|
|
「エース死亡」「自来也死亡」「五条悟死亡」「宮本篤死亡」「煉獄死亡」←ガチで1番泣いたやつは?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:52:23.36 ID:QA9vgW9/0
6: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:54:39.96 ID:715fw6UAr
ゴーイングメリー号死亡
8: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:55:41.78 ID:ERMiVGhD0
51: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:16:37.51 ID:0c/YZz4z0
>>8
元は味方側の最強格でーす!
からの、そいつでも敵側の最強格には敵わなかったよって
絶望感演出する為のかませだからな
よく興行収入日本一になれたわ
元は味方側の最強格でーす!
からの、そいつでも敵側の最強格には敵わなかったよって
絶望感演出する為のかませだからな
よく興行収入日本一になれたわ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:55:51.13 ID:yMKRBrcb0
10: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:57:00.26 ID:irzWEa2s0
カイト死亡が抜けてる、やり直せ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:57:01.21 ID:iVbrhph/0
全員なんだかなって死に方やな
15: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 19:58:33.14 ID:ZdfVEuxr0
これは兄貴やね
18: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:00:24.72 ID:Us7mJBFY0
自来也ってぬるりと死んでったから泣くとかなかったわ
ペインごときにやられとるし
ペインごときにやられとるし
26: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:06:32.28 ID:yNEy3kyC0
煉獄はまじで謎原作だと割とあっさり死ぬし大して主人公との絡みもない
29: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:08:54.12 ID:CIo4FObZ0
32: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:10:52.05 ID:+uYp+cto0
未来悟飯
34: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:11:26.30 ID:iCZVnKCEd
煉獄は映画効果やな
死に際瞬きしたら母親見える演出はワイも泣いたで
死に際瞬きしたら母親見える演出はワイも泣いたで
40: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:12:53.56 ID:LccnnWgpx
エルヴィン死亡
49: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:15:55.95 ID:3GV8Y71Ad
50: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:16:13.22 ID:cbcDCCOF0
ワイが漫画のキャラが死んで唯一泣いたの無能なナナのミチルちゃんだけや 一番好きな漫画のキャラ死んでも特になんも思わんかったのに
52: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:17:23.53 ID:0JpVjvDh0
ストレイツォ死亡の時が一番泣いた
55: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:18:01.98 ID:HBOwECjY0
オールマイト自爆失敗したのに話題にすらならんかったな
60: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:21:31.83 ID:nfZMokYV0
ぶっちゃけ煉獄死亡より猗窩座死亡のが泣けるまであるわ
61: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:22:22.58 ID:gOBrQ/ida
バカにされがちだが無印彼岸島は割と泣けるシーンある
66: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:24:52.41 ID:/z76TxeB0
ウルフウッド死亡
67: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:24:59.67 ID:rRwaiOQK0
ここまでイタチがおらんとかマジ?
ワイサスケと同じぐらい泣いたのに
ワイサスケと同じぐらい泣いたのに
74: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:28:13.37 ID:HRF8r8780
こいつらの死より幽白のたぬき回のが泣けるわ
78: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:29:25.18 ID:1EGIXSqcd
グレンラガンのカミナ
79: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:29:54.58 ID:NHlkCs9u0
影慶死亡やろ
86: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:32:30.61 ID:/z76TxeB0
82: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:31:01.30 ID:9URiQKnH0
五条先生は死亡確定して無いんだが?
85: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:31:54.44 ID:gSRPoKz/0
煉獄は初めて会った日に死んだだけやん
何の思い入れもない
泣く意味が分からん
何の思い入れもない
泣く意味が分からん
92: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:35:16.40 ID:gOBrQ/ida
五条って作中で最強キャラ死んでやべーわみたいな空気はあるけど死んで悲しまれてる感あんまないよな
ブチギレ顔の乙骨くらいか?
ブチギレ顔の乙骨くらいか?
95: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:35:54.69 ID:HOhlDCld0
105: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:41:36.92 ID:gOBrQ/ida
死亡シーン見せなかったり満足しながらお花扱いして死んだのはカスやけど五条は戦わなあかん状況ではあったからな
逃げ確定状況で乗る必要のないレスバに乗って何もかも無駄にして死んだエースはレジェンド
逃げ確定状況で乗る必要のないレスバに乗って何もかも無駄にして死んだエースはレジェンド
110: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:42:55.62 ID:bRnFSYxg0
白ひげ、ネテロ、山爺は三人とも同時期に連載で死力を尽くしたからな
117: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:44:57.73 ID:4FezwppM0
宮本篤の最期はほんとに泣けるからちくしょう
127: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:47:55.04 ID:kMIeram+M
129: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:49:03.34 ID:h7GEKEFI0
>>127
チンピラのよく分からん癇癪玉🧨で沈んだお船
チンピラのよく分からん癇癪玉🧨で沈んだお船
130: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:50:10.33 ID:U4YHEhEd0
>>127
志々雄さんの気持ち考えると泣けるわ
志々雄さんの気持ち考えると泣けるわ
141: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:56:13.25 ID:RJBT5pMo0
L
143: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:58:14.53 ID:jAAKT2f70
145: 名無しのアニゲーさん 2023/11/06(月) 20:58:15.52 ID:J0a5u4Xk0
チュウ兵親分やろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 議論」カテゴリの最新記事
-
- バカ「藤子Fは天才、藤子Aはそこまで」←こういう風潮あるけどさ
- 【急募】五条悟1人送り込んだらギリギリ無双出来そうな作品wwww
- 【疑問】るろ剣のラスボス『雪代縁』はなぜ不人気なのか
- 「エース死亡」「自来也死亡」「五条悟死亡」「宮本篤死亡」「煉獄死亡」←ガチで1番泣いたやつは?
- 【謎】進撃の巨人の「サシャ」が作中で殺された理由wwwww
- ワイ「ほのぼのしたメイドラゴン見たい」作者「……せや!」
- 呪術廻戦の主人公「実は母親が超強い呪術師でした」←結局血統やん
人気記事
漫画の煉獄さん含め他は涙腺にすら来てねえや
最新章でまさかの敵側で復活疑惑やっとるからタイムリー
和月もっと煉獄編描くべきやったろ
10本刀の1人くらい倒さないとさあ
ちゃんと死体とか情報持ち帰ったし
エースはわかりやすく泣いてくれと言わんばかりだったけど
ナルトだったら自来也よりイタチのほうが泣いた人多そう、その後の真実の件も含めてだけど、ネジは知らん
デブさんは人気投票最下位なので誰も泣かんのでは…?
この中だと煉獄さんがマシなやつじゃないか?
相手大将だし
登場から退場までが早すぎる
なんの思い入れもないキャラが死んでも泣けん
精悍な戦士の顔から二十歳の若者の笑顔に戻るのが卑怯すぎる
ただもっと真っ当に物語の流れの中で喪失感が一番あったのは自来也かな
高慢バカ→😎
ただのバカ→😎
😎😎腐った五条のバーゲンセール😎😎
わかる
映画版はなんかBGMが良かったせいであの場面は確かに涙腺に来たわ。
漫画はそこまで感動しなかったから、あれは音楽の力だと思ってる。
タロウが死んだ!
ゾフィーも死んだ!
ナルトにとってはイルカ先生並に心の支えだったから
・エース マグマは火より強い?からの間抜けな死で爆笑
・煉獄コロアキもポット出のキャラで感情移入するとこなし
それまでのストーリーにガッツリ絡むわけでもないし
その時点ではそこまで思い入れもないし
ちょっと最新のストーリーで活躍しただけで
そこ抜きだと「なんか強いと設定されてる人が死んだ」ってだけでしかないしな
いい死に様ではあったけど普通は泣くやつはおらんだろ
(´・ω・`) → (´・ω・`)
\____ ________/
oO
🥕⋂_⋂ モワモワ…
。゚゚(*´□`*。)°゚。 アニゲー民の毛根が‼
明さんと篤の決戦の時の単行本の予告はかなり悲しかった
ザマぁwとしか思わなかったやろ
戦犯
無能
五条悟vsエース
普段クソみてぇなギャグバトルなくせに味方キャラ死ぬときだけは無駄に熱いシチュエーションで死ぬから普通に悲しいんだよな
ジュドーは悲しかったわ
人参むしったろか
たんじろう泣くならまだしも善逸とイノシシが泣く理由がよくわからんわな、
蝕は悲しいというより鬱になったわ
事後の葬式のシーンがあったから
ポップ
バラン
アニメの演出パワーで泣けたぞ
今の呪術もつまらなくはないけど、いまいち乗れないというか
悟空がいてのDB、ナルトがいてのNARUTOみたいに、五条がいての呪術だったんだなと
煉獄になんの感情も抱かない俺すげーくんは異常なだけ
おれずっと泣いてた
ハドラーも泣けたけどどっちかというと死ぬ前の
ポップとのやり取りが泣けた
呪術は魅力のあるキャラ尽く扱いきれなくて退場させてたからな
遂に五条も退場で残ったのはもう乙骨くらいだろ
おまけにあっさり敵の策に掛かって寝てるし、映画の映像効果なければ微妙な柱でしかない
だからエースは生にそこまで固執してなくて、自由に生きた結果の無駄死にだ
本人も言ってたろ?
「ごめんな…ルフィ…」
「俺のために…あんなに無茶させちまったってのに…ちゃんと助けてもらえなくてよ…」
「すまなかった…」
「俺は、生きようとも思わなかった」
「サボの件と…お前みてえな、世話の焼ける弟がいなきゃあな」
「心残りは…1つある。お前の夢の果てを…見られねえことだ」
「だけど…お前なら必ずやれる。俺の弟だ」
「ウソじゃねえ。俺が本当に欲しかったものは、どうやら名声なんかじゃなかったんだ…」
「”俺は生まれてきてもよかったのか”。欲しかったのは…その答えだった」
「俺がこれから言うことを…後からみんなに伝えてくれ」
「オヤジ…みんな…そして、ルフィ…」
「今日まで、こんなどうしようもねえ、俺を…鬼の血を引く、この俺を…」
「愛してくれて…ありがとう!」
言うほど悪いか?
読み直してみたら感想変わるかもよ
そもそも煉獄さんてぽっと出のキャラだから死んだ所でなんとも思わんのよな
これが義勇とかだったらまだわかるんだけどさ
でも乗らなければ死ぬことなかったよね
判断ミスは実際そう
判断ミスによる死ととして描かれている
でも実の父親のせいで死刑確定の人生だし、だからこそ息子と受け入れてくれた白ひげが大事だったんだろう
過剰な思い入れが死因
そこに至るまでの流れがね
皆の尽力を全部無駄にする犬死にだからなぁ
乗ったせいで死人出てるからね
なんで生きてるのか知らんけど弟も腹に焼けた穴空いちゃったし
そりゃ死人覚悟で白ひげ一味が助けに行ったからな
そういう一家だしその件でどうこう言う奴がいるわけでも無し
この顔はギャグだからどう考えても生きてると思ってたら普通に死んでてまた唖然とた
継承戦と関係ない所であっけなく...(何のために描いたキャラなのかムダ)
銀河英雄伝説のヤン・ウェンリー
フランシーヌ人形
ジョージ・ラローシュ
鏢
好きなのを選べ
個人的にはキルヒアイスのがショックデカかったな
アニメ比較なら煉獄さんの方が泣けるんだよなぁ
なおすぐ蘇る模様
シャボンディから全部含めたら3年くらいかかってるのにラストがあれはねーよ
マジで年取って涙腺弱くなったw
フドウ死亡(´;ω;`)
てか無印彼岸島の序盤は知ってる人少ないだろ
九網偏光烏と声明表裏の間!!🟣
ドーーーーーーーーーーン!!💥
現 代 の 新 宿 を 破 壊 し た 五 条 家 当 主 退 場 !! 🇯🇵😇✈
いつも否定で白けている気がするんだけど。
ここにいる人達は家族を真剣に思い悩んだりして相手を思いやったりしてるのかしらね。上っ面だけ言葉に気をつけたりしてるでしょうし、そこまで上等な人間ではないでしょ。
そういう人が表の流行りを批判して1人者の批評気取るのは何だか雑と思う。
コンビニで立ち読みしながら泣いたおもひで
男塾のすごいところは生き返るの分かってるしもうそういうギャグなのにそれはそれとして死に様が熱いところ
これは原作読んでた奴は涙腺崩壊もんだろうなー
と思って後に原作読んだら煉獄さんのところあっさり終わって拍子抜けした
原作でもアニメでもなんなら実写版でも泣ける名シーンやぞ
アニメや映画はあるんだけど、なんでだろうな。
別に音や動きでどうこうじゃないと思うんだけどね。悲しい以外の感情は漫画で動くし。
単純にキャラの感情を表現する台詞回しや演出が上手いんだと思う
炭治郎が煉獄さんの勝ちだ!って駄々っ子のように喚いた時
死につつある自分よりも他人を心配して「竈門少年が死んでしまったら俺の負けになってしまうぞ」って優しく言った時
煉獄さんが最後の言葉を綴った時
母上が出てきて「立派でしたよ」って言って貰えて笑顔で逝った時
炭治郎がぐしゃぐしゃに泣いて、弱音を吐いてるところであの伊之助が泣きながら皆を鼓舞した時
伝令のカラスまでもが泣いてるのを見た時
漫画は知ってるのに全ての演出に涙腺を刺激された
っていちいち頭によぎる
登場から大して時間もたってないし妹を殺そうとした上司が意外と弱くて敵の四天王レベルに負けてなんか手のひら返しやがったってなった
だった
この画像を見てくれ。
ttps://twitter.com/nrtsgzu_bot/status/1499266209375993858/photo/1
三代目火影のことも思い出してあげて。
そもそもねずこを真っ先に殺そうとしてたし、全員守ったって自分自身は守れてないし、何より赤座の戦う理由もわかるから、いい場面風に語られるけど尚更負けちゃダメだろって感じ。
実写映画だと大暴れしたうえに最終決戦の舞台になっとるぞ
本当のガチを入れないで
映画は煉獄という一人の人間がその生き様を見せつける姿を入念に描いてたからな
だからある程度の感受性ある人は演出も相まって感情移入してしまうし、冷静に考えたら炭次郎たちの号泣もなんかおかしい感じだけど視聴者の感情の代弁者となってるから見てる時はあまり気にならんのよな
あれだけの犠牲をはらってようやくエース逃がせるって状態までいったのに
あんな幼稚園児レベルの解りやすい挑発で全て台無しにするってギャグだろもはや
あれで泣いてる奴ってそーいうのが読み取れない読解力が無い奴だけ
ノリで泣いてる
ダダン所で泣いたわ
マキノがルフィとエースとの取り留めのないやりとり思い出して泣く所とか、同情の誘い方が上手い
でも三浦建太郎氏の死は少し泣いた
煉獄さんは劇場版の演出と音楽の雰囲気で泣けるけど、ぶっちゃけ本誌で読んでた頃は新キャラが敵の新キャラに殺されたぐらいの感覚しか無かった。
男爵ディーノは本当にガチで泣ける
アスペ乙
煉獄が良いってより他が酷いのばっか
具体的にはまあ自来也とエースやけど
この2人いらん特攻して不必要に死んだだけやからな
宮本篤は読んでないから知らん
五条も最近呪術追ってないから死んだのをこの記事で初めて知った
張り切ってレスつけてスペースと改行で目立たせてるけど全然おもんない
子供だったからかなり衝撃受けてしまった
中の人まで逝っちゃうし、もうリアルなんだか2次なんだか
分からん涙で溢れたよ
アニメの方は熱演もあってグッと来たわ
「マグマ>火」」の理屈も意味わからんし。
何より一緒に居た期間が煉獄サンより遥かに長いからな
2期でキャラ人気のために弟出したの糞やけど
どんどん仲間が死んでいって最終的に相棒ポジの松田まで死んだときはキツかった
その後雪藤が松田のバイク引き継いで竜牙会の車列を急襲する場面は胸熱
エースなんかで泣かんやろ
メリーのほうが泣ける
どんだけ入り込んどるんや
ガチで泣けたのは進撃の巨人のダズとサムエル撃ち殺して泣き叫ぶコニーのシーン
宇宙よりも遠い場所の貴子の最後の無線を思い出して1人で泣いてる吟のシーン
メイドインアビスのミーティ火葬して泣き叫ぶナナチのシーン
この3つしか泣いた記憶無い
エースと五条は人気キャラこんなんでころすの?ってなったわ
映画の母親でやられた
とりあえず船から出ようとするとどうなるかってパターンを見せる役割だけど
あとウォーズマンが牛相手に玉砕した時も泣けた。
子供の頃からずっと虐待されてきたウォーズが
良心にやっと目覚めてからの初試合なのに玉砕。
キン肉マンが玉砕を止めに行ったのに間に合わなかった。
映画の内容が面白かったからだって、バカ以外は理解しているからだろ
厳密には死んでないけど、物語から退場してるし死と同義でしょ
まさか1期からずっと仕込んでたのをもしかしてまったくわかってないとか?
『くれてやる!』の連続の見開きは語られるのにユーゴーの死は全然語られないよね
毎回死ぬん?
進撃の巨人の芋娘が唐突に射殺されたときはちょっと悲しかったわ
初恋やったんや
ジュドーってガンダムの主人公の中ではかなりのハッピーエンドだと聞いているのだが。
ストーリー終了時点では当然存命。
エース死亡をアニメの感動シーン代表みたいな扱いで、バラエティ番組が紹介してたの笑ったわ
ついでにハドラーとゴメちゃんも
ネット民も芸能人も泣ける泣けるって持ち上げすぎだろ…とかも
正直思いつつ、母上の「立派でしたよ」で救われるとこ好き
ワイルダネスのおっさんが死んだときは続き読む気が失せるほどの衝撃だった
まさになんじゃこりゃって感じ
五条の勝ちだ!から空港で青春コンプ同窓会して、いつの間にか真っ二つで泣ける人間がこの世にいるのか?