|
|
【画像】有名漫画家さんが教える「面白くなる漫画の描き方」がタメになると話題にwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:08:54.52 ID:FiDxgvOY0
2: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:09:13.75 ID:FiDxgvOY0
だいたい合ってる
4: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:09:43.24 ID:Qks2KcF20
描いてる人が大した事ないと説得力が無い
6: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:10:16.10 ID:HtgznOp00
日本の漫画は右から左の流れで読むから、要するにただの倒置法では
10: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:11:10.00 ID:glBjkFrE0
11: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:11:21.30 ID:9RMpZEZV0
正解!とかこうしろ!ではなく「スキ」だから
まぁいいんじゃね
まぁいいんじゃね
12: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:11:21.80 ID:FiDxgvOY0
これからは熟女ギャルの時代かもわからん
13: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:11:30.69 ID:BRpN4NZ10
金田一少年は右で眠りの小五郎は左っぽい
16: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:13:05.79 ID:FiDxgvOY0
視線誘導的に右から読むし印象が強くなるのでワカル
21: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:14:44.91 ID:g2f5ZtHP0
すべてとけた
謎は
謎は
27: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:16:13.71 ID:mog0fRX30
一コマで良くね?
52: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:20:56.98 ID:DgEZbciI0
言ってることは正しそうだけど
この例だとどっちでも良くねみたいになる
この例だとどっちでも良くねみたいになる
85: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:30:53.42 ID:BL9gVx8E0
海賊王に俺はなる!
俺はなる…海賊王に!
俺はなる…海賊王に!
97: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:34:25.31 ID:qEMBIh6r0
「ちょ・・・ちょっと待て」←わかる
「ち・・・ちょっと待て」←嫌い
「ち・・・ちょっと待て」←嫌い
116: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:44:16.80 ID:+tX43OHf0
長く描いてるだけの奴に漫画術語られても…って正直な感想
138: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 15:55:45.78 ID:zVjEGoZcM
日本の漫画だと上→下・右→左なので
犯人は→ お前だ!(誰だ?) → キャラ絵 → 小林!
の方がキャラ絵が挟まるので読者に「えっ?この人が」と思わせる効果がある
というのは当たり前のことだな!
犯人は→ お前だ!(誰だ?) → キャラ絵 → 小林!
の方がキャラ絵が挟まるので読者に「えっ?この人が」と思わせる効果がある
というのは当たり前のことだな!
152: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 16:07:03.06 ID:2a4no+cJ0
157: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 16:12:46.47 ID:DCUWwrvB0
右だと「お前だ」が間が抜けて見える
人名でバシッと決まる左の方が好み
人名でバシッと決まる左の方が好み
163: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 16:15:38.80 ID:oMgwEESR0
左の方が好き
165: 名無しのアニゲーさん 2023/11/09(木) 16:15:52.97 ID:rqgZy+9I0
全然ピンとこねえ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
海外に脱出する準備をみんなはじめよう
漫画でも通じるかは知らんが
おまえは自分の妄想の世界から脱出しろ
クソみたいな釣りタイトルつけんな
気をつけるポイントのケーススタディって感じだな。
「基本1コマに情報は1つ」
「2コマ前の事なんて覚えていないくらいに思え」
ってのは、もちろん唯一絶対の正解って話ではないけど、
あえて捻りたい時以外は念頭に置いてもよいポイントだと思う。
好みだってんのに
「そうなの?」じゃねーっての脳の病院いってこい
のほうが好き
星街すいせいの魔女
スバル
こより
さかまた
いろは
がドスケベレッスンウェアきるみたいだから超楽しみだは
逆張りじゃないけど俺もサムネで左が正解かと思った
推理物だと「お前だ、、、小林!」みたいな溜めの演出がよくあるしその方がしっくりくるかなと
他でもないプロが言ってんのに何言ってんだこのバカ
彡 ⌒ ミ (
(`・ω・´)👉 (・△・;🌸)
それだとやっぱ左の方が正解なのか
マンガどころか萌え絵の一つも描けなくてツイッター絵師に嫉妬してる香具師ばっかだしなお前ら
それでいて違っていてもいいですなんて逃げだけは言ってるの卑怯だと思うわ
小説と漫画は別ということだろう
漫画は新聞とか週刊誌と同じ扱いと考えたほうが良いから右上から見られやすい
漫画を描いた事のない奴がいきなり漫画を描き始めると
そのお湯は熱いレベルの事すら出来ない場合が多いんだよなぁ
こっちの方が好き、違うと思う人がいてもOK、って書いてあるの見えないのか?
アニゲ民って、時々とんでもないバカいるよな
文頭じゃなかったっけ?
そりゃそもそも主観お気持は論じゃねえものw
その程度すらもわからないでためになるとかほざいてる池沼がちらほら粋がっててほんと草
作者がどう見せたいかだから
どっちが正解とかでは無いと思う
お前だが先の方が方が良くない?
視線で先に「小林」を見た後に「お前だ」と別のフキダシを見る必要がないからね
まぁ普通に考えたら1コマ目で「犯人はお前だ!」と言って2コマ目に「小林!」
だけでいいんだけどね
お前内容何も見てないで描いてるだろ
馬鹿すぎない?
面白くなる漫画の描き方じゃなくてこっちの方好きって言ってんだろ
メクラかよきめえ
とりあえず大コマで名前だけ言うのとか決まっててかっこいいな
その場合1コマ目にお前だ、まで入れるんじゃない?
犯人の名前でインパクトを与えるために、手前に余計な情報は入れないってことでしょ
左の方は「お前だ」→キャラの顔→「小林‼」になって、名前を言う前に既にキャラの顔でネタバレされてインパクト薄くなった感じかな
漫画なんて「お前だ」を読んでる時点で小林の姿も文字も見えてるわけだから。
先に見える場所に持ってきた方がインパクトあるんじゃない?
例えるならワンピースの「海賊王に俺はなる!!」を、日本語がおかしいとか言って「俺は海賊王になる!!」という普通のセリフにされるとかな
名前言ってからあなただ
※46
ふむ、直前のコマをどう扱ってるかにもよるからお好みというかケースバイケースな感じか
2コマ目にフルネームで言って集中戦がいいな
結論から述べろって教わっただろ
どっちも全く同じ意味だし
人によって耐えられる文の長さはまちまちだから、最後に要点を置くのは愚の骨頂
リズムを生み出す工夫ってことかな。読者が複雑な構図や突然の場面変化を見て
状況理解するまでにかかる時間を計算してリズムを作ると考えるとなかなかに大変だと思う。
左はこれから
コイツってやたら持ち上げられてるよな。
絵で既に犯人見えてて最後に名前も出てくるとかくど過ぎる
そして出来ればページをめくったら出てくる方がいい
溜めてる感じがして
違いますねー
アベノミクスは2020年まで。2020年までの為替みればわかる108円〜115円だから。ほんとに日銀と安部が間違えてればこの時点で円安っすね
まあベテランではあるからな
みたいなレスがあるけど
「漫画書いてもいないやつに言われても」って感じだけどな
「●●!」「お前が今回の事件の犯人だ!!」の順番で先に名前を言うことが多いな
売れる作家にだけ分かる、より多くに伝わる感覚的なものなんだろうか
そこまでの前振りで「犯人はお前だ」は先に言わなくても分かるし
「トリコお前は?」
後者やな…
考察するまでもない
ワイもこれ
テキトーに勢いでギャグ漫画描いてるんだろうなと思ったら
かなり考えて描かれてた事が今頃になってわかって面白い
言うほど時々か……?
逆だろ
デンジャラスじいさんの人だし推理物のお約束みたいなのをあまり考えずに描いた感じはするな
スマホで見る今だと右でいいかもだが。
「お前だ」で小林の顔のアップが必要
あいつが一体何をしたっていうんだ……
つまり基礎技術
ここからあえて基礎から外して意外性を出したりするのは応用
お先にどうぞ
成功談待ってるぞ
それまでにアニゲー残ってるか知らんが
まぁあくまで「四コマの漫画」の技法だから普通の漫画ならこの限りではないけどな
ワープ感とかテンポ重視ならそっちのがいいし
4コマじゃなかったらお前だだけ書いて小林は書かない
耳で聞く言葉と
目で見る映像のセリフは、別だな
他は大体「まぁそうかな」って思えるのに……
アウラ自害しろ ってことか
大事なのは、ここまで細かく考え抜いてるってことなんだろうな
先に右にお前だを出すなら、指で指し示しているのを先に見える位置に入れてからでないと。
ただくどいだけの、漫画から浮いてる言葉になってるので、犯人の名前が明らかになる、えっ、って感じが薄くなる。
それに新情報重要情報が左だと、えっ、って感じの余韻もなくなる。
鳥山明のだけは凄いよ
後にDB大ヒットさせるだけのことはある
この場合の次のコマは次のページにして欲しい
ほかの人がどう情報を処理しているか、どう伝えると分りやすいかって考察出来て勉強になる。
猿マン読んでなさそう(正解とは言ってない)
間違えではないだろ
2コマ目で「小林!」で犯人、のほうがよくないか
踏まえた上で上に「犯人はお前だ・・・」下に「小林!」で左側に小林の表情のみか「?!」を入れるのが好き
次に〇〇ってセリフと犯人のアップだろ
基本1コマに情報は1つ
これを敢えて崩すのは一種のギャグとして使ったりする時からな
基本は登場と行動を一つのコマで完結させるべきではない
読者でしかありませんが
犯人だからな
漫画全体で培われてきたテクニックがあるんだね・・・
生存バイアスなんよ
完璧な理論を持ってるにせよ次に描いたのが全く同じ年月続いて同じ売り上げになるなら正しいけどそうはならない
参考にしてもいいけどただのこの人の理論
啓発本に感化されやすい人が好きなタイプ
逆じゃね
金田一の場合、「(罪状)した(怪人名)の正体、それはアンタだ!」
CM後とか次のファイルで「(犯人の名前)!」みたいなパターンの方が多かった気がする
漫画全体で見るなら面白ければ何でもいい
お前だ!から小林!は「お前は小林だったのか!」ってなるから後者の方が良いでしょ
動きとか考えると、お前だ!でいったん引いて小林!でアップにした方が格好いいし
ていうか先に名前言ったら連載時に犯人当てクイズの答えを翌週公開って出来ないしな
まあ、「あんただ」で〆た翌週に、「〇〇、あんただ!」になることはあるが
日本の心が、芸術性が理解できてない。
何が芸術なのかを1から考え直した方が良い。
漫画でもアニメでも、芸術(絵画に限らず)の伝え方と同じ事を仕込まなきゃ伝わらないから。
これは絵だよ。漫画アニメは連続する芸術と思った方が良い。ゲームだってそうかもしれない。
1枚絵じゃないから1つ1つに仕込まれる量は少ないけど、良い作品は小さな芸術が連続して流れていくものだ。
普段あまり考えたこと無いけどコマ割りって奥が深いな
尾田くん 見損なったぞ ←好き
これ上の方がよく見る気がするのですが下の方がお好みの理由ってどこら辺なんですか?
漫画だと最初に名前だしたほうがいいな
犯人
分かり易さってセオリーがあるから、敢えてそれを崩すことで他の表現が可能になるんだぜ。
だからこれは漫画全体の話をしてるんだよ。
3コマ目で「うるせー!!」って雑に退場させられるやつだ
だから個人的感想で左だって言ってるだけだろ…