|
|
【疑問】DTB黒の契約者がイマイチ社会現象アニメになれなかった理由
1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:01:46.78 ID:n6TZqPU80
2: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:02:04.73 ID:BFXT99Ny0
二期のせい
3: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:02:54.05 ID:8RvBDGVo0
主人公がキチガイ過ぎて感情移入し辛い
6: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:06:13.34 ID:2cuSLhQW0
二期酷すぎて草生える
特に後半
特に後半
8: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:08:16.00 ID:Koh1WF3s0
オペラ歌手と対価でタバコ食う男の回が神
9: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:08:22.20 ID:DC6XD1eD0
コードギアスのパクリ
105: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 01:21:42.05 ID:LvnXcdRy0
>>9
似てる要素あるか?
厨二病なとこぐらいじゃね
似てる要素あるか?
厨二病なとこぐらいじゃね
12: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:10:14.15 ID:Xc6jh3/w0
いくら面白かろうと社会現象になるには女子供の共感を得ないと無理だからな
黒が難しすぎる
黒が難しすぎる
13: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:12:05.77 ID:NVpfbfPb0
これ結構なオタクにしか受けんタイプっぽいから万人受けは無理じゃね
業界で評判の作品みたいな、芸人に受けがいい芸人みたいな
業界で評判の作品みたいな、芸人に受けがいい芸人みたいな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:12:34.14 ID:jCdRuSGW0
オープニングしか評価されない二期
15: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:15:39.85 ID:EAsDQAwk0
一期の一話完結型の頃は良かったわ
NOIRとかああいう仕事人系の好き
NOIRとかああいう仕事人系の好き
16: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:16:23.93 ID:05MIS3qj0
全部見たけど雰囲気だけやん
18: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:17:30.17 ID:9TjjcEB10
1期は傑作 なお
113: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 01:24:47.79 ID:LvnXcdRy0
>>18
1期だけじゃヘルズゲートがなんなのかはっきり言及されてないから話として未完成ではあるけどな
まあ2期でもはっきりしたことが言及されてないけど
1期だけじゃヘルズゲートがなんなのかはっきり言及されてないから話として未完成ではあるけどな
まあ2期でもはっきりしたことが言及されてないけど
19: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:17:45.93 ID:PMMW4bD60
一期は今見ても申し分ないし、能力バトルはジャンルとしてこの頃には成熟してたんだな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:21:39.59 ID:qa8reiT10
1期みたいなそこそこ無双するスタイリッシュな黒さんが見たかったのに能力を封印され汚いビジュアルのアル中になった黒さんとか誰が得したんや
25: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:25:25.73 ID:HpRUQJeq0
71: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:57:41.04 ID:OcuU14pv0
>>25
元々妹の能力だし、しかもその妹が全部支払い済だからやで
天国戦争編なんてないから詳細は不明や
元々妹の能力だし、しかもその妹が全部支払い済だからやで
天国戦争編なんてないから詳細は不明や
26: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:25:36.46 ID:8RvBDGVo0
制作がまんウケを徹底的に狙って攻めたのは分かる
銀(視聴者にとっての私)にだけ優しい
背が高くてイケメンで強くて格好良くて、他の人には冷たい(ここ重要)黒
銀(視聴者にとっての私)にだけ優しい
背が高くてイケメンで強くて格好良くて、他の人には冷たい(ここ重要)黒
40: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:33:16.76 ID:trbSTpX80
>>26
これ
妄想と雰囲気いい感じが好きなタイプの女さんには受けると思うけど人気作とかではないやろ
これ
妄想と雰囲気いい感じが好きなタイプの女さんには受けると思うけど人気作とかではないやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:28:32.35 ID:XYckEQrjM
オシャレ感あるし今放送した方が評価されてそうな感じするよな
32: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:30:00.74 ID:SN+la2YT0
1期の一話完結で能力バトルやりながら起承転結のある脚本を書ける人間ってそうそうおらんのだろうな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:32:11.09 ID:NCTWwan40
1話目から割と話が重い
陰鬱すぎたな
陰鬱すぎたな
39: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:32:56.53 ID:oZd/x7V10
44: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:34:48.92 ID:NCTWwan40
銀の扱い意味不明すぎたわ2期は
OVAはいいけどなんか黒がいつの間にか銀にすがるロリコンみたいになってるのがちょっとおもろい
OVAはいいけどなんか黒がいつの間にか銀にすがるロリコンみたいになってるのがちょっとおもろい
48: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:37:20.47 ID:ksSpNtXW0
意外と外人に人気無いんよな
あいつらが好きそうな感じだと思うのに
あいつらが好きそうな感じだと思うのに
52: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:41:22.69 ID:NVpfbfPb0
u-nextにあるんやけどワイは一期の途中で断念したタイプや
あの主人公の何とも言えんちょいイタい感じがワイには無理やったが女さんにはあれが受けるんか
BGMはほんまによかったけどな
あの主人公の何とも言えんちょいイタい感じがワイには無理やったが女さんにはあれが受けるんか
BGMはほんまによかったけどな
58: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:44:58.55 ID:8RvBDGVo0
これを観たことある人は
回復術士のなんちゃらってエロアニメの拷問シーン見て
「あーまたこういうのか」と既視感ありまくりだったとか
回復術士のなんちゃらってエロアニメの拷問シーン見て
「あーまたこういうのか」と既視感ありまくりだったとか
60: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:46:58.58 ID:2cuSLhQW0
蘇芳とOPしか評価出来ない二期とかいう粗大ゴミ
あと黒の妹?だかとC.Cの話ってどこでやったん?この辺も皆分かってないやろ
あと黒の妹?だかとC.Cの話ってどこでやったん?この辺も皆分かってないやろ
62: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:47:30.16 ID:e/tMO3qrM
2期は銀ちゃんとの逃走のやつやろ
そこそこ面白いだろいい加減にしろ
そこそこ面白いだろいい加減にしろ
66: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:52:27.61 ID:8Dt3TURod
1期の必殺仕事人路線が受けたのに
なんで2期でロードムービーに路線変更したのか
なんで2期でロードムービーに路線変更したのか
68: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:55:29.82 ID:5LPhOmla0
69: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:56:05.30 ID:S3r2Vrzf0
言うて2期って最終回までは結構ウケてたよな
74: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 00:59:42.52 ID:5LPhOmla0
>>69
見続けた人たちは一応最後の最後まで期待してたからな
紫苑は可愛いし、ここから面白くなるはず…って
なお
見続けた人たちは一応最後の最後まで期待してたからな
紫苑は可愛いし、ここから面白くなるはず…って
なお
90: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 01:17:14.09 ID:lb6SG9/ld
1期と2期でガラッと作風変わって更に成功した作品ってあんのかな
92: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 01:18:07.48 ID:LiCmWYtl0
95: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 01:18:48.46 ID:MFZD5qkH0
面白いけどそんな爆発的に世間にウケるタイプの作品ではないやろ
ワイは今でも好きやで勿論1期な
ワイは今でも好きやで勿論1期な
114: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 01:25:08.26 ID:1tE1caCR0
コードギアスの後に放送されてたよな
ギアスより好きだったわ
ギアスより好きだったわ
128: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 02:05:01.97 ID:QGr9s6YMd
131: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 02:07:24.63 ID:BsvVzQhY0
タイミングが悪かったな
丁度コンテンツの大量消費使い捨て時代に突入する時期と被った
丁度コンテンツの大量消費使い捨て時代に突入する時期と被った
149: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 03:14:20.53 ID:J5XkR6rcF
170: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 06:36:51.86 ID:AvfNaEro0
172: 名無しのアニゲーさん 2023/11/13(月) 06:39:34.38 ID:4k2RK3Iw0
時期が悪かった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
神回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱ髪がないヤツは何やってもダメだわ
ハゲは悪
* \ 見慣れた景色をけりだして~ /*
* ( \/ /_∧ <./| /| + /\___
+ ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
。 / /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ * /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
+ i⌒ヽ ./  ̄>__ + 。 ..|| |::
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ + .|| |::
* ..i | /ヽ ヽ *∠__/  ̄ + *..|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> * || |::
。 \| )  ̄ ./V * 。 .|| |::
____ .ノ ./⌒)∧ / ..+_________||___
。 / し'.ヽ ( .∨ /\________|__|
// し' / /\ + ̄
ズヴィズダーとクロムクロ爆死させてたしもう監督はできないんかね
ここはクズで頭も悪いやつらの集まりだからからかうとおもしろいぞ
お、ケンカか?
いいぞ、かかって来い。レスバしようや。
生きるよ
ギアスのせいってのは間違いないわ
これの存在よりギアス2期続報のほうが
待たれてたから知らないやつも多いだろ
酷すぎて記憶に封がされたのか単純に中身がなさすぎて残るものがなかったのか
うるせーぞブタの大便野郎め
これから先 どうなるのだろう
わからない…
社会現象並みのアニメにはならんだろう
超能力ハードボイルドアクションで雰囲気を楽しめばいいし
別にええかなって思ってそのままだわ
これ系はイマイチ受けない
opはいいよなopは
契約者は感情が欠落する設定はいらんかったな
やるじゃねえか
あの当時のSEEDハガレンギアスの黄金アニメの中で生き残れる方がおかしいからしゃーなし
具体的な視聴者像が浮かばない、どんな人をターゲットにしたアニメなのかわからない
視聴者置いてけぼり感が凄かったし
1期みたいな新鮮さもなくて最後はセカイ系みたいなオチでフェードアウトするしで
単純に面白くなかった
物語って結局感情の動きだもんな
もっと明確に創作のタブーにしていいと思う
見たら分かるだろ・・・地味過ぎるし変にカッコつけてるが人気の狙いを外れてる
でも一番かわいいのはマオだよね
かっこいい全開だから普通は女性人気でるけど
黒さんロリコンだからなぁ
アル中になって女の子DVするし
こういう系統のは無理だろ
本のページの角折るだけで済む奴とか実質ノーリスクやん
って言われてる契約者が
どいつもこいつも結構感情で動いてるのが面白いんやろ
存在献上してマッチになった奴ってこれより後だったっけ?
物系はその場に対象物がないとキツイやろ
だからって指折るとか絶対嫌だけど
対価に深い意味が有るかと思ったけど無かったし・・・
良くも悪くもBONESだなってアニメ
ロリコンじゃない若い男なんておらんよ
BBAでも愛して貰えると思ってる女は現実を見なさい
そこだけでやって良かったと思う
でもしょうがない。登場人物全員合理的主義者だし
設定の謎とか大して気にしてなかったなw
怪盗レトルトにハマる
BK201が産まれる
派手じゃなく陰鬱な展開が多かったのが景気低迷就職氷河期何かと重なってミックスアップではなくミックスダウン現象を起こしてた
2期はシナリオ云々ってよりDV寄りの描写が多く不快だった
ゲストヒロインなんだからもう少し救いがあってほしかった。
やらかした(鉄血で騒いでた人達は誰も気にしていないぐらいにはどうでもよかった)
契約者になった途端「なにが楽しくてこんなもの撮ってたんだろう」って賢者タイムになるシーンは好きだった
名作になると思った
Tei
BOY?
若い男は年上のおねーさん好きだろ
ロリコンは年寄りの方が多い
2期はその辺単純化してストーリー立ててある程度完結してるけど、1期の雰囲気が好きな人は嫌いな流れだったんじゃないかな
時期が悪かったかと言われても例え今、初放映してもあんまり話題にならなかったと思う
今季の説明もないアニメ『アンダーニンジャ』とか、その辺に落ち着くんじゃない?
最近で言うとハライチ岩井みたいなもん
やっぱジャンプアニメが幅広い世代でウケてる理由がよく分かる
同じ異能力エージェントバトルでもハンターハンターの方がバランスが良い
これ好きな人はヘルシングとかサムライチャンプルーとか好きでしょ?
最後のガラスを突き破れのAAももはや懐かしい
あの時代だからできてたが今は無理
「メダロット」の頃から見ているけど、岡村天斎監督の戦闘描写は、本当に好き。若干ロボトル風味入るのも良いw
一期は素っ裸になるのが趣味の氷使い(ノーベンバーだっけ?)
二期にレズとショタ好きホモいたのは覚えてるけど
若い男にとっての年上のおねーさんはおっさんにとっての若い姉ちゃんなのさ
そんでおっさんがそれと付き合った場合ロリコン呼ばわりと
自分をお姉さんだと思いこんでいるババアさん…ww
2期じゃなくて24話、25話な。
浅く考えてる層にはもっと解らん
今みたいにキャラがカッコイイ·カワイイだけでも売れる時代ならもっと伸びたかもしれんが、当時はエヴァリスペクトの考察系アニメ戦国時代だったからライト層も考察厨もかなりの層が離れた
残ったのは超目茶苦茶でもカッケーならOKっていう一部のコア層だけ
2クール内で2話完結を繰り返すのが長過ぎず短過ぎずで良かった
今の時代はみんな舌が肥えてるから伸びない伸びない。3話どころか1話目でインパクトなければ埋もれるから
オサレだったら何でも受け入れられた00年代後半だったからそれなりに伸びたんだぞ
鬼滅が流行った後だから余計そう思う
でも個人的にはDARKER THAN BLACKのような作品が増えて欲しい
見る側の読解力も試すような真剣な作品がまた見たい
深く考えればわかるぞ
お前が浅いだけ
エヴァを考察系アニメとか言っちゃう人間には一生理解できんよ
1期も理解できてない
なんか洋画っぽい雰囲気で面白かったと思ってるだけ
2期は曲がいいだけかな
School Food Punishment の曲はマジでいい
同じころのアニメ C でも良いEDだった
ギアスにしろ鬼滅にしろヒット作は無口ばかりじゃない
こういうやつに限って見てないんだよね
このエアプ
ちょびっツとかホリックとかでCLAMP成分足りてた時期だし
その文言ってガンスリガーガールでも使えるよね
>今みたいにキャラがカッコイイ·カワイイだけでも売れる時代なら
カッコイイ・カワイイだけじゃ全く伸びなくなったのが今の時代だろ…🤔
腐向けなのにまんさんから見向きもされないアニメ、豚向けなのに話題にもならないアニメ
そんなもんが掃いて捨てるほどあるのが今の時代なのに何言ってんだか
本当は2クール狙ってただろうに
1期は全体的に暗くて救いないし2期は言わずもがな
朝からコーヒー吹きそうになったじゃねえか
リアルタイムに視聴してたおっさんにはかなり効くwww
スレイヤーズ(原作)もだなアニメにあったかは知らん
対戦よろしくお願いします
ボンズのオリジナル作品て昔も今もそんな感じ
※115
おもひでぽろぽろとかエヴァとかあずきちゃんとか
生理ネタて割と普通にあった印象やが?
エヴァっぽい暗い作風ってのと大ヒットのボーダーがよくわからんが
まどマギとか進撃とか辺りか?
おいおい2期のDVDは2万近く売れているし
1期は全く売れなかった
1期のDVDが売れ始めたのは2期が好評で放送中にDVDボックスが出たからだ
2期の岡田麿里の脚本はメチャクチャ良く出来ていたし、1期が売れなかったのは反中国感情が盛り上がっている所にPが主人公は中国人ですとか良くない情報を広めたからだ
結局一番記憶に残ってるのはこれなんだよな
これ以外記憶に残らないくらい地味な作品だった
鉄血といいアクエリオンEVOLといい
マリー脚本は後半の処理がgdgdになりがちなのがなぁ・・・
これは推しの子信者みたいな気持ち悪さ
あーこんなアニメあったなという記憶はあれど内容までおぼえてねーわ
煽り抜きでマジで知らん
十何年も前の大して売れなかったアニメとか30代位の世代直撃の重度のアニメオタクなら押さえてるんだろうけど
若い奴は知らないのは当たり前だろうし、逆に年寄りオタクはその頃は放送してるアニメはALLチェックする
なんて習慣は無くなってるだろうし
むしろコイツ等押しのけて社会現象になる理由ある?
一期の時点でもテコ入れに謎の探偵キャラ出したり迷走してたよね
マジで言い当てちゃってごめんねww
…こうやって方々に噛みついてんのか、やっぱやべーわゴリ推し信者
アンテナ低いゴミ引っ掛けると、名前損ねて回るから
アニメの巨費広告戦略も考え物やな
合ってる作品の時の岡田麿里が面白い事までは否定しないけど合ってない作品に起用されすぎ&合ってない時の外し方が鋭角過ぎる
鉄血とDTB二期は二大巨頭で、同じ設定をその辺のライター志望の学生に渡した方がマシなもの書いてくると思う
社会現象にはなれなかったんだろ
俺は仕事が忙しい時期だったから見れなくてそのままずっと見てない
当時の流行りに乗り切れなかったの悔やんでる
めっちゃ流行ってたってのの定義にもよるが
せめて所謂覇権アニメじゃねーとめっちゃ流行ってたとは言わんやろ
そういう意味では言うほど流行ってない
当時を知らない人間が増えたり、低評価層もすっかりいなくなった状態で
超長期間のでんでん現象よろしく「実は面白かった」「実は名作だった」みたいな
歴史修正主義ってすげぇ滑稽で笑える通り越して哀れになってくる
ってなボーカルの声が好きだったわ
切ない声が良い
実際2期云々言ってるの1期の雰囲気求めてただけてま所謂なのは3期みたいなパターンが大半だからな
※137
OVA「…」
知る人ぞ知るに毛が生えたレベルだったぞ
その頃はお前にも話す相手がいて幸せだったんだな
ヒロイン戦記すらシリーズになれんかったんやから無理やろ
これ
当時だとコードギアスは配信積極的だったケモ。
とは思う
新キャラ前作主人公より多いってさすがにどうよ?
コメする記事普通に間違えたわ
ゴルゴが銃構えてたのしか思い出せない・・・
最期のガラスをぶち破れのAAネタでネットの知名度はそこそこあるけど、当時の人気は質アニメにしてはまあまあ高い止まりやった希ガス
強い契約能なのに楽な対価もあれば、弱い契約能なのに理不尽な対価、まさに現実のような理不尽さ
良い点をざっとあげると、戦闘シーンと曲、まず血液テレポーターとの屋上での戦闘、deadly work
特にヘイの喧嘩商売の佐藤十兵衛以上のフィジカル、片手逆立ち腕立て伏せから真上に飛び上がる過重ぶっ壊れ過ぎ膂力
ちなみに、2期で良い戦闘シーンと曲は残念ながらマジシャンとの戦闘ぐらい、dive into the 9
クソアル中状態なのにも関わらず、ヘイのスピードは速い、ジグザグで移動しながら突っ込んでゆくのはぶっ壊れ脚力
良くない点をざっとあげると、ヘイのトレーニングシーンがない、目的最優先で不必要な戦闘は全回避、かわいい女の子が少ない、そして何より明確なラスボスがいないのが致命的、まだ飴玉ハーヴェストのようなライバル的ポジションとの一対一で決する方がわかりやすかったが、最後が機械腕の男との一瞬で終わる戦闘
howlingは名曲である、が、最後のガラスは対価だからスキップするなよ、わかったか?
数例では、血液テレポーターとのガラスぶち破り地面電気流し後で、「スピードは俺が上だったな」、と言ったがあれは、契約者=合理的主義者は言う必要がない、ノーベンバー11との戦闘でも踏切場所では目的最優先であったが、ヘルズゲート近くでは戦闘最優先という非合理的行動、契約者ではないヒントのちらほら
しかしながら、ヘイは契約者ではないが対価を支払い続けている、その対価は失うたびに目覚めていくというね
社会現象アニメになる必要はないやろ
アニメにまで現実のような対価を求めるのは、契約者、非契約者問わず、優秀過ぎるエージェントのみやろ
アニメに求めるのは現実とはかけ離れたもの
しかし、現実でも、誰しもが大なり小なり何かかしらの対価を支払い続けているのが現実
howlingは名曲である、が、最後のガラスは対価だからスキップするなよ、わかったか?
うわああああああああああ