【画像】漫画家「有能そうな監督キャラか…うーん、ちょい悪な見た目の昼行灯にしよw」←これ

1: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:28:33.71 ID:MV33F7VhM
なんなんこの謎の共通認識
わいの読んでる漫画の主人公サイドに付く監督ほぼこれなんやが

no title



3: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:29:18.55 ID:MV33F7VhM
普段だらけてるのにここぞというときだけ的確なアドバイスする
みたいなのがかっこええんか?

4: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:29:43.60 ID:35lKt8lT0
昼行灯ってなに

7: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:30:18.71 ID:MV33F7VhM
>>4
ガンソードのヴァン
カウボーイビバップのスパイクみたいな雰囲気のやつ

13: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:31:55.86 ID:35lKt8lT0
>>7
なるほど

5: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:29:45.12 ID:iSktwprz0
サッカーは大体ロベルト本郷のせい

15: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:32:01.03 ID:sugvSw8CM
>>5
ロベルトは別に昼行灯タイプではないやろ

8: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:30:42.76 ID:MV33F7VhM
いま読みはじめたアオアシも監督このタイプで辟易や
no title

16: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:32:15.63 ID:MV33F7VhM
もっと安西先生みたいな監督おらんのけ

17: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:32:31.68 ID:sugvSw8CM
越前リョーマの親父
ジャイキリの監督
アオアシの監督
こんなやつらか?

19: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:33:15.18 ID:MV33F7VhM
>>17
まさにそうやwww
ほかにもしゃにむにGO ミスフルあたりも教える立場の人間にこんなん多い
no title

21: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:33:54.08 ID:MSsPfzKt0
でも学生野球の監督とかやってる時点で世捨て人感どうしてもあるよね

26: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:35:08.26 ID:MV33F7VhM
>>21
そうなんかもなぁ
元有名プロで怪我して引退した背景ついてくるの草生える

22: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:34:05.17 ID:S7ierc8S0
ダイヤの監督と思ったけどアイツ別に有能じゃなかったわ

no title

25: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:34:28.06 ID:Ge+t3KZ0p
言うて鬼監督キャラにすると読者さんサイドに変なの沸くし…

31: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:36:27.66 ID:cMokwhHR0
キャプ翼はロベルト以外真面目なタイプの監督ばっかやんけ

33: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:36:38.66 ID:D9h0Vlki0
サングラスかけさせたろ!

45: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:39:30.88 ID:MV33F7VhM
んでだいたい奇天烈な練習方法と戦略を授けてくる
あと謎の自主性重んじる気風で普段あんまり絡んでこない

大体当てはまってるやろ?

62: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:44:46.53 ID:sxa6dY5N0
>>45
部員「(こんな練習意味あんのかよ~!?)」 (部活中昼寝してる監督を見ながら)

って光景が目にうかぶ

66: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:45:50.59 ID:MV33F7VhM
>>62
試合中 (すげぇ、体が動く!あの練習のおかげだ)

こんな展開ばっかりで飽きてくる

47: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:40:22.49 ID:rGid57jW0
MAJOR2ndならちゃうな
no title

48: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:40:34.05 ID:fDXNnXBA0
まあ書きやすいからね

49: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:41:36.27 ID:MV33F7VhM
追い詰められた場面でしかアドバイスしてこないのくっそむかつく

56: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:43:04.04 ID:SokL+nM90
松岡修造みたいな熱い監督はおらんのけ

207: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 22:05:04.75 ID:dBgqFHMT0
>>56
逆境ナインのあいつ

57: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:43:23.48 ID:fjXiO8fW0
ガーソとかいう監督ガチャ屈指の外れ枠

58: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:43:28.16 ID:MV33F7VhM
なぜ昼行灯キャラ=有能という認識なのか

70: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:46:38.20 ID:KOJ5QqiO0
後藤警部補

79: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:48:43.61 ID:fjXiO8fW0
うーん監督は若くておっぱい大きい女にしたろ!←有能

112: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:53:45.87 ID:dsvuS5n20
監督「ちょっとうちの掃除してくれや」
部員(きっと新しいトレーニングなんやろなぁ) 
監督「サンキュー、えっこんなのがトレーニングなわけないだろ」
このパターンはどうなん?

127: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:55:46.23 ID:sugvSw8CM
>>112
それ絶対照れ隠しで言ってるだけで
実は効果あるやつやん

150: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:58:23.85 ID:L1/pV7Rs0
>>127
ノゴロー、千羽鶴作れ
no title

113: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:53:56.39 ID:0KyShEbYp
パッと思いついたのはラスイニとミスフルとDAYSの監督

124: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:55:24.49 ID:jFX5SlBc0
さよなら私のクラマーの監督もそんなんやな

152: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:58:36.08 ID:HzxG5LcT0
主人公「よっしゃ!何とか部員9人集めたぞ!あとは顧問だけや!」
女先生「先生ルールとかあんまり分からないけどそれなら協力できるわ!」

こういうのは?
no title

158: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:59:02.27 ID:jFX5SlBc0
>>152
あるな
だいたいエロい女

165: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 22:00:03.89 ID:P/64pWa2M
>>152
でもその手のって結局展開に行き詰まって
外部から昼行灯のコーチ(元プロで怪我で引退)つれてくるから結局

182: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 22:02:10.14 ID:uuoG6miba
>>152
帯をギュッとねの女監督やね

200: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 22:04:15.62 ID:eGiKBzVf0
ダイヤのAやとグラサンやなくて轟の親父の方か

75: 名無しのアニゲーさん 2020/07/03(金) 21:47:47.28 ID:pBVORaEC0
強キャラ感が一番出るからや

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ

コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
時代は、ミサトさんみたいなパターンだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
【画像】俺「有能そうなVtuberか…うーん、ロリ体形のバニーガールで語尾ぺこにしよw」←これ

滅茶苦茶有能だよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

8時からやってたぺこらとの仲良し配信見てた?
最終的に同接85000いってたは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:12:34 ID:- ▼このコメントに返信
共通認識っていうかただパクってるだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
これ誤用やろ
必殺の主水が昼行燈が通称だったから、「普段はだらけてるけどやるときはやる」みたいなキャラの印象なんだろうけど
文字通り昼の行灯=必要のない役立たずって意味やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
昼行灯=実は有能を定着させたのは必殺仕事人の中村主水(藤田まこと)やろなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
女監督はJKや婆さん、セクシーお姉さんとか色々いるけど
(黒子のバスケ、テニプリ、レッドカード等)
男監督はチョイ悪系一択ってイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:16:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>19
こいつ有能か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
マフィア梶田も有能そうに見えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
パトレイバーの後藤さんはある意味監督だし、昼行燈ってのは間違いないね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:16:55 ID:- ▼このコメントに返信
カバディのオネエ監督とかブンゴのエンジョイ禿とかもいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:17:22 ID:- ▼このコメントに返信
時代劇の延長戦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:18:09 ID:- ▼このコメントに返信
ドカベンの明訓高校は監督3人みな違うが最後の太平監督は圧倒的に無能だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:19:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>207
逆境ナインの監督はことわざっぽいのしか言わんやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
※9
カミソリ後藤やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
普段はものぐさってことにしないと、積極的に関わってこないのなんなん、って話になるからな
それほどの能力を持ってるのになぜこんな場所でだらだらしてるのかって理由にもなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
フィクション作品には、本当は優秀なのに昼行灯を装うキャラクターが多くいます。そのため昼行灯に「能ある鷹は爪を隠す」のような良いイメージがあると勘違いする人が増えていったのでしょう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
ノゴローの明らかに千羽越えてる千羽鶴好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ミサトはカリカリしてる印象しかないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
監督はおじいちゃんの教師で競技は素人
監督が連れてきた知り合いのコーチが有能ってパターンもあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:21:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
柏葉英二郎は兄弟争いに敗れたキャラとして作品テーマからして影の主人公なんだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
※16
まぁ何となく「昼(普段)は役に立たなくても夜(有事の際にはor闇では)は役に立つ」みたいなイメージもあるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
※13
「それはそれ!これはこれ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:24:04 ID:- ▼このコメントに返信
※4
これを書きに来た
昼行燈の使い方完全に間違ってるよね
多分言いたかったのはダウナーでアウトローな雰囲気のキャラって事なんだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
きたー2020年
古いアルバムのなかーにー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
ダブルチャンス打線は無能やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
高校スポーツだと何の教科担当しているのか気になる人物は結構いるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:25:07 ID:- ▼このコメントに返信
ジパングの梅津艦長も昼行灯って言われてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※24
隠れて~思い出がいっぱーい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
さよなら私のクラマーの監督は本気出したのが最終巻手前だったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
国を監督した太公望もこのタイプだからな
はるか昔から有能指導者の理想形みたいなもんなんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
スラダンの安西監督という逸材にしか興味無い鬼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
メダリストの監督っつうかコーチは激アツなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:28:50 ID:- ▼このコメントに返信
黒バスのなぜか人気ないJK監督
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※5
元祖かどうかは知らんけどその印象はあるね
加えて自分はジパングの梅津艦長でその印象が強化された

いずれにしてもヴァンやスパイクという認識は本来の意味とはかけ離れている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
現実のどんでんや森保が格好良過ぎるから漫画も見習ってくれ
タッチ柏葉みたいな悲しき過去系クズは要らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
ど、どえがきは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
そういう奴って確実にわけわかんないトレーニングやらせてくるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
※20
和也のアンチテーゼだな柏葉英二郎は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
※1
有能なのかもしれんが結局計画通りで予定調和なんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:31:53 ID:- ▼このコメントに返信
俺ってストロングだぜ~!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:32:30 ID:- ▼このコメントに返信
いっそ監督をルルーシュみたいな性格の主人公にしたら面白そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
ノゴローの千羽鶴は休みとらせることが目的だったけど指先の感覚鍛えるのに普通に有効だよなたぶん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
昼行燈の意味よくわかってなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
岩田鉄五郎監督はほんとに有能なのか時々疑問が湧く
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
態々学生の野球監督続ける為にパートやバイトやってる奴おるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
迷走に迷走を重ねてたタッチは物語の主軸を見つけて完結まで辿り着けたのは柏葉栄次郎のおかげだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:38:15 ID:- ▼このコメントに返信
※34
大石内蔵助だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※37
ミスターミヤギだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:41:38 ID:- ▼このコメントに返信
※13
むしろ女監督の例に近い、野球のこと知らないのに監督になったやつだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
※12
明訓の監督っていうとやっぱり酔っぱらいの爺だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:43:11 ID:- ▼このコメントに返信
※27
平時の艦長ってそんなものやろって思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:43:45 ID:- ▼このコメントに返信
柔道部物語の監督は有能なのか無能なのか最後までよくわからなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
>>79
おおきく振りかぶっての女監督やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
※21
わざわざ「昼」行灯と昼間に限定してるから役立たずなんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
ベイビーステップのコーチはみんな有能だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
※20
入院するまで監督やってた西尾の方が昼行灯かな?
本来の意味通りあまり役に立ってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:54:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>38
柏葉って最終的に許されてる感あるけど和也が死んだことに滅茶苦茶な暴言吐いてるし采配も奇跡のタイムリー無かったら弱小校にコールド負けしてたから人格も能力も全然良い監督じゃないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
※57
明青チームに嫌がらせするつもりでうっかり鍛えちゃったんだぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:59:17 ID:- ▼このコメントに返信
※4
はぇ~、一つ賢くなったわ
パトレイバーの後藤も昼行灯と呼ばれてて、その実切れ者って感じだったから誤用で覚えてたわ
たしかに思い出してみれば後藤が昼行灯って言われてた場面は別に切れ者な事には言及されてなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 22:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
あのなあ渡久地・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
なんか練習の意味とか教えずに変なことやらせて試合で「あの練習はそういうことだったのか」みたいなの多いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
昼行灯の意味知らなさそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:11:17 ID:- ▼このコメントに返信
※23
もっと適した言い方がある
昭和のなろう主人公だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:11:46 ID:- ▼このコメントに返信
            _|_
昼間だけど暗いぺこ /__\
明かりをつけるぺこ  ̄ ̄|U ̄
      🥕⋂_⋂.  |
      (´・ω・)  | 
      (っ  つ °
      ./   )
      ( / ̄∪
.。oO
🐰昼行灯ぺこ?...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:15:00 ID:- ▼このコメントに返信
???「優秀な兄のせいで上級生に嫌がらせされて退部した弟にしたろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
※63
何にでもなろうってつければ批判したつもりになれる池沼は話題に入ってこないでいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
※47
これ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:26:44 ID:- ▼このコメントに返信
※59
後藤隊長は事前に公開されたキャラ紹介で切れ者設定がしっかり書かれてたりするから
昼行灯ってのは死に設定だったりする
一応台詞での言及はあるけど肝心の描写が冴えない風貌だったりオトボケキャラなところだったりで
昼行灯感はほとんどないのよね
しかも特車二課の面々以外はカミソリ後藤を知ってる風で無能扱いしないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
※4
言葉は生き物やからなー。「閑話休題」なんかも今ではもっぱら誤用の方で使われてることの方が多く、むしろそっちの方が一般化していて、本来の意味よりよっぽど通りが良い。昼行灯も然り
結局言いたいことが相手に伝わるなら言葉の誤用かどうかなんて大体の人は気にせんのよね。その言葉が持つ意味なんてものは時代一つでナンボでも変わるから気にしてもしゃあないでホンマ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/20(月) 23:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
まあドカベンの徳川がその辺の元祖だろうな
チームの指揮を取る監督という厳格なイメージの逆を付いた、無精髭に飲んべえだが有能ってキャラ
キャプ翼のロベルトを見たウチの親父が「ドカベンのパクりじゃねえか!」って言ったの覚えているわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
厳しく指導してる敵側の監督は無能にされがちだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
監督の主張が強いと手柄が全部監督にいくから選手が主役の漫画だと邪魔なんだよ
あくまでも選手ががんばってるから強くなるって印象を与えるためには必要最低限の昼行灯タイプの監督が一番便利
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
※58
結局、野球が好きで嫌がらせでも、本気で野球してたのよな
あくまでも野球の範囲で潰そうとして、それ以外のことをしてない
糞采配に理由を付けていたが、この程度で勝てないのならば、お前らの力不足だと見下したいので、理由の部分も本心(自分の求めるラインを勝敗無視で押し付け、もし達成できずに敗北しても、選手が要求に答えられない低レベルなせいだと見下すことで復讐心が満たされる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:13:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
タッチの柏葉は有能じゃねーぞ
決勝を勝てたのは佐々木(だっけ?)のスカウトノートのおかげであって、柏葉はほぼ何もしてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:26:04 ID:- ▼このコメントに返信
黒バスのリコみたいな生徒が監督みたいなパターンも多いだろ
灼熱カバディも途中までそうだったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
※58
練習量が甲子園常連校レベルになったくらいで
達也以外無茶させられてるわけでもないしで
実は鬼監督でもないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 00:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
初代ウォーターボーイズは最初女監督だったのに
生徒ほったらかしにして途中から竹中直人に変わってたな あれマジでなんやったんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 01:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※4
役立たずに見えて実は有能って意味まで含まれちゃってるな今は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 01:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
※69
言うて「「昼行灯」に見えて実は有能」だから昼行灯の意味は変わってないのでは?とも思う。
中村主水も裏の顔を知らない人から見たらただの「昼行灯」なわけで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 01:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
※77
少年たちが性欲じゃなく純粋に頑張るって展開にしたいからじゃね?
まあ借金背負って返す羽目になったわけだが
映画の続編ということになってるテレビ版も似たような展開、序盤提案してくれる女先生は妊娠して早期退場して終盤まで戻ってこない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 01:46:59 ID:- ▼このコメントに返信
アオアシの西澤はそう見える雰囲気だってだっけでぜんぜん昼行灯ではないだろ
昼行灯監督は主人公たちから「あんなのが監督で良いんか?」と言われるような展開があるやつだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 02:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
※54
ほんこれ
昼行燈なんて無用の長物(あっても意味ないどころか場所をとって邪魔)の代表例みたいなもんなのに
※21の感覚はちょっと分からん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 02:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
昼行灯にみえて謎に有能キャラきらい
熱血脳筋にみえて冷静理論派キャラすき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 02:55:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
画像のタッチの柏葉(弟)監督は見た目がヤクザなだけで超絶有能だぞ
野球部に恨みがあって無理難題を言うだけで
練習の指導だけでなく試合中の指示も適切だったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 02:58:47 ID:- ▼このコメントに返信
火の丸相撲の監督は同級生だったろ
肺の病気で一日一試合しかできない体だが選手もやれるやつ
違うタイプもいるっちゃいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 03:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
エースをねらえとかめっちゃ熱い男じゃなかったっけ?
キャプテン翼の場合は監督は敵側の監督が目立っても味方のは空気気味だったり
視野の狭い人がスレのタイプしかおらんとか言っとるだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 03:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※56
でもあの前の監督もたまーにズバリな采配やる時があったりはしたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 03:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
※79
ギースハワード「当て身投げ」と同じパターンだな
当て身(パンチ)を受け止めて投げるから当て身投げなのに、
格ゲーではカウンター攻撃を「当て身」と呼ぶ様になった

「昼行燈だけど実は優秀」の後半が取れたパターン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 04:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
これで「ひるあんどん」って読むのか、初めて聞いたまぁ「只者じゃない」って雰囲気が出せるからじゃね
強そうなやつは弱くて弱そうなやつが強いってのと同じ、見るからに有能ってキャラ造形はあんまされない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 06:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※68
後藤隊長は上にあまり期待してなくて、
自分が上に行ってもできることが少ないこともわかってて
自分の権限で最大の効果を得られるだろう特車二課にわざと左遷されてきたからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 06:20:02 ID:- ▼このコメントに返信
※63
小説家になろう 開始2004年4月2日
昭和      1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで

おまえなろうをバカにしたかったのか昭和を揶揄りたかったのかどっちなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 06:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
※87
毛利小五郎だってごくまれにさえてる時があるがそれが本来の姿じゃないだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 06:56:58 ID:- ▼このコメントに返信
真面目に勉強する気がないけど知将ぶりたい奴に刺さるんやろ。
なろう系主人公がタナボタばっかなのと一緒や。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 07:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
昼行燈を、「昼行燈」と「昼行燈+夜はキレ者」に広げたとしても、そんなには該当者いなくないか?
タッチ柏葉にしたって全然昼行燈要素ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 07:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
※85
監督っつうかコーチ役の方が分が多そうなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 07:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
安西先生昼行燈と言えなくもないけど(花道以外に対して)、見た目は別にちょいワルでもなんでも無いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 08:31:13 ID:- ▼このコメントに返信
美人で監督として有能な鈴ねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 09:21:57 ID:- ▼このコメントに返信
アオアシはよくあるタイプよりもしっかり監督してるやろ
プライベートがだらけてるだけでちゃんと選手育成してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 09:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
キャプ翼は東邦の監督がこのタイプ
アニメのリメイクでは酒瓶が急須に変更される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 10:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>57
アイツ程無能な監督キャラ漫画で見たことないわ
現実におるんやろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 10:10:34 ID:- ▼このコメントに返信
※92
西尾監督や小五郎が有能な時っていきなりハイスペックに能力が上がるとかじゃなくて、年の功とか経験、人間性みたいな部分でだし、本来の姿じゃない感はそれほどないけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 10:26:55 ID:- ▼このコメントに返信
女子生徒の場合だとメダリストとかハネバドとか割と真っ直ぐな性格のイケメンが多い気がする
でも男子生徒の顧問だと舐められそうではあるからアウトロー寄りになるのも分かる気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 11:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
中村主水は元々は奉行所勤めに意欲を持ってたけど(婿養子になってまで中村家が持つ同心株を得たいから)、
いざ勤めてみると奉行所が賄賂等で腐敗だらけという状況だったから完全にやる気をなくしたため、普段は奉行所内でも目立ないようにし、見廻り時はもっぱら庶民相手の小遣い銭稼ぎをやる小悪党な同心になったという次第

ただ、そういう状況でも奉行所には正義があると心の中で思っていたけど、ある日、奉行が盗賊を組んで盗賊そっくりの男を替え玉に処刑した事を知り(最初は信じなかったけど)、仲間達と一緒にワルの上をいく大ワルとしてお上が目こぼしするワルを金をもらって仕置する「仕置人」という道を選んだ…というわけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 11:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
※99
え?急須を片手に指導してるんか!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 11:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
【昼行灯】

間の抜けた、ぼんやりした人をあざけって言う言葉。

辞書くらい引けや
日本語のわからん日本人共め
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 12:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
タッチの柏葉は昼行燈とは違うだろ
言葉理解してから画像チョイスしろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 13:16:13 ID:- ▼このコメントに返信
ちょい悪感とちょいワル親父感はニュアンスが違う
アオアシは後者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 13:18:44 ID:- ▼このコメントに返信
※4
作中で中村主水を昼行燈呼びするのは裏家業を知らない家族や同僚だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 13:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
※26
彼らは顧問じゃなくてあくまで外部招聘の監督でありコーチや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 13:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>57
砂の栄冠途中まで読んでたんだけどこいつの無能・老害っぷりに嫌気がさして読むのやめたw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 13:41:26 ID:- ▼このコメントに返信
でも冷静に見たらいういうほど有能でもなければ
性格糞だなってやつらばかりやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 14:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>17
ジャイキリの監督とかは主人公サイドに付く監督って言うより主人公そのものなんだからこの場合違うだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 15:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
監督に熱意を持たせてべったり指導させると選手側のキャラが死ぬからだろ
全部指示通りに動いてて勝ちましたってのは主人公側で書くとつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 16:27:20 ID:- ▼このコメントに返信
※92
毛利小五郎って設定上元敏腕刑事って言われてたり初登場では目暮警部に元お荷物刑事って言われてたり
能力てきにもかなりガバガバなところあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 16:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
漫画にとって大切なのは裏切らない裏切りというやつで
読者の望む展開にならないが結果は望んだ形になる事が重要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 19:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
う~ん御堂筋パクろ ←有能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 19:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
※114
毛利小五郎は精神が雑魚だが、身体能力が高い

柔道では、大学時代に全国大会の優勝者より練習で強い(試合ではプレッシャーに負けて弱い)
銃の腕前は警察でも上位

精神的に吹っ切れた場面等では有能になるタイプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 19:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
※84
試合中の指示は、メガネが須見工バッテリーの配球パターンを分析して、そのノートを見たまま伝えただけ
自分の采配では柏葉は何もしとらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 20:53:23 ID:- ▼このコメントに返信
※70
ドカベン以前の野球マンガはプロ野球で巨人に入るのが多くて、川上監督だったりするからね
同じ水島新司の男どアホウ甲子園も高校野球してたけど、監督どんなだったっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/21(火) 21:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
※107
昼行燈とちょい悪も違う
昼行燈は頼りないけど人畜無害な感じ
こんな監督でいいのか?って思わせる所は同じだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/22(水) 03:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
ダイヤは無能タッチはただのアンチ
アオアシは普通に有能や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/22(水) 18:42:43 ID:- ▼このコメントに返信
そう考えると水島新司はやっぱり有能だったんだな
中学野球をネタに野球賭博を平気でやらかす大酒呑みが有能監督という
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/22(水) 18:44:03 ID:- ▼このコメントに返信
※5
大石内蔵助だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/11/22(水) 22:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
※73
>結局、野球が好きで嫌がらせでも、本気で野球してたのよな
>あくまでも野球の範囲で潰そうとして、それ以外のことをしてない

好きだった野球に途中で絶望して辞めた部員は一人や二人じゃないだろ
それが野球の楽しさを普及させる立場としてシゴキ憎けりゃ野球まで憎い
監督のコピーを量産するなどあってはならないことだったのは作中で描かれていない
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
当サイトが検索に出ない場合は こちら の方法を試してください

画面が移動するポップアップ広告は修正していただきました。 まだ出るという方はどのような挙動なのかをメールフォームで連絡いただけたら 助かります
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 12月 【274件】
2023年 11月 【758件】
2023年 10月 【792件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【602件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【564件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【549件】
2020年 12月 【521件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【526件】
2020年 06月 【515件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【542件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【514件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【546件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【545件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事