|
|
ヱヴァ新劇Qの「やっちまった」度は異常

1: 名無しのアニゲーさん
破の評判で観客動員のスタートダッシュは凄かったのに
素晴らしい勢いで失速、
破より動員したのに円盤売上はガタ落ち
メインスタッフが雑誌インタビューで、評判の悪さに逆ギレする始末
素晴らしい勢いで失速、
破より動員したのに円盤売上はガタ落ち
メインスタッフが雑誌インタビューで、評判の悪さに逆ギレする始末
____________________________________________________
3: 名無しのアニゲーさん
庵野はぶっ壊すのが大好きだからな
5: 名無しのアニゲーさん
>>3
今回のはただ失敗しただけだろ
鬱になりました~とか言って他の活動は元気にこなしてるし
ぶっちゃけどうしていいか分からなくなって呆然としてる感
今回のはただ失敗しただけだろ
鬱になりました~とか言って他の活動は元気にこなしてるし
ぶっちゃけどうしていいか分からなくなって呆然としてる感
4: 名無しのアニゲーさん
破は一般向けだったし良かったけど、Qはヲタでもついてくの大変そうだったな
まず破のラストとちゃんと繋げるべきだった
まず破のラストとちゃんと繋げるべきだった
6: 名無しのアニゲーさん
ミサトさんがあっち側になってたのがすごい嫌だった
キャラ変わってたし
キャラ変わってたし

10: 名無しのアニゲーさん
>>6
マヤの方がショックだわ
マヤの方がショックだわ
13: 名無しのアニゲーさん
>>6
旧劇のミサトがすごくよかった故に残念すぎる
旧劇のミサトがすごくよかった故に残念すぎる
7: 名無しのアニゲーさん
初日に行った奴だけが楽しめたという
9: 名無しのアニゲーさん
あんな内容でも円盤50万枚も売れるんだからそりゃ止めれんわな
15: 名無しのアニゲーさん
なんで破の時に流れた予告編みたいにしなかったのか
あっちの方が遥かに面白そうだし自然だったろ
あっちの方が遥かに面白そうだし自然だったろ
25: 名無しのアニゲーさん
>>15
あれ予告じゃなくて14年間のお話ダイジェストだから
あれ予告じゃなくて14年間のお話ダイジェストだから
16: 名無しのアニゲーさん
いきなり14年後とかぶっ飛んでておもしろかったけどな
続きがめっちゃ気になる
続きがめっちゃ気になる
18: 名無しのアニゲーさん
シンにやたら時間かかってるのって
Qからじゃもうどうやってもまともな話創れないって気づいて
とにかく先伸ばしにしてるだけとしか思えない
Qからじゃもうどうやってもまともな話創れないって気づいて
とにかく先伸ばしにしてるだけとしか思えない
35: 名無しのアニゲーさん
>>18
監督も別作品ばっかりやってるしな
監督も別作品ばっかりやってるしな
24: 名無しのアニゲーさん
Q見終わったら観客達が動揺してたけど旧劇もあんな感じだったのかな
40: 名無しのアニゲーさん
>>24
旧劇は同意するかどうかはともかく褒めてる側にもそれなりに理屈が合ったし解釈もできたし
旧劇は同意するかどうかはともかく褒めてる側にもそれなりに理屈が合ったし解釈もできたし
28: 名無しのアニゲーさん
皆でシンジを振り回していじめてるだけだったよな
破でせっかく主人公らしくなったのに……
破でせっかく主人公らしくなったのに……
44: 名無しのアニゲーさん
鬱路線に走るのは別に良いけど単純に出来が悪い
46: 名無しのアニゲーさん
俺は好きだけどなQ 破で王道期待してた奴は裏切られたって感じか
51: 名無しのアニゲーさん
それまでのエヴァは根底に何か確固たる意志を持って作られていたのがわかるほど熱量が画面から溢れていたのに、Qはそんなもの微塵も感じられない
核となる物語もなく枝葉の展開とただただ制作サイドの倦怠感しか受け取れなかった
核となる物語もなく枝葉の展開とただただ制作サイドの倦怠感しか受け取れなかった
53: 名無しのアニゲーさん
破がどうこう以前に面白いところがなかった
61: 名無しのアニゲーさん
Q自体は予告のが見れなくて残念ではあるけど、本編はそこそこ良かった気はする
ただ、シン予告に出てきた単語のハジケ具合がなんか不安で…いや予告どおりには作らないとは思うんだけど…
ただ、シン予告に出てきた単語のハジケ具合がなんか不安で…いや予告どおりには作らないとは思うんだけど…
63: 名無しのアニゲーさん
エヴァは演出萌えだと思うんだが
それすら無かったのが残念すぎる、序みたいにビルがニョキーって生えてくるのに萌える作品じゃなくなった
それすら無かったのが残念すぎる、序みたいにビルがニョキーって生えてくるのに萌える作品じゃなくなった
66: 名無しのアニゲーさん
一番いけないのは尺も短い上に盛り上がりもないただの繋ぎ回にしてしまったところ
87: 名無しのアニゲーさん
冒頭でちゃんとシンジに説明してたら良かっただけなのにみんながシンジに八つ当たりするだけして一言も説明しなかったのが悪い
107: 名無しのアニゲーさん
シンジの心が壊れかけていくのが最高にエヴァらしかったんだが
109: 名無しのアニゲーさん
てかエヴァの大人はなんで説明を全くしないの?シンジかわいそうじゃん
120: 名無しのアニゲーさん
>>109
あえて言わないほうがいいこともあるし
あえて言わないほうがいいこともあるし
153: 名無しのアニゲーさん
>>120
確かにそうだけどエヴァに乗るときも「乗れ、嫌なら帰れ」だしQも起きたら回りの状況変わってるし顔知ってる奴からは冷たくされるし首に爆弾つけられるしでそりゃ相手側にいきますわ
確かにそうだけどエヴァに乗るときも「乗れ、嫌なら帰れ」だしQも起きたら回りの状況変わってるし顔知ってる奴からは冷たくされるし首に爆弾つけられるしでそりゃ相手側にいきますわ
114: 名無しのアニゲーさん
お前らもうちょっと会話しろよ一方的に話して終わってんじゃねーよ
って思いながら見てた
って思いながら見てた
124: 名無しのアニゲーさん
加持さんどこいったん

131: 名無しのアニゲーさん
お前らよく覚えてんな
トウジの妹が可愛かったぐらいしか覚えてねーよもう
トウジの妹が可愛かったぐらいしか覚えてねーよもう

151: 名無しのアニゲーさん
スパロボでも扱いに困ってたぞ
156: 名無しのアニゲーさん
シンジってまどかみたいにひとり永遠の孤独を感じながらずっと見守ってるよなんてこともできやしないよね
泣き叫んでりゃいいのかよと
破で漢気見せたけどQではヘタレそのもの
泣き叫んでりゃいいのかよと
破で漢気見せたけどQではヘタレそのもの
162: 名無しのアニゲーさん
>>156
まどかみたいなことができる奴って人間出来すぎてるというか人間辞めてる
漢とかそういう問題じゃねえ
まどかみたいなことができる奴って人間出来すぎてるというか人間辞めてる
漢とかそういう問題じゃねえ
161: 名無しのアニゲーさん
普通のロボットアニメみたいなのを作っておけば皆しあわせだったのにね
167: 名無しのアニゲーさん
次のはいつ公開されるやら
235: 名無しのアニゲーさん
240: 名無しのアニゲーさん
でもお前らシンがQの伏線を見事に回収して傑作だったら掌返すんだろ?
242: 名無しのアニゲーさん
>>240
シンがQありきの傑作だったらな
でもたぶんシンが傑作だったとしてもQが糞なのは変わらんだろう
シンがQありきの傑作だったらな
でもたぶんシンが傑作だったとしてもQが糞なのは変わらんだろう
246: 名無しのアニゲーさん
>>242
シンはQありきの作品になると思うよ
序と破はひとつの映画としても成立してるけどQだけはひとつの映画として成立してない
Qの評価を今現在決めるのはナンセンスでしかない
シンはQありきの作品になると思うよ
序と破はひとつの映画としても成立してるけどQだけはひとつの映画として成立してない
Qの評価を今現在決めるのはナンセンスでしかない
252: 名無しのアニゲーさん
Qは変なことせずに序みたいにその次の作品の繋ぎでよかったと思う
00: アニゲー速報VIP 20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:ANIGESOKUHOU
【朗報】今期アニメさん、早くも一線を超えてしまうwwwwwww
【悲報】女騎士とオークの息子に転生して女を孕ますことを目指す漫画、フェミさんに叩かれる…
【画像】ハンターハンターのこのシーンで抜いたことある奴wwwwwww
ヒロイン「昔、男にレ0プされました」 主人公「俺は気にしない」 ヒロイン「したのお前だぞ」
【画像】フェアリーテイルのこのシーンで抜いたことある奴wwww
人気漫画家「ドラクエは頭が悪い人向けのゲーム。ゲーマーとしての技が全くない」←正論
【アウト】韓国人が作ったソシャゲ、一線を越えてしまうwwwww
【悲報】アトリエさん、寝取られゲームだった・・・・・
【悲報】超大物アニメーター、作者に無断でヤフオクでイラストを出品し荒稼ぎしてしまう
【悲報】なろう作者さん、批判にぶちギレて作品を無理やり終わらせてしまう
【画像】女さん、子供を虐待する気持ちが分からないと言う夫に正論をぶちかます
【悲報】異世界なろう漫画の作者、おまけページでフェミにブチ切れ
【画像】レイヤーさん、ドフラミンゴに激怒「こいつは禁忌をおかした」
【朗報】女児さん、コンビニ店員にキレる大人を論破してしまう……
冗談の通じないカップルが路上パフォーマーにブチギレ
ラーメン屋に牛丼がなくてキレてるようなもの
ラーメン食えよ
またわけのわからないちゃぶ台返しをやった時点で失望しかない
アレをクジ気分で何個も買ってた人が精々1個買う程度になればそりゃ売上げ落ちるよ
キャラが誰一人居ねー便所のカットだった俺にとってはフィルムなんて無用の長物だわ
頭おかしいんじゃねーの?なら最初からそう言っておけよ
あくまで見に行った人は”Q”を見に行ったのであって金払ってる以上そこで完結してもらわないと困るだろ
あくまで連作としての批評という意味でなら逆にQだけを特別視するのもおかしいわ、序破と区別する意味がわからんわ
昔完結したのを今更新しいキャラや設定つけてリメイクって・・・
考えるな、感じろってレベルじゃない
引っ込みがつかなくなったとか監督が言ってたような。
十分人間らしいよ
多分あれ手首普通にしたら甲に肉のコブができちゃうかも
肥えた人が自分の手首見て描いたのかな?痩せたスリムなキャラの手首は皮下脂肪あんな風にならないよ
なんだあの手抜き作品。
エヴァは答えを出さずに、観客に(答え)考えさせた
作り手としては、やってはいけないこと
こんな仕事を僕もやってみたいです
約しているけど、こんな風なことを言っていたな
こんだけバラ撒いた複線回収したんなら絶賛するわ
旧劇知ってるとどうにも無理そう…って印象しか無いけど
Qは下げてるとこだったんだよシンで爆上げですよ
エウレカセブン的な寄せ集め構成はいけても続編を作ればAOみたくなる
明確な帰結点を設けられないんじゃないかな
説明しないくせにシンジに当たりまくるのも不愉快だった
新劇からの新規のお客さんは純粋にエンタテイメントとして楽しめるだろうけど、古参にとってはそうじゃない
Qでは病気の再発だけならまだしも、創作者としてのセンスやインスピレーションまで枯渇してるのがキツかった
ゴジラがリハビリになるんならそれでいいし、勘を取り戻した上でシンではきちんと「落とし前」をつけて欲しい
ああいう「病気をネタにエンタメ化して稼ぐモデル」を流行らせた功罪とか、それに庵野自身が依存してる事実とか
「自分 - 作品 - 観客」の間の関係性/つながり方をメタ視点から俯瞰した上で、綺麗な終わらせ方に帰結して欲しい
シナリオは投げっぱなしだわEDでも唯一何も解決してない勢だわで
槍の攻撃もかっこいいけど最強武器というには物足りなかった
相当ガッカリしたのか
そんなこともないと思うな
俺みたいにエヴァよくわからん奴でツレに誘われて見に行った奴もいるやろ
その前の予習で破を見せられたけど実際破は面白かった
で、蓋を空けたQは予告完全無視の糞気分の悪い作品だったからな。ほんと金返せや
押井はパトレイバー・攻殻・スカイクロラなど面白いのは全部原作ありき。オリジナルはすごくつまらなかった。
庵野は庵野でいまだに最初期のセカイ系の呪縛から逃れられてないような感じがする。もうエヴァにこだわる必要もないと思う(というかエヴァ飽きてるでしょこの人)。
押井はパトレイバー・攻殻・スカイクロラなど面白いのは全部原作ありき。オリジナルはすごくつまらなかった。
庵野は庵野でいまだに最初期のセカイ系の呪縛から逃れられてないような感じがする。もうエヴァにこだわる必要もないと思う(というかエヴァ飽きてるでしょこの人)。
スカイクロラの原作は知らんが、
パトレイバーと甲殻はストーリーオリジナルだぞ?
4部作でいきなり3から構想全部練り直しって、わりとエラい事じゃね
誰もついてこなくなって金出す人もいなくなるまでね
蓋を開けたらただの蝋人形みたいな扱いになってて落胆した
じゃあラーメン出せよ
ラーメン屋にオムライス食いに来てるわけじゃねぇんだから
そんな意味不明な事をするから「病気」なんだよ
そんな個人の病気をまわりに影響させるなって話だが。。
もう解決策としてはシンを真のQとして作成して、Qは棚の上に放り投げとくしか無い。
これが病気発症してやっちゃったときの正しい解決方法
何が起こっても不思議じゃないのはTV版最終2話で判ってたことだし
むしろ常識破りで予想つかないのは高評価
ラスト早く観たい
破が庵野らしくないほどカジュアルに出来すぎちゃただけなんだと目が覚めた
14年間引きこもってた奴が家の外に出たら、かつての友人知人は14年間分の人生をちゃんと送ってて
齟齬が発生してるから14年前と同じように仲良くしてもらえない、そんなニート独特の負の感情を掻きなでてるからなんだよな
アニメでそういう「失敗した自分の人生」を突きつけられてるから怒ってるだけ
まあかつてのエヴァがそういうキモヲタに鏡を突きつけるような作風だったからある意味当然というか
(旧劇で映画館のオタが映るとことかな)
それであっても、ここまでQにキレかかってるのはガチでニートやってた奴ぐらいだろう
もうすでに時代はまどか時代に移ってるんだし、今更エヴァエヴァ言ってる時点でお察しだし
まったく逆だろw
ラーメン屋にラーメン食いに行ったらラーメンがなくて牛丼食わされたんだぜ?
ラーメン食わせろよ
破までは有言実行出来てたのに!
オカシイよ!ミサトさん!
ヴンダー発進する所でちょっとしたファンサービス入ってるからそれ分かるような人向けで作ったんだと思うよ
いや引きニートでもテレビなりネットなり情報は仕入れるだろ
むしろ部屋に一人きりでも世間と隔絶されなくなったからニートが蔓延したわけでもあるんだと思うのだけれど
ハリーポッターの秘密の部屋見た後に次の作品見たらハリーの子供がホグワーツに旅立つシーンで
ヴォルデモートどうなったんだ?と思ったら「とにかくハリーが倒しました!ハリーが!」って
テロップのみでスルーされたらちゃぶ台ひっくり返したくなるだろ?
後、君まどか信者ってやつなのか?こんなとこで広報せんでええんやで?
お前は自分の友人知人の情報をネットで仕入れてるかもしれんが
相手はお前の事なんか仕入れてないんだぞ?
なんでもありだし、また3をやり直してくれるさ。きっと。
アスカが目立てたのは楽しめた。
あの世界観のぶち壊し方、戦艦出したかったんだろうなー
「ラーメン屋さんの牛丼」っていう新メニューがあるから注文したのに
グリーンカレーが出てきたから怒ってるんだよ
まどか時代はもう終わってる気がするが……。
ちょっと言葉足りなくない?
自分と相手の双方向性って情報のやり取りでも、情報を感じ取るのは自分で
相手が感じ取ってる情報も相手だけのモノなんだからテレビから何かを感じ取るのと同じことだよ、受け取り手は常に一人
どちらか一方のどちらがより健全か?って意味では確かに前者なんだろうけど
さびしさを埋めるって意味ではたぶん後者でも誤魔化しは利くんだろうね
擬似ではあるんだろうけどそれぐらいネットやテレビはリアルなんだろうね
自分がどうこうじゃなく普通にあれは不快。
好きだったアニメの出来が酷かったらそりゃ怒るだろ。
いろんなところでネガキャンする程キレてるのはごく一部かもしれないが、
なんであんな糞を作ったんだと感じてる普通の奴は多い。
健気に考察()してるのがなんかもう微笑ましいよね
しかし狙い澄ましたような誤解により結果は何もしなかった方がマシだったという糞展開
アルドノア・ゼロのスレインのいじめ方はエヴァQのシンジの境遇を参考にしているのかもしれない
そりゃカヲル君に走りますわ
監督がまたへんな病気発症しちゃうから...
もうエヴァにストーリーとか期待してないしね
甲殻は原作にある話を繋ぎ合わせて作ってるよ。
水増ししまくってるけど、甲殻みてから原作読み返すと、どの部分から引用したかよくわかる
あの数ページの漫画から映画一本でっちあげたのはすごいと思うけどね
作ってる人のいい加減さが似てるのな、んでシンパシーを感じるわけだ
でもラスト三人で歩いていくのは好き
あそこからつなげてほしい
あそこからまた14年経ったらアスカ40超えてまう
スパロボFやαに出演してる時のキャラの方が面白いと感じたし、それはたぶんこれからも変わらない
デザインと一部の演出と音楽に頼りすぎなんだろうね
リアル生活に倦んだ中年には鬱ものは基本的に流行らないよ
多分このQみたいな鬱とは違うんだろうなあ…… いい悪いの以前に未完成品みたいな出来の悪さだもの
ぶち壊すことしか考えてなくてどう繋げるか考えてなかったんだろ
まあ、たぶんなんも考えてないだろうな
パチで稼いだ金ならなおさらやで
「ありがとう」
アニメオタクよりになってた