|
|
【朗報】なろう主人公さん、異世界でとんでもない自動車を発明してしまうwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:37:35.35 ID:m064Ic1J0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:38:04.59 ID:RdyHzuaqd
草
3: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:38:16.42 ID:f3uUQ7dd0
ミニ四駆で草
4: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:38:23.78 ID:Q1B06yWk0
すげえ…
5: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:38:26.36 ID:74zw1F0Sd
ミニ四駆やん…
7: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:39:03.41 ID:BmDZJQAzd
壁に当たる前提の構造やん
24: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:41:25.68 ID:JN1nxfWi0
>>7
ほんとにな
王子とやらが操縦してるならカーブすればええんやしローラー付ける意味何もない
ほんとにな
王子とやらが操縦してるならカーブすればええんやしローラー付ける意味何もない
10: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:39:42.46 ID:VrOnDUUP0
ブレーキなさそう
11: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:39:43.32 ID:1gjywmKt0
ミニ四駆わろた
12: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:40:03.91 ID:Bs5XZSIt0
ミニ四駆すらまともにできなくて草
13: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:40:07.48 ID:fSEmbqsi0
どこに3人乗ってんだ
15: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:40:29.57 ID:wm3ju8tFp
おもろいやないかい
18: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:40:45.82 ID:1sMRqrYS0
Dr.stone「ワイがホンマの手作り自動車見せたろか?」
22: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:41:04.19 ID:jxxGsI6T0
ブレーキもステアリングも無さそう
25: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:41:38.80 ID:h2bDSKEw0
自分の周りに資料あるのを使うのはかしこい
43: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:42:59.04 ID:uEoKboFLd
これ曲がれんやんけ
50: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:43:36.45 ID:PYVF+u3i0
>>43
魔法の力で曲がれる
魔法の力で曲がれる
45: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:43:04.03 ID:tFRt+Dmk0
車運転したことなさそう
49: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:43:28.52 ID:VrOnDUUP0
60: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:44:21.99 ID:JN1nxfWi0
>>49
は?オークモーターやぞ
なんか知らんけど魔力で回るんや
その上のモーターっぽい奴がモーターじゃないだけやろ
は?オークモーターやぞ
なんか知らんけど魔力で回るんや
その上のモーターっぽい奴がモーターじゃないだけやろ
62: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:44:40.73 ID:N3YbHiyCM
単3電池を入れるスペースあって草
64: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:44:55.89 ID:tzUk+Va80
ミニ四駆で草ァ!
66: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:45:00.89 ID:wSlbNaNT0
肉抜きオークカー
69: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:45:14.69 ID:+5ik5eD2a
ミニ四駆のFMシャーシやんけ
76: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:45:33.89 ID:7yDNFP9P0
これシリアスなギャグって奴やろ
80: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:45:47.56 ID:5NCdZuQr0
舗装されてない道走ったら中の人死にそうやな
85: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:46:07.27 ID:AYt0mtcwd
こういうの描くとき
なんで資料として実物買わんの?
なんで資料として実物買わんの?
89: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:46:15.23 ID:2qz9MV9i0
モーター自体にギアついていないんかい⚙
90: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:46:18.16 ID:FTQudxoh0
何処にも繋がってない謎モーター組み込んでるの草
96: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:46:33.57 ID:A0nkKsOP0
ドクターストーンって凄いんやな
98: 名無しのアニゲーさん 2021/07/04(日) 17:46:40.62 ID:7yDNFP9P0
モーターとギアが連結してなくて草生える
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
自分の作品ならともかく他人のなろうを漫画家するのキツくないんかな
その向き
エニックスの漫画みたいに、無断でネオジオのキャラクターを使ってんじゃないよな?
今後のなろう系はどれだけ開き直れるかが勝利の鍵やな
昔だとどこぞの先生のところのアシで修業積んでたのが、最近じゃなろうコミカライズで練習させてもらえるようになっただけや
むしろ収入としてはアシよりよっぽど儲かるから良いやろ
と言いたいけど、面白いと思えるのは最初だけで結局は出オチなのよね
って思ったけど、そういやドラえもんの道具もまったく原理不明だったな
まぁアニメでも謎に曲がってたし…
ミニ四駆はタミヤや
いま車の3D素材たくさんあるから、わざわざ手間暇かけてミニ四駆を描く意味ないし
構造とか考え出すと大変すぎやろ
マルイも出してるぞ
真面目な漫画家だと死ぬ
良い意味で適度に不真面目で適当にやらんと無理
え?ホッケーのスティックみたいなやつで進行方向補正するんだろ?
新しいガンガルを出してくれよ
さすがにこれに関しては99%わざとやろ
むしろ真面目に考えてこれ出して来たらそれはそれで心配になる
時間魔法でモーターン中は動力一周回すのに半日かかるけど外の時間はわずか0.001秒とかそんなん
以前のマルイは作るモデルガンとか作る工具とか色々出してて楽しかったよなあ
今はエアソフトガンしか作ってないのがちょっと寂しいわ
もしくは逆に流すろか
ただハンドルがないのはどうあってもあかんでしょ
こんな作画コストの高いものをわざと以外の理由でやるわけねーだろw
上の運転席から魔力流し込むから上に向いてるんだろさすがに
\\ヾ__ 彡⌒ ミ_ ヾ\
\ \ \ ( `・ω・) _\ \
\\ | ̄ ̄ 彡⌒ ミ | ヾ
\\\ ヾ |\ ( ´・ω・彡⌒ ミ このボブスレーは
\\\ | ̄ ̄ ( `・ω・) ブレーキの利かない夢とロマンあふれるぺこらちゃんだ。
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ |  ̄🥕⋂_⋂ ̄ |
\\ | (*'ω'*) |
ワザとボケてるパターンもあるから、これだけ見て無駄に何がおかしいとか指摘して、なろう主人公並のアホに成り下がりたくないし・・・。
素材無しだと漫画家死ぬやろな
🥕⋂_⋂
(´・ω・) このミニ四駆は一度人力でバックさせると発進する優れものぺこ!
=[~∪ ̄ ̄]
= ◎――◎
構造まで描くならギアもちゃんと描くべきやな
それとも読者か?
なるほどこれは新しい
異世界ビーダマンや異世界ベイブレードも期待したいところだな
ギャグ要素も多い朝チュン漫画だし気にしてはいけないよ
月夜涙だからね
くられ監修してる大手少年誌と1人で書いてるなろう比べるなよ
こんなところで日本人ガーばっかしてないで国へ早よ帰れ
異世界では電気はマイナスからプラスだけではなく自由自在な方向に流せるんだぞ
なろう大御所の作者様がリアルでも俺なら可能だとご高説されて数億人の支持者もいる
車のエンジン切ったら車が停まるかどうか?
車輪逆回転させてブレーキかける車が何故無いのか?
少しぐらい考えようや・・・
監修云々の問題や無いやろ、これ
ひと目で動力が伝わってないこと分かるやん
これがるーちゃんの形見のミニ四駆
「アカンテルシアJr.」ですぺこ...
🥕⋂_⋂
。゚(゚´Д`゚)゚。
つ🚙⊂
この程度のしょうもないネタで良い
……高度?
馬鹿が描くキャラクターは必ず馬鹿になるからな
え、小学館の・・・・・・ミニ四駆マンガでは
こんなオフロードに”壁”なんて無いから意味ねーし‥‥マジで直進しかできんわ
それ魔法系全部じゃね?w
現実無双したいなら一般常識レベルの知識は必要
的なこと言ってほしいんだろ? 言ってやるよ嬉しいだルォ!?
ギャグなら目的地まで壁アリのコース作りました!くらい突き抜けて欲しい
直進どころか小石踏むだけで飛ぶぞw
主人公が「いけー!」とか叫んだら謎に曲がったり謎加速したりするだろ
悲しいな。
船も作れないMRJも作れない家電も作れない宇宙ロケットは”中止”の害悪特亜日本め主要機関産業自動車まで中国EV取って代わられたらどんぐり喰い土人に戻るしかないわな。
まぁ勝つまで余計なモノがついている汚染海産物食ってろや
霊柩車かな
それは「腕力で動くならテコの原理要らねーじゃん」言ってるのと同じでは?
古いネタでもあえて定番ネタとして出すのなら
井戸水車にすべきだったな
コイツは地面の凸凹を利用した上でパワーをコントロールする事で
ドリフトで方向転換すると言う仕組みになってたんだけど
それみたいなもんちゃうのん?
魔法があるなら魔法の絨毯でいいやんけ
既視感あると思ったらあの回復術士の作者か・・・
空飛ぶ方が早いよなw
普通に笑ったよ
レシプロ原動機積んだ車両じゃないマジカルミニ四駆に何いってんだよ
モーターが電力だけでしか動かないと、いつから思っていた?
イーヴイ?ポケモン?
走らせていたってなオモシロ起源説ネタやってたのを思い出した。
電気が流れる必要ないやろ
魔力で動いてんだから
EVなんてまともなエンジンすら作れない中国ですら作れるぐらい簡単なもので
HV作れる日本が作れないわけないだろw
逆回転まではさせないけどHV含むモーターを搭載した車両ならモーター(あるいは専用の発電機)に発電させることによって発生する回転抵抗で割と強力なブレーキかけられるぞ
こっちの方が面白いだろ
で、どうやって?
それ以外のガバは狙ってやってるわけじゃなさそうなのがね
※131
車体ごと動かして道中進むくらいなら
二人抱えて空飛んだ方がいい気がする
慣性ってご存じ?
まあ多分文章の方で小さい頃に遊んでたミニ四駆を出したとかそういうのを大して考えずにやっちゃったんじゃね
まさに「作者の人何も考えてないと思うよ」
「魔法」「異世界」「勇者」「ドラゴン」その他もろもろ、つっこみどころだらけなんだから。
漫画やアニメは、「そういうもんだ」と思って楽しむのが一番いい。
原作が酷いと原作が酷いからと開き直れるし繋ぎの仕事としては良いんじゃね
君の労働時間増えて非効率やないか、それ
これの構造的に曲がる機能が無いから魔法使おうが結局は「そんな事するなら魔法で別の手段で移動した方が楽」なのは覆せないんよなぁ
🐞はいおじゃる様〜w全て帝変チーうし陰キャに都合のいい世界にございます〜w
「ここで爆笑やぞ」というサインを無視して簡単にバカにしちゃいけn
え?違う?真面目なの?w
ガチや
どこでもドアみたいな物の方が便利よな?
時短云々能書き垂れるぐらいなんだから。
謎にマグナムトルネードとかしてくれるもんね
ミニ四駆の構造ではまっすぐ走るのも無理だ
ギャグだとしても唯一現代知識のある主人公がボケてるから
ツッコミ不在でスルーされてギャグとして成立してなくない?
ttps://rawkuma.com/shijou-saikyou-orc-san-no-tanoshii-tanetsuke-harem-zukuri-chapter-47-1/
まあ、こんなイメージだったんですよ
とりま「オークカー」で検索して画像で「rawkuma.com」サイトで見れますが、モロにパロですです
電極が上向いてて通電しないって事だな
これにケチつけてる75や128も全然
絵が見れない相当のガイジアスペやな
こういうのはなろうジョークであって馬鹿にするものじゃない
後ろにお化けが出てきて「志村後ろー!」って小学生に言われてゆっくり後ろを振り返るようなもん
その志村に本気で「早く振り向けや!!」ってキレる大人はおらんだろ?
散々ぶっ叩かれた後の後吊り宣言並みの見苦しさだな
ハードロックナットってすげーよな
とても40年前の製品とは思えんわ
知恵遅れが知恵遅れのために書く娯楽、それがなろう。
EVでトヨタがヤベェとか言われてた根拠が「何の技術もない途上国がノウハウの要らないEVを安く市場に投入してくるから」だったのに、最近じゃそれを忘れて「トヨタにも作れない超技術の塊」になってるの本当に草
日本叩きしてる連中の知能が急激に下がってるんやろな
アニゲー管理人は無能パヨク
読めなかった、このリハクの目をもってしても!!
編集者が内容を見てツッコミや提案してくるような通常の作品と違って、なろうは頭悪くて全然知識のないど素人がなんかうまいアイディア思いついたと錯覚してそのまま出力するのが大多数な場所だからな
しかもこうして商業の場に出てくるものもなろう絡みは編集が全く仕事しないから展開を直したりミスに気づいたりなんてコミカライズ作家が自力で全部やるしかない状況だし
月夜涙のコミカライズなんてこのぐらいテキトーで十分だろ。
わざとそのままを描かなかったと解釈すべきなのか
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する、とか凄いよ
っていうか信者からしてそんな用語の仕方しかできないって本当に悲しすぎるんだが
だから電気流れる必要ないって話なのに絵を見てない(キリッ ってw
文字見てないのお前じゃあねえか
魔力物質で構成されるこのタイヤは弾性と塑性のどちらも吸収力高く、これだ低扁平でサス無しでも車内は安静
車体重量を支えて高速を出すためにこのギアは何かオルハリコンとかのすごい材質で出来ているからこれだ大型でも大丈夫
またその硬度があっても摩耗熱がかなり出るけど長時間走行に耐えうるように冷却魔法で護られている
そのくらい読み取るべきや
エンジン車じゃなくて魔力車だぞ何いってんだ?そもそも魔法のある世界で物理は現実と同じ前提なの?
子どもの頃までの知識で車を具現化?したらこうなったとか?
早く閉鎖したほうがいいよ?
そうだろ?トンスル朝鮮管理人
まあなろうなら仕方ないか
作者の発想が小学生やん
学生で自動車の構造を細かく知ってるのは変だし
作中で
「曲がれない。止まれない。障害物があったら乗組員が魔法で破壊するとかしてなんとかしろ!
コレぶっつけ本番な!」
と多すぎる問題点をハーレムメンバーに丸投げするという失敗アイテムとして書いてる
つまり作者も狙って書いてるということ。だったらギャグで書いてる以外に言いようがない
もし作中や読者が納得して称賛しかせず一切問題が起きないご都合主義だったのなら
作者と読者の頭が心配になるから信者ごと叩かれても仕方ない
「妹が襲われないように姉が裸同然のビキニアーマーで歩いてます
これなら襲われるのは姉だけだから妹も安心だよね」というクソバカ理論を全キャラが称賛した
無職転生とその信者の悪口はやめろ
治安の悪いとこで裸同然の格好って...襲われやすくしてどうすんだよ!
襲われる時は二人一緒だろうし、仮に姉だけ襲われたとしてそれを見た妹は
「姉が襲われるだけで私に声かけてこないのなら問題ないねw」となると
思ってるって、コイツラの言ってる家族愛は人の心が無さ過ぎる
ギャグ漫画だしなぁ