|
|
【悲報】進撃の巨人作者、原作ラストをずっと後悔してたことをカミングアウト「11年やってきてこれか」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:34:51.92 ID:Cvj0bqoY0 BE:802034645-2BP(1000)
6: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:36:47.15 ID:0YVhw/Id0
どこに後悔してたの
7: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:36:57.85 ID:QwfxobfP0
原作ラストがクソ過ぎてアニメ最後まで見てないが何がどう変わったんだ?
8: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:37:12.76 ID:6PghKsia0
違いがわからん
11: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:37:42.06 ID:l/eT7zVX0
漫画のラストクソだなと思ってたけど正解だったか
アニメは何を変えたんだ
アニメは何を変えたんだ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:44:06.55 ID:4kqpmcnl0
>>11
道でのエレンとアルミンの会話がアニオリ
道でのエレンとアルミンの会話がアニオリ
189: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 09:38:54.99 ID:zKy/MBTYH
>>11
原作では消えてたイェレナがしっかり出てきた
原作では消えてたイェレナがしっかり出てきた
12: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:38:13.00 ID:SjMo/vrW0
13: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:38:21.43 ID:FXGosa5W0
アルミンの「エレン、島外人類を虐殺してくれてありがとう」みたいなセリフがマイルドになってた
14: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:38:55.43 ID:pPfC/vMIr
ガッツリ変えたら良かったのにな
映画版とかあったりするのだろうか
映画版とかあったりするのだろうか
15: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:39:18.81 ID:U1mSu8t10
あんなちょびっとの改変で満足できるのか
俺にはよくわからん
俺にはよくわからん
21: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:40:14.20 ID:jGzmfaYwa
16: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:39:31.48 ID:Lp4CvNRh0
俺は感動した
いい作品だよ
話がややこしい部分はもちろんあるが
いい作品だよ
話がややこしい部分はもちろんあるが
19: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:39:43.17 ID:eNjGS/uC0
一緒に地獄に落ちようがほんと好き
まさかのホモエンド
まさかのホモエンド
24: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:42:12.41 ID:atPunybc0
ブルーレイで追加修正あるんだろうか
32: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:44:51.96 ID:7WkEIjof0
そんな変わってたか?
33: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:45:14.80 ID:/tNKu/Bo0
進撃はエロ要素が一切無いのに大ヒットしたのが凄い
66: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 01:02:19.43 ID:enaeKlW/M
>>33
むしろない方が世界で人気出るんだわ
むしろない方が世界で人気出るんだわ
82: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 01:21:10.92 ID:Tx/Xqy4b0
>>33
巨人全裸だぞ
巨人全裸だぞ
41: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 00:48:19.61 ID:fAUZby790
そして墓の前で寝取られエンドかよ
72: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 01:12:05.33 ID:X78VIRn20
意味的にはかなり変わったよ
路でエレンと会話してたとこだろ?
原作
エレン「人類8割殺すことになるわ」
アルミン「エレン、僕たちのために虐殺者になってくれてありがとう」
終わり
アニメ
エレン「人類8割殺すことになるわ」
アルミン「なんっ…てことをぉ!!エレン!」(掴みかかる)
虐殺今すぐやめろとか自分で選んでることだろとかアルミンがわめく
エレンがそれに対して未来は決定してるから変えられないうんぬんとかを説明
アルミンがこれで人類はわかりあえることは永久にこなくなったみたいなことを言う
エレンがこうなったのは俺が馬鹿だからだみたいな結論を言う
アルミンが肉片と髪がまとわりついた貝殻を見つける
アルミン「エレンに外の世界を見せたのは僕だから僕にも責任がある、エレンだけが悪くない。エレンは地獄行きだけど僕も行くからずっと一緒だよ」
で抱き合って終わり
最終回で叩かれた要素を念入りに潰すように改編されてる
路でエレンと会話してたとこだろ?
原作
エレン「人類8割殺すことになるわ」
アルミン「エレン、僕たちのために虐殺者になってくれてありがとう」
終わり
アニメ
エレン「人類8割殺すことになるわ」
アルミン「なんっ…てことをぉ!!エレン!」(掴みかかる)
虐殺今すぐやめろとか自分で選んでることだろとかアルミンがわめく
エレンがそれに対して未来は決定してるから変えられないうんぬんとかを説明
アルミンがこれで人類はわかりあえることは永久にこなくなったみたいなことを言う
エレンがこうなったのは俺が馬鹿だからだみたいな結論を言う
アルミンが肉片と髪がまとわりついた貝殻を見つける
アルミン「エレンに外の世界を見せたのは僕だから僕にも責任がある、エレンだけが悪くない。エレンは地獄行きだけど僕も行くからずっと一緒だよ」
で抱き合って終わり
最終回で叩かれた要素を念入りに潰すように改編されてる
90: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 01:29:47.87 ID:CTzW+04J0
>>72
原作はキャラクタ性がブレブレで余裕なかったんだろうな
小説なんかもそうだけど連載ものは時間経ってから加筆修正しないと中々厳しいんだろうね
原作はキャラクタ性がブレブレで余裕なかったんだろうな
小説なんかもそうだけど連載ものは時間経ってから加筆修正しないと中々厳しいんだろうね
168: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 06:38:38.10 ID:81iAiPrB0
>>72
結局地ならし止めるのかしよーもな
結局地ならし止めるのかしよーもな
173: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 07:35:41.78 ID:1/pbpocr0
>>72
これもうJKと長瀬だろ
これもうJKと長瀬だろ
98: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 01:36:45.19 ID:Koz+2I1B0
単行本で直しとけや
121: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 02:07:06.62 ID:4TGWSPaK0
殺してくれてありがとうは歪曲解読だよな
普通に読んでてそういう受け止め方はしない
普通に読んでてそういう受け止め方はしない
125: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 02:21:53.66 ID:CYqWDPvc0
>>121
いや、どう言い繕っても
「殺してくれてありがとう」だよ
少年たちが目指した自由は
人を殺す自由、世界を滅ぼす自由だった
いや、どう言い繕っても
「殺してくれてありがとう」だよ
少年たちが目指した自由は
人を殺す自由、世界を滅ぼす自由だった
129: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 02:40:33.98 ID:oRT3yyDM0
世界は残酷だから仕方ない
137: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 03:11:08.30 ID:0c0VSKBS0
結局誰の意志で地ならしすることになったんだよ
145: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 03:34:28.87 ID:yo1stMYe0
>>137
エレン
建前:エルディア人を守るためにはあれしか思いつかなかった
本音:平らにしたかった
エレン
建前:エルディア人を守るためにはあれしか思いつかなかった
本音:平らにしたかった
139: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 03:14:07.82 ID:CYqWDPvc0
エレンが修正したかった
安楽死シナリオの代償は人類の8割と
エレン自身の命
コレでミカサたちは生殖能力を保ったまま
巨人殺しの英雄として正統性を主張できる
ただ、作者の未練として
自己犠牲の理解者を残したかったので
アルミンが犠牲になった
安楽死シナリオの代償は人類の8割と
エレン自身の命
コレでミカサたちは生殖能力を保ったまま
巨人殺しの英雄として正統性を主張できる
ただ、作者の未練として
自己犠牲の理解者を残したかったので
アルミンが犠牲になった
147: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 03:46:09.73 ID:6t6PE0JO0
そんなに後悔してんなら加筆修正版作りゃよかったじゃん
148: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 03:47:52.88 ID:RuOl+5Pj0
エロゲ参考にしてたっていうし
別ルートとか真エンドとかやればいいんでないの
別ルートとか真エンドとかやればいいんでないの
166: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 06:19:45.73 ID:V/mt+SGo0
ミカサちゃっかり他の男と結婚して子供たちと一緒にエレンの墓参りとかこれが一番残酷じゃね?
167: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 06:33:26.12 ID:KbcF6N40a
ミカサとの駆け落ちルートよかった
ミカサにもあの記憶が残っていれば生きていける
少し癒えたところでジャンと結婚
いいと思う
ミカサにもあの記憶が残っていれば生きていける
少し癒えたところでジャンと結婚
いいと思う
192: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 09:44:54.52 ID:uqNvrTov0
虐殺させてしまってすまないに変えたら良かったんちゃうか
193: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 09:48:21.52 ID:dCrE90ks0
地ならし完遂ENDにするべきだったよな
191: 名無しのアニゲーさん 2023/11/19(日) 09:43:52.58 ID:UH5qkPEa0
終盤のみの外伝作ればエエやん
かまへんかまへん
かまへんかまへん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】メイドインアビス、韓流歌手が原因で海外で炎上
- 【炎上】海外版BLEACHアニメ、黒人キャラの声優を白人に変更し炎上する
- 【朗報】大物アニメ監督ヤマカン、アニメ業界で生き残る方法を伝授www
- 【悲報】進撃の巨人作者、原作ラストをずっと後悔してたことをカミングアウト「11年やってきてこれか」
- 【悲報】ラブライブのライブに参加した女性さん、ラブライバーのマナーの酷さに途中退場してしまう
- 人気アニメ作曲家「35年前、アニメ・ゲーム音楽の道に行ったら凄くバカにされた、でも今となってはあの決断が大正解だった」
- 【悲報】アニメ呪術の『宿儺vsまこーら』、やっぱり作画崩壊してた模様。アニメーター「30%の完成度で放送された」
人気記事
それっぽく否定派が語ってるだけじゃないのか?
あれはどうやっても上手く着地しないだろ
言葉足らずな部分を補足してる
絶賛するほどおもろいって言われたら別にっていう作品
エロゲーとか言われてるけど流れ的にarmsの方が多い気がするわ
講談と角川が仲良くする際のネタに使われた感すらある
みんなで考察しながら楽しむ作品やからな
終わったら魅力半減は仕方ない
作者だから気になったのかもしれないけど多くの読者はそこはそこまで考えてなかったんじゃねーかなぁ
青葉真司神は神(👁_👁)
全世界エルディア人計画になれば無駄な差別は起こらん
なおその後島内の権力争いが待ってるけどな
言わないけど一緒に罪を背負うみたいな
アニメ版は逆に卑怯じゃない?
一緒に地獄行こう言ったことで許された感出してる
普通に読んでてそういう受け止め方はしない
ほんまこれ
僕たちの為に殺戮者になってくれて=殺してくれてありがとう ではないだろ
普通にエレンのメンタルフォローで言ってるだけでしょ
自分の場合「アンチジャンプ」みたいな層が必要以上に持ち上げてて好きになれなかった
絵柄もアニメの絵柄は好きだけど原作の絵柄は読みづらくて苦手っていうか
一緒に地獄に行こうの方が確かにアルミンの言いたいことは伝わりやすかった
そういうのは、キミ自身がクソだから出てくる感想なんやで(ニッコリ)
自分がクソだから何でもかんでもクソに視える理論
これ、ちゃんと最終回前まで人気作品作って最終回で転けるのがって名作って話でぶっちゃけ進撃は最終回前から怪しかったやろ。
お前45 才なの❔
それじゃ共感できないわ
公共電波で世界全域に垂れ流すテレビでは
マイルドにしないと、クレームマンがはしゃいじゃうし・・・
その辺、ひぐらしとかと一緒だよな。シュレディンガーの猫は箱開けちゃったら何だこんなもんかってなっちゃう。その辺、エヴァみたいに謎は謎のままぶん投げた方が信者はついてくる。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10241515705
こんな事言ってた奴ら息してる?w
アニメは結局未来で戦争になって歴史を繰り返す愚かな人間を映して人間ってどうしようもないなwって言ってる感あって嫌い
アホの俺にはついていけなかったわ
もう一巻だけで三百回は読んでるんだけど、最後まで読めたことがない。
そもそもゼロレクイエムだって他に類を見ない唯一無二のストーリーラインってわけでもないからギアスのパクリだってのはちょっと違うんじゃないかな
ただギアスと違って主人公の魅力のなさが足を引っ張ってるように感じた
案の定アルミンのセリフに文句つけてる読解力ない奴いるからな
海外なら翻訳のニュアンスが伝わってない、日本人ならアスペだろう
どっかのステマ塵と違ってアニメ前から巻割100万越えしてたのに?
最初にテロかましてきたライナーなんか生き永らえさせてる方がよっぽどゴミだろ
どっちにしても何かしらで燃える運命だったと思うよ
むしろつまり完璧じゃなくていいって証拠なんだから他の漫画家もうちょっと頑張れよ
これが日本発の映画、漫画、小説の美学よ!
赤鬼から普通に有るのにギアス厨が元祖振ってるのもよう分からんが
問題はアルミンとか他のキャラが急にマトモな善人になった部分であって道でのエレンとアルミンの掛け合いではなくね?
個人的には原作ラストのままの方が良かったよ...
そこ変える必要ある?
ワンピースもルフィとコビーのやり取りでこうなってほしいですか?
NTR本楽しみ
地球人8割全滅させなと日本人全滅させられるから仕方なくって感じやな
ただ、ガビ山先生なら壁の向こうの景色を見せてくれると思ってたら壁の内側だったってくらいではあったけどね
リアルに描き切ったってことだよな
こういうのを凡人がやろうとしても嘘くさかったり、安っぽい
ヒューマンドラマにしかからんからな
漫画家として才能があるだけじゃなく単純に頭が良いよ
若い頃から色々考えてないとここまで描けない
途中でストーリーがズレて行ったとの話はとんと聞かなかったが
え?
漫画読んだ?
🐎🦌が力を持つと人類8割虐殺するようなことになるんだってw
ギアスは主人公が中二病で作風も中二風だからああいう幼稚な発想で万事解決でも成立したが
進撃は真面目な世界の馬鹿の行動なのでそれやっても解決にはならない現実を突きつけてくる
そういうとこでは全然違うなと
皆川亮二に読み切り描いてもらった時に影響受けてる憧れてるって話してたが、ユミルとアリス・9つの巨人とオリジナルARMS・進撃の巨人とジャバウォックとか終盤は明らかに要素が似てた
ただ何か微妙にARMSニューヨーク編の良さが消えた感じになってた
実際その通りだからな
人類が神仙のごとく万能の英知を持っていたら戦争なんか起きないし
わしからしたらギアスというよりガンダムに感じた
それは漫画にもある
むしろ漫画のほうが戦争状態への突入が早まってるまである
どうせ連載終わった後、高評価でも小さなところで「俺があの時こうしていれば…」「僕の11年は一体…」「もう殺してくれ…」って部屋の片隅で一人反省会してたんだろ
尾田先生とかだったら「終わった!宴だ!」ってなるだろうけど
感謝しかない…😓
どうやろな
ヒトが過分な暴力を手に入れたらやることは虐殺しかないやろ
悪いのは誰かではなく、ヒトの未熟さやろ
だから膨大な記憶を有する成熟した王様は島に引きこもったんやろうな
語り合おうにもレスバしようにも読解力の差が明確に出過ぎていて語るだけ不毛だなって思ってしまう
なんだかんだヒーローだったし
2部で急に性格が変わった気がして登場人物も読み手もエレンに対して最後まで困惑してる感じが続いてた
アニメは戦争突入どころか戦後で滅んでるやん
エレンが地ならしで人類八割滅亡のメリーバッドエンド(ビターエンド?)ってのは決まってたんでしょう
ただその結末をエレンやアルミン達がどう受け止めて〆るかが最後まで悩んだんじゃないかな
実写映画を作れと詰め寄ってきたんだ
地ならししてしまった後だと「こっからどう人類が立ち直れるのか?」という
もっと救いのない放り投げエンドになっていただろう
大半のゾンビ物の様に
ワンピ見る限りまじで期待できるかもな
もしやり直しがきくなら急に人道的な心に目覚めて島の仲間と敵対し始じめた所からだろ
急にガンツっぽくなった後に投げっぱなしで終わったからなw
まぁ、あれは謎を解明する物語ではなく、情けない凡人のおっさんの
英雄譚だからあれでいいのかもしれんけどな
まぁ結局これなんだよな
作中でもハンジがいかなる理由があっても虐殺は許容できないって言ってたがエレンにとって重要なのはミカサ達なわけで解決策がない以上は大陸に家族がいる連中以外はどっちに転んでも良くねっていう
別にエレンは異常でもなんでもないやろ
ミカサに別の男が出来るなんていやだぁって情けなく泣いたり、夕暮れの汽車の上で「おまえらが大事だから」って顔を赤らめてたのがエレンの素で、2部以降のあれは一般人がやばい力とやばい未来見せられてそれでもなんとか仲間だけは助けたいって必死に演技しながら頑張ったけど地ならしエンドが俺の精一杯でしたって話じゃないかな
周りが自分を原作者だと勘違いしてて、最終回で叩かれたのに日和りまくった挙句に
アニメ版でラスト変えます!ラスト変えます!って虚言まき散らした結果
別に大筋は一切変更なし、細かい部分もあっそうレベルの変更(と言うか紙→動画ではよくある程度)
で今の意味不明な結果なんじゃねぇの、後悔の巨人わらわらだけど誰やねんお前状態やし
アニメ版では戦争が起きたのは2万年後?の遠い未来の話に改変されていてよかった
擁護じゃないけどなんか虚しい終わり方させる傾向ある作家さんだから
そういうの知ってるとまあ納得しなくもないというか
今アンダーニンジャ一応読んでるけどそういうのがあってやや警戒してる
リヴァイが車椅子で新聞見てたが
人類8割死んで随分余裕そうだなと思いました
ユミルが解放条件に求めたのがミカサのエレン殺しで
それでユミルは納得して巨人作りをやめ成仏し巨人が消滅
この基本的な流れは納得できるけど
エレンの「平らにしたかった」とかいう理由はいらないと思った
でも全てミカサに殺されるためだったのは悲しすぎるな
ユミル悪すぎ
アレがひたすら蛇足だっただけで他はまだマシや
そんなもんハンジの虐殺は駄目だだけでええわ
細かい理屈抜きにアレはダメやろで止めに行ったんや
原作とアニメの違いが分からなかったし、どっちも10年以上連載を追ったあげくこのラストか…と胸糞だった
偽王と偽王担ごうとした旧体制の追放は当然として、兵団に政治をやらせるべきじゃなかった
殺すのはあれだけどそのくらい考えてくれてありがとうってことだろ?
何度失敗しても安定しない(最初から不良品)
のを根性で安定させたトコまでは面白かった(これは伝説のイェーガーになるで…)
蓋を開けたら、ほぼ死なない巨人同士のブロレスで
初代巨人の謎の家庭像の妄執の産物でした。うん、気持ち悪い…
ミカサとジャンとエルディア島のその後は描く必要がないと思うんだよね
いらんラストシーンのせいで駄作になっちゃってるんだよね・・・
個人的にはミカサが結婚したのがショックだった
エレンを思い続けて一人でいて欲しかったなと思う
また最初から見てみようかなとは思ってるけど長いからいつ見るか踏ん切りがつかないでいる
いい作品だわ
読者の共感を得るために序盤は正義感丸出しの主人公にしたからな
虐殺をするにあたってそのギャップで苦しんだのだろう
ネットがあったからこそだろう、ネットで正しく知識や考え方を吸収出来てる人ならこういうものが出てきてもおかしくはない
ネットが無い時代では考え方が偏ったり知識が偏ったりする方が自然だが、色んなものを見れるからこそ様々な考え方を知ってそれを基にしたバランスの作品を作れる
そういう意味でこの作者はネット時代の申し子だと思うよ
馬鹿な人達はネットという有用な道具があってもそれを生かせず馬鹿のままなんだがね、特に知識よりも考え方というのは色々見て訓練しないとなかなか身に付かない、ダメな連中を一定のレベルまで引き上げるというのは難しいもんだ
畢竟。マブラヴオルタのパクリなのに何か言ってるwww
ユミル「私は愛する王様の奴隷となり
2000年に渡って巨人を作り続け虐殺の幇助をしてきちゃったけど、いけない事だったかも・・・
誰か教えて!どうすべきだったの?ミカサ、アンタが目の前で示して見せて!
愛する者の虐殺行為を殺して止めて見せてくれたら私も巨人作りやめるから!」
ユミルわがままだよなぁ・・
アッカーマンだけが真実を隠し、アルミン達が調査兵団として外の世界を探検するところで終わりだと思ってた。
俺的には中島哲也監督の名前が少しでも挙がっただけに
ほんと降板してくれて良かったなぁ、って思うわ
なにとち狂ってんすか中島さん!て当時は思った
多分、降りたのは(陳腐な)設定をカイジされちゃったからなんだろな
手ぇ挙げたのは「何の理由も無く襲って来る怪物を撮りたかった」みたいな理由だったし?
それに関しては「来る」(原作は「ぼぎわんが、来る」)で十二分に堪能した
好きな方選んでねで良いじゃん。
彼女がいたりした事なさそう
もしくは×が何個もついてて、なまじ
結婚までこぎつけても子供を虐待とかしてると思う
ただの感想でなく、何でかって言うと、知人に複数人要るんだよね
某理系の友人みたいな架空の人物じゃないよ?
ユダヤ人がユダヤ人以外の人類を
自分たちと同じ人口になるまで虐殺するってことか
最初よくいるレス乞食かと思ったが家族とかいるなら真面目にカウンセリングとか受けた方がええで
一人なら笑えるのでそのままでおk
架空の話とは言え、初恋喪失しただけの19歳の娘にとんでもない要求押し付けるよな
間違った暴走してまでやったのに結局別に憎しみの連鎖絶ててないんだよな
結局エレンが見た未来ってなんだったんだ?多くの人を犠牲にした上に自分含めて無駄死にって事やんけ
頑張って1万年の平和を保った縄文時代エンドくらいにしたら良いのに
つまり満たされたら憎しみの連鎖なんて止まるっての歴史が証明してる
そうだけどわかりにくいから勘違いして虐殺肯定してると思ってるアホが多かったからしゃーない
エレンは異常者では無くて普通の人だと思うよ ずっと壁をぼーっと見ていただけの スクールカーストでも普通の人って書かれてたし
人類を虐殺したエレンとエレンを止めた調査兵団の差が何かって言ったら、進撃の力があったか無かったかの差だと思う
只の壁内人類であるエレンが進撃の力を持ってしまった時点でこうなる運命が決まってしまったってのが、エレンが自由の奴隷で可哀想なところ
よくそれだと壁内人類でまた争いが起こるとかいってるけどそのたびに記憶を書き換えればええやろ
始祖の巨人の力を使えば不老不死も可能かもしれないし
エレンは始祖ユミルも救いたかったんじゃない?
ユミルがミカサの選択見たいが為にエレンを虐殺者に仕立て上げたのだとしたらそうやな
というのが明らかになった時点で終わってると思うんだけどな
すまんな。図星でファビョってBad連打を釣るのが目的だったから
大笑いさせてもらってるわwww
なんせ、俺の周りだけで片手で足りないくらいだし
進撃信者とはウマが合わないから母数が少なくてコレやで?気色悪い…
「そりゃつれぇでしょ」
「言えたじゃねぇか」
編集にやめろやめろ言われて辞めなかっただけじゃん
自分でも20巻くらいで終わる言ってたのなんやねん
ほぼ倍やで?鬼滅は初代編集と打ち合わせた巻数どんぴしゃで完結してんのに
そこが変わらないなら正直どうでもいいわ
理由も鮭をいくらに変更したくらいのどうでもいい内容だし
騒がれた割には平凡というか並以下の終わり方したよなあ
もっと衝撃的な終わり方をして驚かしてほしかった
ただ、アルミンがどういうキャラなのかってとこなのかな
原作アルミンはゲスにも見えるが、アニメではホモっぽくなってる
人類最終戦争がはじまって他国と一緒に滅んだという感じにはなったなあ
信者層が「おお、残酷な物語なのか!」ってなってたのが
ご都合救済エンドで「ハァ? …いや進撃サイコー!」って
何とも言えない空気があったな
この点だけとっても失敗と言えば失敗だと思う
ナルトも中間サスケ絡みでグダったけど、
吹っ切れてからはかなり盛り上がって結果良ければ全て良しになったが
珍劇はグダってからひたすら右肩下がりだったからな…
まぁ、アニメにテコ入れはしゃーない
焼石というか焼ゴテ痕に申し訳程度の軟膏でも塗ってる感じだが
もう理屈とか辻褄とか細かいもの全部抜きで、謎のご都合主義ユミルパワーで蘇ったエレンがパラディ島に戻ったミカサの前に現れて山奥で二人で静かに幸せに暮らすとか、そういう風に強引に加筆してしまえばそれで大勢のファンが成仏したと思うんだけどな
記憶改変で終わりでよかった
でも分かりにくいと思ったから諌山もアニメで改変してもらったんだろ
割とニュアンスを汲み取ってくれない読者ってけっこういるからな
かと言ってあんまり説明台詞ばっかでワンピみたいになってもなぁ・・・
地ならし完遂&パラディ島完全勝利に大改変したら一時的に海外ファンは喜んだだろうけど
5年後10年後には評価下がっていっただろうよ
ザックレー総統が生きてたなら「地鳴らし」を芸術として認めていた
ザックレー総統のようにもっと自分に正直になろう
町山さーーーーん!!!
韓中露を踏み潰した先に日本の平和があるって
エレンがサンタ面した無垢の巨人に食われてそいつが主人公になるよ
Xで英語圏のアニメファンを何人かフォローしてるが
ハピエン厨の海外勢なんて見てなかったぞ
政治をテーマにして興味深かったのに、ラストからコレジャナイになったのが不満みたいだったぞ
お前はどこでみたんや?
アニメ見たけどあの終わり方めちゃくちゃ良かったわ。逆にあれ以上にまとまった終わり方ないだろ
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」もコードギアスが発祥じゃないしな
まぁ否定派が多数ならそれが世間の評価なんだろうけど
分かり合うなんてもうアルミンだって諦めてたろ
エルディア人中心の世界にリセットするくらいしかできる事残ってない
言い訳重ねずにすっきり終わるのも悪くないと俺は思うけど
アニメよかったよ!
すべての読者がそれですっきり納得するかはまた別だしな。
バカにも読まれなきゃ大ヒットにならないから稚拙な表現になった作者に責任があるとは思う
実際、解決する方法なんて無いだろ
まあ、そこをなんかスゲー解決方法編み出してくれるのかなって期待感で盛り上がってた所に
そんなもんありませんって現実見せちゃったから一部がブチギレたんだろうけど
でも上記の感想は原作を最後まで読んだからこそ思うもので
実際に海を見たところで完結だったら「この先も見たい。尻切れトンボだ」と思っただろうな
けものフレンズ1期の「毒抜き」がいい例
虐殺を肯定するのと一緒に罪を背負うのじゃかなり印象違う
でもなんで単行本で修正とかしなかったんだろう、どう言い回しを変えるか思い付かなかったのかなその時は
何十年も生活を共にして子どもまで作って育ててあの仕打ち...
まぁ平均寿命を考えたらジャンはあの埋葬を見ていないだろうからセーフ?
アニメを見たら自分が作ったラストは間違ってなかったと思えたって事だろ
諌山が後悔してるってのはあんな中途半端に壁外人類残して希望持たせたことで、地ならし完遂してエレンと壁内大勝利のエルディア帝国再建国エンドでもしたかったのかと思ったわ
改変したとこ見たけどちょっと会話変えただけで大して変わってないのに満足なんか
そういう奴ら…アスペもいるだろうし、そこまで深く読まないタイプもいるだろう…を引き込んでこその大ヒットなのも事実だろう
それ。話の書き手目線から言えば、そんなとんでも設定はストーリーの帰結を如何様にも出来てしまう。
作者にとってあまりに都合が良過ぎる設定。幾ら何でも自由過ぎる。自分もこれで離れたわ
ラストは二転三転するかとおもいきやエレン暴走からのユミルの意思で一転のまま終わったのと
ミカサ達が亡くなった未来の世界なんて生きてる奴らの物語だし2割残した当然の結果でつまらん
アニメのセリフ追加も良かったと思うから、個人的にはどちらも良かった。
作者が神。作者の好きにしたらいいと思う。
まあ漫画はページ数の制約がな…
アニメ版くらいに修正するとなると何ページも必要になるだろうし
海外はエ口要素よりグ口大好きなんよ
>鬼滅は初代編集と打ち合わせた巻数どんぴしゃで完結
いやあれは初代編集が「これだけの設定なら、完結に最低二十巻ちょっとは必要」って推測?予言?しただけだぞ
ワニも「初代編集さんが言ったとおりになった!編集さんすごい!」的なこと言ってたし
自分は駄作になったとまでは思わんが
その後の島のあれこれは無かった方が物語としてひきしまった気はする
どこかで作者が「最初に決まってた内容は5、6巻くらいまで」と言ってたの見たような気がするんだけどなあ
最初と最後のぼんやりしたイメージや構想はたぶんあっただろうけど
やたらこまかい部分をあげて「こんなところに第1話からor初期からの伏線が!」と、やたら作者を持ち上げてるのは違うと思う
むしろ1話や初期に描いた描写を受けて終盤の展開やラストを決めたパターンの方が多いだろうに
そもそも途中でED変更したって言ってるからその意見自体が間違いや
※119
理解は出来るけど勝利条件が「神様の残留思念を満足させる」ってのが未だに納得いかんわ
「ミカサがエレンを討つ」というのを絶対的な条件として先に設定してそこに持っていくために無理矢理ひねり出したように見える
よくねーから叩かれてんだよ。世界連合を言説で止めてから言え
現実でもよくある話だけど、まず敵にそれ言って止めてくんないかな?
本当に話通じない奴は放置で多少は話通じそうな身内にだけ我慢を強いるのはただのいいカッコしいやろ