|
|
【悲報】外国人が選ぶドラクエランキング、日本人と乖離しすぎてるwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:18:01.33 ID:dZQlhhHH0

1. ドラゴンクエスト7
2. ドラゴンクエスト11
3. ドラゴンクエスト5
4. ドラゴンクエスト8
5. ドラゴンクエスト9
6. ドラゴンクエスト4
7. ドラゴンクエスト3
8. ドラゴンクエスト6
9. ドラゴンクエスト2
10. ドラゴンクエスト1
2: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:20:11.72 ID:aO+XvhV90
外人はベセスダゲー好きだし7が1位なのは順当だがロトが下位なのは解せぬ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:39:18.26 ID:GvF6mkmF0
>>2
そもそもドラクエ3ってドラクエ1→ドラクエ2→ドラクエ3と遊んでこの世界の真理を知るRPGだろ
ライブ感も無しに遊んだらスーファミ版ですら古臭いレトロゲームでしかないぞ
だったら3Dポリゴン時代の方が『マシ』に映るんだろ
そもそもドラクエ3ってドラクエ1→ドラクエ2→ドラクエ3と遊んでこの世界の真理を知るRPGだろ
ライブ感も無しに遊んだらスーファミ版ですら古臭いレトロゲームでしかないぞ
だったら3Dポリゴン時代の方が『マシ』に映るんだろ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:23:12.48 ID:ktylb7/K0
7とか最下位だろ
62: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 02:36:15.94 ID:fv20TUrY0
>>3
1番売れたドラクエだぞ
1番売れたドラクエだぞ
96: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 04:52:18.41 ID:X3WEa5JQd
98: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 04:54:15.50 ID:vJTXesTSd
4: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:24:06.91 ID:yUFTSGYx0
9以外は妥当
6: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:25:35.20 ID:ZicykWn40
5>3>4>2>6>1>8>11>7>9
8: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:25:58.58 ID:Vl1fkQ4f0
3なんて過大評価だしドラゴンウォーリアは全然売れてねーだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:26:17.24 ID:XAwzRB4O0
3は実質オープンワールドみたいなもんやろ
なんでこんなに下なんだよ
なんでこんなに下なんだよ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:27:55.34 ID:O/b9MjkH0
7は鬱ゲー&おつかいゲーでゲームってより試練だったな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:29:07.70 ID:9qg1W9XHd
ダークな7が好きなのは分かる
13: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:29:31.20 ID:mle6f5Ql0
堀井節が一番強い7が一番高いのは意外だな
ロトシリーズは本家RPGを知っている向こうからみるとそんななんだろう
ロトシリーズは本家RPGを知っている向こうからみるとそんななんだろう
15: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:31:13.39 ID:tWZXQbv80
9ってまじでストーリーが記憶にないんだよね
20: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:36:56.32 ID:6MKpsBQ70
7が下の方に行けば日本も今は似たようなランキングになるんじゃね
21: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:36:57.39 ID:1UtU8kNo0
7はラスボスが種泥棒だったら良いゲームだったんだがな
どう見てもそういう設定で作られているものだったけど何でやめたんだろう
どう見てもそういう設定で作られているものだったけど何でやめたんだろう
52: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 02:03:32.09 ID:lu+cgr9R0
>>21
救いが無さすぎたから
今なら評価されただろうけど開発陣がブルったんだろう
救いが無さすぎたから
今なら評価されただろうけど開発陣がブルったんだろう
22: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:37:15.55 ID:J5ssBkM30
7が嫌いなのは、ただ長いだけってのもあるけど
経験値のバランスが酷かったって印象があるわ
結構、終盤までもらえる経験値少なくて
最後らへんで急に増えてなかったっけ?
経験値のバランスが酷かったって印象があるわ
結構、終盤までもらえる経験値少なくて
最後らへんで急に増えてなかったっけ?
29: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:42:32.91 ID:VRbI3LbYM
30: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:43:09.73 ID:Wfkd8Zdg0
11って発売当初は絶賛だらけだったのにある程度時間過ぎたら殆ど話題にされなくなったな
32: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:44:37.18 ID:QISy3oxMM
7は聖書モチーフだから受け入れやすいんだろうな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:44:44.52 ID:tnFPKKkYd
7リメイクは序盤のダンジョンや戦闘中の仲間会話カットしたの許さないぞ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:46:07.81 ID:N32mPG6sM
そんな変わらなくね?
7はともかく11と5が上位なのは同じだろ
7はともかく11と5が上位なのは同じだろ
35: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:48:36.04 ID:OUlp/86Ad
36: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:49:23.37 ID:PGXeyUdU0
日本じゃ5と3が圧倒的だろ
新しいから11も割り込んで来るんだろうが10年後11なんて忘れ去られてる
新しいから11も割り込んで来るんだろうが10年後11なんて忘れ去られてる
37: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:49:26.41 ID:GvF6mkmF0
ドラクエ1は今やると遊べたもんじゃないから仕方ないとして
ドラクエ2も結構キツいんだよな。4コマやネットネタあってこその人気でゲームとしてはやっぱ古い
ドラクエ2も結構キツいんだよな。4コマやネットネタあってこその人気でゲームとしてはやっぱ古い
41: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:50:46.42 ID:B1Q+SUyz0
42: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 01:52:00.09 ID:7pXR3RS30
ドラクエの良さってBGMの良さだろ
正直6以降すぎやまの才能枯れてるから評価に値しない
正直6以降すぎやまの才能枯れてるから評価に値しない
49: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 02:01:08.60 ID:BYvBmOAW0
冷静になって俯瞰すると
ぶっちゃけ11がぶっちぎりだよね
それ以外は思い出補正でしかないと思う
ぶっちゃけ11がぶっちぎりだよね
それ以外は思い出補正でしかないと思う
51: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 02:02:27.53 ID:MfmkXVuh0
7が好きってのわからんでもない
育てる自由度が一番凄いし
封印された島一つ一つに、オムニバス形式でのイベントあるし、たまに話が繋がってたり。
イベントたくさんキャラ育成自由、んで神と悪魔のストーリー
育てる自由度が一番凄いし
封印された島一つ一つに、オムニバス形式でのイベントあるし、たまに話が繋がってたり。
イベントたくさんキャラ育成自由、んで神と悪魔のストーリー
54: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 02:07:41.63 ID:lJXRMZXi0
シナリオ重視って感じだな
8はグラ補正もあるか
8はグラ補正もあるか
72: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 03:00:17.24 ID:ImlSOS000
10以外はやったけど俺も7が一番好きやわ
人間の醜さがよくわかるのがいい
人間の醜さがよくわかるのがいい
89: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 04:36:26.01 ID:X80wgbn90
誰か10の話しもしてやれよ
90: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 04:37:22.14 ID:E17fkpG70
6が人気ないのは分かってるな
101: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 05:18:45.40 ID:ZpFFFC570
FFも7が一番人気と同じ理由では
つまり外国でもPSが販売され始めてやったJRPGが7だった、という話
つまり外国でもPSが販売され始めてやったJRPGが7だった、という話
115: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 07:45:49.79 ID:lr9ldzwu0
9は売れたけどすれ違いがウケただけで
ゲーム本筋の評価は低いというか印象が薄すぎる
シナリオの内容覚えてる奴なんてほとんどいないんじゃないのか?
ゲーム本筋の評価は低いというか印象が薄すぎる
シナリオの内容覚えてる奴なんてほとんどいないんじゃないのか?
123: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 08:14:56.92 ID:jN61R5ttd
9が11みたいなグラフィックで出てたら1位だわ
シナリオが好きすぎる
シナリオが好きすぎる
129: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 08:37:30.70 ID:EYFhL6G5a
130: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 08:40:29.01 ID:n8IT+HkE0
ドラクエ1~3発売当時って、少年ジャンプやメディアを巻き込んだ世間の空気感の盛り上がりで神ゲー決めつけたけど、今冷静に考えると海外の評価は正直妥当かな
145: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 10:12:57.73 ID:+3Rp5K1W0
7が高いのに6が低いのは何でなんだろうな
転職システムはほぼ同じだろうに
転職システムはほぼ同じだろうに
146: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 10:20:52.78 ID:JkT/PKXY0
6は物語の真相を教えなさすぎてクリアしても全然スッキリしなかったわ
なんか何のために冒険してるんだろ感がずっとあった
なんか何のために冒険してるんだろ感がずっとあった
182: 名無しのアニゲーさん 2023/11/15(水) 18:07:43.78 ID:dIjHnhXE0
ドラクエ5みたいなゲームというと要するに
・世代をまたぐ壮大なストーリー
・ジョブ制ではなくメガテン制
この辺りを満たせばいいのか?確かに同じメガテン制のポケモンも国内のみならず海外でも大人気だよなあ
・世代をまたぐ壮大なストーリー
・ジョブ制ではなくメガテン制
この辺りを満たせばいいのか?確かに同じメガテン制のポケモンも国内のみならず海外でも大人気だよなあ
188: 名無しのアニゲーさん 2023/11/16(木) 01:34:37.66 ID:Zk8nbLf60
海外は8が一番人気だと思ってたわ
日本人と変わらんな
日本人と変わらんな
189: 名無しのアニゲーさん 2023/11/16(木) 02:51:03.39 ID:Dy6UGr3P0
7って、どうせ胸だろ
11も胸じゃん
所詮は胸ゲー、おっぱいかぐらと同じかよ
なんでポリコレなんてやってんだよ
11も胸じゃん
所詮は胸ゲー、おっぱいかぐらと同じかよ
なんでポリコレなんてやってんだよ
199: 名無しのアニゲーさん 2023/11/16(木) 09:11:08.98 ID:7a3N0qd00
>>189
7に胸なんてあったか?
タラコ唇に魅力でも感じたのか
7に胸なんてあったか?
タラコ唇に魅力でも感じたのか
204: 名無しのアニゲーさん 2023/11/16(木) 12:26:13.57 ID:slzgtLEKd
205: 名無しのアニゲーさん 2023/11/16(木) 12:31:05.61 ID:OHPT/73t0
シナリオは圧倒的に7
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
若者は自分の未来のために海外に冒険に出ろ!
このあと9時からぺこーらのスーパーマリオRPGのクリア耐久配信あるんだけど
見る弱者男性ワイ以外におる?
ドラクエもいいけどスーパーマリオRPGもいいよね!!!!!!!!!!!
1位 ぺこら
2位 マリン
3位 スバル
4位 みこ
5位 あくあ
6位 星街すいせいの魔女
7位 さかまた
8位 おかゆ
9位 ころね
10位 フブキ
俺のドラクエじゃなくてホロメンランキングはこんな感じだは
2010年代にDSでようやく発売してもついていけるユーザーが少なすぎたんだわ
ストーリーが一番充実しているのは7だ
グラフィックがきれいなのは11だ
ほな>>1、お人形さん片付けるで
“浅い”ね
とりあえず人気メンバー並べましたって感じ
ウィザードリィとウルティマのパクりだし
作曲のすぎやまこういちは私費でアメリカの新聞に従軍慰安婦は捏造と宣伝記事出すほどの極右だし
高くなるわな
ゲームの消化早過ぎない?
ライバルより早くやるのが数字出るのは分かるけど
すぎやまこういちはドラクエの「序曲」に君が代の旋律を入れちゃうほどの危険思想の過激派だった
五期生を入れてやれ
🐷僕の配信者のフルコースはこれ...かな?
■前菜(オードブル)ーぺこらちゃん
■スープーぺこらちゃん
■魚料理ーぺこらちゃん
■肉料理ーぺこらちゃん
■主菜(メイン)ーぺこらちゃん
■サラダーぺこらちゃん
■デザートーぺこらちゃん
■ドリンクーぺこらちゃん
知らねぇよ消えろ
スクエニの完全版商法なんなんだ
初日に高いバージョン買った奴らを舐めてるだろ
調べてみた。 ……ガボ?メルビン? ダメだ…。
魔法タイプだったのか戦士タイプなのかも思い出せん…。
ぺこらちゃん料理して食うの?ウサギ肉は臭いよ
ネットの意見参考にしましたって感じ
キミ弱男ってよく言われない?
11の出来が良くて人気だからこの順位なんだって言う奴が出てきそう
外国人もDQ1~3をやった奴は少ないんだ
最初に触れたDQが7だったりするんちゃうの?
誰だよぺこらって
無名な人間の名前出すんじゃねえよ
YouTuberなんて登録者多くてもほとんどの人間は知らんぞ
仲間がアイテムパクって離脱したことだけ覚えてる
他の国とかファミコンというか任天堂がまだそんな世界に普及してなく、PSくらいからゲーム機が世界に普及してんだからそりゃ7から人気になるだろ
6が低いのは後半の行き当たりばったりな作りのせいだろ
発見や自分探しがテーマとか言ってないで、後半部のエピソードは短編集が容易な7に投げとけばよかったのに
5路線か7路線のどちらかに絞ってればもっと大作になってた
7のシナリオって、どんなんだっけ
冒険に出た理由スラ記憶にないぞ
🤓僕の政権のフルコースはこれ...かな?
■前菜(オードブル)ー安倍の国葬12億円
■スープー息子を秘書官に起用、後にバカ騒ぎを起こして更迭
■魚料理ーインボイスで実質増税、電気代も上がる
■肉料理ー社会保険料の引き上げ
■主菜(メイン)ー海外バラマキ総額32兆5000億円、何故か少子化対策や防衛費にお金が足りないとのたまう
■サラダー中国の尖閣に設置されたブイをスルー、物価高騰対策もスルー
■デザートー消費税は意地でも下げずに給付金をちょっぴり配る
■ドリンクー議員給与アップだけ立案から超高速で通す、説明はない
その後も惰性でやったけど内容覚えとらんわw
ドラクエの名になって最初に出した8は軽くミリオン越えましたが
ひたすらおつかいおつかい
PS、DS、任天堂の新型(switch)に出すって話でのswitch版なだけで完全版じゃないよS
世界観やストーリーの作り込みはずば抜けてるしファン共があれを評価せず懐古心だけで3とか評価しちゃうからドラクエは世界に相手にされなくなってしまったんだわ
つかキッズはドラクエなんて鼻から興味ねぇだろ
7ほど叩かれる原因が明確でわかりやすいタイトルもないだろ
つまんねー地形にいちいち足が引っ掛かってイライラする
いや?Sは色んなキャラと結婚できる要素が加わった完全な完全版だったが?エアプは黙ってなよ
小学生のくせに面倒で投げたっていうすごいレアな体験をした
学校から帰ってつけて石板探すのに時間使ってその日終わったの思い出したわ・・・
それも数回
一応あるぞ、探してみな
外人ライターの個人的なランキングっぽいけど
ボウガンアドベンチャーもすれ違い通信もできなくなったんだが?
完全版主張したいなら結婚相手とかより崩壊後の各キャラのイベント追加とかいえよ
ガイのワイでも石板余裕で見つけられたのに見つけられんかった奴ら何なんやろうな
ドラクエってワイ以下のガイファンがたくさん居るんやろうか
※67
「thenerdstash.com Top 10 Best Dragon Quest Games of All Time」
で検索すりゃたぶんトップに出る
お前の願望
裏ボスと戦ってさえいれば真相はある程度わかる
むしろムーア何やってたっけって感じ
結婚は物語の終着点だろ
何も分かってねえな
老人1,2,3
謎4,6
こんなイメージ
ドレアムなんて城一つ滅ぼしただけじゃん
リメイク版はマジで快適
正当な評価じゃないか?
あれのせいで急にちゃちな話に見えてしまったのが残念でならない
昔のぺこらだったらクリア後の隠しボスも含めて倒しやり込んでくれたんだろうけど今はラスボス倒して終わりだろうな
7はファストトラベル的なものが終盤まで使いづらいのもあると思う。
それでも俺も7が一番好きだけど。雰囲気がいいわ。
ガキの頃やってあの暗すぎる世界観が頭にこびり付いてるわ
おっさんの思い出補正や
ストーリーなら6割と上位だと思うんだが
たしかに当時石板で詰んだ
攻略ありきのドラクエは求めてない
完全攻略はFFだけでいい
懐古が過大評価しすぎなんだよ
ストーリーの点では大したことねえし
自分が好きな作品だけ一般扱いってのがウケるw
3はまずゲーム的に微妙なのがなんとも
船取ってからのバランス調整投げっ放しとか、そもそも戦闘くそつまらんのとか
ちな俺リアルタイム世代
SFCのドラクエⅠ・ⅡのドラクエⅠは
遊びやすくて好き
俺としてはRPGはこれくらいで充分
ゲームとして面白いか?と言われても俺はそうは思わんかったし…
ニワカエアプ丸出しだなぁ…w
ウィズとドラクエなんて全然ゲーム性違うし、あっちじゃウィズってそこまで大きな存在じゃないしw
中国人にとってのガンダム1stが種だったりみたいな
ラスボス倒すだけじゃ真相わからんのここぐらいじゃない?
そんな語られてないやつばっかだっけ
技や魔法がすべての敵に平等に効くから戦術の立てようがない(通常攻撃や同じ技や魔法で全部攻略できる)
話はよくある王道の魔王討伐物もので、感動やどんでん返し等の強烈なインパクトはない(その点クロトリは話が面白い)
これが世界で売れるわけない
日本で売れてるのは、ゲーム黎明期に売られた日本初の大作RPGという思い出補正なだけ
この事に信者もクズエニも気付いてないから永遠に海外ではヒットしない
それがない状態でプレイ出来りゃ一番名作だと感じるのは自然
基本的に海外はFFみたいなドラマ的なシナリオがあるRPGが好きなんだろうな
かみさまも負けてあそこ以外全部封印されてる詰み一歩手前から解放していくシナリオはカタルシスが海外ファンには評価されてるんだろうなと言うのはわかる
5(メジャーrpgで初のモンスターが仲間に。メガテンは当時はマイナー)3(ロト伝説の全てが明かされ当時は熱中した)426817(石版システムさえなければ2より上)かな。9以降は知らない
7までしかやった事無いが6>3>2>1>7>4>5という変わり者評価
テリーのワンダーランドをプレイしていたらドラゴンやゴーレムが出てくるから
後からの世代でも初代に愛着が出てくるんだけどね
外人はドラクエなんてそもそも知らんぞ?
スマブラに勇者参戦とかした時何のキャラ?ドラゴンボールじゃないの?ってんで盛り上がる位には知名度無い
※103
取り敢えずキーファ貶せば通ぶれるって感じで妙に攻撃的なのが大暴れする印象
そんで二言目には7が一番駄作!ってここにも湧いてるしもう見飽きたわ
過去と未来の世界とディスク2枚と延期で時代遅れになったしょぼいグラフィックのお陰でボリューム量がぶっちぎりだからな
リートルードで中年のペペに会った時はテンション上がったわ
昔のドット絵のドラクエなんて説明書や攻略本のイメージを勝手に膨らませて美化してるだけ
すべての敵が強いモードなら歯ごたえもあって普通に一番面白い
3や5も好きだけど流石に思い出補正もある
正式にデルカダール王から送り出された後、3のフィールド曲(冒険の旅)が流れる演出が最強だったわ
嫁選びの話題でいつも賑わっているだろ
DS版でもう一人増えて三人になった嫁候補
無自覚にひでーなw
俺も7のイベントは凝ってて好きだけど
今の基準なら評価は低くなるのは納得
7より
>>6
現役経験者だとだいたいこんな感じになると思う。
8と11はもう少し上げても良い気はするけど、他に選択肢が少ない時代での楽しさって強いからね。
日本のユーザーは指示されなきゃ動けないのでマップが一本道で悩まなくていいゲームが好まれる
オープンワールドのマップ踏破率も日本がダントツ最低で殆どの人はイベント範囲しか行ってない