【悲報】薬屋のひとりごとの「作中で出てきた漢字がおかしい」と華僑コミュで話題に→字体がおかしい日本語のフォントでした

1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:13:19.33 ID:RVbiSTTc0● BE:638148915-2BP(1000)
【悲報】アニメ《薬屋のひとりごと》「作中で出てきた漢字がおかしい」と華僑コミュで話題に
https://www.youtube.com/watch?v=ng7eodFjGaU&t=1s


作中登場する架空の国家《茘》
アニメでは草冠の下の"刀"の部分が間違っている
no title


茘 (りー)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/

華僑のコミュニティで「篆書体の書き間違いであろう」とツッコまれる

大概率是篆书"茘"字的错误写法(大方、篆書の"茘"の字の書き間違いであろう)
no title


「白舟篆書体」という日本語フォントをそのまま使用してました
no title


日本語のフォントをそのまま出して海外から「書き間違いだぞ」ってツッコミ入れられるの草でしょ

茘の正しい篆書体がこちら
no title

no title

8: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:16:29.82 ID:4wOZjnh80
めっちゃチェックされてるな(´・ω・`)

10: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:17:29.26 ID:tqhAOG1U0
どうでもよくて草

11: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:17:34.75 ID:2nmGBMjf0
ヨーロッパ人がラピュタの街並みがおかしいと苦情入れるようなもんか

14: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:19:42.76 ID:ESrg8moC0
薬屋、中華風なろうファンタジー世界だぞ?

15: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:19:50.22 ID:uUlQl16Z0
まだ1話も見てないから知らんけど、本筋には関係ないんだろ?
ならどうでもよくないか

16: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:20:45.79 ID:tuBGq6nY0
国の名前なんて1回も会話に出てきてないから知らんかった

17: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:21:01.59 ID:qSMPPpK+d
あの世界だとこれが正しいんだろ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:21:42.57 ID:ESrg8moC0
クソなろうww
no title

136: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 08:35:15.12 ID:lwwbI49u0
>>19
日本向けなんだから日本語で良いだろ

197: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 09:18:24.93 ID:uJKB81JP0
>>19
これは中国語の方が良かったけど、今回のはどうでもいいわ

230: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 10:46:40.29 ID:BCRAkbl90
>>19
漫画版の小学館の方は漢語だったんで必ずしもなろうだからと笑うとこではないかな
一応なろうも確認したが「~要約するばこんなことを書かれていた」と他言語で書かれているような記述なので問題はない
この件は最初に日本語表記したスクエニ版の関係者とアニメ制作サイドがよろしくない

21: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:23:04.47 ID:Syzn5r1R0
堂々とひらがなが出てくるアニメだろ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:24:15.56 ID:mFZDxBHz0
日本語喋ってるから日本人だろ

25: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:24:25.85 ID:C9NQb8BSd
欧米人が作る忍者ムービーみたいなノリで楽しめよ

26: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:26:43.70 ID:VXqa+Jn40
背景に天安門とか入れとけ

35: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:30:39.26 ID:GUstw7/F0
中国人に歴史警察の存在バレてるのが一番笑った

44: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:34:33.30 ID:NPLKSlpX0
これ中国じゃないんだよな
中国風ってちゃんと言ってるんだよな

53: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:39:59.25 ID:NPLKSlpX0
1話目からここどこだろ?って思った
調べたら中国風の…って書いてあった

55: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 07:41:11.65 ID:Dg7A2hFi0
ドラゴンボールも中国っぽいが英語の世界だぞ

118: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 08:24:56.98 ID:WHr6h/l10
もうこれ中国人の監修入ってないだろ
突っ込まれまくりじゃんw

169: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 08:58:00.00 ID:pFPSuy9C0
アニメにこれを求めるのは酷だろ
少ない予算、時間、スタッフで回してるのだから
昔は英単語のスペルミスだらけでこれでも大分マシになったんや

226: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 10:26:21.59 ID:LjAxAEgZ0
>>169
こういうのはプロップデザインという専門職が担当するんだけどね
なろうだから雑な仕事しちゃったんだろう

194: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 09:16:00.16 ID:nqpvlZa40
ニチャァ族増えすぎやろ

211: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 09:26:24.76 ID:9RZxYb0A0
重箱のスミをつつくのがお好きな暇人

229: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 10:45:36.51 ID:I+mrYgUX0
ハリウッドが作る東京みたいな違和感が中国人にあるんだろうな

222: 名無しのアニゲーさん 2023/11/12(日) 09:54:05.89 ID:UosPkKFY0
日本のアニメなんだから何描いても間違いじゃないだろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
フラーレンって実際面白いの?
推しの子より全然話題になってないけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:07:59 ID:- ▼このコメントに返信
最近中国人うるさいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
ゲェジか
日本のアニメやぞ
文句あんならテメーの国で作れや虫国人が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:09:48 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴボって主人公が孫悟空なんだっけ?
中国のパクリやんけwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:10:24 ID:- ▼このコメントに返信
白舟篆書体を忠実に再現してて偉い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
だって正しいか間違ってるか判別する知識なんて見る側も作る側にもないし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
※4
これな。中国の文学に中国の舞台って使わないでやりゃいいのに
あ、鳥山オリジナルの映画は全然話題になりませんでしたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもお前ら簡体字に逃げたやろがい、
香港台湾華僑以外。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
雲のように風のようにみたいな架空の古代中国"風"なアニメなんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋<ふしぎ遊戯<中華一番<<中国<<<<台湾
リアル中国レベルはこんなもんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
明朝体にしとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:15:44 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもこれ舞台が17世紀以降の中国だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
欧米ドラマで日本のフォントがおかしい場合に置き換えればええ
変やけどフォントが無いんやなで済む話し
違法視聴して文句言う
これがキチガイ民度民族
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
所詮なろう、所詮女向け
この程度のレベルでアニメ化したせいで恥を世界に晒す羽目になったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
文字は気にならなかったな
それよりか個人的には初期の梅毒なら薬で治せるという描写があって医学のレベルがよく分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
これもう岸田のせいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
いや、これなろうで支那風であって支那のことじゃないんだから
本気になる方がおかしいやろ……
支那の歴史アニメとでも思ってるんか?これ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
※15
シルクロードの先ではとっくに解剖学と銃撃戦とルネッサンス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※17
嫌なら漢字使うなよ
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:21:24 ID:- ▼このコメントに返信
中華風ファンタジーだからだろ
まさか本当の中国の歴史だとでも思ってるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
正式な設定がないんだから間違いも何もないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:22:13 ID:- ▼このコメントに返信
みなみけのように最初に「この物語はフィクションです。登場する人物や団体はなんやらかんやら」ってテロップ入れた方が良さそうだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
篆書はそっちに詳しい書家なら日本人でも分かるだろ
俺は分からんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ中華風異世界ファンタジーなんだからそこら辺わざとや
服は漢だし流通は15世紀位だし
気にする部分やないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋のひとりごとなんてまんさんくらいしか見てないだろ
男はシャンフロと陰実見てる
キッズはフーリレン見てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
え?架空の話じゃなく中国の話だったの?
ならもう見るの止めるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
中国人がこの作品で書かれているのは自分たちだと主張したくて監視してるって事だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:25:38 ID:- ▼このコメントに返信
あー中華一番の歴史公証は中国の歴史研究家もしたをまくレベルらしいな
それなのになんであんなとんでも料理だらけになった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
 
 
   
 
 
            【悲報】中国人現実と空想世界の区別がつかない
 
 
 
 
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
変な簡体字?に変更して苦労してる国に言われたくねーなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:27:08 ID:- ▼このコメントに返信
日本のフォント使われてることじゃなくてフォントベタ貼り笑われてる感じじゃないか?
明朝体笑うようなもんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
※15
原作にはフリントロック拳銃が強武器として出てくるくらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:28:32 ID:- ▼このコメントに返信
※25
おっさんだけど、シャンフロもフリーレンも薬屋もおもしろいから見てるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
大陸風ファンタジーって作者も言ってるのに何頭の悪いツッコミしてんの?
字がおかしいとか文化がおかしいとか名前がおかしいとか言ってる奴の頭がおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
※25
シャンフロと陰実はキッズだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
起源は中国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:30:05 ID:- ▼このコメントに返信
※19
日本の書体が使われてるってことは、あの感じは繁体字もで簡体字でもなく日本漢字ってことなのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
適当に作ってるのかな
歴史考察付けてないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:31:56 ID:- ▼このコメントに返信
想像のアズーレン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:32:47 ID:- ▼このコメントに返信
※25
今期はシャンフロが覇権だね
あんなに作画が素晴らしいアニメは久しぶりだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:33:53 ID:- ▼このコメントに返信
※38
歴史書じゃないんだからそりゃ適当やろ
支那のどこかの王朝を取り上げてるってなら文句つけるのもわかるが
支那風であって支那じゃない空想上の世界での話なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
あえて格好いいと思う字に変えたとかなら異世界だからには賛同するけど
フォントベタ貼りの言い訳にされると苦笑いだな
ソウデスネーって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
色々な設定は話を面白くする為に敢えて緩くしてんのにめんどくさい奴等だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:34:35 ID:- ▼このコメントに返信
いってみりゃナーロッパに欧州にはこんな文化はなかったとかケチつけてるようなもんだよ
恥ずかしいことと理解するべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
最近はおもしろいのたくさんあるな?

テラパゴスのかがやき、シャングリラ・フロンティア、陰の実力者になりたくて、フリーレン、薬屋のひとりごと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:35:14 ID:- ▼このコメントに返信
※7
中国でもなんちゃって平安時代の陰陽師モノが人気だし元々そんなもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:35:28 ID:- ▼このコメントに返信
アニメやんで終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
なろう作品おもしろすぎ
ラノベとはやっぱり違うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
※45
今期わりと豊作よな、面白いの多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:36:56 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋の世界ではその漢字が正しいんだろ
それとも薬屋の世界の漢字辞典でも読んだのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
日本人から見てもカッコ良くないだろ
大河ドラマ見てても思うが、目の前のシーンをどうにか乗り切ることしか考えてなくてクオリティ無視しすぎじゃね?
お前らが勝手にこういうお話にしようって決めたんだからさ、ここどうしたらいいの?って困るのやめろよ
俺が急に中国風の世界観で旗を描け!って無茶振りしたならこのくらいでいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※50
いや普通に誤字だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
適当な知識で、適当に作るから誤解が広まって迷惑がかかる
ちうごくに作ってもらえば無問題だったのに、きっちり検閲を受けろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
自国の単語に似る異世界謎の文字なんて入門編だろ中国人よー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
ホタテは食わないのにアニメは見るんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
中華風であって中国ではない
要はファンタジー中華風の日本でことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
※1
朝のニュースで流れる程度には話題になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
できないなら日本の学園モノの話にすりゃいいじゃん
できないくせに見切り発車で始めるからこういうところで無知がバレて笑われるんだって
信者もあほだから「こんな部分重要じゃない!」とか自分の好きな作品根本から否定するような発言するし、全体のレベルが低すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
第二次大戦中の日本なのに中国語が堂々と出てくるアニメも有るし今更やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:44:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>118
中国の話じゃねえのに中国人の監修入れる必要ねえだろ
ばっかじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
架空の国なんだから正しいもクソもねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
ほならね文句言うなら中国人が作ってみろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
日本アニメなんだから全員日本人
勝手に白人認定する欧米人も、勝手に中国認定する支那人もだまっとれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
日本語の篆書フォントは実は篆書じゃないくて楷書を篆書風のパーツにしただけってパターン結構多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
なんで全肯定しなきゃいけないんだ?
全体としては面白いけど、この旗はダサいね、何人か無能なスタッフがいてちょいちょいミスがあるねでええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
※65
日本のアニメだから登場人物はすべて日本人
文字は異世界の架空の言語
ミスでも誤字でもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
※65
日本人なんだから中国を批判して自国を擁護するべきだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>1か>>19か統一してくれと思う
1重視なら19も漢字
19重視なら1は絵にでもしてろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
※44
ナーロッパは火薬も電気もない馬車の世界なのに、唐突に現代文明が出てくるから笑われてるんだろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:57:07 ID:- ▼このコメントに返信
※68
フォントが違うだけで両方日本語だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
アニメについてはどうでもいいけど
漢字辞典のサイトが元の形からアレンジされた篆書フォントを採用してるのはあかんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
ポーションはフランセットが死んだから悲しいです。😢
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:58:20 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメなんだが?知らんよそんなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:59:20 ID:- ▼このコメントに返信
中国人が作る日本が舞台の時代劇ものが楽しみだ
歴史警察の目を掻い潜れるらしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 18:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
日本でつくった中華ファンタジーに中国が熱中すんなよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:00:06 ID:- ▼このコメントに返信
中華風ファンタジーなんだから文句言うな
「これが史実です」とか言ってたら問題だけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもあんな彫りの深い日本人は一人もいないし、あんなスタイルもいい奴もいない

つまりアニメキャラ=白人って事だろいい加減認めろよネトウヨ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
あれが中国だとしたら後宮がめっちゃディスられてるんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも今の中国は中華文化捨てたんやろ?台湾が言うならまだ分かるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも中国が舞台なんて言われてたっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
※77
ここにも現実と架空の世界を区別できない中国人が一人・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
オマイラ簡体字にして漢字も捨てたやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
リアルの中国じゃなくて中国っぽい架空世界のファンタジーだろ
ニンジャスレイヤーに「こんな日本文化ないんですけど?www」って突っ込むレベルの野暮
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
※19
語尾に「論破」っていれるのはこれ以上続けるとボロが出るから見逃してくれっていう敗北宣言だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/11/12(日) 19:06:40 ID:- ▼このコメントに返信
白舟篆書体と言っているから日本の漢字書体です(それも印鑑とかに使う書体)なので、それとは違う篆書を持ち出してきても意味ありません(書体が変われば、漢字が変わるは珍しくもないです)。あと、あの旗は原作のイラストにもあのまま出てきているような(アニメやコミックはそれを参考にしているだけ)。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:08:00 ID:- ▼このコメントに返信
茘王朝?王朝名にしてはそんなにいい意味の漢字でもないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
※58
逆にこんな部分が物語の本質だと思っているおまえがおかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
※49
フリーレン、スパイ、薬屋と週末忙しいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
※8
茘は簡体字でも茘だがどうした?
あと繁体字から逃げたのは中国だけじゃなく日本も同じなんだがどうした?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:12:59 ID:- ▼このコメントに返信
書体警察は草生え散らかすわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
※19
現代中国は漢字を作り出した古代中国と無関係の建国70年の新興国です
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
※77
パヨ爺さん日本のアニメはAI判定でアジア人だと示されています
何時まで昭和時代で思考が止まってんの、科学の世界に価値観アップデートしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
上の篆書体は 茘 じゃなくて 荔 やね
そもそも中国語に茘の字が無いんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:22:07 ID:- ▼このコメントに返信
だから中華風異世界だっての
外人はなろうファンタジーに限らず完全なフィクションであっても現実の世界観を押し付けるから純粋に創作物を楽しめねえんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:22:39 ID:- ▼このコメントに返信
※74
中国人が作った戦争ドラマは基本日本を魔改造してるからね
反日教育の一環だけど、日本をマジで悪魔みたいに改変してるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
中世ヨーロッパぽいアニメで英字なんか出てきたことないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
※15
読んでないから詳しく知らんけど梅毒に効果のある薬(サルバルサンやペニシリン)が出たのって1900年以降だったからそれくらいの時代設定なんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
日本の作品なんだから、日本のフォント?なの当たり前だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
何か中韓が異様に拘るよねこのアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:35:18 ID:- ▼このコメントに返信
※26
架空の国。ファンタジーだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
※89
中国4000年だか5000年だかの歴史とかほざいて旧暦マンセーしてるのと一緒にしてんな
こっちは魔改造でキャッキャのベクトル違いやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
ナーロッパにならってなろう中華やからチュウナとかそんな名前の世界やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
フォントって門外漢のITおっさんが土台作ったもんだからな
国語学者の間じゃ定番のネタになってそう

…デザイン系創作者の手元並びにそのスタジオに書体見本も無いってマジ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:39:29 ID:- ▼このコメントに返信
もうこれ中国人の監修入ってないだろ
突っ込まれまくりじゃん

監修???
それどこ情報だ?
この作品は、あくまで架空の『中華風』だぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
※26
日本の文字が採用されてる架空の国だぞ
なろうっぽいだろう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:42:09 ID:- ▼このコメントに返信
※99
Nippon Marathonみたいに、自国文化のトンチンカン作品来たら楽しむのがマナーだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:44:33 ID:- ▼このコメントに返信
※78
そんな事言い出したら三国志NGやん
あ、無能帝皇帝はOKで後宮は不可侵って主張か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:45:14 ID:- ▼このコメントに返信
どーでもいい事は置いといて、もっと大事な事があると学ぼうなシナカス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
※1
フラーレンは閉殻空洞状の炭素原子のみで構成されるサッカーボール状の同素体のことやぞ
それが面白いかどうかは化学者じゃないと分からんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:50:48 ID:- ▼このコメントに返信
日本人はアジア圏の標準言語である
中国語もろくに書けないのか

本当に低能な民族だな 嘆かわしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
「て」を「T」にしているクソフォントと同じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
※66
猫猫と書いてマオマオと読むだなんて、けったいな歴史を辿った日本やなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 19:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
※96
アホ程あるから、あるやろそのぐらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
漢字をベースにした新興の変な省略文字使ってる連中が漢字語るのうざいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
現実とフィクションの違いもわからない精神異常者かな?w
それとも難癖付けれれば何でもいいっていう、やっぱり精神異常者かな?w
結局助からないんだなって思いました。w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:16:31 ID:- ▼このコメントに返信
闘将!!拉麺男 1982年
鉄拳チンミ 1983年
らんま1/2 1987年
ふしぎ遊戯 1992年
中華一番1995年
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
※4
パクリとモチーフの違いも知らないとかマジ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
※112
そりゃ火星と書いてジュピターって読ませる名前もあるくらいだしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
サルは旗が風で靡いてろことも知らんのか?

チョンって頭にウンコガ詰まってて思考がおかしいんだね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
※25
男だけど今期は薬屋とスパイとウマ娘しか見とらんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
薬屋ってビリビリ配信なかったような
中国で見れるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:41:31 ID:- ▼このコメントに返信
※120
何の修行?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
※118
なるほど
そういうDQNネームって発想はなかったわ、ありがとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
※110
今の中国人も古い漢詩見せられても全く読めんけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
ワイらも漢字フォントで
「あーはい、中華産ねwww」
とかやっとるしヘーキへっちゃら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
※112
母親を馬馬と書く方が意味わからんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 20:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
麺類の蕎麦って中国に有ったのかな?詳しい人教えて。ただの好奇心だけなので。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:06:06 ID:- ▼このコメントに返信
めちゃくちゃ中国で観られているよな
ゴーストオブツシマみたいなもんなのかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
現実の歴史じゃないから言語的にはどうでもいいけど
オリ言語とかでないと、こういうツッコミはされるよな
外人が意味不明な日本語使ってカッコいいと思ってるのと似た感じに見えるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
中国のようだけど中国じゃねえってはっきり言ってやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
いやこれは中国人の気持ちはわかるよ
完全に"中国風"に振り切ったファンタジーなら文句ないけど
かなり中国の唐代を意識した雰囲気だから些細な違いが目についたりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:14:04 ID:- ▼このコメントに返信
※116
リンミンメイも82年だっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
王様のハーレム
女は下働き
毒見役は女で男はそれをニヤニヤして見てる

フェミさん何で叩かないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
※131
意識した雰囲気だから何々風って言うんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:19:51 ID:- ▼このコメントに返信
※131
完全に中国風のファンタジーだと最初から言ってたようだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
※127
一応ある
餄餎というらしい
喰ったことはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:26:54 ID:- ▼このコメントに返信
※93
作者が定めた茘の字が正解
突っ込んでるパヨと中国人は全員間違ってる が結論だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 21:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
中華風ファンタジーなんだから漢字っぽい架空の文字かなんかなんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 22:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
※2
爆買いとか言ってた頃から煩いって評判だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 22:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
ファンタジーとは言え、出てきた文字が中途半端に読めるけど違う字だと違和感デカくなるのはわかるだろ
どの程度の言い方でツッコミ入れてるかだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 22:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
※116
十二国記がないのでやり直し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 22:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
※2
コロシチャイナ ウィルス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 22:52:19 ID:- ▼このコメントに返信
不気味の谷現象と似たようなもんじゃないかなと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 22:59:01 ID:- ▼このコメントに返信
※143
調度品や建築様式もダメみたいだから、谷というほど迫ってないと思われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
日本が作ったのフィクションアニメですが……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
シナ畜よ
アニメにおいては日本こそが正解だ
中華風≠中国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
※19
嫌なら日本アニメ見るなよ
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:13:19 ID:- ▼このコメントに返信
※76
中韓人はファクトとフィクションの区別がつかない、絵空事を語っている内に自分でそれを真実だと思い込む人種だからね
しかたないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
これはあくまで「中華風」だし
中華ゲーの日本語訳なんてもっと酷いことになってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
※20
フィクションといえど、それ言っちゃったらリアリティ全滅なんよなぁ
リアリティあるなしって作品への没入感に大きな影響あるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
実際中華式や韓流の実態に沿うなら
愛妃の手足ちょん切って壺に活けたり
一族の繁栄目的で工作仕掛けて自滅したり
異民族に侵入されて交雑されたり
プーさん言われて言論統制したり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/12(日) 23:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※150
言うてもこれ最初から存在もしなかった国の名前とか出て来て
あからさまに「なんちゃって」だなってわかるじゃん
それがわからないのはまともに歴史も知らない奴だけだし
そんなレベルの客はリアリティなんか気にしないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 00:23:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、マジモンの中国の歴史に則ったら大陸だと検閲にかかるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 00:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
各話冒頭で「この物語はフィクションです。登場する人物や団体はなんやらかんやら」ってテロップが表示されてるから問題ないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 00:56:27 ID:- ▼このコメントに返信
※93
茘枝(ライチ)は中国ではポピュラーな果物として日常的に見かける字でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:05:28 ID:- ▼このコメントに返信
※150
ハナっからある程度の知識層は切ってる作品だから、
合わなかったなで去ろうぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:11:02 ID:- ▼このコメントに返信
支那ろうにリアリティを求めるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
逆に日本舞台のアニメが中国で作られたら漢字間違いする日本人めっちゃいそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
此処の漢字辞典サイトだと異字体の扱いになってんな
ttps://kanji.jitenon.jp/kanjis/9458.html#google_vignette

ライチ 中国語で検索すると「荔」の字ばっかだから、
あっちは「茘」の字は無いか常用しない可能性はあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
※159
ttps://zh.wiktionary.org/wiki/%E8%8D%94
普通に中国語のウィクショナリーでも異字体で出たわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
冗談みたいな話だが中国人はこれ見て本当に中国の歴史を元にした話だと思ってるからな
あくまでも中華“風”のウソ話だという大前提があいつらには通じない
そこまで物事を抽象化・仮想化・相対化する思考力がないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
舞台は中国じゃないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 01:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
※161
皇帝の名前検索すれば分かるだろうに…
そういう発想が出てこないって、あいつらの中国史教育突いてみたら面白い事になりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 02:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
韓流ドラマのチョンダムとかいう奴と同じ世界だと思ってたわ
Good 0 Bad 0
. 憤怒2023/11/13(月) 06:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
一々うるせえな害ナーカウンター町中で測ってろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 10:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
※162
間違いなく中華だけど時代は考慮されてない
中世ヨーロッパにジャガイモがあるような世界感
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 10:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
ファンタジーなのに野暮なツッコミするなよ、恥ずかしいぞ。

壬氏のは、日本のキッズでも分かるようにしないとダメなのよ。
国名とかは適当でいいのよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 10:34:20 ID:- ▼このコメントに返信
中国風なだけで中国の話ではないんやからええんやろ
時代がいついつの中国の描写ですよなら間違いだけど中国風ファンタジーの言語だから間違いでもないで終わりじゃね
中世ヨーロッパ風のファンタジーもおかしなところいっぱいあるし、日本人から見た中世ヨーロッパ風はこんなもんやろ、ハリウッド映画の和風の描写や出てくるのが日本人からすれば何このエセ中国w違和感ある日本語の文体wと一緒や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 10:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
でもこのガバさでミステリーは無理じゃね
最初に中世の東洋とかカッコつけて炎上したことから学んでもっとファンタジー感を押し出していけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 10:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
※21
中国風の架空世界が正式やぞ
架空だから作品で描写されたことが正解
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 12:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃゴキブリ炙ったのが薬とか言ってるリアル支那王朝のアニメは無理だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 12:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
洋画の謎日本みたいな物か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 14:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
中国語でローカライズしてもそのままならミスだけど
そうじゃないならどちらでもいい部分
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 14:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
※153
検閲を受けて正しく公開される事は良いじゃないか
こんな問題は起きない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 14:57:59 ID:- ▼このコメントに返信
※174
検閲するくらいなら中国人は見なくていいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 15:35:01 ID:- ▼このコメントに返信
※174
五毛さあ、検閲は日本では憲法違反なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 16:22:16 ID:- ▼このコメントに返信

そもそも中華っぽい世界であって、中華ではない件w


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 16:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
「そばかす」のは、日本語で書いてあると猫猫と共感できるけど、中国語で書いてあると?だから、文字の読めない他の女の事同じになるので、まぁ、日本語で良かろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 17:07:25 ID:- ▼このコメントに返信
※166
中国風と中国の区別がつかないなら小学生くらいからやり直すべきだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 17:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも漢字って中国の文字じゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/13(月) 21:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
秋アニメの開始時期から1月以上ズレてて1話録り損ねたから見てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/14(火) 16:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
架空の国なんだろ?中国は中国なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/14(火) 20:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
さすが漢字宗主国の中国父さん
漢字なんかどうでもいいと平気で嘯く下賎な土人ジャップとは意識が違うなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/15(水) 10:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも、日本で言う大奥にあたり、上から下まで血筋エリートぞろいの後宮に「売られた」って出だしの時点で、中国人は怒っていい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/15(水) 12:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
結局西洋ベース以外の異世界作品がなかなか生まれないのはこういう所だよね
中華風、朝鮮風、和風が厳密に区切られていて混同が絶対に許されないから歴史ものになっちゃう
西洋ベースならゲルマン風ラテン風スラブ風をごちゃまぜにしても日本人は誰も文句を言わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/15(水) 17:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
※15
たしか要素ごとにだいたいいつぐらいのみたいな感じでキメラさせてるらしいから
1つの要素をベースに現実と照合して年代を推測すると他の部分が合わないと思うよ
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【27件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事