|
|
X民「任天堂はいい会社だったけど他人に勧められる会社ではない」→3.8万いいね
1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 05:58:40.16 ID:nDeM325b0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:06:39.21 ID:x+CVFlYX0
そりゃ他の会社だったらエースになれる存在がゴロゴロいるところだからな。
3: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:07:51.25 ID:AQyl8Go10
凡人が入ったら内面に色々コンプレックス抱えて拗らせてそうだな
5: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:16:37.74 ID:DZzpclN20
ティアキンのプロジェクト採用で働いてた方みたいだな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:23:06.87 ID:QNV74xySr
凡人と天才とかいってるけど単純に水が合わなかったってだけだよねこれ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:28:32.71 ID:E1eGIkiU0
任天堂は天才がモブとして働く
スクエニはモブが天才として働く
スクエニはモブが天才として働く
11: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:29:00.52 ID:q7DxVn5k0
23: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:49:32.16 ID:wqB703qk0
>>11
UEFNいいよね
Epicのメタバース戦略に位置づけられてるから制御言語まわりもバキバキに気合はいってる
UEFNいいよね
Epicのメタバース戦略に位置づけられてるから制御言語まわりもバキバキに気合はいってる
16: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:41:44.23 ID:fdGJYfcf0
そりゃ狭き門ですからねぇ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:44:06.00 ID:QFFf8ob80
和サードだったら500万本も売ればエースになれるけど
任天堂には2桁はいるなそんな存在
任天堂には2桁はいるなそんな存在
21: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:47:24.08 ID:t+o43Nt60
>>19
それは任天堂の看板のおかげやん
和サードで500万タイトル作る方が凄いやろ
それは任天堂の看板のおかげやん
和サードで500万タイトル作る方が凄いやろ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:49:03.15 ID:t+o43Nt60
もし任天堂社員が和サードで凄いゲーム作って何百万何千万売れるかと言えばそんな事ないと思うわ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:49:41.14 ID:fdGJYfcf0
任天堂では1000のアイデアを出すのが当たり前
普通の人間は100行く前にネタ切れして頭がパンクするよ
普通の人間は100行く前にネタ切れして頭がパンクするよ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 06:58:45.05 ID:IGcJhWSD0
本当の凡人なら入社すら無理だろ
仮にお前らみたいな訳の分からんやつが俺にゼルダ作らせろとか言っても完全に無視される
仮にお前らみたいな訳の分からんやつが俺にゼルダ作らせろとか言っても完全に無視される
53: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 07:42:33.66 ID:4FUoeeSv0
その割に子供向けのしょうもないゲームしか作ってないな
87: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 08:16:36.06 ID:eYQpqGmC0
>>53
その子ども向けのゲーム作れば大儲け出来るみたいだぞ
何で他の会社やらないんだろうね?
売れれば給料上がるしいいことしかないのに
その子ども向けのゲーム作れば大儲け出来るみたいだぞ
何で他の会社やらないんだろうね?
売れれば給料上がるしいいことしかないのに
89: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 08:18:37.18 ID:mz1tzu6s0
任天堂で働きたいって人結構いるけど、生半可な気持ちなら止めとけってだけの話じゃないの?
105: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 08:29:30.47 ID:qUXQHA/O0
現在フリーなのか
なんか狙ってそうだな
元任天堂ってアピールできるし
なんか狙ってそうだな
元任天堂ってアピールできるし
161: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 09:41:29.88 ID:hnTmr2Yj0
>>1
平均年収1000万だからな
そりゃ、いい人材が来るだろう
平均年収1000万だからな
そりゃ、いい人材が来るだろう
163: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 09:46:33.22 ID:t+o43Nt60
>>161
夢がないな
アメリカなら優秀な技術者の年収は数千万だぞ
更に世の中に影響力ある事を成し遂げるほどなら
雇われでありながら億万長者だ
夢がないな
アメリカなら優秀な技術者の年収は数千万だぞ
更に世の中に影響力ある事を成し遂げるほどなら
雇われでありながら億万長者だ
186: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 10:58:17.98 ID:gJ6YHUc80
元プラチナの神谷も言ってたな
任天堂行ったらボスキャラがゴロゴロしてたって
任天堂行ったらボスキャラがゴロゴロしてたって
195: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 11:59:38.38 ID:hlkeIIB70
大昔の任天堂ならワンチャンあるが、
今の任天堂じゃ生半可な経歴では採用されんからな。
今の任天堂じゃ生半可な経歴では採用されんからな。
211: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 12:32:54.71 ID:RQaxi8v90
天才だけじゃなく超人もいるんか
相当な努力が出きる超人なら任天堂でも通用するんかね?
相当な努力が出きる超人なら任天堂でも通用するんかね?
216: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 12:42:17.29 ID:TSCvoP530
>>211
求められてる能力が違う
ゲームに対する思い入れが強い程苦労するだろうな
求められてる能力が違う
ゲームに対する思い入れが強い程苦労するだろうな
214: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 12:38:34.06 ID:Oz7lepjX0
この人辞めたくせにしょっちゅう任天堂の話してんな
あの手この手で自慢話
あの手この手で自慢話
202: 名無しのアニゲーさん 2023/11/08(水) 12:20:44.80 ID:CFfGvV/t0
謙遜してるが入れた時点でこの人も凡人ではない
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
任天堂もいつ海外に移転するかわかったもんじゃないしみんなも日本脱出の準備をしておいた方がいいよ
任天堂は任天堂が決める!他のゲーム会社にコラボされると困る場合があった
やっぱ髪がないヤツは何やってもダメだわ
納期優先してクソゲーなのわかったまま売り逃げしたりするような他社とかとは違うんだろう
ほんとに天才はろくに身動き取れない大企業に入ろうとせず自分でオリジナルのタイトル作ってるよ
そここそ日本人にゃ無理だ
韓国人くらい優秀じゃないと
任天堂なんて所詮日本の中で凄いってだけでしょ
世界で覇権を取ってる会社に敵うわけない
任天堂のゲームはやるたびに驚きがあるし、そして細部まで作りこまれていて感心するわ
今時特アのゲームなんてやってるのはハゲ
ハゲは悪
プロフィール盛りすギィ!
おまエラのように日本脱出の準備しておいたほうが良いという奴で、日本脱出する奴ゼロですw
アカウント取り上げろ
4児の父親が公におっぱい王とか言ってたら嫁も子供も泣くわ
今のXは商業的嘘松が増えすぎやねん
事実だとしても本心ではないバズる為の遜りとヨイショだよ
気持ち悪いSNSやわ
何発言してんだハゲ
彡ミミミ
( ´・ω) 彡⌒ ミ
γ/ γ⌒ヽ (´;ω;`) ウッ…
/ | 、 イ(⌒ ⌒ヽ
.l | l } )ヽ 、_、_, \ \
{ | l、 ´⌒ヽ-'巛( / /
.\ | T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
| | / // /
こいつ「おっぱい王に俺はなる!」
そらそうでしょ……
そのかわり任天堂は絶対に社員守るからな。
64~GCの一番苦しい時代でも会社原資切り崩して技術者を守った。
そうやって技術者を囲い続けるからこそ今がある。
アニゲー管理人はパヨクチー牛
彡⌒ミ
(´・ω・`)
┏○━━━○━┓
┃禿 は 素 敵. ┃
┗━━━━━━┛
任天堂は年に2つくらい新規IP出してるから、結局そういうのを大手でやりたいなら一択になる。
ファミリー層をガッチリ掴むのが商売として正解みたいな事を察してんじゃないのかな
ディズニーも強いし
未だに輩出されていないのおかしいやろ
2000万くらいが妥当だろ
そうなんだ
流石アニゲー住まいは言うことが違う
架空の技術者ってかっこいい称号をあげる
任天堂にいたら任天堂らしいゲームしか作れやしねーんだからそんな枠に収まらない天才は任天堂なんか選びゃしねーよ
令和は明るくて楽しい時代になるに違いないっ⁇💦
そうかと思わせといてブレワイみたいに現IPの常識化してた要素を
自らひっくり返したりする企業だから侮れんよ
くわばらくわばら
任天堂は独創性は十分あるよ
でも任天堂の社風に収まる範囲内での独創性しか許されないということ
極論言うと任天堂じゃ残虐に人殺すタイプのゲームは作れないじゃん
ブランドに対する意識が他社と違うんだろうね
スクエニやセガの場合、ブランドを背負ってるどころか胡坐をかいて
FF病だチー牛だとユーザーを下に見てるのが分かるけど
それに対して任天堂はイメージを守ろうと努めてるから
ブランドを背負ってる自覚があるのだろうなって良く分かる
パクりの天才は多そうだね
マーベルはオワコン
妊豚発狂
「井の中の任天堂大海を知らず」だな
それで面白さに繋がるならいいけど良いとこ二番煎じじゃん
じゃあ誓約ない他の会社は何作ってんのっていうと任天堂超えてる成果出せてるとは言えない
そもそも商売畑がぜんぜん違う領域だろう
食品会社ではパソコン作れないじゃんと言ってるくらいひどい話
中国は数が多いから凄いんだっていう人が居るけど
数の理論で言うと日本の十倍で十年はゲーム作ってんだから日本の100年分の成果出てなきゃ日本に劣る潜在力ってことになるんだがその十分の一も成果出せてるかというと・・・
海外ゲーム制限してるハンデ付き国内で下駄履かせた売上意外に誇ることない作品ですら国外に語れるようなものは二けたにも満たないのが中国の実力
適当に任天堂よいしょしとけばアホの妊娠が大はしゃぎでお気に入りRTしまくってくれるからな
某自動車会社の開発を請け負いでやってたけど
顧客に当たる自動車会社側の開発部署の社員は
東大卒どころか、みんな海外の有名大学の院卒揃いだったわ
頭も冴えるし何より体力までオバケみたいな人ばっかりだった
そんでもってみんなして人柄はいいんだよな
完璧超人だらけ
軍隊みたいなところって前見たし天才や秀才も規律正しくやってて突出は出来ないんだろう
シアトルとかエンジニアで1000万なんて余裕で超えた給与もらってて車に住んでるとかやぞ
アメリカの給与もらって日本で暮らすじゃない限り比較にならんわ
アーク システム ワークス
粗悪 シタウケ とーさく
トヨタとか大手の企業ってそんな感じだよな
周りの凡人がお荷物&マンパワーとして着いていってるっていう
IT業界ではよくあるタイプ企業だったけどな
天才のレベルが高かったのと広報の力の入れ方が凄かったけど
何か特別なものがあるんだろうね
任天堂のゲームってファミリーに売るためにポリコレ超守ってて表現としては無難なものばっかでそういう方向の面白みとかインパクトはほとんどないのよね
確かに安心して遊べはするんだけどそれって天才っていう印象の正反対なんよ
まあ、地震や自然災害は多いし、土地は肥沃だが耕作面積は狭く、居住可能面積も狭い。
資源は無いし、政治的軍事的に緩衝地帯で条件次第でいつ焦土に成っても飢餓に成ってもおかしく無い。
80年近く平和と繁栄を謳歌しててても、その潜在リスクには一切変化は無い。
日本で生きて行くと云う事は、「ある日突然、何もかも失う」事を是非も無いと受け入れると云う事だ。
国土の大半を放射能汚染で居住不可にして亡国寸前だった2011年3月を忘れては成らない。
完全に安全な土地なぞ無いが、日本ほど破局リスクの高くない、安定した国は多い。
海外に出て自立出来るほどの能力ある人は、出て頑張って日本民族の系譜を繋いでくれれば、それに越した事は無い。
能力の無い奴はどの道その場で石に齧り付いて堪えて生きるしか無いんだしな。
もっと具体的に説明すべきだね
ぼんやりしていて要領を得ないよ、君の答えじゃ
鶏口牛後といっても出来る人間でさえ同レベルが多数集まる所と張り合えたりしないからな
大手は必然的により取り見取りになる
人的資源が一極集中するのは社会の効率的にはあんま良くないようには思うがそうなってくのは自然な流れだからな
それらを蹴落とす能力がない限り黙って物作る歯車になるしかない
自分でゼロから何かを作りたい、みたいな人には結局会社勤めは向いてないって話かも知らんが
そういう天才が海外のゲーム会社よりも任天堂だと続々集まってるという体験談なのに
なんで起こってもいないことで煽れると思うのか
個人は個人で、出来る上限という制約が掛かってくるし
見方変えれば組織とは裁量の範囲が違うだけだけどね
そら相当頭ぼんやりしてる人だとわかんないってだけ
そりゃ日本衰退という願望が先にあるからだろうな
その結論に導くためのストーリー捏造しないと嫉妬で狂ってしまう悲しい生物なんだよ
人間力でも勝てる気せーへんやろ
ストレスたまるよ
言語化できないんだね、可哀想に
こっそりエロいモチーフを入れるくらいは許されるけどド直球なエロは禁止だって聞くな
あの会社は天才だらけっていうか日本人に多い流されリーマン奴隷気質には向かないだけで
独創的な発想だったり価値観を持ってて自分から打ち出せるなら十分いける
右へ倣えとか空気を読むタイプはまあご愁傷様だけど
もうしたよ
今の任天堂でも1000のアイデアは出ない。
すでにアイデアというアイデアは出尽くしている。
生き残っているゲームメーカーは過去の人気IPをしっかり育てているところだけ。
消滅したゲームメーカーは過去の人気IPを潰してしまった。
ナムコのようなセンスに富んだメーカーも人気IPを台無しにしたばかりに生き残れなかった。
ほかのメーカーより一周遅れだと思うけどな
さすがにラグは面白さでごまかせてないわ
気持ち悪いレベルの頭の悪さ
スクエニのことだなんて一言も言ってないですよ