻した問題の区別がついてないってことだから
漫画の内容の問題なら実在するぞ
今書きこん出る機械で調べてみなよ
cla********さん
2019/2/18 14:36
①公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。
→「ただし、疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。」という規定があるので、「必ず」というのは間違いです。
ゆうて公道走行可能な車両でシートベルトついてない車なんてあるか?
独自の法解釈で自分本位な運転しかしない
これは公共の利益に反する
なのでこんなのに免許与えてはならないのだ
利権だと思うなら一発試験受けに入ったっていいんだよ?
耕運機はついてないぞ
自転車(軽車両)とか馬(軽車両)とかバイクとか2輪車全般もついてないぞ
実際利権よ
教習所って辞めた警察官が大量に入ってるからね
バイクに小型特殊自動車に電動キックボードだってついてないだろ
こいつが馬鹿すぎて問題間違って覚えてる
もう実技しか記憶ねえわ
取った時にはもうパソコン使った模試受けられたから正誤確認したらやり直すを繰り返して覚えて終わりよ
その辺気にしてる奴は案外ペーパーなんじゃないの
漫画の才能ねーなこいつ
公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある
この文でちょと検索して見なさい
少しは自分で調べる癖を付けなさい
二輪も四輪も免許持ってるがそんな記述まったく記憶ないわ
このパターン多いよな
・チャイルドシートの場合その限りではない
・一般自動車以外でも必ず装着する
・公道だけでなく私道もだめ
適宜状況判断が出来ているか見る問題ではあるが
試験は理由も答える形式ではないためこれでは問題の真意が伝わり難いイジワル問題にしかならない
なんでも疑う所から入らんとダメだし
普通自動車のことなんかね
勿論交通ルールは別な
これ、問題を作ってる奴がただの県職員で特に設問の作り方とか勉強した人間じゃないんだよね だから県によっては本当に馬鹿々々しい問題もある
交通ルールを問うてるんだけど? 忘れるけど別って何やねん
普通は学生が社会人になる前に取るよな
社会経験ないのが自称漫画家になってネットで意見するのって図々しくないか?
ちゃんと交通ルールそのものを覚えてたら解けるようにするのが公平な設問やろ
と限定している質問なのに誤にする方が日本語的にはおかしくないか?
一般自動車でなくてもってなんだよ。
そもそも殆どの人が一回で試験に合格しているのだから、慣れればどうということはないはず。
それを何度も不合格になるのはやはり運転免許を持つ者として不適正だということだ。
何度見ても何言ってるか解らんw
「人気」芸人ガー
「一流」芸能人ガガガー
スレ立て時に主語に肩書盛りたがるのは劣等意識の表れ?
この回答なら解るわ。
でも漫画の回答の「一般自動車でなくても」というのは
おかしい。
「一般自動車にはこれは当てはまるか?」というだけの、他がどうかは全く無関係な問いなのだから、「他の車も該当するので『一般自動車だけに限って当てはまる』ではないので○と答えるのは間違い」は論理的におかしいw
設問者自身は「他は違うけど一般自動車ではどうよ?」というつもりで設問を作ったのなら、そいつの文章力が圧倒的に足りないw
怒りに任せて煽り運転
気が動転して踏み間違い
通学路で限界に挑むアタマモジD
果たして何やらかすやら
むしろ〇×だけで合格させてくれるのが易しすぎる
だから交通ルール全然知らんようなアホが免許取れてしまう
交通ルールは授業受けてんだから覚えるよ
問題文は所詮ふるいにかけるだけの文章でしかない
〇:回答の解説がおかしい
理解力無い奴は免許返納してもろて
荷物見張る為なら乗せてもいいとかあった気がしたから◯にしたけど
なんだけど本質見ると頭おかしいと思うわ
自動車学校にも行けない重度の対人コミュ障にも関わらず
丸暗記が対策になるだけなんだから
もっと難易度上げていいからちゃんとした問題作れよ
マニュアルを覚えないし守らないし逸脱する事が絶対のような後者のヤバい奴はお断りってこった
公道では自分のお気持ち優先、ルールは覚えてない、話さえ聞かない、そんな奴が事故を起こさないとでも思うのか
そのあと免許取得して7回交通事故起こした
まだ免許取り消しにはなってない
今も運転してる
日本語的に成立してないな
俺はこのひっかけ問題を忘れない。
シートベルトの着用義務が無い時代には
必ずしも装着する必要はなかった
これを除いても普通は合格できるんや。
ワイですら免許取れたし、40過ぎてから免許取る人も珍しくないしな。
回答は創作やろ
1969年に、国内生産車及び輸入車へのシートベルト設置が義務づけられた
だからそれより前なら付いてない車もある
罰則の項目だったかな?
シートベルトの規制強化や飲酒運転の罰則強化の流れについて
違反件数や死亡事故のグラフを交えた話を教官がしていたのをうっすらとだが覚えている
かなり誇張してない?
これが間違いになるなら停車してる時や私有地などシートベルトが必須でない例外があると言えてしまうんだから
問題作成者の日本語が不自由すぎる
踏切を必ず渡る必要無いもんな!
正解は×
理由、信号のない交差点では二段階右折をする必要はない
現実には片側三車線以上の交差点に信号が設置されてない事なんてないのにこんな問題とかあるからな
そっからなんか面白いネタに派生するならともかく「問題が捻くれているのである!」て
つまらないにも程があるだろ
これ過去問で見た事あるけど多分この過去問よりも更に過去の問題で「原付は時速20kmで走行してはいけない。回答:誤 原付の最高速度は時速30kmである」みたいな問題があって、数字だけ適当に弄って問題作ったんだと思う
世の中、何を言うかよりも誰が言うかの方が大事だったりするんだぜ
だから内容だけで勝負したいと思ったら匿名あるいは無名の状態で言うしかない
誰が、という属性が消えるからな
性格にもよるだろうけど、その後色んなテストにおいて
同じようなひっかけが無いか気にしたせいで結果×になるとかあるし
ファジーなことはやめてほしい
間違っちゃいけないのを落としたら
アウトな仕組みだからなぁ
答え…×(昼間も注意して運転しましょう)
車の窓から缶やペットボトルを投げ捨ててはいけない
答え…×(缶やペットボトル以外も捨ててはいけません)
疲れている時は判断の遅れから空走距離が長くなる
答え…×(疲れていなくても心配事を抱えている場合は空走距離は長くなります)
ネット上でよく見る理不尽系の問題
本当にこれが出てるのなら問題製作者は国語の勉強をし直すべき
野兎同盟が黙ってねぇぞ!
例え上手いね
そういう問題って他のまともな問題作成者への迷惑にもなるから猛省してほしい
目視が抜けてるから×かなと思ったら普通に〇だった
きたねぇ!
そんな身にならないことやってるから違反者があとをたたないんだよなぁ
論理的には
「今は一般自動車における場合が前提であるので
他の自動車の場合を想定する必要はない」
で終わってしまうんやが
そらその道の実務やってたプロなんだから能力だけ見ても雇うだろ
警察のプロなんて警察しかできないぞ
取り締まりは警察業務でしょ、取り締まられない安全運転教えるのにこれ以上適切な人材ってどこにいるんだよ?
役に立つ知識かというとあれだが世の中には説明書すら読まない連中は居るからな
テスト勉強すれば通る引っ掛けで落とされるってのは最低限(必要に足りるとは言ってない)運転するべきではない人間落とすための苦肉の策なのかしれんね
引っかかっても他で点取れば通る程度の合格ラインだし
理論的思考の持ち主ほど点を落とすクソ試験だよ、もう随分前から言われ続けてることだけど
道交法の習熟度じゃなくて免許筆記試験の対策度を問うてるのが悪質
いうてまともな他の問題ちゃんと解ければ受かるからな満点の妨げにはなっても
これで落ちたとか思ってる人はそもそも道交法習熟してない
これよな
「公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある」
この時、話の前提は「公道を一般自動車で運転する際」になる
つまりこの前提に限った中で「必ずシートベルトを装着する必要がある」←これが正しいかどうかを問うている
これに対して>>1の回答例は前提条件を根本からひっくり返しているのでおかしい
※11のような回答であれば「必ずしもシートベルトを装着しなければならないとは限らない」になるから「誤」の回答として成立する
擦り倒されたネタやんけ
このビックリさせるために管理人は過去記事まとめまくってたんか?
設問の論理性に問題があると言っているのであって、試験の合否の話はしてねえだろ
アスペは黙ってろよ、邪魔臭えから
まず「公道を一般自動車で運転」じゃなくて「公道を一般自動車で走行」か「公道で一般自動車を運転」だろヴォケが
そして「問題文の内容=正」だとしても一般自動車以外ではシートベルトを装着しなくてよいと説いた事にはならない
どうせこの絵師の創作だろうけど、文法も内容も間違っているから「性格悪い引っかけ問題」たりえていない
これに文句たれてるやつはハッタショやで
心当たりあるやろ
残念だけど自動車教習所の試験はこんな程度の問題が数問出る
あまり強い言葉を使うなよ、アスペに見えるぞ?
「一般的自動車以外もシートベルトって性格悪い問題やなあ!?」って感想はかなり認識が甘い。
あの通りを走ってる自動車やらなんやら全てが全員免許持ちで、全運転者は他の自動車に乗ってる奴全員が試験突破してルールについての認識があるって思って運転してる。もちろんトラクターや重機、場所によっては路面電車や水陸両用バス、自衛隊特殊車両でも何でも。こっちが認識不足でも向こうは認識してると思ってる。低い確率だがそいつらが現れた瞬間特殊なルールが発生したときにブレーキ踏んでも遅い。対向車も後続も歩道の人間もこいつがルールに従って運転してるって妄信してるからそんなブレーキは避けられない。
さらっと流し読みして勝手に解釈すんなよと
船舶でも相手が決められたルールと逆に舵切って衝突とかあるしな
全員がルール守るとは限らんのが現実だけど、それでもルール守ってる前提で動くから事故が減らせるわけで
ルール守らない人間を弾くのは必要なんだよな
公道に馬鹿が多すぎるわ
違うぞ
げんつきはいちにちでうかる~を真に受けて碌に勉強せず、各受験者の常識で回答して普通に落ちてるだけだ
俺の時は25人ぐらいで4人しか受からんかった
ちなみにぼくは予約する時に「自転車にのれる?」って聞かれ、当日も教官殿に「自転車に乗れる?」って聞かれたぜ
当日は講義中もなぜか周囲をきょろきょろ見てる子が居て大丈夫かこいつ?って思ったが案の定落ちてたな
A:車は交通標識に従わなくてはならない
B:自動車は交通標識に従わなくてはならない
C:普通自動車は交通標識に従わなくてはならない
D:普通自動車だけは交通標識に従わなくてはならない
ABCが正で、Dだけが誤だと思うんだが
実際の試験でそれと全く同じ問題が出て、納得できないまま正解を選んで満点で合格した。
今でも納得出来ていないが、免許が欲しいならそういうもんだと思うしかない。
もうさっさと阿東と一緒に消えろ
日本語的には正解の答えでも問題外から問題文追加してくるから
以前(十数年前か数十年前か)の試験はバカでも通れてたってことなんだろ
まぁだからといって今の奴が賢いとも言えないけど
そんなんされたら、Aの時は××するのは間違いなんだなって覚えちゃうじゃん
過去問で信号の無い十字路で建物も無く視界良好なら一時停止線を無視して良い
これが〇
信号の無い十字路で車が来ていないのなら一時停止線無視して良い
これが×だけど現場の写真欲しいわ
車が来てないの分かるなら視界良好と思うじゃん
そうそう、「あらゆる点を抑えてないと×になるんじゃないか」みたいな思考傾向ができてしまう
それは実際にそういうアホひっかけ問題があったせいだから何も悪くない
枠から外れた問題の作成者って罪重いよマジで
村上春樹の小説に似たような女が出てきてた気がする
危険な物を運転する自覚を育てるためにも一般常識で何となく合格されるのを避けたいのだろう
こういう引っ掛け問題の解答見せられたら
俺はすぐにその場にいる試験管に
「これは普通免許の試験の筈ですが
普通免許を持って『公道で』普通自動車以外に乗る場合があるんですか?」
とか
「原付や自転車などの軽車両にはシートベルトが搭載されていませんが
後から買えという意味ですか?何故付いていないのですか?着用してる人いましたっけ?」
とか気が済むまでループして憂さ晴らしする
気分悪い引っ掛けかましといて無事に帰れると思うな
まあこの文章問題って教習所で予備テストみたいなのやれるしな
1度でもやったことあるなら点数多い問題だから引っかけに気を使って裏の裏を読むし
不快過ぎるからこいつは金輪際出すんじゃねえよ
答えが意味不明だわ
過去問で試験対策だけしてるからちゃんと交通法規憶えないんだぞ
いつまで経っても事故が無くならねえわけだよ
その場にいる試験管ってなんのこと?
車が従うの? 運転者ではなくて?
解答を回収する役割の監視役
どういうルールなのかを覚えているかどうか問うべきであって微妙な表記によるひっかけ問題って知識問題を問う設問として正しくないよな
重箱の隅を突いておきながら誤変換してることを指摘したことにも気付かん低能さんならもういいっす。レスありがとな
正答率が高すぎても低すぎてもダメなんだわ。問題の難易度を調整できてないことになるから満点ばっかりになっては困るのよ
交通ルールが頭に入っているかを問う試験のはずなのに
落とすための引っ掛け問題ばかり。不合格者を出して受験料で稼ぎたいのか?と問いたいくらいだぜ
仮にそういう問題あっても別に合否に影響ないからな。あったからなんだって話でしかないし、当然正しいと思ってたら実は誤りでしたってんならマジかよそうなんだったんだで終わるだけ。
合格には9割くらいの点数が必要なので、悪問を全部落としても、残りの普通の日本語で書かれた問題を全部正答すれば合格は可能
運で受かるやつも相当数いれば、運がどれだけ悪くても常識的な能力があればギリギリ受かるようにはなっている
良い制度かどうかは別として
運転免許試験の設問は「交通ルールを(設問に書いてない所まで)隅々まで理解してますか? 各ルールの間違い易い適用範囲などを正確に認識してますか?」という主旨だと思う。それまでの自動車学校での演習でそれは思い知らされる。限られた設問数で、そういう点まで確認しようとすると、そうするしかないんだ。
それを普通の「馬鹿でも判る」系の常識問題の様に捉えて素直に回答するのがおかしい。
自動車学校行かずに一発試験で通ろうとすると引っ掛かるだろうけどね。
彼らはいつも「問題そのものの論理がおかしいこと」の根拠は説明してくれんのよね
実際に運転してたら理屈で語れないようなことだらけだよ
不条理で不合理な世界なんだぞってことを知らしめる問題だと思ってるwwwwwwwwwwwwwww
ようするにクソ問題
妊婦に場合や旧型のアメ車でシートベルト無しのケースがあるから誤なんだぞ
何を指しているのか分かれば十分だろ
編集機能無いんだよこのコメ欄
お前のは重箱どころか的外れな揚げ足取りだよ無能のゴミ
そこまでひどかった記憶は俺はないぞ